電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全794スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

連続調理機能

2009/02/04 14:38(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > 石焼厨房 RO-EV10

スレ主 テネレさん
クチコミ投稿数:14件 石焼厨房 RO-EV10のオーナー石焼厨房 RO-EV10の満足度5

いつも購入の際は利用させて頂いていますが、あまり書き込んだ事はありません…。
こちらの書き込みは少なかったので、今回はレポートします。

オーブン使用後にレンジが使える機種として、日立のヘルシシェフと三菱で迷いましたが、オーブン機能はこちらが上のようだったのでこちらを購入しました。

オーブンを使用した直後に、コップに水を100CC程入れて手動で1000Wで加熱してみましたが、容器だけ熱くなり水はほとんど温まっていませんでした。

本日メーカーに問い合わせしたところ、オーブン直後は600Wで使用して下さいとのことでした。



書込番号:9039680

ナイスクチコミ!1


返信する
bon888さん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/02 00:25(1年以上前)

えっ オーブン直後にレンジ機能が使えるんですか。

家では、魚を焼いた後に、冷凍ごはんをチンしようとしましたが出来ませんでした。

取説には庫内が高温の時は出来ないとありました。

出来る裏技でもあるのでしょうか。

書込番号:9336873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/03 13:03(1年以上前)

RO-EV10を3月に購入しました。購入1ヶ月の新米ですがw

取り説を詳しく見ていないので私流の方法でしか紹介できませんが
よかったら参考になさってください。

オーブン使用直後
オート機能でのレンジ温めは拒否されます。
「手動」で、600w時間設定をしてスタートボタンを押せば温めてくれます。

こういう使い方して大丈夫かなと思いつつオーブン直後は毎回と言っていいほど
レンジの温め機能を使っています。
念のためメーカーに確認した方がよいかもしれませんね(^_^;)

が。今のところなんとも機嫌よく働いてくれています。

オーブン機能でフランスパン、グラタン、シュークリーム、マドレーヌ、
焼きスチーム機能でから揚げ
スチーム温めでご飯のあたためなおし。
などなどいろいろ活躍してくれます。

書込番号:9342740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/03 14:21(1年以上前)

  ↑↑先ほどの書き込みはbon888さんの返信に対する返信でした。

で。。内容の補足(^_^;)
たった今メーカーに電話で問い合わせました。
わたしの書き込んだその方法で大丈夫との解答をいただきました。

書込番号:9342940

ナイスクチコミ!1


スレ主 テネレさん
クチコミ投稿数:14件 石焼厨房 RO-EV10のオーナー石焼厨房 RO-EV10の満足度5

2009/04/16 18:10(1年以上前)

オーブン直後のレンジの使用は裏技ではなく、購入前からカタログで売り文句として書いてあったので正式?な使い方です。
メーカーに問い合わせたところ、取説では51ページの「すぐに加熱が止まる」の項目に記載されていますとの事でした。

書込番号:9403104

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

1000W調理は手動でできないね。

2009/04/16 17:32(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > デリシャス調理 ヘルシーシェフ MRO-DS8

クチコミ投稿数:207件 デリシャス調理 ヘルシーシェフ MRO-DS8のオーナーデリシャス調理 ヘルシーシェフ MRO-DS8の満足度2

せっかく冷凍食品の調理時間が約半分にできるとおもったのに、自動調理だけの機能。
買うときにどうもパンフレットにはしっかりとは書いていなかった。
どっかにちっちゃく書いてあったかも知れないが。
操作も手動も毎回ワット数をあわせて時間を合わせるという手間がかかる。
何品かを連続で暖めていくときも、毎回ワット数と時間をやらないとだめな点は、
操作性はよくないね。
<<操作性の使い良さを求めるなら、この機種はおすすめできないよ。>>
オーブンを使うたびに、下のトレーを外さないとならないし、本体以外の
場所もとるね。

書込番号:9402982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

S字フックの苦し紛れな故障対策

2009/04/13 22:30(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-V7

クチコミ投稿数:3件

S字フックで対策

2003年3月に当機種を購入しました。
当機種だけでなくER-V9にも同様の症状の方がいて、びっくりです。

保障期間をちょうど過ぎた頃から、扉を開けると「カチカチ」となるように。
見積もり&修理がいやで、「カチカチ」音だけ待てば動くから・・・と使い続けました。

が5年たった昨年の3月。2歳のわんぱく王子がレンジの扉にぶら下がり、完全にしまらなくなりました。
それにより以前にも数回表示された「H11」のエラーが多発。
扉を押さえることで動作しても、食品が冷たいことが多くなりました。

以前のH11エラーはすぐに治ったので気にしていませんでしたが、今度は決定的。
直接原因は他の方と異なるものの、結果的には多くの方と同じ症状です。

修理依頼をすると、H11エラーは無償修理してもらいましたが、扉はゆがんでいるので有償2万以上とのことで修理はパス。

このとき買い替えも検討しましたが、動くコツを得たのでつい先延ばしに。。。

そのコツとはずっと抑えてられないので、レンジ扉の取っ手と、レンジ置き場の上方をS字フックをひっかけて(写真)、フックに重みがかかるように固定すると、問題なく動作OK。H11のエラーもありません。
30分以上のオーブンですら支障ありません。

しかし先日、突然「ボキッ」と音がして、扉が重くなりました。
先に口コミをされている方のように、恐らくヒンジバネが壊れたのでしょう。
危険なので新しくオーブンレンジを購入しますが、S字フックのおかげで当座の仕事は問題ありません。
比較的のんびり比較検討できます。

-----------------------------
購入予定の商品の口コミも大事ですが、古い機種を見て、各メーカーの弱そうなところを把握するのも大事ですね。

以前のオーブンレンジって10年以上もったけど、ここ最近のものは5年そこそこの耐久性なんでしょうかね。。

他メーカー製品を見ても、***製は買わない!といわれる方がいて、実際のところはどこも同じなんじゃないかと思っています。

偶然東芝製の洗濯機が不調だったので、迷わず出張修理を依頼しました。
テレビのようなAV機器はNGだけれど、シロモノ家電なら同時に複数台見ても出張費用は同じなので、個人的には同メーカーに揃えるメリットを感じました。

とは言え、検討はしますが、次に東芝製を買うかはわかりません。。

-----------------------------
なおS字フック対策は自己責任でお試しください。

書込番号:9390195

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

価格って。。。

2009/03/23 16:20(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > デリシャス調理 ヘルシーシェフ MRO-DV200

スレ主 minominomiさん
クチコミ投稿数:2件

12年間使用したNationalの電子レンジが壊れたので、急遽購入を迫られ、価格.comで調べました。これが一番よさそうだったのと、シリーズ最上位機種なのに割安なのにひかれて。。。ヤマダ電機平和台店で価格.comの値段を提示したところ、それでも63800円5年補償有りポイントなしにしか出来ないとのこと。数日でも電子レンジがないのは痛いが、結局価格.comのネットショップで購入しました。
ほかの口コミだとヤマダ電機でも安くしてるところはあるけれど。。。
どうして同じ都内でも、こうも違うのでしょうか?
なんだかふと気付くと最近ネットショップでしか家電製品、付属品を購入していません。
ネットショップは安い! 
最初は不安だったけれど、今のところトラブルにも巻き込まれたことはなく、順調に購入できています。そんなんで店舗販売はいつまで安泰にゆけるのでしょうか。。。

と話は変わりますが、日立に決めた理由はもうひとつ。
私は日立のデジタルハードディスクレコーダーを持っているのですが、一年せずに不具合が起きて、でも電話したら、すごく対応がよくて修理の人もすぐきてくれたし、感じよかったんですよね。最近の家電は本当に複雑なので故障するのは当たり前らしいので、そういうのがすごく大切な気がしまして。。。日立なら安心な気が(笑)あくまで個人的感想ですが。

あ〜早く届かないかなぁ〜♪使用したらレポートします。

書込番号:9291999

ナイスクチコミ!3


返信する
himesiroさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/04 02:53(1年以上前)

ヤマダ電機はテックランドとLABIとでは値引率が違うようです。当然激戦区はもっと価格が違うはずです。
私の近所のヤマダは69,800円でしたが、同じテックランドでも激戦区は63,000円でした。
LABIが近くに有るのなら是非一度行ってみてください。

書込番号:9345838

ナイスクチコミ!0


スレ主 minominomiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/06 21:12(1年以上前)

そうなんですね〜参考になりました。ありがとうございます。
電子レンジではないですが、ふとん乾燥機を買おうとヤマダに再びいったら、
ヤマダのウェブショップで五千円だったものが七千円だったので、
安くならないのか聞いたところ、ウェブと店頭では違うものなので、安くできないと
いわれびっくり。でも教えていただいたことを参考にすれば、そりゃそうなんだろうなぁとある意味理解できます。

ついでに電子レンジの使用感なんですが、自動あたためだと的中率は20パーセントというところですかね。わがや流で皿を登録すれば完璧です!わがや流でなければ自分で分数を決めたほうがある意味早いです。二度チンしなけれなならなくなるので。。。
ライトは使用時しか点灯しませんが左側からだけなので、オーブンでいくつか皿を置くと右側の焼き具合はまったくわかりません。左側のほうがよく焼けます。
チーズケーキを同時に2台焼いたのですが、右側は焼き目がうっすらとついた程度。
火は通っていましたがあまりの焼き目のなさに不安になりました。
業務用ではないので一台でやいたほうがいいのかもしれないけど。。。でもグラタンとか4つの焼き方とかかいてあったし。。。予熱なしでも焼けるのは◎ですが。
できることが多すぎて、まだ慣れませんが、もちろん昔のよりは使い勝手はよさそうです。
でもスチームのって水を取り換えるのをついつい忘れてしまって、不衛生にならないか心配です。まぁ気をつければよいことですが(笑)なかなか忘れます。

書込番号:9358118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ヤマダで買いました

2009/04/04 18:12(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-X1

クチコミ投稿数:1件

オーブンレンジの回転皿が割れ、レンジのない不自由さに耐えられず、近所のヤマダに速攻買いに行きました。
最初は110000円までしか下げれないと言われましたが、ヤマタモバイルの価格を伝えて交渉開始。結果モバイル価格までは下げられませんでしたが、98500円 ポイント10% 9850円 5年保証で妥協しました。
料理の幅が広がりそうで楽しみです!

書込番号:9348141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

使っています。感想です

2008/05/29 16:53(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ひろびろ薄ピタ ヘルシーシェフ MRO-CV200

クチコミ投稿数:6件

レンジ機能・・・いろんなメニューがあるのですが私的にほとんど使いません。よくわからないというのもあるのと、ご飯を解凍するのに自動メニューだと熱くなりすぎてしまったりします。なのでレンジは手動でほとんど選んでいます

メニュー・・・いろいろからあげができるなどとかいてあったのでいざ!ってから揚げ焼くのに50分ほどかかるとのこと・・・・おいおい朝御弁当に入れるのに50分も時間かけてられないし・・・チャレンジはしましたが時間が長すぎるので一度きりで終わりました。味はまずくはなく、思っていた以上においしいと感じました。

低温メニュー・・・セミドライトマトができるじゃない!ってことでさっそくチャレンジ!!
1時間以上かかりました・・・・電気代が・・・・もうつかうことがないでしょう・・・

オーブン・・・・基本的にハードパンやお菓子を毎日焼いたりしているのでスチーム機能を楽しみにしていたのですが・・・フランスパンのクープはわれるものの、天使のささやきはきこえずカチカチしたパンが何本もできあがりました。スチームを入れてる間温度が下がるせいか固く、でも中はナマっぽい?
お菓子はケーキを焼いたけど、自動メニューのケーキはためしていません。普通ケーキを焼くときって余熱してあるオーブンに生地を入れて焼くはずなのに、オーブン余熱なしみたいなんですよね。。。。それって徐々に生地があたためられるってこと?なので自動メニューでは焼かず手動で焼きました。手動ではもんだいなくケーキもやけ
ムラ焼きは気にならなかったです。

今までガスオーブンを使用していたのもあり、ものたりないなぁーっておもうばかりです。
レンジ機能ももう少し使いこなしたいものの時間はかかるし、
自動メニューのオーブンも時間はかかるし、余熱がないのもよくわからない・・・・。
ガスを買ってレンジ機能だけのものを買えばよかったなぁーって思っています。
お菓子やパンを焼く方ならガスをおすすめします。お肉をやくにしてもガスの方がすぐに200度近く余熱ができるし、火力がいいです。
念願のスチームオーブン!と思い買ってしまったのだから毎日使ってはいます。

書込番号:7870317

ナイスクチコミ!4


返信する
seeの虜さん
クチコミ投稿数:100件

2008/05/31 05:53(1年以上前)

から揚げはおいしく出来ると思いました。 きのこ123456さんの言うように時間がかかりますがその時間で子供たちの面倒が見れるので楽だと言っていました。スープカレーなどもおいしくできてましたよ。鶏肉もとても柔らかく仕上がってましたね。
きのこ123456さんのような料理をたくさんやってらっしゃるような方からしたら物足りないのかもしれませんね。
ガスオーブンに勝るのは難しいと思いますよ。

書込番号:7876880

ナイスクチコミ!3


ayatoshiさん
クチコミ投稿数:13件

2008/07/23 14:10(1年以上前)

から揚げに50分?
うちは30分弱です。
何度も作ってますけどね。
朝は当然作りませんけど。
時間はかかりますが、油で揚げるのと違って傍に付いていなくて良いので
便利です。

書込番号:8116993

ナイスクチコミ!1


横浜Bayさん
クチコミ投稿数:42件

2009/03/17 21:59(1年以上前)

めちゃくちゃ遅いレスなので見ていないと思いますが・・・・

クッキー等の乾き物に関して言えば、スチーム自体の調理方法が適しません。
まずうまく焼けないはずです。
パンに関して言えば、焼けなくないかも知れませんが、あまりおいしく焼けないでしょう。
フランスパンをスチームでうまく作られている方もいらっしゃるようですが、
基本的には焼き菓子系は水分の除去の仕方がポイントですから・・。

書込番号:9262121

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング