
このページのスレッド一覧(全794スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年7月22日 12:33 |
![]() |
2 | 9 | 2014年7月21日 00:30 |
![]() |
1 | 6 | 2014年6月30日 17:27 |
![]() |
5 | 5 | 2014年6月22日 22:48 |
![]() |
4 | 5 | 2014年6月13日 11:54 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年5月22日 14:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-M266

送料込17498円+延長保証料1080円にて、12日に購入しました。
まだまだ下がると思いますが、いいタイミングで購入できたと思います。
本日届きましたので開梱して「シワ」を確認します。
書込番号:17741094
0点

当たり〜!!(^o^)丿
シワシワで〜す(笑)
まあ、足のガタはないし、こんなもんでしょう。
5年以内に故障したら、ここにもクレームつけてみます^m^
とりあえず動いてます(笑)
書込番号:17758478
0点



フライパン【水煮】も8年前のオーブンレンジも
肉汁が出てしまい、パサパサのハンバーグになっちゃいます。
肉汁が残った美味しいハンバーグを
お手軽に作ってくれるレンジはありませんか?
または、裏技があれば教えてください。
例えば、冷凍ハンバーグは、解凍してから焼くなど
書込番号:17738873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハンバーグは表面焼いてからオーブンです
オーブンレンジに種を置き焼くと肉汁どこにいったハンバーグができます
表面を先に焼き固めないと膜ができないまま出ちゃう訳ですね
冷凍ハンバーグ(完成品)はレンジの600Wで先に解凍しておいてから
トースターで焼くとかいいんじゃないでしょうか
煮込みハンバーグなら解凍して放り込むか
解凍しなくてもよくどっちでもできます
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=1853/
こんな感じで焼くと手入れが大変ですので
クッキングシート敷いて先焼きしたハンバーグをオーブンで仕上げるといいです
書込番号:17739212
1点

フライパンで表面を焼いてからオーブンです
フライパンが抜けていました
書込番号:17739219
0点

よく失敗しがちな事では
玉ねぎをしっかり炒めておく事です
炒めた玉ねぎを入れて種にしないととんでもない事になりますね^^;
水分と一緒に肉汁がかなり酷くでていきますので
焼きあがった食感味全てが最悪なので玉ねぎは事前に炒めて冷ました後種に入れて下さい
生はNGです
書込番号:17739308
1点

自慢と言うほどでも無い参考まで、「焼き」の点では微妙かもしれませんが、「調理法」として、ガラス蓋付の陶器の調理器具を用いるのはいかがでしょうかね?
ハンバーグはやったことがありませんが、電子レンジモードで魚とかはジューシーな仕上がりになります。
書込番号:17742782
0点

>肉汁が残った美味しいハンバーグをお手軽に作ってくれるレンジはありませんか
レンジは使いませんが、レシピの問題だと思います。
因みに自分はハンバーグは外では食べません。(ハンバーガーは除く)
レシピ(3人分)
ひき肉、合いびき肉400g
玉ねぎ、中くらいの1/3(細かくみじん切り)
卵 小1個
パン粉 大匙2くらい
牛乳 少々
塩、コショウ、ナツメグ
ひき肉は冷蔵庫から出したての良く冷えたものを使用すること
玉ねぎは炒めない!
全部混ぜてからボールの中で平らに伸ばして5分くらい寝かせてから成形する
フライパンで蓋をしないで弱火で5分くらい焼き色が付くまで焼き、蓋をしてうらを4分くらい焼く
卵の量が多いと(相対的に肉が少ないと)膨れ上がってしまいます。
このくらいの割合が良いです。
書込番号:17753409
0点

玉ねぎ少ないんですね
自分はひき肉の1,5〜2倍位いれてます
そう考えると玉ねぎの量が結構まちまちなので
うまくいかない人も多いのかなと思います
炒めると沢山練りこめる利点もありますが
炒めないならそれくらいの量がベターではあります
書込番号:17753707
0点

玉ねぎですが、
炒めると玉ねぎの肉を柔らかくする酵素などの働きがなくなるような気がして炒めていないです。
最終的には好みもあると思いますが、自分としては両方やってみての結論でした。
書込番号:17753772
0点

山芋(長芋)という手もありますね
あれ使うとふかふかになります
書込番号:17753785
0点

玉ねぎの入っていないらしいハンバーグというのを食べに行ったことがありましたが、あれはちょっと違うかな。。
玉ねぎ入れてのハンバーグですね。
「フライングガーデン」ファミレスです。
http://www.fgarden.co.jp/web/hiwa/top.html
書込番号:17753835
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-S31F-S [シルバー系]
現在使用しているオーブンが30年ほど前の単機能オーブンで
ケーキを焼く分には問題なかったのですが
以前はうまくいっていたパンの発酵に失敗したり
マカロンを焼いてみようとしても失敗続きだったりで
新しいオーブンの購入を検討していました。
できれば3万以下で2段のコンべクションオーブン…と元々あまり選択肢は多くなかったのですが
機種を選ぶにあたり、こちらのクチコミが大変参考になりました。
とくにmy memoさん、ぼーーんさんの詳細で丁寧な回答を見て、
2つ前の機種ではありますがこの機種を安心して購入することができました。
新しい機種との差はボタンの違いのみ、シャープの顧客対応がよいなどの情報や、
他社製品との焼きムラの比較写真・増税前の値上がりの後価格が下がるので待った方がいい、
などなど、どの情報もとてもありがたかったです。
最終的に、本体の色がRE-SF10Aより好みだったのでこちらを選びました。
まだ手元には届いていませんが、本当に助かりました。
ありがとうございました。
0点

tomi_hiroさん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
こちらそこお褒めの言葉とてもうれしく思い、感謝します。
さて、よろしければ使用感などを教え頂けるとうれしく思いますし、きっとここを見られる方の参考になると思います。
書込番号:17667415
0点

機能が多くつくとそれだけ操作が多くなったりしますね
シャープの機種はその点は使う層も考えてなのか
操作性は簡単です
30年前の単機能電気?オーブンからなら
どれ選んでもめでたしめでたしにはなりますが・・・^^;
書込番号:17669331
0点

ぼーーんさん
返信ありがとうございます。
さっそくマカロンを焼いてみたところ、今まではできなかったピエがくっきりできました。
レシピブックを見ると色んな物が作れるようなので 頑張って挑戦していきたいと思います。
また使用感など感想が出てきたらクチコミを書こうと思います。
ありがとうございました。
my memoさん
返信ありがとうございます。
今まで使っていたのはおっしゃるとおり単機能電気オーブンです。
RE-S31F-Sは操作がシンプルとの書き込みをよく見ましたが、それでも最初に見たときはボタンがいっぱいあるなという印象でした。
my memoさんがスチーム機能を使ってのシュー皮が簡単と書かれていたのでぜひ作ってみたいです。
書込番号:17677728
0点

スチームは最初の2分レンジ機能で発生させるだけですが^^;
ただこれはバカにできない効果ありますね
霧吹きしなくていいのとオーブン中の湿度を維持してくれるので
焼ける生地はかなりハイレベルです
シュー生地なんて難しそうと最初思いますが
全然簡単ですね
シュークリーム作る注意点は
・生地に卵を多く吸わせる(吸わせた分だけ軽い仕上がりになるため)
・クリームはバニラビーンズを用意する
自分はエッセンスとビーンズを複合させて作ります
ビーンズは1本で買うと高いので10本単位で売ってる所で買うとお得です
http://item.rakuten.co.jp/marusanpantry/895619/
1/3本で24個カバーできます、入れすぎると薬品系の味になるのがビーンズなので程々に
お菓子はケーキもそうですが1日置かないと油がなじまないので
1日冷蔵してから食べるとおいしく食べれます
パンもスチームは使います
スチームを使うと表面は薄くパリパリと焼けます
パンのスチームは角皿2枚使って下段の皿にお湯をかける方式で上段で焼きます
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009518/SortID=17568501/ImageID=1916433/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009518/SortID=17568501/
自分はステンレスバットにかけてます
少し難しいですがタンク式のスチームオーブンより火力が下がらないので
火力を取れるメリットがあります
書込番号:17678814
1点

忘れてました
・シュー生地は「中力粉」をつかう
一般的に薄力粉を利用するレシピが調べたら多いと思いますが
それは「ふくらみ切らなくてもまずくない生地が仕上がるから」です
反面われわれクラス(死語)のオーブンの場合
生地が薄く仕上がりすぎてパリっとしすぎます
中力粉に置きかえる事で
生地に厚みと適度な食感ができますのでクリームによく絡むいい生地になります
両方やると分かりますのでお試し下さい
また中力粉の中でも軽い感じで仕上がる
雪とか業務スーパーに売ってる120円位のやつがオススメです
それは・・・中にはかなり厚みが出る粉もあって軽めの中力粉がとりあえずはベターですね
書込番号:17679300
0点

my memoさん
写真つきの詳しい説明ありがとうございます!
ハードパンが好きで自分でも焼いてみたいと思ってたので
こんなのも焼けるのかとわくわくしてきました。
シュー皮の説明もありがとうございます。
中力粉の雪ですね! 作ってみます!
書込番号:17683143
0点



ナショナル2006年製NE-SS30Aを使ってますが、
冷凍食品の指示通りの時間とワット指定で調理しても、
冷たい部分が残ったりして
上手く仕上がりません。
皆さんは、どうですか?
何かコツなどが必要なのでしょうか?
書込番号:17655002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拝見しました
機種に寄りますが重量センサータイプと温度センサータイプの二種あります
温度センサーなら食品温度をみて温めますが
重量センサータイプは重さで判断するよあです
重量センサータイプなら置く位置と時間を工夫するしかなあかと
それでは
書込番号:17655074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカー、機種はちがいますが、冷食なら表面にほんの数滴水を付けてレンジすれば大分緩和されます。
霧吹きならもっとよさげですが、面倒ですよね!
書込番号:17655652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほとんど全て。
今日食ったのは、春巻き。
600w50秒と書いてあったので、
指示通りにやったけど、
下の方は冷たかった。
もう一度温めたら、サクサク感が無くなって
不味かった。
冷凍食品メーカーは、宣伝上手?
書込番号:17656144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

弁当物の冷凍食品のパッケージに記載されてますが
「あたたくならなくても完成です」と記載されてると思います
解凍の目安の時間であって
あつあつのを食べたい場合はもう少し加熱をしてたべます
書込番号:17656226
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > ツインバード > DR-D259B
オーブン機能を使うことが無いので電子レンジで充分と思いターンテーブル無しの電子レンジを探していると
ツインバードの電子レンジが目に留まりました。
これってすごくかっこいい洒落た電子レンジだと思いますが実際に購入したひとはいますか?
最近見た目だけの家電が多いので、電子レンジ機能がきちんと働いて均一に温めてくれればいいのですが。。
0点

ツインバードのレンジは
レンジが終わったら早めに扉をあけなければ
1分おきにピーピー音がなります(ピー×5回/分)
Amazonでも低評価をいれてるひとは大抵それです
あとは600W出力ですので
パナソニックかシャープを選択すると700W〜850Wになるので早く温まります
書込番号:17595726
0点

12秒おきに音が鳴るのはうざったいですね。
このあたりはツインバードは改良してくれる予定あるのだろうか
書込番号:17601524
0点

12秒というか1分たつとピーピーピーピーピーと鳴り
それで暫く止まり、1分後ピーピーピーピーピーという感じみたいですね
この設定はOFFにできません
パナソニックのNE-EH226も同様に2分おきにピーピーとなります(計6分)
ただこれはOFF設定は可です、その代わり調理終了音までOFFになりますが
バランス的にいえばRE-T2(RE-T1)が一番ベターではないかと思います
これはボタン設定を一切しないので操作が早く
調理終了後の取り忘れブザーは鳴りません
という感じで同じ様にみえて各メーカー仕様が異なるのでそれは注意が必要です
またフラットレンジとはいえツインバードは庫内はそう広くありません
書込番号:17601804
1点

RE-T2を調べたのですが回転式見たいですね。
コンビニ弁当を温めたいのですが回転式だと皿だけ回って
四角い弁当は扉に当たって回転しないんですよ。
そこでフラット電子レンジ探していたのですが
なぜかツインバードしか出してないですね。
書込番号:17619398
1点

広さ(直径)は殆ど変わらないんですよね
1〜2cmくらいは置くスペースは広いかもですが
ターンテーブルレンジはどれも大きさが同じではないので
店頭で確かめるといいです
シャープ、パナソニックのレンジの丸皿は広めです
書込番号:17621784
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1100

aoaoちゃんさん こんにちは。
ちなみに1000も昨年の5/25日に88000になってますね。
書込番号:17543844
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





