
このページのスレッド一覧(全794スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2007年9月16日 00:31 |
![]() |
1 | 0 | 2007年8月29日 16:04 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月28日 22:10 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月25日 23:54 |
![]() |
4 | 2 | 2007年8月22日 14:33 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月16日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-CS8
ここの価格も見てましたが、できる限りお店で買いたい性質なので近くのでんきちにいきました。
価格はここより高いので割愛。
使い勝手としてはやはり広い庫内と広さの割に大きくないことが非常にうれしいです。
知識のない店員がこれが一番いい!!と絶賛していたGPSドンピシャ加熱はやはり重量センサの発展形のようで、冷凍と冷蔵の間のようなものを温めると見事冷たく、再加熱が必要です。
知識のない店員は赤外線はあるか?(CS7は赤外線センサ)にあると思うと答えていましたが、予想通りなかったですね(笑
ただ、知識のない店員がこれが一番と進める=メーカーの一押しだけあって、コンビニ弁当をあっためるときにはスタート一発でまさにドンピシャでムラもありませんでした。
重量バランス的に偏っているものでも、ちゃんと検知して温めてくれたようです。
スチームは・・・ラップをかけずに温めることは可能ですが、しっとりにはなってくれませんね。
中華まんはオートメニューでやるより、レンジ用蒸し器の方がはるかにおいしいです。
以前のレンジでは自分でスチームのように小皿に水をもって先に加熱してから温めるということをやってましたが、それとは比較にならないぐらいのスチームが出るので、ご飯ものとかとラップをかけずにチンするという意味では非常にいいと思います。
ただ、ラップをかける手間とスチームをするための手間を考えると、ラップでもいいかな?と思います。
オーブンの機能は良さそうですが、まだそこまで活用してないので評価は割愛します。
スチームのタンク方式と皿方式、皿方式の方がいいかもしれませんね。
あと、基本的に量販店の店員はあまり知識がない人が多く、知識を持っている人はわずかなのでそこの見極めは重要だと思います。
でんきちの場合、それなりにえらそうな人にはじめに声をかけられ、突っ込んだ質問をした際に案内を変わった店員があまりの無恥さ加減(マイクロウェーブが何かも分かってない。)にびっくりしましたが、とても熱心な方であったのでいろいろと質問をしたり、問い合わせをしてもらい、時間をとらせてしまったので購入しました。もっと早く無知なことに築くべきでしたね。
もうでんきちで価格交渉以外は一切しないと思いますが・・・
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-F2
先日壊れましたので、
出張修理を依頼しました。
買って2年で壊れたのでショックでしたが、
修理完了していくら請求が来るかと思ったら、
なんと無償修理でした。
メーカー保障は1年のはずなのに、
何で無償で修理してくれたんでしょうか?
お金がかからず直ったので喜ぶべきなんでしょうが、
なんか、部品の不具合が大量にあって、
ひそかに無償修理をして隠してるのではないかと勘ぐってしまいます。
同じ経験された方いらっしゃいませんか?
ちなみに
リレー基板、制御基板、操作パネルの交換を行ったみたいで、
マグネトロンの不具合ではありませんでしたので、
マグネトロンの保証が2年だからという線はないかと思います。
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-CV100
MRO-CV100は、前年度モデルのMRO-BV100とほとんど機能的に変わりませんが、スペックダウンした部分もありますね。
バックライト付きホワイト液晶ではなくなりました。(ホワイト液晶は上位機種のCV200に採用)
ライトアップメニューも不採用になり、最初からプリント表示されてますね。
機能アップしたのは、低酸素調理ができるようになったことくらい???
見かけを重視するなら、MRO-CV100よりMRO-BV100の方がよいでしょう。
もし、まだ手にはいるならですが・・・
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-W300
巨匠がフライパンでハンバーグを焼いたあと、
オーブンに250℃で4分入れていました。
フライパンで作るものと思っていたので、これまで
フライパン+オーブンという発想がなかったです。
作り方を変えると違った味に仕上がるかもしれませんね。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > カロリエ ER-D350
ピンクが数台出てました。
一台新品があったので早速買ってみた後にここの口コミをみて
かなり不安になってます…。
ちなみにヨドでのお値段は37400円(税別?かな?)でした。
当たり機だといいなぁ。。。
1点

こんばんわcoasterさん^^カロリエ購入されたのすね。私も当たり機と信じて大切に利用してましたが1ヶ月で赤外線がイチャって交換してもらったんですね。でも交換してから故障の兆しは見られない気がします?1台目から今の調子であれば不安に襲われる事なかったと思います。掲示板を拝見する限り赤外線センサー故障が多いいようですよね。おかしいと思われたらすぐに交換してもらった方が良いですよ。修理は時間がかかり充てにならない感じですのででも当たり機であるよう願ってマス。
書込番号:6648908
2点

chiixiさん こんにちは。
おかげさまで今のところは無事使えてます。
(でもまだ全部の機能を試していないので不安ですが。)
ひと月で故障だとかなり悲しい気分ですね。。
ここの皆さんのスレッドを読んでおそるおそる使ってる感じですが
思い切って色々使って不具合箇所があるなら出した方が良さそうですね。。
書込番号:6666866
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





