電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41591件)
RSS

このページのスレッド一覧(全794スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

在庫報告

2003/01/21 10:46(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-V9

スレ主 道すがらさん

先日、ER−V9をKAKAKU.COMの記載されているお店に注文したのですが、在庫無しとのメールが届きました。(A−○○○○って名前かな)
今日も在庫ありの表示!! これってどうなのかな・・・・
KAKAKU.COMは結構信頼していましたが、ちょっと心配になりそうです!!

書込番号:1234991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2003/01/21 11:06(1年以上前)

在庫や価格情報を更新するのは店舗側なんで、カカクコムに落ち度はありません。
その店舗が更新をサボってるんでしょうね。

書込番号:1235028

ナイスクチコミ!0


スレ主 道すがらさん

2003/01/21 11:45(1年以上前)

そうですよね!!
何処かの掲示板で色々書かれているお店もありますので、
色々情報を仕入れて判断する必要があるってことですね!

書込番号:1235110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ER−V95は全店統一価格?

2003/01/12 14:50(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-V9

スレ主 ウエダミノルさん

ヤマダ電機東京本店(世田谷)の店員さんに聞いたところ、ER−V95は全店統一で48800円までしか引けないといわれてしまいました。本当でしょうか?オリジナル機能に惹かれてしまい、他店と競合できず、残念です。何か納得いきません。

書込番号:1209586

ナイスクチコミ!0


返信する
こういちの奥さんさん

2003/01/12 20:33(1年以上前)

この間、ヤマダ電機(久喜店)で聞いたところ、店頭価格45800円をコジマ対策で43800円でした。

書込番号:1210375

ナイスクチコミ!0


婚約者と買い物さん

2003/01/12 23:27(1年以上前)

東北地区でV95店頭価格¥53500が¥48800まで下げてくれました。
競合はしづらいですね、全店統一とは言ってませんでしたが…

書込番号:1211016

ナイスクチコミ!0


おきらくママさん

2003/01/13 21:22(1年以上前)

下のほうでER−V95「特価」カキコした者です。さいたま市のヤマダ電機でカード払い持ち帰り4万円ジャスト(税別)でした。安売りの時期とか店の在庫状況など特殊事情があるのでしょうか?全国統一価格っていうのはなんとなくありえない様な気がいたします。我が家の場合、商談?した店員さんも当たりだったのかな・・・?東芝にこだわらないのであれば、割引率の良い他社上級機種を商談するのも良いかもしれませんね。でも頑張ってくださいね!!!

書込番号:1213893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

迷ったあげくに買いました。

2003/01/05 03:00(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三洋電機 > EMO-FR10

スレ主 つっちいさん

三菱RO-LE25と三洋FR10でさんざん迷った末に三洋に決めました。ヨドバシ川崎店で49800円(ポイント10%、税別)のところ、ヤマダで42000円だったというと、ポイントなし、送料無料で42000円(税別)で購入できました。ちなみに私の前の人はケーキ造りに興味がある20代後半の若夫婦で、三菱のLE25を59800円(ポ10%、税別)をラオックスで40000円だったといったら、奥の方へ10分位相談に行き40000円(税別)にまけて貰っていました。私もそれを見ていて思い切って値切ってうまくいきました。皆さんもヨドバシでがんばってみましょう。ちなみにこの若夫婦とは、私も三菱の同機種と迷ったけれど、信頼感で三洋を買うことにしたよ(三洋が電子レンジ業界の第一人者であることをしらなかったらしい。)、ということで待っている間に話に花が咲きました。ちなみに価格comのことを知らなかったので、今後の買い物の参考にしたらと教えておきました。大分感謝されてしまいました。
 購入時の条件は次のとおりです。
1 フラット(ターンテーブルレス)
2 二段式グリル・オーブン
3 両面グリル焼き
4 1000w
 以上の条件を満たすのは、このほかに松下のNE-J525(ベスト電器専用?)の三機種でした。
 我が家はハンバーグや焼き鳥、とりもものグリル、フライ温め、ピザ焼きが主なので、それが楽にできるもの。(ちなみに今まではずっと日立のものを2代使用してきましたが、新居への引越しに備えて買い換えることに。前回の買い替えのときも三洋のフラットタイプに心動いたけれど、まだ高価で断念した経緯があり、三洋には憧れていました。)
三菱は上下両面ヒータ、1000W連続使用可、解凍がよさそう、ケーキが熟成も含めて得意そう、25周年記念で特に力が入っている、デザインは庫内はゴールドコートできれい、それに三菱の欄で今のところべたほめで評判よさそう。ただし、大きさの割りに25Lだし、壁にピタ置きできないのがあきらめた最大の点でした。
 三洋はフラット式のパイオニアであり、長年の経験と信頼がある。これは、コンビになどの業務用や各調理学校での大量採用といった実績をみてもわかります。でも我が家にとって一番の売りはグリル焼き機能です。これで決めたようなものです。また壁へのピタ置きも勝手がよいかも。デザインでは評判のよい三菱に妻が傾くとの恐れがあったが、三洋の方が飽きがこなくて長く使えそうということで一安心。操作パネル部分も三菱に比べて幅が狭くすっきりしている。(ただし、店頭でいじった感じでは松下がドアの開閉、取っ手のさわり心地、庫内の雰囲気等、一番高級感があった。さすがに松下、でも三洋の風格あるデザインもよい。ただし取っ手が安っぽいかな。)1000W使用は10分までですが通常これで十分でしょう。グリルが三菱が300度、三洋が250度とこれは弱点か。で、結局三洋にしました。
 以上が選択に当たっての検討事項です。まだ品が到着していませんが、また何かあったら報告します。今回はよい買い物をしたと思います。

書込番号:1189844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

うふふっ

2002/12/01 11:11(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-LE25

スレ主 検診さん

買っちゃいました。
サンヨーのレンジ焼き機能にもひかれ、さんざん悩みましたが、ヤマダ電機で現物を見て、RO−LE25の美しさに一目ぼれ。
それにパンフで見る限りでは、レンジ焼きってようするにあの発熱する白い鉄板があれば出来るのでは?それならサンヨーの別売り32×32の鉄板を買えば、このオーブンにぴったり。
レンジ焼きという機能が本当に支持されれば、このような鉄板が普通に買えるかも、とも思いました。(販売員の方は、レンジ焼きだけにひかれているならちょっとというようないいかたでした。)
グリルの温度も250度と300度と三菱の勝ち。
ちなみにヤマダでは47800円以下では無理といわれたのでお話になりませんっ。
価格comで調べたお店で41800円+税+送料+振り込み手数料でGET。到着が待ち遠しいです。

書込番号:1102059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

幅広が多いのですね

2002/11/27 10:23(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-ME2

スレ主 モリコさん

三菱のものを何とか14年使いましたが遂に動かなくなり、買い換えました。
二人だけの生活なので小ぶりなものを探しましたが、最近は各メーカーとも幅の広い物が多いですね。結局、評価がおおむね満点のこの機種に決めました。
うまく使いこなせるか心配ですが。

書込番号:1092729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

参考にさせていただきました

2002/11/23 00:30(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三洋電機 > EMO-FR10

スレ主 どうしろうとさん

我が家のレンジもオンボロとなり、先週とうとうFR10を買いました。
1月ほど前よりカタログ比較を行い、FR10・V9・J520・LC30・SX1を比較
価格、オーブン温度、奥行きサイズなどを比較したらJ520との選択に最後
まで悩んだ結果、我が家の必須条件として2段コンベクション、奥行き制
限(壁ピタ)の機能を優先してFR10にしました。
こちらのサイトの価格をプリントアウトして大手○○カメラに相談したら
52000円+10%ポイント(送料無料)と言ってくれたので即決しました。
大変参考になり、ありがとうございました。

書込番号:1083529

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング