
このページのスレッド一覧(全794スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年2月13日 21:18 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月5日 21:58 |
![]() |
1 | 0 | 2007年1月29日 22:08 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月30日 20:24 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月19日 07:21 |
![]() |
1 | 0 | 2007年1月17日 07:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-SS30A
ヤマダに行く前に、ケーズに寄り価格調査をした所、¥50000(5年保証)。ヤマダで買おうと思っていた私たちでしたが、ケーズの店員さんのレベルの高さ(接客対応の良さ、知識量など)に感激し、ヤマダには行かずその場で決定しました。家電はいつもヤマダで購入していましたが、店員さんの接客の悪さになんとなく不満を感じていました。
値段はヤマダの方が安く買えたかもしれませんが、とても気持ちがいい買い物が出来たと夫婦で喜んでいます。
明日早速クッキーを作ってみまーす。またレポートしまーす。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-BX10
コンパクトな高性能、で、2台目の日立を購入して2ヶ月です。
大分クセもわかってきましたが、終了時の音が出るか出ないかの択一というのがね。。。ちょっと小さくしたい。。。
あとタンクの取り扱いが今ひとつ、ふたの開閉と洗浄がしづらい、水をこぼしやすい。
一番こまっているのは、グリルの網がじゃまったらない!使わないときも場所をとるし、洗うときもほんとに扱いづらい!フラットにして差し込めたら良いのに。そういう網を出そうよ、日立!!
あとは効率よく働いて、いい子です!!!
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SX30
同じような価格帯で4機種ピックアップして比較していましたが、最終的にコレに決めました。
決め手は、お店の人からの情報です。
1.別タンク型のスチームオーブンは、使用頻度が小さいとスチーム用のパイプの中が汚れることがある。 これは、ユーザーが掃除できない。
2.センサーが、赤外線、温度、湿度であるということ。
赤外線センサーだけだと表面温度だけで感知するので、中が冷たかったり、ふきこぼれが生じたりすることがあるそうです。
近くの量販店のグランドオープンで安売りしてましたが、某ネットショップでさらに安く買えました (^ ^)v
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-SS30A
本日、エレックNE−SS30Aを購入しました。
今まで使っていたレンジが、一ヶ月前にオーブンの機能が駄目になりそれ以外は、問題なかったのですが・・一昨日、遂にレンジの機能も駄目になり、買い替えを余儀なくされました。
価格コムでの各機種の評価や値段、各メーカーのパンフ等や店員の説明等で色々と勉強してきました。当初は、デザイン等でヘルシオが最有力だったのですが、値段や大きさ、設置スペース等で、SS−30AかNE−SV23Aが最終的に候補として残りました。
この2機種に的を絞り、ヤマダ→コジマ→ケーズと回ってきました。最初のヤマダでは、SS−30Aが49000円ポイント10%レンジの引取525円、SV23Aが在庫が無く69800円との回答でした。SV23Aの値段が、価格コムでの値段とあまりにもかけ離れ、店員のいまいちやる気の無さに、次のコジマに向かいました。
コジマでは、SS−30A(ヤマダの値段を伝えた上で)が49000円でポイント11%引取無料、SV23Aが62800円でした。
ケーズでは、SS−30A(コジマの値段を伝えた上で)47000円引取無料、SV23Aが59800円でした。
3店を回って嫁さんと相談し、SV23Aに関しては、価格コムで記載されているショップの値段が安かったのですが、レンジが使えなくては困るので、持ち帰りが出来、かつ値段的にSS−30Aで決めることにしました。
再度、ヤマダへ行きケーズの値段を伝えました(担当は別の人で)
回答は、47000円ポイント5%引取525円5年保障(無料)でした。悩んだ挙句、ヤマダで決めました。
0点

よどばし本店で
44800円で10%配送引き取りで購入しました
安かったですが 54800でいくらになるの?
46800円と言われて ほんとにそれだけといったら
44800円でいかがといわれました
書込番号:5942036
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三洋電機 > EMO-FZ40
しばらく使用していなかったら、時間設定などに使用するダイヤルがおかしくなりました。ダイヤルを操作しなかったのはひと月程度でしょうか。
時間設定をしようと回してみたところ、同方向に回しているにも関わらず、設定時間が増えたり減ったりしました。しつこくグリグリ回し続けていたら治りました。どうやらロータリーエンコーダーの接触がよろしくなかったようです。ロータリーは使いやすいのですが、たまに使ってあげないとサボるようです。修理に出すほどではないので許せます。
特に秀でたところもないレンジですが、基本性能はしっかりしていますので、安価であれば非常にお買い得です。個人的にデザインも○です。
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





