電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全794スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

異音?

2008/05/06 13:55(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-T150

クチコミ投稿数:1件

数日前にこちらの製品を購入しました。
…が、「スタート」ボタンを押すと回転軸の辺りから
ガリガリ、ゴゴゴ…
と音がします。2秒ほどで鳴り止んでその後は普通に動きます。

加熱終了時も、同じ場所から
ボコ・ボコ・ゴ、ゴ、ゴ…
と音がします。

これって壊れているのでしょうか…

書込番号:7770287

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/05/06 16:43(1年以上前)

ターンテーブルを外して掃除してから組み直してみる。
(方法は取説参照)
それで駄目なら販売店に相談ですね。

書込番号:7770769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

本日買いました。

2008/04/29 23:16(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-W300

スレ主 gamma100upさん
クチコミ投稿数:67件

今まで使っていたオーブンレンジでケーキがムラ焼けする様になり、娘の買い換え要求からこの機種に決めて近所の電気屋さん4軒を巡りました。価格comの最安値は6万円を少し切る程度、口コミ情報ではポイント値引きを入れて5万円台前半の様でしたので、6万円以下目標で家を出発。ポイントは現金値引きと比較しにくいのでポイント無しで値引きして欲しいと交渉することに。最初に行ったKsでは感じの良い店員さんで64800円の店頭表示からの交渉で63000円まで頑張ります。しかし、もし他店が安ければそれには対抗しますよとのこと。それを持って行ったミドリでは頑張って62500円と渋い返答、さらにコジマでも粘って62300円と6万割れする気配は無く100円単位の攻防になりました。さらにヤマダWeb で69800円+ポイント9800円弱(実質6万円強)を見ていたのでヤマダにも行きましたが、入荷に2Wかかり、価格もヤマダWeb とは違います「66800円の店頭価格+選べるギフト?で」とやる気の感じられない返事で無駄足になりました。この近所のヤマダは何度行っても価格交渉では満足出来ない店で役に立ちません。GWに間に合わせたかったのと地元で買う方が後々安心なので、再びKsで最終交渉。在庫も何とか無理して都合を付けてくれ、今日持ち帰れるという事もあり62000円で手を打ちました。この間に約2時間かかり、結局最初から1000円下がっただけでしたので時給500円の仕事で時間を無駄にしてしまいました。さらに大阪方面まで行く労力と時間を掛ければさらに安くなるのでしょうが、労力対効果を考えると「まあ良しとするか」とそれなりに満足しています。特価と言えるような安値情報ではありませんが、ご参考まで。

書込番号:7740585

ナイスクチコミ!1


返信する
fuyutsuguさん
クチコミ投稿数:4件

2008/04/30 00:59(1年以上前)

gamma100upさん

ご購入おめでとう御座います!
実は私も迷いまくった挙句、ようやくこの機種に絞りました。
電器屋めぐりもしましたがどこも現金値引きは厳しく、ヤマダのネット69,800円+ポイント14%で購入しようかとも思ったのですが、だめもとで昨日、大阪なんばのLABI1へ行きました。そしたら、何と連休特価で66,800円+ポイント16%(無料5年保障)で実質56,000円程で購入可能でした!

ただ家はその場で決めれなかったのですが^_^;
帰ってさらに見ましたが余りよい値段も見つからず、これ現状の最安値クラスでしょうかね?
数日は大丈夫なようでしたので、購入予定の方にご報告まで!

書込番号:7741182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/04 21:19(1年以上前)

ヤマダ電機WEB.COMで¥69,800+ポイント21%(¥14,658)+長期無料保証とポイントが高かったので、本日購入しました。
参考までに・・・。

書込番号:7762201

ナイスクチコミ!0


rkanさん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/05 20:09(1年以上前)

ちょっと前の情報になりますが、3月半ばにヤマダ電機にて59800円+5%ポイントつきで売ってもらえました。
決算月&ビックカメラが7万切ってポイント20%としたところだった&すごく親切な店員さんに当たったのがラッキーだったようです。

書込番号:7766646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

半年使ってみての感想。

2008/04/26 01:06(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > デロンギ > EO1202J

スレ主 よす☆さん
クチコミ投稿数:6件 EO1202JのオーナーEO1202Jの満足度3

随分安くなってますね〜1万は優に超えてた・・。

使いかたとしては毎日のお弁当のおかず(ウィンナー、魚)を焼く、パントーストが主です。

なんせタイマーが7分なので数回回さないとできませんが、馴れればそう苦でもないです。


ただ、デザインが気に入って購入したのですが、ガラスフタの上部のみが黄色〜こげ茶に変色していっています。なんだか生活感がでて残念です。汚れではなくそのものが熱で変色したと言う感じです。
あとはストーンを使ってピザは焼いたことがないので新品のままどこかにしまっています、いったのかどうか・・。

書込番号:7723272

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

故障しました(>_<)

2008/04/19 22:24(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-A2

スレ主 kumanchuさん
クチコミ投稿数:6件

3年ほど使用していましたが、昨日故障してしまいました。

液晶部に「H66」の表示が点滅し、温まりません(>_<)
修理に出すか、買え変えるか悩んでいます。

買ったほうが労力とお金の負担が少ないかな、、、、

書込番号:7696577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

発火しました

2008/04/14 23:56(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-VF1

スレ主 hidef2さん
クチコミ投稿数:5件

操作ボタンの上部配置が気に入ってRO-VF1を2年ほど前に購入、
問題なく使っていましたが先日、庫内部品が発火しました。

発火したのは庫内左右壁面に付く平皿を押さえる為のプラスチック製ストッパーの左側部分。
冷凍食品を加熱中、ケミカル臭がするので庫内を見ると、こぶし大の炎を出して激しく燃えていました。
あわてて取消しボタンで停止すると、炎も自然鎮火しました。

修理は出張修理だと思っていたのですが、当日引取りしたいとのこと、
サービスの方は比較的よくある事例というニュアンスで、対応部品があると話していました。

修理期間中の代替品も用意されていて、保証切れにもかかわらず修理代が無料だったことからメーカー側も重大事例と認識しているようです。ただリコール扱いにはなっていません。

交換されたストッパーは対応品と思われる新しい形状のものになっていました。
なお一連の修理対応には満足しています。

今回の件で明確な予兆は感じなかったのですが、最近は購入後2年ほどしか経っていないのに、以前と比べて温めに時間がかかる(電磁波の出力低下)という印象を持っていました。あくまでも推測ですが、もしかすると何らかの理由でプラスチック部品の方に電磁波出力が分散されていたのかもしれません。
修理後は明らかに出力アップした感じです。

三菱製レンジの発火事例は検索してもヒットしなかったのでココに書いておきます。

書込番号:7675211

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:21件

2008/05/19 00:24(1年以上前)

うちも2年半前にRO-VF1を購入して、問題なく使用していましたが、2日前にあたため調理をしていると同じ庫内ストッパー部分が発火して溶けてしまいました。

最初は、油や食品の飛び散ったものが発火してると思ってたのですが、すごい異臭がしてたこととストッパー部分は金属だと思ってましたので、それが溶けるなんて、内部の部品か電気触媒のようなものが庫内に漏れてきて、それが発火したから庫内部品が溶けてしまったのだと思ってました。
でも、hidef2さんの書き込みでストッパーそのものが発火してたというのに納得です。
ただ、庫内壁面と同じ素材のストッパーってプラスチックなのでしょうか!?
オーブン調理などすることを考えるとプラスチック素材というのは、ありえないような気がするのですが・・・

サービスセンターに連絡すると、休み明けの平日対応しかできないとか、販売店の保証が利用できるなら販売店に受け付けてもらったほうがいいなど言われましたが、私としてはもっと事は重大で危険なので、早急に対応してくださいというと、次の日、休日にもかかわらず、代替機を持ってきていただきました。

庫内部品が発火するって、リコールとかしなくて大丈夫なのでしょうか?
どのような修理になるかわかりませんが、hidef2さんのように同じ素材の部品交換だけなら、安心して使用できないような気がするんですが・・・心配しすぎでしょうか?

書込番号:7826274

ナイスクチコミ!2


スレ主 hidef2さん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/20 23:10(1年以上前)

やはり同じところが発火しているのですね。
わたしも最初はラップが剥がれて燃えしまったのだろうと思ったのですが、部品だったのでビックリしました。
最悪の事態を考えるとリコール扱いが適当だと思いますが、理由は不明ながら三菱電機の判断は違うようです。

それから修理内容についてご心配のようですが、これはメーカーを信じるしかありません。
単純な部品交換以外に何か対策をしているのかもしれませんが、詳細についてはわかりません。
どうしても気になるようでしたら、修理後、受け取られるときに詳しい修理内容や疑問点を納得ゆくまでお聞きになった方が良いと思います。(新しい情報があったらここに書き込んでください)

修理後一ヶ月以上が経ちますが、とりあえず問題なく使えています。

書込番号:7834415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2008/05/24 04:02(1年以上前)

昨日、修理から戻ってきました。

やはり、hidef2さんと同じ部品交換の修理でした。
私は仕事で不在でしたので、サービスの方から電話報告だけで、詳しくは話せませんでしたが、次のような報告を受けました。

原因は、ストッパー部分の発火による溶解で、ストッパー部分の交換をしたとのこと。
交換した部品の素材は、前とは違ってセラミックになっているとのことで、ひとまず安心しましたが、
前の部品は壁面の塗装金属とは違うものだと言ってましたので、おそらくhidef2さんがおっしゃるようにプラスチックだったのではないかと思われます。
壁面と同じ塗装がされてましたので、てっきり壁面と同じ素材と思ってました(^^;;

「庫内部品が発火するような事態は、普通リコールするべきではないか?」という問いには、
「サービスは下請けで、本部の支持により動いてますので、そのような判断は致しかねます。」との返答でした。
マニュアルでもあるかのような返答に、それ以上は問い詰めませでしたが、やはりメーカーとしては、事故とかならない限り、リコールとかしないのでしょね。

三菱さんのエコキュートの不具合で、何度か修理をお願いた経緯があって、24時間対応のサービス、保証期間を過ぎていも無償修理していただいている点では満足しているのですが、今回の件もあって、どうも製品自体の不具合を問題なく済ませようとしいるような企業姿勢を感じてしまうのは、私だけでしょうかね。







書込番号:7847207

ナイスクチコミ!2


スレ主 hidef2さん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/26 23:27(1年以上前)

オッチャッピーさんの企業姿勢に対する懸念には同感ですし、その懸念を払拭させるどころか逆に増幅させようとするかのようなサービスの対応にはあきれてしまいますね。

まず「原因はストッパー部分の発火による溶解」では説明になっていません。溶解した原因ではなく、発火した理由が知りたいのですから。また修理部門が下請けかどうかは消費者側(顧客)には関係ありません。自分たちで判断できないということであれば、対応できる窓口などから連絡させるなり、少なくとも連絡先を知らせるというのが普通の対応だと思います。

まぁ「無料で修理したのだから文句あるか」ということなのでしょうが、部品発火という重大案件に対する不安解消に、メーカーとしてもう少し丁寧な説明が必要だと思います。レンジ庫内はある程度の発火に対する備えがしてあるのかも知れませんが、もしそうなら、そのように説明すべきだと思います。

私は今回の件で、三菱電機が情報を積極的に出さない(出せない)社風だという印象を持ちました。ちょっと大げさかもしれませんが時代錯誤ともいえる官僚的体質を感じてしまいます。グループ企業の三菱自動車がおこしたリコール騒動の教訓も、生かされているとは言えないようです。

上に物が置けるように断熱構造を採用し、ドアを閉めてスイッチを押すまでの手の動きが最小限ですむ操作部上部配置は他社にはない優れた設計で、それゆえ購入したのですが、せっかくのプラス評価が台無しになってしまうのはとても残念です。

消費者の信頼を得る、ということが最高の企業価値だということにはやく気づいてほしいものです。

書込番号:7859799

ナイスクチコミ!2


Mme Takaさん
クチコミ投稿数:1件

2008/11/06 16:31(1年以上前)

3日前にHidef2さん、オッチャッピーさんと、全く同じ事故が起きました。燃えた部分は平皿のストッパーの左部分。購入から2年半です。
このスレッドを見てから修理窓口に電話をしたので、余計な説明をせずにすぐに来てもらうことにしました。ありがとうございます。お陰様で、引き取りから3日で先程戻ってきました。

始めはまず石油系製品の燃える異臭がして、ビニールの切れ端か何かを加熱してしまったかと思い、溶けた物を取ろうと、オーブン加熱や電子レンジ加熱を繰り返しましたが、簡単には取れず、そのうちストッパー部分の半分くらいが溶けて、ポロリ。「まさか」の状況です。ちなみにオーブン加熱では発火せず、電子レンジの時だけ、溶岩のように赤くふつふつと見えたり、小さく炎が上がったりしていました。かなり、怖い状況です。そのうちほとんど炎が上がらなくなり、平皿のストッパーは最悪無くても困らないのでよしとしていたのですが、翌朝まだ発火。まずは事例がないか調べていたところ、このページに当たりました。

どうも私のせいではないらしいと自信を深めて、修理窓口に電話しました。修理の方はすぐに来てくれたのですが、
修理)「オーブン下段の受け部分に傷(オーブン皿の摩擦によるもの)があるため電波が集中するようになっているかも」(それって私のせいですか???)
私)「他にも事例があるようなので、そちらでも調べてみてくださいね」(やんわり、でも自信を持って)
その場では保証外のニュアンスで、修理費用が発生するともしないとも言わず持ち帰り。
翌朝一番で「メーカーに問い合わせたら、改良部品が出ているようなので、至急取り寄せて無償で修理します」という電話。
その翌朝一番で「修理ができましたのでお届けします」との電話で納品となりました。おそらく最短で対応してくれたと思いますし、製品の不良であることが分かってからは平謝りで、こちらが恐縮するほどでした。それぞれの方は一生懸命仕事してくださっているんですよね。今回の対応には満足しています。

修理は当初庫内の壁全部の交換とのことでしたが、皆さんと同じく、左右の平皿ストッパー部分のみでした。素材が前の物とは違うので大丈夫とのこと。今回は黒ではなく、茶色。ネジでがっちり留めてあります。前回も壁面と一体ではなく別付けだったそうです。

製品はすべて完璧ではないことは理解しますが、最も高温になる部分の部品が火の付く素材というのはどうかと思います。また、このプラスチック部分の焦げた臭いというのは強烈で、事故が起きてから2日間家中に充満して苦しい思いをしました。修理後も庫内はまだ臭いが残っています。

事故の対応として改良部品が作られるまでになっていても、修理の方はメーカーに問い合わせるまでこの不具合について知らなかったそうです。一般消費者に広く知らせないまでも、メーカーは修理をスムーズに行うために修理窓口や修理担当者には知らせておくべきではないでしょうか。製品が発火するなんていうのはかなり重要な事故だと思います。

購入の時はこの製品が一番良いと思って(惚れて)買うわけですから、その後の対応も期待を裏切らないで欲しいです。

余談ですが、3日間なかっただけで、普段は電子レンジやオーブンに頼った生活をしているのだなと実感しました。

この書き込みのお陰で、ひとり悩まず、泣き寝入りもせず、スムーズに修理が終わったことを感謝します。

長くなってすみません。でも、またどなたかの参考になればと思います。

書込番号:8604103

ナイスクチコミ!1


スレ主 hidef2さん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/09 02:46(1年以上前)

書込みがお役に立ったようでうれしく思っています。

結局、私たち消費者とメーカーとの、発火に対する受取り方の落差が問題なのだと思います。
今だに修理の現場に情報が伝わっていない場合がある、というのは驚くべきことですが、
三菱電機の責任部署はそれで構わない、という判断なのでしょうね。
こういうメーカーってどうなんでしょう!?

とりあえず、修理後7ヶ月経ちましたが問題なく使えています。
対策部品の色が茶色とのことですが、私の場合はダークグレーでした、時期によって違うんでしょうね。
ちなみにネジは白っぽい硬質ゴムあるいはセラミック製かと思われるものが使われていました。

書込番号:8615687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/16 21:42(1年以上前)

昨日、我が家のRO-VF1も同じ場所から発火しました。

当初、家族の者が修理窓口に電話したところ、結果的に「販売店へ連絡して欲しい」ということで購入店に引取修理(引取予定は18日)の申込をしました。最初の電話では、折り返し連絡も含め3名の方が対応していただきました。

その後、私がこちらの掲示板を確認し、同じ症状の方の情報がありましたので、再度、私がメーカーの修理窓口に電話し、状況・経緯を説明したところ、「明日(17日)、お伺いいたします」ということになりました。

「同様の事例で無償修理になっているようですが…」と確認したところ、「ここ(電話)では断言いたしかねます。訪問、点検までは無償ですので」という回答でした。

話は前後しますが、電話対応の冒頭で「ご迷惑をおかけいたします」、「お怪我をされた方はいませんでしたか」など、対応はとても丁寧だったと思います。

結果等は後日報告したいと思います。
まずは販売店の引取申込をキャンセルですね。(苦笑)

書込番号:9106272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/01 23:30(1年以上前)

続報遅くなりました。
経緯としては以下の通りです。

・2月17日(火)朝に担当者より電話あり「お昼前後に伺います」
・2月17日(火)正午前に到着⇒預かり修理・無償・週末返却予定
 部品の在庫の関係で「時間がかかるかも」
・2月19日(木)修理完了・返却
 修理明細を見ると「ストッパーユニット交換」

修理箇所を見ると明らかに今までとは違う部品が取り付けてありました。
発火は左側でしたが右側も同様に部品交換となっておりました。

これって「傾向不良」でしょうか?

書込番号:9177588

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました!

2008/04/06 00:09(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-W300

クチコミ投稿数:1件

先週、10年程使っていたレンジが突然作動するのに全く温まらなくなり、チンが出来ない
生活が思いのほか不便だったことと、以前からオーブン機能の充実した機種が欲しいなと
思っていたので、本日、吉祥寺のヨドバシで64,800のポイント23%還元で購入してきました。

価格的にはNE−A300やV300も魅力的だったのですが、長く使うことを考えて
思い切ってこちらに決めました。買ったばかりなので、今日は冷やごはんを2膳分温めた
だけですが、あまりの早さに驚きました。

他の機種も同様ですが、1点だけ上部を20p空けるというのは設置場所をいわゆる
家電ボードにすることが出来ないのでちょっと困りました。手持ちのスチールラックに
何とか置きましたが、キャスター付きなので扉の開閉で若干グラグラします。
家具メーカーは、今後レンジ用スペースが大きい家電ボードを作らなくちゃですね。

書込番号:7635513

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング