
このページのスレッド一覧(全794スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2024年12月27日 19:46 |
![]() |
0 | 1 | 2024年12月22日 09:14 |
![]() ![]() |
26 | 0 | 2024年12月19日 17:22 |
![]() |
20 | 3 | 2024年12月5日 10:09 |
![]() |
1 | 0 | 2024年11月23日 16:43 |
![]() |
48 | 3 | 2024年11月18日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 焼き蒸し調理 ヘルシーシェフ MRO-GV200
デジタルダイヤル式のメニューがスムーズに操作できなくなって、イライラしていましたが、直し方がわかりました。
単純にマイナスドライバーを隙間に差し込みテコの原理でダイヤルを引っこ抜いて、ダイヤルと接合部のベトついた汚れを落とすだけでした。ロータリーエンコーダーという代物だそうです。
基板にアプローチするために扉を分解する必要はありませんでした。
書込番号:26015510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-SM17
エディオンでみてるとそっくりの製品を発見しました。無名メーカーとOEM元の工場(メーカー?)が同じなんですね。
ハンドルの仕様のみ若干違うだけでした。
書込番号:26008773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonとかで見ると、OEM品ってよく見かけますね〜。
どっちがオリジナルなのかはわからないものが多いですけどね。
書込番号:26008879
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1X
【症状】
ドアを閉めても右側に隙間があいて
電子レンジやオーブン作動中に動作が止まる。
また、最初からスタートを押しても作動しない。
なお、手でドアを押しこみ、右上のセンサーがドアが閉まってることを感知すれば動作する。
エラーコードはなし
【原因】
ドアヒンジを受けているローラーの溝部分が削れて平らになっていることにより、完全に閉まらない
【症状が起こり得る型番】※部品対応表より
【MRO-Fの機種】
MRO-F5A2
MRO-F5E9Y
MRO-F5Y
MRO-F6A
MRO-F6B
MRO-F6C
MRO-F6Y
【MRO-Hの機種】
MRO-HE4C
MRO-HE4Y
【MRO-Jの機種】
MRO-JT230
MRO-JT231
MRO-JT232
【MRO-Sの機種】
MRO-S7A
MRO-S7B
MRO-S7C
MRO-S7Y
MRO-S7Z
MRO-S8A
MRO-S8B
MRO-S8C
MRO-S8X
MRO-S8Y
MRO-S8Z
【MRO-Wの機種】
MRO-W1A
MRO-W10A
MRO-W1B
MRO-W10B
MRO-W1C
MRO-W1X
MRO-W10X
MRO-W1Y
MRO-W1Z
MRO-W10Z
MRO-WAE2
MRO-WBE3
MRO-WCE4
MRO-WE8Y
MRO-WE9Z
【部品入手先】
ガテンの救急車
https://kaden119-shop.net/?pid=166141865
※送料含めて1,052円でした(ネコポス利用)
【参考サイトと記事】
https://kurochan0113.com/healthychef/
https://s.kakaku.com/bbs/K0000015412/SortID=19893269/
【作業手順】
・裏側のネジ9箇所を外す。
・側面と天井がつながってるかコの字型のカバーを外す
※ドア側側面がツメではまるようになっているため、戻す時にそこをしっかりはめてからネジをしめるのに注意
・側面を下にして、ローラークミのネジをドライバーで緩めて新しいものにかえる。両側面の2箇所かえました。事前に分解してローラーが削れて、カスが出てればこの症状の可能性は高い。(写真参考)
※バネを外すと大変なので上記の参考記事(価格コムのもの)を参考にすると良いです。
所用時間は30分程度。
プラスドライバーの一本のみです。
同じ症状で困っている人がネットで散見されるのと
かなり前からある症状なのに、日立が改善してない点に疑問を抱き投稿しました。
※分解や部品交換は自己責任でお願いします。
書込番号:26005796 スマートフォンサイトからの書き込み
26点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8B
スチームオーブンレンジ ヘルシーシェフ [22L] レッド 日立 MRO-S7A-Rを考えていたのですが、こっちが新しいそうで教えてください。
普通のオーブンレンジとどう違うと思えばいいんですか、東芝の古いタイプのがまだまだ現役なので調査中です。
スチームの利点って結局のところなんなんでしょうか。
また、水入れのタンクってちゃちいって聞いてたんですが、そんなことあるんですか。水の出し入れは問題なく、しばらく放置しても綺麗な状態でつかえますか。毎回水を変えるとかしなくてはだめでしょうか。
16点

>スチームの利点って結局のところなんなんでしょうか
https://www.tdk.com/ja/tech-mag/knowledge/119
https://iimonolog.com/steam-oven/
>水の出し入れは問題なく、しばらく放置しても綺麗な状態でつかえますか。
毎回水を変えるとかしなくてはだめでしょうか。
↓取説を読んでください
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/range/item/MRO-S8B/manual.html
取説に書かれている事を外れる場合は、自己責任で
他人に尋ねるなら、『質』マークで
書込番号:25986122
4点

>不具合勃発中さん
書き込み分類ってあったんですね、うっかりしてましたm(__)m 見逃してその他に「・」入れてました。
アマゾンのクチコミみたんだけど自分の疑問とは違う話ばかりでこちらに寄りました。
その引用のHPのページ見てみます。
書込番号:25986398
0点

>不具合勃発中さん
案内のURL見てきました、こんなに詳しく照会しているところあるんですね。
めんどくさがり屋は水のこまめな交換や、庫内の掃除などが負担になるから、普通のオーブンレンジの方がよさそうに思えてきました。
まだ、壊れてないので使用不要になるまで、ちょっと長めに検討していきます。
書込番号:25986467
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > コイズミ > KOR-1802
コイズミさんのオーブンレンジ、横幅外寸が狭めな作りは、人によっては(私にとっても)メリットになる特徴。
だけどコイズミのレンジほとんど(近い容量の機種で見ると)が内部高さが低めな作り。 細長いグラスや 500ml以上のグラスで飲み物温めたい人は注意が必要な高さです。
私が毎日使ってる 330ml のダブルウォールグラスで、ギリッギリ入る高さ・・・迷うな〜。毎度ぶつけそう。
飲み物の温めって、レンジで自分が多分1番使う機能だし、結構その用途で使う人いるんでは と思って投稿しときます。
毎日このグラスでレンチンして飲み物飲んでるのに。他メーカーみたいに、もっと小さい容量16Lレンジでも、内部高さ18cmくらいにしてるの基準にして作って欲しかった。
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 象印 > EVERINO ES-GW26
2024年10月31日までに購入し、同11月10日までにWEBか郵送で応募すれば、もれなくVJAギフトカード5000円分がもらえるようです。
https://www.zojirushi-support.jp/presents/6873/
書込番号:25890411 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

スレのおかげで買う決心がついて購入しました!
感謝!
エブリノ自体も素晴らしい製品でした!
象印さんにも
感謝!
書込番号:25953142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たくさんのナイス!と嬉しいコメントをありがとうございます。
私は買ってから知った情報でしたが、検討する上でこの5000円は大きいですよね。お役に立てて何よりです!
書込番号:25954403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日象印さんよりギフトカードが届きました。
嬉しい!
改めて今回お教え下さったminpさんに感謝致します。
何に使おうかな(^○^)
書込番号:25965767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





