電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全794スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

波形トレーの裏側

2011/01/16 21:20(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三洋電機 > EMO-TS30B

クチコミ投稿数:674件

波形トレーは、トーストで良く利用するのですが、先日ふと波形トレーの裏側見ると・・・
亀裂といたるところに膨れがありました。
#電子レンジ加熱でつかったりはしてません。

特にこれまで使っていて、調理ができないとかの不都合はありませんが、他の方はどうでしょうか?

メーカーに問い合わせたところ、このような不具合は事例がないとのことで、交換対応になりました。

書込番号:12519543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

買う人は注意。

2011/01/16 12:11(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > EUPA > UMB-1736 [60Hz専用(西日本)]

クチコミ投稿数:210件 UMB-1736 [60Hz専用(西日本)]のオーナーUMB-1736 [60Hz専用(西日本)]の満足度4

単機能機は東日本と西日本で電気の周波数の違いに注意しましょう。
50ヘルツ用と60ヘルツ用があります。
ネット通販やオークションでは小さい字で表記して自己責任にしたり、「大丈夫です」と無責任な人もいます。
これを購入するときにナショナルの同タイプも気になったので相談室に「本当に大丈夫なのか?」電話で聞いたところ「部品を2つほど交換するので工賃などを入れると1万円を超えることもあります」との回答でした。
この機種に至っては、泣き寝入りか買い替えか、良くて送料自分もちの交換になると思われます。

書込番号:12517041

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/01/16 14:03(1年以上前)

タイマーがメカニカルになっているので加熱時間が50Hz・60Hzでは違う訳です。
交換部品はタイマーですね。
電子タイマーですとヘルツフリーなので問題ありません。

書込番号:12517549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件 UMB-1736 [60Hz専用(西日本)]のオーナーUMB-1736 [60Hz専用(西日本)]の満足度4

2011/01/16 18:13(1年以上前)

この製品も含めて安価な単機能レンジはヘルツフリーではないようです。
タイマー自体アバウトですが、タイマーだけの問題ではないのかもしれません。
ヘルツフリーでないものを、違う周波数地帯で使うのはあまり好ましくないようです。
電気屋さんで買う分には売り手が確認して売っているようですが、オークションストアなどは無責任。
入札希望者が質問しても「大丈夫です。」と回答しています。
挙句には関西の業者が60ヘルツのを出品しているのに質問欄で「入札しています。埼玉まで送料はいくらですか?」というのにも平気で送料のみ答えている。見るに見かねて「埼玉の人の入札は取り下げてやるべきだ。」と質問欄で送るも、無視されたことがあります。

書込番号:12518618

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/01/16 20:43(1年以上前)

スレ主さん

この機種は間違いなくタイマー回路の交換です。
サムターン式のタイマーはHzで変わります。
お気の毒と思います。
60Hzタイプを購入されたとすれば10%時間を短縮すれば良いわけです。

ご参考にして下さい。

書込番号:12519316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件 UMB-1736 [60Hz専用(西日本)]のオーナーUMB-1736 [60Hz専用(西日本)]の満足度4

2011/01/16 21:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
幸いなことに私は間違って購入したわけではありません。
レビューを呼んでいただければ、そこそこ満足して使っているとわかっていただけるかと。
これからこのタイプを購入する方々への注意喚起と思い、無責任な販売をしている店も見受けられることから、書き込みしたまでであります。

書込番号:12519514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/01/17 11:59(1年以上前)

タイマーが60Hz用とか50Hz用だけなら昔の洗濯機のようにタイマーの目盛りを
60Hzと50Hzの表記して全国で売ったほうがコストダウンできるでしょう。実際
は高圧コンデンサや高圧トランスの交換が必要となります。安い電子レンジの
改造費用は新品の購入費用を上回ると思いますが、違う周波数地域で使用すると
火災の原因となり、大変危険です。

電源の入っていない電子レンジのメカニカルタイマーを操作したら動作してチンと
鳴るので(電子レンジを使うことをチンするという言葉の由来?)、電源周波数とは
関係無いように思います。


書込番号:12521958

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/01/17 23:05(1年以上前)

トランスにHzによって違うのであれば教えて下さい。
コンデンサにしてもしかりです。
100Vで高圧トランス、高圧コンデンサの表記もありえません。
私の指摘のタイマーはゼンマイ仕掛けを指摘しているわけではありません。
因みに西日本の60Hzは効率が全てに於いて上です。

このようなことで火災成るようでしたら商品として成り立つはずがないと断言します。

書込番号:12524732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/18 00:31(1年以上前)

電源周波数により高圧部分の実効電圧(電流)が変わります。
ご指摘のとおり60Hzでの使用のほうが効率が良いため
50Hz用を60Hzで使用すると過電流によりマグネトロンの過熱が起こります。
また、高圧トランスが過電流により焼損に至る危険性があります。

そのため各地域の電源周波数により、高圧トランスで2次電圧を変えたり
高圧コンデンサの容量を変えて倍電圧整流部での効率を変化させマグネトロンに
印加する電圧(電流)を整え、各周波数地域での高周波出力の整合を図っています。

昔の電子レンジは高額でもあり、殆どのメーカーでは一定期間に関しては
周波数変更は無料で行っていました。

現在のインバータータイプ以外のヘルツフリー仕様のレンジは、
基本回路は60Hzで設計し、マイコンでの電源周波数検知により
50Hz地域ではフル運転、60Hz地域では間欠運転を行い
トータル的にカタログ出力の整合を図っているのが殆どでしょう。

参考
http://www.fujitsu-general.com/jp/support/faq/microwave/index.html

書込番号:12525271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件 UMB-1736 [60Hz専用(西日本)]のオーナーUMB-1736 [60Hz専用(西日本)]の満足度4

2011/01/19 22:25(1年以上前)

取扱説明書を見てみました。
50ヘルツ用と60ヘルツ用があることは型番の違いで明記されていますが、取り違えないように注意しようという記載はまったくありません。
いい加減な販売店もあるし、作っているほうもなんかいい加減な感じがするというか、事故が起きた場合には責任を擦り付け合いそうな気がします。
部品交換はやはり電気の変圧関係ということでしょうね。
これのタイマーなんて 「切・・1・・2・・3・・」なので、時間はカンで合わせているようなものです。点と点の間は狭く、それでいて20秒ですから、それのさらに6分の5(もしくは5分の6)の差を調整する意味は無く、わざわざ交換(違う部品での組み立て)はしていないと思います。部品点数を増やしてコストを上げるくらいなら、ぶ格好でもタイマーを二重表記にするか、補正のシールをつけるとか、前面パネルだけ違うものにすれば良さそうです。

いずれにしろ、これから買う方は使用する場所の周波数を確認したうえで購入してください。

書込番号:12533385

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-MX1

スレ主 komugi-koさん
クチコミ投稿数:45件

我が家のキッチンボードの奥行きが465mmなので、それに収まる物を
探していたのですが、ヘルシオの奥行きは480mmと書かれていました。


メーカーサイトの詳しい寸法表記(別添の図とURL)を見ると、背部の
でっぱり部分(ダクト等)から前面の扉の下部あたりまでで480mmと
ありますが、実際展示されている商品を計ると480mmもありません。
どう頑張ってもせいぜい450mm〜455mm程度です。


一体何が480mmなのかと思い、色々と計ってみると、ダイヤルボタン
までの奥行きが480mmでした。個人的には本体がボードに乗っていれば
ボタンの出っ張りは気になりません。取っ手まで含む場合495mmと表記が
あるので、通常の奥行きは扉の下部までで良いのではないかと思います。


購入前に念のためシャープのコールセンターで問い合わせたところ、
何度食い下がっても頑なに「背面から扉の下部までで、ダイヤルボタン
までではありません」とマニュアルを見ての回答です。
こちらは計測したと言っているのに、そもそもメーカーの表記が
間違っているとは思わないのでしょうか。
コールセンターでは、近くに実機があるのに、計ってくれませんでした。
(別の質問で、実機を見てきますと言われたため知りました)


もしかしたらやはり自分が間違っていたのかもしれないと思い、改めて
電気店に行き、メジャーを2つ使い、店員さん2名と自分とで計りましたが
やはり奥行き480mmというのはダイヤルボタン部分までと確認しました。


ヘルシオのクチコミやレビューで、いくつかシャープのコールセンターの
対応について書き込みがありましたが、やはりコールセンターの方の対応に
納得が行きません・・・。

また、そもそも寸法表記が間違っているのですから直してもらいたいです。
奥行きの関係でヘルシオを諦める人は多いのではないかと思います。







書込番号:12486121

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 komugi-koさん
クチコミ投稿数:45件

2011/01/09 23:53(1年以上前)

画像を添付し忘れました。

一番左の側面の図を見ると、背面から前面扉下部よりも更に下の水受け(?)
あたりまでで480mmあることになっていますが、絶対に480mmもありません。

もし、お持ちの方がいらしたら、計測してみていただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:12486152

ナイスクチコミ!4


gdmさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/13 00:46(1年以上前)

komugi-koさんの書き込み、気になっていました。
遂にヘルシオを購入し、本日届いたので確認してみたところ、
壁際にぴったりくっつけて、壁から前面の扉まで450mmでした。
ダイヤルボタンまで含んでも475mmでしょうか。

komugi-koさんの仰る通り、寸法図480mmというのは一体
どこのことなのでしょうか。気になります。

というか、SHARPさんアバウトですね。明らかにミスだと思います。
1mm、2mmならともかく、30mmの差はメーカーとしていい加減な
印象を受けかねません。

書込番号:12501047

ナイスクチコミ!3


Furoさん
クチコミ投稿数:23件

2011/01/13 12:22(1年以上前)

私もAX-MX1を使用しているので、測ってみました。
仰る通り、本当に450mmしかありません!!
ダイヤルボタンまでも480mm無いと思います。

寸法図を見ると、奥行きは全面扉の下の水受けまでに
なっていますよね。水受けまでですと、430mm程度です。
480mmとは差がありすぎますね。
一体どの部分の奥行きなのかが気になります。

SHARPさん、大丈夫ですか?

書込番号:12502413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2011/01/31 13:49(1年以上前)

横槍失礼します

結局のところ、奥行が何センチあれば置けますか?
410mmあれば大丈夫ですか?

メーカー公表が不安なもので…
実際お持ちの皆様からご意見お聞きしたいです

書込番号:12586346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/08/31 11:14(1年以上前)

実際に購入しておいてみました。
私の場合は奥行きが40cm弱で、後ろに壁があるのですが、
おいたところ、足は問題なく乗っかります。

完全に乗っているので問題は無いと思いますが、
前に重心を置いたりしないで使用したいと思います。
41cmであれば、全く問題ないかと。。。

書込番号:13440411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

写真が違いますね・・・?

2011/01/09 22:52(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 焼き蒸し調理 ヘルシーシェフ MRO-GV200

スレ主 komugi-koさん
クチコミ投稿数:45件

これはMRO-GV300の写真ですね。

書込番号:12485774

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 komugi-koさん
クチコミ投稿数:45件

2011/01/09 22:56(1年以上前)

正しくはこちらです。

書込番号:12485793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初めて使うときの注意

2010/12/30 14:51(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-FT5

スレ主 gontasan-1さん
クチコミ投稿数:10件

本日、上新電機、志染店(兵庫県三木市)で16800円(店頭価格より10l安;誕生月割引で購入)、初めて使うときの注意点です
・空だき20分後、「解凍後あたため」(開始ボタン2回押す説明書あり)で、ラップに包んだまま「冷凍のご飯」を解凍後あたため処理をしました。
その結果、ラップが溶け、レンジ内の皿にくっつきました(溶けたラップを取るのが熱い)
説明書を改めて読むと、「ラップは小皿の上にのせて」と記載有りました。
、、注意、注意ですよ。
価格は、妥当ですし、見た目もホワイトで良いですよ。

書込番号:12438347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘルシオで焼いたバゲット

2010/12/30 03:39(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-G1

スレ主 mo-coさん
クチコミ投稿数:149件

ヘルシオdeバゲット

画像が暗くてすみません。

生地を滑らして入れたかったので、角皿は裏返しにセット。
自動のフランスパン設定ではなく
手動ウォーターオーブン250℃予熱。予熱完了後も更に15分くらい予熱。
風が当たった方がクープが開くと聞いたので下段で焼きました。

250℃で10分、200℃に下げて15分。
バリッにはならず、パリッと焼けました。私はパリッの方が好みですが
焼き色はもうちょう濃い方が美味しそうに見えるので、
また色々試してみたいです。

書込番号:12436777

ナイスクチコミ!3


返信する
nejisikiさん
クチコミ投稿数:13件

2011/04/03 21:57(1年以上前)

有り難うございます
我が家のオーブンの火力が大変弱く購入を迷っている中 まさしく「ヘルシオで焼いたパン」を見てみたかったのでとても参考になります^^

書込番号:12856133

ナイスクチコミ!1


スレ主 mo-coさん
クチコミ投稿数:149件

2011/04/05 09:31(1年以上前)

nejisikiさん

参考にしていただけて嬉しいです!(^^)!

書込番号:12861110

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング