電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全794スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

進歩しました

2013/12/03 09:33(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SF10A

スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

以前の更新機と思います。
私がパッと見て感じたのは以前のRE−S31
はオレンジ液晶でコントラストが弱く見にくい。
それが白黒液晶になって\(^O^)/。

なぜか、電気釜などの調理家電はオレンジ液晶が多い。
見にくいだけなのに?

オレンジ液晶は絶対にやめてほしい。

私は、3年前にRE−S31を買おうとしましたが、
液晶が見にくい(台所の照明の当たり具合で)ので、ヘルシオ(バックライト液晶)を購入。

あと気になるのが、スチームの水を入れる小皿を置く関係で、
トレイ(下段)と庫内の床面の間隔がヘルシオより大きい。

結果トレイ間の寸法が80mmとヘルシオより20mm小さい。

ま、パンがそんなに膨らみませんし、トレイの出し入れにも
影響ないでしょうが。

万が一、今のヘルシオが壊れたら、
この機種を買います。

2段コンベクションで普及品はこの機種だけなので。
ヘルシオのような加熱水蒸気料理は、
使っている人はいるのでしょうか、あまり聞きませんが?
ヘルシオでなくこの機種で充分なのでは?







書込番号:16909957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

2度目の不具合?

2011/01/26 18:23(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3200

購入してもうすぐ1年、一度購入してすぐに不具合?がありhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046311/SortID=11202748/
この時はすぐ交換になりました。
しばらく順調に使用していたのですが、先日また妙な現象が起こりました。

・使用して、液晶のバックライトが消えた後、ピピピッという電子音と共に液晶が点滅する
・何事かと思ったがとりあえず取り消しボタンを押し、しばらく放置
・突然液晶画面が電子音と共に点滅し、勝手にメニュー(何かは忘れましたがハンバーグなど)がセレクトされ、それに伴った音声ガイダンス(角皿を入れ・・・など)まで流れる

虫か何かのせいでダイヤルが動いたとか?とも思いましたが、そんなわけはなく。

また取り消しボタンを押してしばらく様子を見ましたが、その後は何もなく、レンジ機能も支障ありませんでした。

購入店のコジマに電話したところ、機能に問題がなく、エラーの表示が出ないのならしばらく様子を見られては・・・と言われましたが、もうすぐ購入から1年が経ってしまうことと以前の不具合のこともあったので、早々に出張修理に来てもらうことにしました。
このような症状も私だけなのかな・・・

書込番号:12564144

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/01/29 02:22(1年以上前)

スレ主さん

お気の毒です。
基板の交換するかもしれませんがドアスイッチの可能性があります。

ご参考にして下さい。

書込番号:12575188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/01/30 13:28(1年以上前)

>typeR 570J さん
過疎地なので誰も読んでいないかな?と思っていたのですが、返信ありがとうございました。
どなたか同じような症状で検索した方の参考になれば、と思い書き込みましたが、この機種はあまり不具合が報告されていないようですね。
「ne-r3200 不具合」で検索したら、私のこの書き込みくらいしかありませんでしたのでw

今日、修理の方が来られましたが、症状の再現は出来なかったので、とりあえず制御基板を交換して終了となりました。
ちょうど今日で1年保証が切れるのですが、念のため5年保証を付けておいたので、またしばらく様子を見てみようと思います。

書込番号:12581788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2013/10/07 12:58(1年以上前)

かなり時間が経ってからの投稿なのですが、同機種で同じような現象が起こりました。
触っていないのに突然メニュー勝手にセレクトされて音声ガイダンスが流れました。

少し前に温め途中で突然止まってしまうことが一度ありました。
あとは、触っていないのに突然ピッと音が鳴ったり…。

でも、それ以外特に機能がおかしくなったり故障した様子もありませんでした。

気持ち悪くてパナソニックの窓口に聞いたところ、基盤に問題があるかもしれないので修理に見てもらった方が良いと言われました。

購入してから3年で10万円以上した家電が壊れるなんて…。
ただ、購入時に延長保証をしておいて良かったです。
延長保証していなかったら購入して3年だと悔やんでも悔やみきれません。

次回購入するときはもうグレードの高いものは買いません。
全く使いこなせていないので。
もっと単純なものにします。
パナソニックのレンジはもう買わないかもしれません。

書込番号:16676244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/11/02 00:39(1年以上前)

先ほど、同じような現象を繰り返していたレンジがついに沈黙してしまいました。
触っていないのに突然メニューが暴走したり、さらに、音声ガイダンスも交えて
暴走したり、まさに、怪奇現象です。夜中に暗闇で光っているのを見たときはびっくりでした。

今まではコードを抜いて止めた後、しばらくしてから試してみると
正常に動作しましたが、ついに反応しなくなってしまいました。

購入してから3年目での現象です。
保証は延長してなかったのでたぶん廃棄かな。

最近の日本製の家電製品は故障が多く残念です。

書込番号:16783349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/12/02 14:20(1年以上前)

私も同機種で勝手にメニューがセレクトされる症状が、買ってすぐくらいから発生していたので、昨年に基盤交換をしてもらいました。
症状はなくなり、安心していたら、今回H98のエラーが発生。

こちらやネットで調べて、無償修理になる内容と知り、サポートセンターへ連絡すると、オペレーターの女性が対応し、1年以上経っているので有償修理になるとの事。
こちらのサイトやネットで調べた内容を話すも、なぜその方々が無償だったのか分からない。
出張費を払って、見てもらってから判断すると。
H98のエラーも、基盤の交換ですというので、マグネトロンですよね?と聞くも、「ですから、マグネトロンと基盤です。」と言われました。

見積もりも、出張費は、修理を断ってもいただくと言うので、うちは近くに修理センターがなく、わざわざ3千円で2時間掛けて来てもらって、有償だからと断るのも悪いし、とても感じの悪いオペレーターだったので、諦めて「じゃあ、処分しますね。」と答えたところ、
「そこまで出張費は払いたくないということですね。」と言われてしまいました。

そんな言い方するんですね。パナソニック。

結局、見当たらなかった長期保証の控えが見つかり、保証会社に連絡して、とても感じのいい対応をしてもらい、丁寧な説明を受けて、修理依頼をしました。

買った当初はとてもお気に入りで、壊れてもまた同じシリーズを買うつもりでしたが、あと1年で延長保証も切れるし、またすぐ壊れるだろうし、次からはもうパナソニックは買いません。
こんなにガッカリしたのは初めてです。

書込番号:16906789

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

故障しました

2011/05/06 17:38(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-EH212-W5 [50Hz専用(東日本)]

スレ主 ぱる21さん
クチコミ投稿数:8件

1年間の保証期間を3ヶ月過ぎて、故障しました。
見た目は、特に変わらないのですが、全く温まりません。(T_T)

さて、ここからが悩ましいのです。
保証書を見ると、マグネトロンは、2年間の保証となっています。
これがなければ、修理代の人件費とか考えれば、買った方が
いいと思いますので、さっさと買い直すことになりますが、
マグネトロンだったら、保証が効く・・・・ (^^;

ところが、このマグネトロンかどうかの判断は、サービスマンが
出張修理でやってきて、現物を見てみないと判断できません。。。ということでした。

つまり、マグネトロンでなかった場合は、その判断だけで、3150円掛かります。
お店では、新品が8000円でおつりがきます。し・か・も、平日の修理は18時くらいまでとのことで、常時長時間勤務者の私では、一週間以上先の土曜日ということになります。そこまで、あの便利な電子レンジが使えないというのは、結構、苦痛です。最悪なのは、一週間以上、不便な生活をした上で、3150円の判断料金を取られて、8000円の電子レンジを買うというパターン。 (^^;;;;

他の人なら、どう判断するのかなぁと興味が。。。
ちなみに、私は、マグネトロン故障に賭けました。 (^^;
消費者に、こんな賭をさせるメーカーも罪深いなぁと思いました。



書込番号:12978255

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/05/06 18:02(1年以上前)

スレ主さん

お気の毒です。
マグネトロンの可能性はありますが15ヶ月で故障判断は難しいです。
通常は真空管ですから劣化して交換になります。
開け閉めを煩雑にするとドアスイッチの可能性があります。

サービスの方に事情を説明すれば修理金額を下げてくれると思います。
良い結果になりように願っております。

書込番号:12978334

ナイスクチコミ!2


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/06 18:27(1年以上前)

ヤマダのTHE安心に加入してしまえば問題ないと思います。

書込番号:12978399

ナイスクチコミ!1


securedさん
クチコミ投稿数:14件

2011/05/12 02:16(1年以上前)

自分は1年と一ヶ月でほとんど温まらなくなりました

書込番号:12999397

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱる21さん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/14 16:31(1年以上前)

本日、修理となりました。まぁ、マグネトロンでしょうということで
まず、マグネトロンを交換しました。
がぁ、温まりません (T_T)
次に、高圧電源を交換しました。
無事、温まりました。さて、ここで無償かな?と不安になるわけですが (^^;
マグネトロンが壊れて、電源が壊れることもあるので無償と言うことに。

ほっ (^^)

ということで、終了しました。
マグネトロンの型式番号や外観は、同じようでしたので、特に対策品というわけではなさそうでした。

さぁ、文化的な生活の復活だぁ! (^^;

書込番号:13007778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/10/01 18:17(1年以上前)

わたしのエレックさん(古っ!)もいかれました。昨日、突然温まらなくなりました。取説を読むと 症状「温まらない」→「ドアが開いていませんか」んなわけないでしょ! まだ、1年もたってないと思うのですが…。パナソニックということで信用していたのですが、残念です。昔使っていたやつ(どこのメーカーだか忘れましたが)はずいぶんと活躍してくれました。

書込番号:13570610

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/10/01 18:25(1年以上前)

くろいにゃんこさん

お気の毒です。
ドアスイッチかもしれません。
1年以内でしたら保証期間ですのでサービスセンターに連絡して下さい。

書込番号:13570641

ナイスクチコミ!1


901-Xさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:20件

2011/10/17 19:34(1年以上前)

やっぱり同じような方は居るものですね。
うちのもまったく同じ症状で1年と5ヶ月で突然逝ってしまわれました。
見た目は変わらないのに殆ど温まらない。

ともあれ修理が無償でよかったですね^^

書込番号:13640614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/12/02 17:15(1年以上前)

私もほぼ同じ期間、同じ症状で壊れました。
シンプルで壊れないものと思ってパナソニックにしたのに期待はずれですね。
私は、修理・点検にかかる費用・期間を考えて他メーカーの新製品を購入します。

同じ症状の書き込みが多いところを見ると地雷商品のようですね。
もう枯れた機能しかない単機能電子レンジの場合、コストカットしたパナより
三流メーカーの低価格品の方がいいのかも。

書込番号:13840286

ナイスクチコミ!1


とむ丸さん
クチコミ投稿数:3件 エレック NE-EH212-W5 [50Hz専用(東日本)]のオーナーエレック NE-EH212-W5 [50Hz専用(東日本)]の満足度2

2012/02/04 15:15(1年以上前)

ちょうど2年で壊れました
動いてはいるんですが温まりません。

それにしても似たような報告の多さに驚きました。
国産だからと信用しちゃダメですね

書込番号:14106820

ナイスクチコミ!0


FOXCONNさん
クチコミ投稿数:1件

2013/01/29 13:29(1年以上前)

一年と11ヶ月で壊れました。
領収書を見ると2011/2/26となっています、壊れたのが2013/1/27です。

不具合の症状はスレ主さんや他の方と全く同じ、ファンも回転テーブルも動いてはいるんですがいつまでも温まりません。

保証書(マグネトロンのみ2年)も領収書もあるのですが、仮にマグネトロンじゃなかったら新品が買えるような金額を請求されるかもしれないので買い直してしまいました。

>それにしても似たような報告の多さに驚きました。
まったくです。Panasonicタイマーですね、コレ。

書込番号:15687125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/02/04 22:03(1年以上前)

しまったここ見ればよかった〜
自分も2年と10ヶ月で突然壊れ今日新たに別メーカーにネット注文しましたよ

症状は普通に動くのにまったく温まらずです、前の夜まで普通に使えていたのに。
傷もなくまだぴかぴかでもったいないですが修理に出すと買えちゃうからなコモッタモンダヨ。
パナは中国から撤退したほうがいいよホント、前のレンジは30年近く使って壊れて買い換えたんだが、まあ30年も使えちゃうってのもなんだが、せめて7年ぐらいは使いたいよホント。
今度のはどうせすぐ壊れるんならってんでツインバードって会社のフラットテーブルの奴にした
これはどのぐらい持つかなーww。(ツインバードさんの悪口じゃないですからね)
スレ主さんは無償で良かったですね、でも結構この手の故障が多いって事はこの商品不良品かな?
パナさんはこう言う商品大事にしないと身滅ぼすよー。中国撤退しろー。

書込番号:15718248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/11/20 14:06(1年以上前)

この機種の故障は高圧電源が壊れることによります。
私も1年3カ月後で高圧電源を交換して次は11カ月後で又交換しました。
高圧電源の品質評価をしないで組み込んでいるものと思われます。
多分中国の経験のないお兄ちゃんがやっているのでしょう。
パナソニックも品質関係の人がタッチしてないのではないので
しょうか。毎回今までと同じ部品と交換するので1年すればまた
壊れます。サービスの人も本社から指令がないのでこうしています
ということです。松下コウノスケさんが涙をながしそうです。
高圧電源が市場で不具合だしていますとサービスへ伝えて修理依頼
すれば金額請求は無さそうです。もし請求してきたら高圧電源の
故障解析を要求したいと考えています。大メーカとしておかしい。

書込番号:16858972

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘルシーシェフ使った感想について

2013/11/18 10:41(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-MV300

スレ主 my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件

レンジについて
・重量センサーは説明書を見とけばそう問題なく利用出来るが
 解凍自動はお皿に載せずペーパーかトレーを敷くので面倒かも、又は自動調節を弱にするとか
 スチームタンクを利用するので解凍し終わると水を抜く必要があります

オーブンについて
・基本的に火力面では問題ないですが他のメーカーと違うのは
○水蒸気を利用したオーブンを使う際はテーブルプレートをオーブン皿と別に下に敷くので
 過熱水蒸気オーブンは予熱なしでは温度は全然上がらない
 試しに250℃予熱なしで鶏肉を少量入れ20分強廻しても200℃にもなりませんでした
 その為油が落ちるような感じの仕上がりにはなりません
○予熱は遅くはないが発酵→予熱の過程では何故か発酵利用した部分を冷やしながら
 予熱するので時間が2〜3分多くかかります
 メーカーに聞くと確かにその通りでした

グリルについて
・グリル手動では「片面しか焼けない」ので
 その為両面焼くには自動メニューで該当の料理を必ず選ばないといけないので
 パナソニックとかと比べると自由性がないですね

自動メニューについて
・上の話と関連しますが過熱水蒸気オーブンは使い物にならないのか
 殆どのおかず類がグリル皿を利用した自動メニューで調理時間を短縮をしています
 一方でグリルは自動以外は片面しか焼けないので使い勝手は悪いです

注意する点
・日立のレンジは他と違うのはテーブルプレートの下が
 電気系統に繋がっている為プレートを敷いてない状態で水が入ると「壊れます」
 なので手入れをする際は必ずテーブルプレートを敷かないといけません
・庫内灯が扉を開けた際点かないので掃除する際暗いです
 またオーブンの際中が明らかに見えずらく
 特にパンやケーキはそう思います。下段1段でクッキーとか焼くならまだ大丈夫ですが
 中段とか中段+下段で利用すると明かりの付近のごく1部しか見えません

その他
・焼きムラは真ん中がちょっと焼けやすいですが1段2段も悪くはありませんでした
 ただ庫内灯が本当にオーブンの際は下段1段利用時以外は暗いのでよくわからなかったりですが
・テーブルプレートはやはり邪魔なので
 色々改善してほしい、出したり入れたりは面倒だし誤ってオーブンの際に入れたままになると
 温度があがらないから

また過熱水蒸気で2段調理は出来ないので注意です
そういう用途はヘルシオみたいですね

書込番号:16850601

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 くるりん熱風レポート1:マフィン

2013/11/13 19:07(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD530

クチコミ投稿数:23件

下段にセット

焼きあがり

上がオーブン奥、下が手前です

クローズUPのため、ココア味の焼き色も見やすいです

くるりん熱風レポート1:マフィン

*大きなマフィン11個(パンプキン&レーズン、ブラックココア&チョコチップ)

@天板一枚にマフィンを並べ、下段にセット

A180度で自動余熱

Bオーブン180度で23分焼く

C生焼けだったのでさらに10分追加で焼く

(結果)出来上がりは写真の通り奥に焼き色が強く出ました。

また、奥でも左端より右から2番目の方が焼き色が強いです。奥左端のマフィンの手前側に焼き色がついていないところを見ると、中央のマフィンの方がより熱風が当たっている気がします。

手前にいたっては焼き色はついていません。

ブラックココアのマフィンの焼き色がわからないので、次回は色がついていないクッキーやロールパンでレポートをします。
また今回は天板が1段ですが、2段でまとめて焼いた場合も試してみたいです。

写真はiPhoneにて蛍光灯下での撮影により青みが強くなっております。色加工等は一切しておりません。

書込番号:16831779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/11/13 21:43(1年以上前)

tokyoshinjyukuさん こんばんは。

参考になるレビュー、いつも参考にさせて頂いております。
奥が焼き色が強いのですねぇ…先代と正反対になってしまいましたか。
1段と2段では焼き色の付き方がどう変わるのか気になりますが、
東芝のオーブンレンジはなかなか調整が決まらないようですねぇ><

書込番号:16832464

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/11/13 22:30(1年以上前)

やはり吸い込み口付近が焼けるんですね・・・
ER-LD530も発売されてしばらくたったので
ブログでも焼いてる人いますね
それ見た感じ真ん中が色が強いというか

手前の真ん中が特に焼けないのは
左右にファンを振ってる分一番届きにくいんだろうと思います

また反転させるからか奥の真ん中に熱の基軸みたいなのが出来て
左右の排気穴付近から風が出されるのでその辺が焼けて
手前が従来より風が届きにくいといった感じですかね

うーん東芝はどういうテストをして丸パン12個が綺麗にやけたんでしょうか・・・

今回は大きなマフィンという事で
焼き時間はまぁそれぐらいなのかなと思います、目一杯つめてますので
温度を多少上げてもよかったとは思います

ただ焼き時間が30分くらいかけてこれではほかのお菓子を焼いても
ライオンの顔みたいな色になりそうなきはします

書込番号:16832697

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/11/13 22:43(1年以上前)

多分2段で焼くと
予想としては上段の吸い込み口が下段より大きいので
上段が強く焼けると思います

思いますというか根拠はありますが
まぁそれはさておきレポお待ちしてます

ところで食べた感じで差がなければ問題ないのかなと思ったりですが

書込番号:16832761

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/11/14 05:51(1年以上前)

それとレポートをみて気付いた点が1つあります
レンジ周りの配線を余裕持っているかなという事です

お分かりの通りこの辺のオーブンレンジは特に1400W以上常に電気を使います
(温度が設定温度になると1000Wぐらいに推移したりはあります)

説明書にメーカーがオーブンレンジの予熱目安を書いていて
ケースによってその温度に差が出来たりするのはこの配線部分に影響がある場合があります
そこで起こる現象はどういう事か説明すると

先日自分は日立のER-LD530クラスに早く予熱できる機種を借りたのですが
何回やっても200℃5分前後で予熱ができないし中の温度も
オーブンの温度計で測定すると140℃ぐらいしか出てない時がありました

それでメーカーに聞いたところ配線周りに問題がありそうといわれたので
玄関近くで計測してたのもあったので普段繋いでる余裕のあるキッチンで計測し直すと
200℃5分30秒で温度計も目安温度くらいになりました

東芝の場合確か200℃で4分30秒〜5分
250℃9分〜10分くらいだったと思いますが
オーブン温度計を入れて温度の計測するといいかもしれません
配線に余裕がない場合熱量交換が十分でないので
オーブンムラや初期温度が何十度も違う場合があります

意外ですが意外とこれ多いみたいですね

書込番号:16833555

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/11/17 13:59(1年以上前)

嘘ついてました
吸い込み口は下段しかないです、大ミスです
上段は横1列熱風の吹き出し口になります

焼きムラですがLD530を店頭で説明書とみましたが
レシピブックのパンの欄の最初に「オーブンの熱の廻り方について」イラスト付で2ページあります
それによれば「熱風口の近くにパンやお菓子は置かない様に」と書いてます

下段でいえば左右の2cmぐらいですね、そこから熱風が出るので塞ぐと
風が綺麗に回らずムラに繋がるみたいで
上のマフィンでいえば丁度奥にある左右計2コが該当します

多分、噴出し口の熱が左右のマフィンに反射して奥の真ん中にも風が寄ったんじゃないかと
奥を3つにして後の2列を4つにするとムラが殆どない焼き上がりになると思います
12個焼く場合は奥ぴったりにはおかず2,3cm手前に寄せるだけでも違うと思います
11個が無難ではありますけどね

マフィン焼く場合は奥の左右に気をつけて下さい

書込番号:16847065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

標準

トーストが・・ちょっと残念

2013/10/29 23:06(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ

クチコミ投稿数:383件

電子レンジが壊れ、Panasonic NE-TY155を購入しました。今まで使っていたのもPanasonicでした。(電子レンジのみ)
オーブンレンジなので、パンが焼けるということで試してみましたが、、とても時間がかかり、結局焼き目つく前に食べてしまいました。(笑)
他のところに書かれてありましたが、トーストはオーブントースターで焼いた方が良いみたいですね。(^^;

レンジが欲しかったので別に構わないのですが、ちょっと残念でした。

これは、他のメーカーでも同じなのでしょうか?(^^;)))

書込番号:16771581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/10/29 23:45(1年以上前)

NE-TY155(NE-T155)は両面を1枚5分
これ以上早くやきたいならパナソニックの上位機種2つです
他のメーカーはトースト機能はないようなもんです

最近のトースターはヒーターが2つ〜4つポコンと出てて
それを1000W〜1300Wで熱を出すので
それをレンジに組み込むと安全上や耐久性にもわるいですね

あと意外にパンくずの処理も・・・・となるとトースターとの区分はある方がいいです

書込番号:16771745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/10/29 23:46(1年以上前)

オーブンレンジは仰るとおり、やはりトースト焼くのには向いていないようですね。
おそらくメーカー関わらず「オーブンレンジ」という製品自体、向いていないんでしょうね。

http://kakaku.com/bbs/K0000133573/SortID=13321342/

書込番号:16771748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/10/30 01:15(1年以上前)

トーストやグリルでやるものだと思っていた。

書込番号:16772046

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/10/30 04:09(1年以上前)

OXYペタラムさん おはようございます

一部の例外はありますが、オーブンレンジでトーストは、電機食う、遅い、遅いからまずい、
方式によっては8万ぐらいするオーブンレンジでもひっくり返さなくてはならないと散々です。
1〜2000円のトースターの方が良いですね。

書込番号:16772240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件

2013/10/30 07:33(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます!
また、あらためて書きます。すいません。

書込番号:16772437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/10/30 17:49(1年以上前)

拝見しました

電子レンジのトースト機能は大体の機種が
補助的な役割なので

わざわざトースターを買わないでも
食パンなど焼き目を付ける物なら魚焼きグリルをおすすめします
早くできるし臭いもつきません
http://rinnai.jp/rinnai_life/topics/saving/toast

アルミホイル又別売りの皿を使えば大丈夫
これでコロッケなどの揚げ物物ならサクサクしておいしいくてきます
※肉厚で冷た過ぎのものは中が温められるまで時間と場合により焦げやすいのであらかじめレンジで温めてからした方が全体に温められます

ご参考までにそれでは

書込番号:16774143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件

2013/10/30 18:15(1年以上前)

返信が遅くなり、申し訳ありません。
皆様、ありがとうございました。

>my memoさん

他のメーカーなら焼けるのか??と思っていましたが、まだまし(^^;? ということでしょうか。(言い方が悪くてすいません) 時間はかかりますが、焼けます。(笑)

パンくずは、実は気になったので、最初ターンテーブル乗せてトーストしてみました。上部だけ焼くつもりでした。でも全然焼けなかったので、ターンテーブルをはずしやってみましたが、、やはりあまり焼けませんでした。(;_;) オーブントースターの方が、すぐ焼けますよね。(T-T)

>りゅぅちんさん

石窯のオーブンレンジ、、美味しくトースト出来そうですよね。お店の方に確認したのに実際これでは、かわいそうです!!トーストは無理そうです。(T_T)

>澄み切った空さん

前回は、大変申し訳ありませんでした。
「トースト」という専用ボタンがあります。でも、あまり・・だったので、下のトースターというのでもやってみましたが、同じ感じでした。(^^;

>ぼーーんさん

そうですよね。5分は、ちょっと長すぎです。電気代がもったいないですよね。(*_*;
これでトーストは、もうやらないです。(^^;)))

皆様、とても参考になりました!
ありがとうございました!!!(*^_^*)

書込番号:16774242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/10/30 19:25(1年以上前)

電気代は知れてますが3分で焼くのと5分で焼くのでは
見た目も大違いで
マーガリン(バター)を塗ってトーストされた部分がこんがりサクッとしないと
食パンはやはりいまいちではないでしょうか

書込番号:16774507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件

2013/10/30 20:23(1年以上前)

>suica ペンギンさん

いろいろ使えるんですね。
節電にもなるのですね。覚えておきます。(^^)/

丁寧な説明、ありがとうございました!!(^_^)
澄み切った空さんがおっしゃっていたのは、この事でしょうか??

>my memoさん

5分やったら、水分抜けすぎて、ガチガチ・パサパサでしょうか・・? 私は、5分までやってないです。待てなかった。(^^; 4分でうっすら焦げた感じで、食べてしまいました。
ずっと前にはオーブントースターがあったので、トースト食べていましたが、電子レンジを買ったらいつの間にかなくなってました。トーストは好きなのですが、全然食べなくなり、今回、食べれる!!と喜んでたんですが・・残念。(^_^;)

書込番号:16774714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/10/30 20:40(1年以上前)

コンロについている魚焼きグリルのことです。

書込番号:16774787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件

2013/10/31 00:21(1年以上前)

ありがとうございました。(((^^;)

書込番号:16775878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件

2013/10/31 09:51(1年以上前)

おはようございます。
皆様、ありがとうございました。

>my memoさん

なんか、変なこと書いてしまいました。失礼致しました。(^^;
そうですね!私も、トーストはちゃんとこんがり焼けてないと嫌です。うっすらでは・・。(;_;)
トーストは美味しいですよね。パンの焼けた薫りがたまりません。(^^)/

ついでになんですが、今まで使っていたPanasonicの電子レンジ(のみ)の前のレンジは、ホームセンターで購入した国外メーカーのものでした。買って2年位で壊れ修理に出したものの、なかなか帰ってこない、、。やっと戻ったと思ったら、すぐまた壊れてしまいました。
それで、やはり国内メーカーのものと思い、Panasonicにしました。でも、暖まり方がちょっと弱かったです(同じワット数)。国外メーカーのものが、強めだったのかもしれませんが。
電子レンジのみは、ワット数を700?位まであげることができたので(ボタンではなく、つまみで調節)それで
使用してましたが、今回買ったものは500Wまでしかないようで、レンジするのに今までより時間がかかるのがちょっと不満だったりします・・・。(/_;)/

愚痴になってしまい、すいません。(((^^;)
Goodアンサーは3人まででは選べません。お許し下さい・・。

本当にありがとうございました!!!

書込番号:16776754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/10/31 10:17(1年以上前)

まあ、こう言っちゃ元も子もないと思うのですが、各社、リーズナブルな商品群は
ある電機メーカーからのOEM供給の割合が多いのが現状で、
その会社の国内の電子レンジの生産数のシェアは40%以上を占めたりするとのことで、
実は、買い機種では付いているメーカーの名前はお飾りであったりするのです。

書込番号:16776832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/10/31 10:18(1年以上前)

ごめんなさい、誤字訂正です><

>実は、買い機種では付いているメーカーの名前はお飾りであったりするのです。

実は、下位機種では付いているメーカーの名前はお飾りであったりするのです。

書込番号:16776836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2013/10/31 10:48(1年以上前)

料理好きな方はオーブンも使いこなせるでしょうけど、自分はレンジとトースターで十分。

書込番号:16776908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件

2013/10/31 10:48(1年以上前)

>ぼーーんさん

そうなんですね。
これは、14000円でした。安いですよね、オーブンレンジなのに。お店では、これが一番安かった(国内メーカーで)電子レンジのみは無かったと言っていました。(買ってきてもらいました)
壊れたPanasonicの電子レンジのみの方が、たしか高かったような・・・。

情報、ありがとうございます。(^-^)/

書込番号:16776911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件

2013/10/31 10:58(1年以上前)

>ひでたんさん

オーブントースターは使っていたことがありますが、結構いろいろできますよね。
今は全くやりませんが、クッキーとかカップケーキとかスイートポテトとかもできました。本格的ではないですが。魚も焼けるし。
レンジがない頃は、フル活用していました!!(^^)/

書込番号:16776929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件

2013/10/31 16:54(1年以上前)

>ひでたんたんさん

お名前間違えていました。申し訳ありませんでした。


書込番号:16777908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング