電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全794スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > デリシャス調理 ヘルシーシェフ MRO-DS8

クチコミ投稿数:2件

ここで色々参考にさせていただき初めて家電製品を購入し彼女にプレゼントする予定でいます。当方職業柄料理はするのですがスチームオーブンなるものをしらずいったいなんぞやとしらべれば10年以上前の家電製品に比べ画期的に進歩しておりデリシャス調理のこの型は『プレートが丸洗いできること』『二品同時温めができる事』『またレンジとしてもオーブンとしても機能が優れている事』『そして同型(31L)にくらべコンパクトであり背面ぴったりOKとのこと(背面はぴったりで良いのですが両幅10cmは開けないといけないようです。)』『そして機種が新しいのに安く購入できたこと』があり指輪やブランド物を押さえプレゼントとして決りました。購入先はデンマートで五年保証をつけて税込35540円(送料無料!ですが引き取りは行っていません。区役所、市役所で引き取り手続きが必要です)で購入できました。ネット通販を利用するのはかなり勇気がいりましたがデンマートの電話対応が非常に丁寧で地元の大手家電屋さんにくらべ同条件なら1万2、3000円やすく(東京、錦糸町駅すぐの某店なら二万違います)また安く買えた分クリスマスパーティーに回せるので購入致しました。私が使うわけではありませんが感想等は続けて書き込みしたいと思っております。

書込番号:8779728

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

19800円で落ち着いたみたいですね

2008/12/07 21:29(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-CF6

スレ主 pansy_32さん
クチコミ投稿数:12件

近所のドンキ&ヨーカ堂で19800円になっていました。
ドンキは自宅配送が無料なので、ドンキで買いました。
まだ届くのは週中なので、レポートはできませんが・・・。
新製品が出る時期&年末ということで、前機種の売り切りとか
どこでも19800円くらいでは買えるような感じですね。

ちなみに石釜が売りのER-F6も値が下がっていたのでどちらにするか
悩んだのですが、実物を見てみたら外寸に対して、内寸(高さ)が
狭いので使い勝手が悪そうでやめました。
値段も22800円でしたから、安くて使い勝手が良さそうな
MRO-CF6に決定。<こちらでの評価もMRO-CF6の方が高いですし。

書込番号:8749799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

使い勝手

2008/12/06 17:24(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > 石焼厨房 RO-EV100

クチコミ投稿数:2件

半年くらい使ったので、レポートします。
ピッツァが好きなので、高温が出るし、
ピッツア専用セラミックトレイと大空間で購入を決めました。

・空間が広いので大きなピッツァが焼けます。
 大皿の料理のチンも余裕です。
 ただ、広いので余熱の時間がムチャクチャかかります。
 壁厚がびっくりするぐらい分厚いSHARPは空間が狭いですが
 やっぱり早いかも。コストコの半生パンを焼こうと思ったら
 妹が使っているシャープの方が焼きあがりがきれいでした。
(ただしシャープは壁面設置に制限ありだったと思います)

・スチーム系の料理をしていると「P0」という表示エラーで
 止まることが数回ありました。
 取説を確認すると修理へ電話するようにとだけ書いてあって、
 何を表しているのか謎でした。
 今修理中ですが、担当の人はよくわかってないみたいで、
 結局、2時間悪戦苦闘した末、持ち帰り修理されました。
 「P0」エラーはどうも熱センサーが作動してない様です。
 楽天レビューでも同じ症状の人が書き込みされてましたが。。

・新婚ということで、大きなオーブンレンジを高価だけど購入しましたが、
 結局焦げ目がすぐ付くフラット型のトースターとソコソコのオーブンレンジがあれば
 良かったのかなと思う次第です。
 サイズ的にもキッチンをかなり圧迫しますし、色の展開がこの最高機種は
 シルバーとワインレッド。。。汗
 基本のホワイトとブラックぐらいラインナップに加えてほしかった。
 今思えばワンランク下げたホワイトカラーにすればよかったかも。
 ただ、ダンパー付きの扉はすごく素敵です。
 朝お弁当の具を暖めるのに何回もビシャンとしまる安物感の扉は今更イヤだな。
 閉まり方が上品です。

 機能や性能の話からズレますが、
 ただでさえ、この世の中、色の多いキッチン周りです。
 インテリアにマッチするかどうかが大型電化製品の決め手としては
 かなり重要だったと反省しています。
 

書込番号:8743300

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷った結果決めました。

2008/12/04 23:09(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R301

スレ主 soyoluさん
クチコミ投稿数:2件 3つ星 ビストロ NE-R301のオーナー3つ星 ビストロ NE-R301の満足度5

色々と悩みに悩み最後ビストロ3000と悩みましたが光ヒーターは譲れないけど2品同時に調理という機能は私の性格上使いこなすのは無理だなと思いネットでR301を購入しました。59850円と一番安い時に買えたしデザインも機能も私好みでとても大大大満足しています。買ってほんとに良かったです。

書込番号:8735117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/01/21 00:00(1年以上前)

この金額で301を何処のお店で買われたか教えていただけないでしょうか?
今の最安値より1万円程!まだ安いので〜

書込番号:8965584

ナイスクチコミ!0


スレ主 soyoluさん
クチコミ投稿数:2件 3つ星 ビストロ NE-R301のオーナー3つ星 ビストロ NE-R301の満足度5

2009/01/21 17:38(1年以上前)

こんにちは、私はここの価格コムのショップのデンマートで59850円の時に購入しました。5年保障を付けても62000円ほどでした。一番安い時だったと思います。ネットで購入するのは恐かったのですが近くの電気屋さんはどこも高かったので思い切ってネットで購入しました。幸い対応もよく気持ちよく購入できました。私が買ってからネットの値段が上がっていましたが今また下がってきているようですね。参考にあまりならないかもしれないのでごめんなさい。NE-R301使い勝手もよく気に入ってます。

書込番号:8968125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/22 00:48(1年以上前)

早々に返信ありがとうございます。今価格が下がってきてるので!^^もうちょっと待ってみようと思います。とっても欲しくなってきました。

書込番号:8970483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2008/11/20 22:35(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-W300

スレ主 美杉村さん
クチコミ投稿数:4件

最安値よりほんの僅か高かったのですが、クレジットカード使用可・送料無料だったので、このサイト内のmurauchiさんで注文。
すると無料会員登録をすると、1台限りでしたが本体49,300円 5年保証を付けても51,763円で購入する事ができました。

http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/index.html

この機能でこの価格。
旧ブランドとはいえ、素晴らしいコストパフォーマンスですね。
17時前に発注したのに、18時過ぎには発送されてます。
素早い対応も素晴らしい!

到着が楽しみです!!

書込番号:8668193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

赤外線センサーについて。

2008/11/16 17:41(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3000

クチコミ投稿数:9件

赤外線センサーについて、ちょっと思うことがありましたので、書き込みます。
購入時、日立のヘルシーシェフMRO-DV200と、この機種とどちらにするか、迷いに迷っていたのですが、大きくこちらに傾いた理由の一つに、店頭の販売員さんの、「日立は重量センサーで、このくらいの重さだから、大体これくらい・・という目安で暖める作りだが、パナソニックの方は、赤外線センサーで、食品の温まり具合を見ながら加熱する仕組みなので、こちらの方がいい」という言葉がありました。
何でも、赤外線センサーはコストがかかるので、日立はコスト削減する為に、重量センサーにしたとかいう話まで。
日立は、トリプル重量センサーを強く前面に押し出してアピールしているので、それはどうかなと思いましたが、そう聞くと、赤外線センサーの方がいいような気がして、R3000の購入に至りました。
まだ、使い始めて2週間ちょっとと、日が浅いので、まだまだ使いこなしていないのですが、赤外線センサーの為に、ちょっと困ったことがありました。
グリルした直後、すぐに連続して、オートメニューができないことです。
「庫内の温度が下がるのを待つか、手動で行ってください」と、表示されます。
赤外線センサーが、正確に食品の温度を感知するためですよね。
ドアを開けて何分か待てばできるようになるので、たいした時間ではないのですが、朝のお弁当作りの時など、正直、フルに使いますので、連続でできないと、ちょっと勝手悪いな〜と思ってしまいます。
手動ですると、それこそ、加熱しすぎてしまったりして。オート加熱ができないんじゃ、センサーがついてる意味がないような気が・・。
日立のカタログを見ていて、「重量センサーなので、グリル調理後で、庫内が熱くても、オートあたためができます」と書いてあるのを見て、そういうところでも影響するのかと思いました。
ただ、よくよく見てみると、重量センサーの方は、2品同時あたためも、「冷凍と、冷蔵」でないといけないとのことで、「冷凍と、常温」では、常温の食品が熱くなりすぎるために、上手に温まりません、と、小さく書いてあり、その点では、赤外線センサーは、常温の物と冷凍の物の2品でもOKです。
また、アイスクリームを食べやすくする(-10度)、バターを室温に(15度)、ベビーフードを人肌に(35度)、シチューを熱々に(80度)、等、5度刻みで、好みの温度に温める事ができます。(ただ、これも、「100グラム未満の食品は45〜90度設定で、オートで温めない」(センサーが検地できずに、発煙・発火するおそれがある)との注意付きですが)
それぞれに、長所、短所があるんだな〜と思いました。
なんだか、日立DV200との比較みたいになってしまいましたが(^^;)、これから、購入される方のご参考までに・・。

書込番号:8649346

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング