
このページのスレッド一覧(全794スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2010年12月30日 03:44 |
![]() |
8 | 0 | 2010年12月20日 20:21 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2010年12月14日 15:20 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月14日 12:03 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年12月15日 07:49 |
![]() |
3 | 5 | 2010年11月21日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-G1
以前も投稿しましたが、再投稿です。
生地はHBでコネました。
バターロールの成形はまだ修行が必要ですね。
写真のを角皿2段で一度に焼きました。
自動のバターロール設定で焼成。
成形の形がまばらなせいもあり、若干焼きムラが見られます。
3点

1.5斤。湯種製法のプルマンです。
手動オーブン、160℃で10分、190℃に上げて20分焼成。
底も側面も上面も綺麗に焼き色が付いています。
書込番号:12436780
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-S202
トーストを連続で焼く時に邪魔なのが庫内冷却ファン。
最初のが焼き終わると回りだし、次を焼き始めても
庫内が規定温度に下がるまで回り続ける。
せっかくの余熱が奪われてしまう。
と言う訳で邪魔なんで止めてます。
方法は簡単、レンジをスタート(冷却ファン止まらない)させて
「とりけし」ボタンで止める(冷却ファン止まる)だけ。
トースター機能をよく使う人はお試し下さい。
8点





電子レンジ・オーブンレンジ > ハイアール > JM-17B-60 [60Hz]
この電子レンジのタイマーのツマミの調整はどうでしたか?
例えば1分や2分は簡単に合わす事が出来ると思うんですけど、1分30秒や2分30秒とかって、かなり調整が微妙ですよね。
やはり、キッチリ時間を合わせたい人はもっと上のクラスのレンジを狙わないといけないのでしょうか?
この手のレンジで正確なタイマーをセットするのは難しいですか?
0点

スレ主さん
おはようございます。
この機種はメカニカルタイマーですので正確性は劣ります。
経験で対応するしかないと思います。
ご参考にして下さい。
書込番号:12345858
1点

この価格でデジタルの性能を求める事自体、無理ってことですよね。
何回か使ってみて、操作に慣れるしか方法はなさそうですね。
参考になりました。
書込番号:12358624
0点

この機種、昨日電機店を何件か回って探しに行ったのですが、どこにも置いて無かったです。
ネット通販でしか購入出来無いのでしょうか?
あと、ヤマダ電機はまだ見てません。
書込番号:12369668
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200
今年4月に購入し、レンジ機能(冷凍品などの温め)オンリーで使用してきました。
しかし、加熱ムラや加熱時間の長さに我慢出来ず、先日NE-R3300に買い換えました。
NE-R3300が届き使用し始めてビックリ。
冷凍御飯や牛乳などの温めが確実で速い!
センサー方式の違いや、3Dアンテナの効果もあるかもしれませんが、4月からのイライラが一気に解消しました。
あまりにも違うので「ヘルシーシェフって故障してたの?」と思い始めました。
そこで、念のため日立に点検してもらうことにしました。
点検結果が出たら報告します。
0点

スレ主さん
ターンテーブルレスには食材を直接監視する赤外線センサーが効率の良さに左右されますが、日立は赤外線センサーは使用していません。
重量センサーを使用している日立ではレンジ加熱に使用する容器を決めて置いて、機種にプログラムする必要が有ります。
点検に出されたようですが仕様と思います。
書込番号:12225413
2点

typeR 570Jさん
はじめまして。
>重量センサーを使用している日立ではレンジ加熱に使用する容器を決めて置いて、機種にプログラムする必要が有ります。
この機種を購入する際、皆様のクチコミを参考に重量センサー方式であることは認識しており、容器設定も行って使用しておりました。それでも上手く仕上がることが少なくて、ここ最近は仕方なく「自動」の使用はやめていました。
10年前に購入したレンジ(ターンテーブル式)の交換で購入しましたが「新型だし重量式でも10年前の製品に比べれば温め性能は上だろう」と勝手に想像して購入しましたが、結局使い勝手が悪くて手放すことにしました。
点検にはこれから出します。
書込番号:12226261
0点

私の説明不足です。
重量センサーを使用していればスレ主さんの症状はあり得ます。
レンジ機能を重視すればこの機種は選択はあり得ないです。
ですので点検は無意味ということです。
書込番号:12226625
1点

メーカーからの情報では「レンジ機能を重視すればこの機種の選択はあり得ない」とは書いていないわけで、素人判断で故障?仕様?と決めつけた情報を書き込むことも良くないと思うので点検に出します。保証期間内に故障かどうかの確認をしたいので。
点検当日は立ち会えないので、メーカーの方がどのような項目を点検して結論を出されるのか気になります。
書込番号:12226684
0点

メーカーの方に出張点検して頂いた結果を報告させて頂きます。
結論としては、新品交換(代替品)になりました。
サービスの方は、普段の使用方法や内容をヒアリングしただけで、レンジを作動させたりはしませんでした。
「重量センサー等の部品交換も可能だが、購入して間もないことから新品に交換します」とのことでした。交換という結果は想像していなかったので、正直驚きました。
もっと早くに点検をお願いしていれば、ストレスなく使用出来ていたのかもしれません。交換が完了したら、ビストロと比較してみようと思います。
書込番号:12252631
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





