
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-F400
シャンパンゴールドを購入。
人気色だった為、待ちに待って4/9に家に届きました。
使用頻度は、ほぼ毎日 焼菓子を作る程度。
レンジは癖があるので、取説のレシピで焼きムラ等 調べました。
以前のレンジと比較すると かなりの焼きムラ…。
今まで焼きムラなんて体験した事なかったので非常に困りました。
我慢しようとも思ったのですが、我慢しきれず交換する事に。
GW明けに2台目を持ってきてくれたのですが、設置した当初から どうも調子が悪い。
扉開閉時には庫内灯がつかず、「?」と思ってた矢先、
・庫内から物を取り出しても、温め終了のピーピー音が鳴る
・物を入れ、扉を閉めたのに液晶部分に「扉開閉」の表示+温めが出来ない
・扉を開け放してたら庫内灯がチカチカ点滅する(この時は庫内灯がついた)
・物を入れ、「あたため/スタート」兼用キーを押しても温めが始まらない
と、最低限の仕事をしてくれないので またまた交換する事に。
先程3台目が到着。
…どうも また庫内灯がつかない。
その事を尋ねるとセンターか何処かに問い合わせてくれ、得た返答が
「扉が開く時は庫内灯はつかない様になった」との事。
でも取説には つくって書いてあるし、
1台目から2台目が来る間に仕様が変更になったって事?
1ヵ月も経たないのにコロコロ仕様が変わるものなのですか?
で、色々調べてくれてる間に3台目も決定的な不具合が。
2台目と同じように扉を閉めてるのに「扉開閉」の表示…。
もちろん持って帰って頂きました。
また交換するか、東芝をやめて違うレンジにするか検討中です…。
0点

ひどいことになっていますね。
不具合品が続いたのですから、東芝の(と言っても東芝の人じゃないかも…)
もし、もう一回新しいのと交換してもらうなら、交換の時にメーカー側の担当の
人に来て最初の動作状況を確認してもらうように交渉してはどうでしょう???
書込番号:9585318
0点

すみません。何だか変な文章で返信してしまいました。変更の仕方が分からないので再度投稿します。
ひどいことになっていますね。
不具合品が続いたのですから、東芝の(と言っても出るのは東芝の人じゃないかも…)サポートに
連絡して、(もし、もう一回新しいのと交換してもらうなら、)交換の時にメーカー側の担当の
人に来て最初の動作状況を確認してもらうように交渉してはどうでしょう???
です。おさわがせしました。
書込番号:9585342
1点

お返事ありがとうございます。
1台目の焼きムラがあるとの事での返品ですが、東芝に連絡し、
不具合を見に来ると言って、東芝の方が来られました。
その時は型番を控えただけで帰りました。
2台目を持って来てくれた東芝の方ですが、1台目を設置してくれた大型販売店の方と違い、
何だか不親切に設置。
(物腰等はいいんですが、カラ焼きをしてくれなかった)
翌日には不具合が見つかり、東芝の方のケータイに連絡。
しかし、親が購入先の大型販売店にも連絡。
2台目の不具合を見に来られた方も東芝でしたが、最初の方と別人で修理を担当してるようでした。
不具合を見て2台目を持って帰ってもらい、修理担当の方が昨日3台目を持ってきてくれたんですが不具合発覚で…
・交換をするなら、修理担当の方が責任持って東芝で1度 試運転をしてから交換
・返品なら、大型販売店へ箱付で返品
という事にしました。
その東芝の方からも大型販売店へ 昨日の経緯を連絡してもらう事にもしました。
(大型販売店に返品ですが、了承を得ています)
対応は悪くないものの、こうも不具合続きだと交換していいものやら…。
書込番号:9585937
0点

大変ですね...
詳しい説明ありがとうございます.
幸いうちのは今のところ順調に動いているのですが,ちょっと友人に勧めるのをためらうような事例ですね….ロット不良でしょうか.
こういう話を聞くと私のように通販で買う者は発注する時にドキドキしてしまいますね...
書込番号:9585969
0点

購入した方が全員 私のような事にはならないとは思いますが、
こういう事もあるよ、という事で こちらに書かせてもらった次第です。
わんだーひろくんさんのレンジは扉開けると庫内灯つきますか?
つかない仕様だと、私の1台目も不良品て事になりますよね…。
また、焼きムラはありますか??
フラットタイプは初めてなので、多少の焼きムラがあって当然なのかも分からない状態です(;´д`)
書込番号:9589124
0点

みかんといちごさん
うちのは扉開けると普通に庫内灯つきますよ。
焼きムラは後方にあるファンが回っていないのかもしれません。
書込番号:9597317
0点

うちのは,庫内灯は扉をあけたらつきます.あと,調理中にもつきます.
焼きむらですが,焼きむらが出来るものもあるし.無いものもあるしという感じなのです.
今のところ焼きむらがあって,問題だと感じるほどのは無いので気にせず使ってますが,
後方の熱い空気が出てくる方が火力は強いみたいです.
写真のパンは妻が焼いてくれたもので2段焼きしています.
書込番号:9597993
0点

お二方、お返事ありがとうございます。
5/23(土)に購入した大型販売店へ行き、東芝以外のオーブンを物色してきました。
が、もともと庫内の大きさに惹かれて東芝を買ったので
どうも他のオーブンは気にくわない…。
ついでに その時に店員に庫内灯の事を聞くと、設定で明かりを消す事は出来ると思いますが、
基本的には扉を開けるとつきます と言われ、
店頭に置いてあるレンジもつきましたし、
カタログにも つくとハッキリ書いてありましたので
やはり ついて当然のようですね。
>cs14さん
ファンは回ってる時と回ってない時があります。
多分オーブンの設定温度以上に庫内の温度が上がった時に、ファンが止まるのだと思います。
>わんだーひろくんさん
画像 有難うございます。
焼きムラありますね。
やはり基本的には焼きムラがあるものなのかな。
前のオーブンでは焼きムラ・ヒビ割れは起きなかったのですが、
この東芝は画像の通りです。
ホールケーキだと手前が焦げ、シューやクッキー等は左が1番焦げ、次に手前が焦げるといった感じです。
また上下2段で焼くと、下段が焦げ、上段はなかなか焼けないです。
これって普通…?
書込番号:9598769
0点

焼きむら…むつかしいですね。。
うちで焼いた物だと、あまりいい写真は無いのですが…。
焼きむらがもう少し顕著なケースもあるのですが、ここに載せている程度だと全然気にしてません。
素人考えなのですが、焼く物を入れてからファンが回ってガンガン加熱をしている時間が長すぎると熱風が出る所がどうしても焼けると思うのです。
スチーム調理の場合もスチームが出る所近くがどうしても強く焼けてしまうと思うのです。
そこで、ちょっと高めの温度でしっかり予熱して、調理がはじまったら狙った温度に変更して焼くという感じで使っています。
本当はこういうこと全然気にしないで使えると良いのでしょうけれど。
書込番号:9601836
0点

写真を見る限りですと、焼きムラがあったり無かったりといった感じのようですね。
どれも美味しそうですが(*´ロ`*)
わんだーひろくんさんのオーブンは、真ん中に1番熱がいくんですかね?
予熱後に焼く物を入れると、庫内の温度が下がるので
以前のオーブンではいつも10度高く予熱をするようにしてました。
この東芝でもそうしてみたのですが、焼きムラは変わらず…。
で、オーブン用の温度計を買って調べてみると
180度で予熱 → 140度までしか達してなかったんです。(調べた位置は下段・真ん中)
以来 温度計で予熱を測るようにしてるのですが、それでも上手くいかず…。
特に困るのが下段・上段で温度差がある事。
このオーブンの癖として、割り切るしかないんでしょうかね(ノω・、`)
書込番号:9604876
0点

前に投稿した写真ですが,
http://bbs.kakaku.com/bbs/21158010385/SortID=9332970/ImageID=285830/
この時に温度を測定してみると,200度の予熱で180度くらいまで上がっていました.
その後,170度設定くらいで調理したと思うのですが,その時は調理が始まったら
160〜180度くらいを行ったり来たりしていた感じでした.
今は予熱が出来てすぐ調理〜よりは少し時間をおいてみたら変わるかな〜とか考えています.
予熱無しで使った時(焼き野菜とかからあげだったかな〜)はスチーム調理の場合はスチームが出る付近と向かって左奥側の火力が強い感じで焼けました.
今度フランスパン(風の…(汗))を焼く時に覚えていたら,もう少し高温の時の温度も測ってみるつもりです.
カロリエをサブオーブンに使ってるパン屋さん(個人営業のお店)が近くにあるし,web見てると,カロリエ使って上手にパンを焼いている方もいらっしゃるので,実はテクニックで何とかやっておられるのではないかと思うのですが難しいですね...
書込番号:9605632
0点

シフォンの焼き色はムラがなく、イイ感じに出来上がってますね。
その反対にパンは激しいですね…(*´・ェ・)
わんだーひろくんさんのオーブンは、焼きムラがあったりなかったりって感じにみえますが
予熱の仕方も関係してるのかなぁ?
その日の気温・湿度にもよって庫内の温度の上がり具合がバラバラなんですよね(;´д`)
なので230度の予熱でも180度に達しない時があります。
予熱完了後、数分放置しても私のオーブンは+10度にしかなりませんでした。
庫内を開けると一気に温度が下がり、なかなか設定した温度に戻ってくれず…。
調理中は私も設定温度の±10度でしたね。
調節が非常に難しいです…。
スチーム調理はまだプリンしか試してないんですが、
固まり具合は全部一緒でしたね。
プリンだからかな?
むしろ普通のオーブン調理の方が わんだーひろくんさんのスチーム調理の焼きムラと一緒です。
最終的には腕でしょうか(´;ω;`)
焼きムラが何処に出ると分かっても、何をしたら焼きムラなく仕上がるのか分からない状態で
配合を変えても一向に改善されず…。
カロリエを使いこなしてる人が羨ましいです。
書込番号:9607507
0点

おはようございます.
予熱時にも温度にばらつきがあるのには気付きませんでした.
気をつけないといけないですね.今度焼く時に気をつけて測ってみます.
シフォンを焼いた時は予熱が思ったより早く終って,調理に入るまでに少々時間がかかったから逆に良かったのかな??なんて今になったら思います(分かりませんが…).それにシフォンは温度が少し低いですから.
調理前に温度が下がりすぎててヒーターが頑張って加熱するような感じになっているのでしたら焼きむらはより出やすいようです(他のテーマで詳しい方が説明されています.).私はそういう状況にならないように予熱を出来たら良いなーと思ってます.
書込番号:9609988
0点

予熱時の温度のバラつきも、個々のオーブンの癖かもしれませんが…。
予熱が終わっても数分以上放置してみようかな。
1度だけこのカロリエで焼きムラ・ヒビ割れがなかった時があるんですが
その時は連チャンで15cmケーキを3個程作ってたので、
それで庫内の温度があまり下がらず上手くいったのかもしれません。
でも予熱終了後〜調理スタートするまでの時間の電気代を考えてしまうと複雑な気もします。
なるほど。
ファンの頑張り具合も目安になりますね。
でもだからといって、予熱の上げ過ぎもダメなんですよね。
難しいなぁ。
書込番号:9610625
0点

その後いかがですか??
私は週末に時間がある時にしか試せないので全く工夫出来てないです.
オーブン予熱はまだ試せないでいますが,今回は過熱水蒸気での予熱で温度を測ってみました.2回連続して焼きました.
中段にホーローのプレートをおいて,その上に庫内温度計のせて測ってみました.今回はしっかり予熱をかけようと思っていたので予熱終了から5分経過してから調理することにしました.
すると,予熱終了時の温度は確かにバラつきがあるというか,温度計は目標温度に到達していないようで??1回目190度2回目170度程度でした.予熱終了してから5分経過した時点では2回とも230度程度まで上昇しました.(よしよし)
妻に聞くと,あるレシピには予熱300度で20分.その後,生地を入れて190度で調理とかいう指示があるものもあるので,しっかり予熱は重要かもって言ってました.予熱温度などは調理するものにもよると思うので〜何とも言えませんが….
書込番号:9641102
0点

お久しぶりです。
その後はクッキーばかり焼いてるので何とも言えないですが、
プチパンやシューのような こんもりとした物を焼く場合は
左側が焼きムラを通りこして焦げました…。
進展ナシです(;´д`)
予熱終了しての5分経過後は200度以上 上がってるようですね。
こっちは上がりません…。
焼成が180度の場合、庫内温度を200度にしたいので
予熱温度を250度で時間は適当に設定してるんですが
これがなかなか200度にならず。
5分放置しても180度〜190度をいったりきたりの時もありますね。
予熱時の時間ですが、焼成温度・時間が予熱設定の時とどうせ違うからと思い、
適当にしてたんですが、長めの方が庫内温度が上がりやすいような気がします。
あくまで「そんな気」ですが。
やっぱり温度計を入れて、その都度 見ていくしかないですかね。
しっかり予熱しようと思えど、狙った温度になってくれないのは
ちと困り物です(´;ω;`)
書込番号:9641729
0点

その後….
ちゃんと確認しているわけではありませんが,扉近くで目標温度になるようにすると,どうも温度が高すぎて膨らむ前に周りが焼けすぎるような感じになるので,中心近くは温度が高いのかもしれません.そこで.数回,オーブンの表示温度を信じてレシピの温度くらいで使ってみました.レシピの温度だと若干焼き色が薄いかなと感じましたが庫内温度計入れて見ながら焼くよりいい感じなりました(今までの試行錯誤は何…??).
私は初心者なもので…パンは成形がいまいちで麗しく無く…門外不出になる物が多いのですが….妻が作ってくれたシューの写真を撮ったので載せてみます.
これはハイブリッド石窯機能(オーブン+過熱水蒸気)で焼きました.220度余熱190度焼成です.もう少し焼き色を付ける時間を延ばせば石窯シューっぽく出来たかもしれません.頑張って扉近くに温度計置いて焼くよりオーブンを信じた方が良い出来だった例の一つです.
書込番号:9785222
0点







電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > 石焼厨房 RO-EV10
4月上旬に最安値45000円でアマゾンで注文しました。
発送予定が2週間後から1ヵ月後になっていましたが
辛抱強く待ちました。
その間、何度も問い合わせしましたが定型文のような
回答ばかりでいつになったら発送されるのかさっぱり
わかりませんでした。
そしていきなりこちらのサイトでも値段を吊り上げ
発送は5月下旬になるとの回答。
もういい加減にしてほしいです。
二度とアマゾンでは注文しません。
12点

こんにちは
>4月上旬に最安値45000円でアマゾンで注文しました。
その時点で「貴方のご注文が確定しました」と言うような画面が出たと思いますが?
それは残っていませんか?
書込番号:9522164
0点

アマゾンは、これまで何度も叩かれてますね・・
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83A%83%7D%83%5D%83%93&BBSTabNo=0&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0
確実に在庫有り商品でない場合は他店舗での契約が必要のようです。
なお、アマゾンは在庫が無いのに最安1位に居座ってることが有ります。
在庫が無いなら商品登録を抹消して貰いたいデス、。
書込番号:9522166
9点

在庫のないamazonの電化製品の納期はまったく当てになりません。以前からおなじような事例はひんぱんにおきていますが、改善の兆しはまったくありません。注文前、あるいは発送が遅れた時点で評判をチェックすればすぐ判ったはずです。極端に安いところは安いなりの理由とリスクがあるということですね。今回は勉強だと思って諦めることをお勧めします。
書込番号:9522194
6点

アマゾンで注文してまして、気長く待っています^^
一応表示の発送予定日までまだなっていません、キャンセルもできますので、問題がないと思っています。
書込番号:9522716
3点

haru110さんこんばんわ。
私も以前Amazonにてデジモノステーション(2007.12)を注文して
未だに届いていません。
毎月必死で取り寄せしています。的な内容でメールが来ますが
実際入手不可(待つこと1年半です笑)だと思うのですが、あえてこのままにしておきます。
ちょっとした嫌がらせですね♪
雑誌と家電とでは違うかもしれませんが無理なら無理ではっきり言ってほしいです。
Amazonには今も使用していますが在庫がある商品以外の注文は
止めた方がいいかと思います。
書込番号:9524295
2点

アマゾンは確かにきちんとした納期を知らせてこないので、腹が立ちますよね。
私は3月に48000円台で注文したと思ったら翌日に46000円になっていて、即キャンセルして、注文入れなおしました。
いつ来るかわからなかったので不安でしたが、約2週間で来ました。
もし1月たってもこなかったら、三菱のカスタマに電話して注文が入っているか問い合わそうと思っていました。
今43000円台ですよね。もう来ちゃったからキャンセルできないのが残念(笑)
書込番号:9525356
3点

N.A.Kさん^^スゴィですね。
そこまでくると、入手出来たとしても忘れてます・・
みいネコさん
値上がりだったら・・ともかく、値下がりするとショックです。
見ないことです><;
書込番号:9528355
1点

私もアマゾンで注文しました。まだ発送日になってないので、それまで待とうかと思ってます。もし、商品が届かない場合も考えていますが、他の商品でオススメがあったら教えてほしいです。条件は、1.パンを焼くことが多い。2.30リットル以上。この2点が希望条件です。
書込番号:9533285
0点

私も4/17に発注(45.000円位)して発送予定が、4/24〜5/14とありましたが
今日メ−ルにて7/2発送予定との事。人をバカにするのもいい加減にしてほしいです。
書込番号:9547106
2点

私は4月25日の注文でしたから、納品は8月頃になるのかも。
連絡メールはまだ届いていません。
書込番号:9548060
2点

私は5月2日に注文しました。私の場合は 諦めた方がいいですね。この商品の良さがわかっているだけに、諦め切れない気持ちが半分と、今現在の安値6万円台で他のショップで買うのならば、他の商品を買った方がいいと思う気持ち半分です。
書込番号:9548146
0点

私は、3月末に『石焼厨房 RO-EV100』をアマゾンで注文しました。5/7までの発送期限も過ぎ、アマゾンからは調達に時間をいただいております。とのこと...とても安く注文ができたので辛抱強く待ちました。昨日、アマゾンから『調達が不可能』とのメールに一方的のキャンセル。。。アマゾンでの値のはる電化の購入はどうか...と思いました。すぐに、商品を調達ができないのなら、価格.COMのランキングにもあげないで欲しいです。
書込番号:9551251
4点

もちろんアマゾンも悪いですが、皆さんが発注した時点でアマゾンから三菱に注文しているなら、一月以上もたって調達不可能と知らせてくるなんて、メーカーの道義的責任も問われると思います。
三菱はこちらで365日24時間相談を受けていますから、一度お問い合わせされたらどうですか?
tel:0120−139−365
書込番号:9551388
0点

みいネコさん、ありがとうございます。
早速、三菱のお客様センターに問い合わせてみました。
そうすると、『まだ、生産している商品なので、そちらの仕入れ問題かと...』と言われました。『他の電気屋さんでのご購入もできるのでご検討ください。』とのことでした。アマゾンがあまりにも、安くしていたので採算が合わなく調達不可能にしてしまったのではない加と思います。
書込番号:9551633
2点

み.きくおさん
問い合わせありがとうございます。
>『まだ、生産している商品なので、そちらの仕入れ問題かと...』・・・
>アマゾンがあまりにも、安くしていたので採算が合わなく調達不可能にしてしまったのではないかと思います。
今も生産している商品なんですね
メーカ生産終了で調達出来ないならともかく、
この商品が人気で入手困難という時期があった?とも思えません
アマゾンは販売価格として提示してた価格なんですから
メーカから入手が可能な製品であれば責任もって対応すべきだと想います。
≪価格表示の掲載ミスではないのです。
↑これなら契約した時点で掲載ミスでしたとメール着てるはずです。≫
商品調達がまともに出来ないアマゾン・・
私も、み.きくおさんも既に記載してますが
価格サイト内登録、1位で居座ることをやめて貰いたい。
≪たまたま、注文殺到で在庫切れした
であれば判るが、在庫無しでそのまま居座ってる≫
書込番号:9552597
1点

今までの書き込みからすると、アマゾンは全国家庭電気製品公正取引協議会の
公正競争規約に違反しているのではないか(欺瞞的顧客誘引にあたる)と思います。
アマゾンのこのような対応は即刻やめてもらいましょう。
書込番号:9556047
5点

スレ主です。再度、アマゾンから7月下旬になるとメールが着ました。もう、あきれるばかりですね。入荷予定日が来るたびに先延ばしにしています。毎日必要で購入する電子レンジを3ヶ月も4ヶ月も待てると思っているのでしょうか?バカにしていますよね。最安値でずっと居座り、入荷できなくなったら先延ばしやキャンセルさせる・・・・。最悪ですね。
結局、私は近くの家電量販店でEV100のほうを買いました。
かなり安くしてもらい気持ちよく買い物できました。
パン焼きが楽しいです♪♪
書込番号:9557049
2点

先月の24日にアマゾンの45000円台の時点で注文しました。
こちらのクチコミを全く知らず注文をかけ、その後このクチコミを読みどうしようかと思っていました。
ところが今週月曜日メールが届きまして、無事発送完了したとのこと。
翌日無事配送されました。金額も注文時の金額です。
ひとによって対応、発送予定が随分違うことにとまどいもありますが、とりあえず手に入ってほっとしました。
まだ使用していませんが、今から楽しみにしています。
書込番号:9576675
1点

sakura0222さん、品物が届いてよかったですね。
でも、どうしてこんなに対応がちがうのでしょうか?
私は、クレジットで支払いして、約2週間でとどいたのですが、
支払い方法で差をつけてるんじゃないでしょうか?
書込番号:9576977
0点

sakura0222さんよかったですね。
私はアマゾンをよく利用していて、今まで何の不満もなくアマゾンを信頼してきました。
顧客の好みをよく把握しており、なかなかスイートスポットを突いてくる仕組みを
持っている会社だなぁと好感を持っていました。私もクレジット払いで月に平均して
二万円前後の買い物をしてきましたが、今回のことでアマゾンでの買い物は控えようと
思うようになりました。とりあえずメールの配信は停止しました。
書込番号:9581525
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > 石焼厨房 RO-EV10
ヤマダ某店でも展示・在庫品限りとなっていたが
本社のミスで店頭表示価格が間違って公示された。
タイミング良く電話問い合わせした時に
売り場店員さんから、その価格を聞いて即決。
新品が¥29,800‐にて購入出来た!
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > 石焼厨房 RO-EV10
パンを焼きをメインに考え、日立のMRO-DV200、三菱のRO-EV100、RO−EV10で迷いましたが、本日購入しました。決め手は過去の口コミと価格。
底値に比べて安いわけでもありませんでしたが、YAMADAで3年保障つきで\49,800でした。ポイント無し。5/1までの広告の品です。
GWはパンを焼きたいと思ってたので、すぐに持ち帰れて新品でこの値段、たとえ3年でも保障付なら納得です。
本命だったRO-EV100は割り引いて\75,000でした。価格差1.5倍は大きいのでRO-EV10にしました。
お買上記念品として、RO-EV用のセラミックプレートもらいました。
これでピザ焼けるのか試してみます。
0点

近所のヤマダも同じ価格で販売されています、店員さんに+200円で5年保障にした法が良いと言われました。
でもアマゾンの43,180円も魅力で、GW使わなくでも良いから、安く買いたいですね^^
書込番号:9478407
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





