
このページのスレッド一覧(全794スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2007年8月15日 22:00 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月12日 16:54 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月30日 14:21 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月27日 22:51 |
![]() |
1 | 1 | 2007年7月25日 21:52 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月24日 14:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオプロ AX-1000
先日、立川ビックでヘルシオの紹介をしていました。
その際、ヘルシオにて調理した物を試食させて貰いました。
・鳥のテリヤキ→冷めていましたが美味しかった。
・鳥の唐揚げ →暖めるのに4〜5分かかった。
・イカの天ぷら→一度暖め済み。冷めているのにイカが硬くならず 美味しかった。
・販売員さんの説明
鳥の唐揚げ→液状粉、唐揚げ粉の両方で網に並べて唐揚げが出 来るそうです。
缶コーヒー、ワンカップのお酒、卵
→缶のまま、卵も殻つきで暖められるそうです。
一見良さそうなのですが、展示品のヘルシオの上に大きな蒸気抜きがついていましたが、たくさん蒸気が出てカビなどの原因にはならないでしょうか?
もし、その様な経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
真剣に買おうかどうしようか悩んでいます。
0点

>たくさん蒸気が出てカビなどの原因にはならないでしょうか?
このような高額機種を選択肢に含んでいるのですから、
ご自宅が劣悪な環境下にあるとは思えません。
一概には言えませんが、説明書通りに掃除をすれば、
それほど心配されなくても良いのでは?
ユーザーの手入れ不足によるものは除きますが、
もしもこの手のクレームがあまりに多すぎるなら、
本サイトでも、そうした口コミが問題になるでしょう。
メーカーも修理なり、自主回収なり対応を取るでしょう。
発売からおよそ一年、
個人的には何も耳にしたことがないので
きっと良い製品なのでしょうね。
心配なら、量販店やメーカーに、「相当突っ込んで」、
そのような事例の有無、程度を問い合わすのも良いでしょう。
ヘルシオプロ AX-1000をお持ちの皆さん、
ご自宅の製品の様子はいかがでしょうか?
書込番号:6588701
0点

ヘルシオ迷いに迷って購入しました。
初めはAX-1000を予定していましたが、結局一つ下のヘルシオにしました。
感想ですが、
鳥の照り焼き:かなり美味しいです。フライパンと違いほっておいても出来るので
満足してます。
温め機能 :自動あたためだと熱すぎて、ボールが変形してしまいました。
茹で野菜機能:以前のレンジに比べ×です(今使っていない機能です)
一番気になるのは、臭いです。
オーブンで魚など焼いた場合、庫内にかなり臭いが残ります。
その都度、クリーニング機能を使用しているので、電気代がかなりかかっていそうです。
後ろの廃棄ダクトからもかなり熱風がでます。
我が家では小さい扇風機で熱風を外に出してます。
これをしないと、壁紙がいつかはがれてきそうです。
少ない情報ですが、オーブン機能には満足していますが、やはりレンジ機能はいまいちかも・・・
書込番号:6644589
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-HC3
7月7日(土)に量販店で購入しました。
7月9日(月)に配送センターから商品が届き、翌10日(火)から毎日機嫌よく使い始めましたが・・・。
19日(木)からメニュー液晶画面に横1本の線が出てきました。
メニューが読めない程ではないのですが購入して10日目でコレかい?!
液晶などはこういうことよくあるそうなのですが 今まで人様の
話しか聞いたことなかったので「まさか自分の購入したものが
そうなるとは・・・」
使い勝手が良くて毎日愛用しているだけに、ちょっと残念。
購入した量販店とサービスセンターに連絡をしてどういう対応をしてくれたか また後日レポ致します。
0点

>メニュー液晶画面に横1本の線が出てきました
液晶は品質管理が難しいから、よくあることなんです。
(ホントはあっちゃイケナイんだけど)
>・・・10日目でコレかい?!
長期保証入ってなくて、1年ちょっと過ぎての故障だったら、
最悪でしたよ。そう考えるとツイてますよね〜。(^0^)
>使い勝手が良くて毎日愛用しているだけに、ちょっと残念。
愛着ある製品の故障は、グッとくるものがありますよね〜。
(う〜ん、ツライ)
10日間の使用による故障は、初期不良です。
新品に交換してもらいましょう。。。
ではでは。
書込番号:6574522
0点

しかし、液晶のシャープが、液晶の故障とは、とほほですね。
書込番号:6575402
0点

Biscottiさん
Biscottiさんのおっしゃるとおり「初期不良」でしたので新品に交換してもらいました。
先に量販店のサービスセンターに電話連絡したところ「在庫があるので本日夕方にお持ちいたします」との事でした。
こちらの都合で結局29日(日)に交換に来てもらうことにしましたが 液晶以外は問題ないので惜しげなく使ってました。
さて、当日ですが配送センターさんが来てちゃっちゃと設置と初期の20分空焼きを済ませてくれました。
交換内容は外箱以外はすべて交換となりました。
ミトンとかスポンジ、角皿、焼き網はもちろんのことですが レシピまで交換していきました。
ともあれ新品で見やすい液晶になって良かったです^^)
書込番号:6591524
0点

さすけ2001さん
そうですねぇ、私も「シャープといえば液晶!」って思ってたので
「シャープでしょ?!」って突っ込んでしまいましたが・・・。
書込番号:6591535
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-DG1
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2007/0725-b.htm
商品名:オーブンレンジ「石焼厨房」
形 名:@RO-EV100形 ARO-EV10形
タイプ:過熱水蒸気2段オーブン
価 格:オープン価格
発売日:9月上旬
オープン価格となっていますが、この風体、
超高級機の登場、というところでしょうか。
庫内容量30リットルで奥行き40cm
場所を取らないのは、メリットがある人が多いのでは?
最近の家電製品の兆候として、超高級機の新発表が多い。
技術革新が進んでいるのか、家電も格差が進んでいるのか。
高性能・多機能を求める料理愛好家の方にとっては、
超高級機の登場は喜ばしいところでしょう。
ユーザから高評価を頂く、愛される機種であることを願っています。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > AX-HC1
価格.com 10周年記念企画用のスレッドです(http://kakaku.com/10th/)。
この製品についての思い出を、ぜひご投稿ください!
(製品紹介文)
「水で焼く」というまったく新しいコンセプトを打ち出した、シャープのウォーターオーブン製品第一弾。庫内に100〜300℃の加熱水蒸気を充満させることで、ヒーター式よりもはるかに効率のよい加熱を実現。とくに、肉や魚の表面をカリッと仕上げ、余分な塩分や脂分などを、表面に付着した水分とともに落とせるというヘルシー設計が注目され、健康志向の中高年層を中心にヒットした。本製品のヒットは市場に大きな影響を与え、その後、各社からもスチーム式のオーブンレンジが相次いで発売されるようになる。
1点

水で焼く?
はたして、これが売れるのか?
シャープは戦略を間違えたのでは?
もっと、他部署に力を注ぐべきでは?
こう思いました。
しかし、エポックメイキングな製品となり、
私の想像を見事に裏切りました。
業界初の製品は勇気がいること。
大成功か大失敗のどちらか。
それを読みきったシャープの開発部、
ゴーサインを出した経営陣を心から賞賛します。
保守的過ぎると成長しないし、革新が過ぎると認められない。
革新を他に認めさせるのが企業の力です。
いくら技術力があって優れた商品を造っても、
他に認められないなら、それではダメです。
宣伝も、時代に乗った斬新なものでした。
初代ヘルシオは、レンジ機能が付いてないこと、
扉が勢いよく閉まりすぎることに、大きな欠点を感じました。
焼け具合については、徐々に進歩してゆくと思っておりました。
今後も更なる改良を加えて、顧客のニーズに適った革新的なアイデアを備えたすばらしい製品に成長してゆくことを願っております。
書込番号:6576354
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-AT5
20年前のシャープの電子レンジのタイマーが壊れたので買いました。
それに比べると温めムラが少なく、解凍もでき、音も静かで隔世の感があります。
しかし現代的感覚からすると、可もなく不可もなくといった製品でしょうか?
まづ液晶が見にくい。次に火力が弱いという印象です。
またトーストは13分もかかるので、おまけ機能と考えてください。
オートのデフォルトの設定は、全体に控えめに感じます。
扉の開け閉めは上質な感じです。
近くのジョイフル本田というDIYショップで17,800円で買いました。
火力は値段に比例しますが、シャープのRE-SD20などは、同じ価格帯で常時1000W、オレンジ液晶が奢られていますから気になるところですね・・・。
0点

その後1年余り使った感想を書きます。
オートメニューがいろいろありますが、どれもオートだけでは満足のゆくレベルには仕上がりにくいです。結局使う機能は限られて、手動も多いです。
火力調整がメニューによって後だったり先だったりするので訳がわからなくなります。日立の設計思想を疑いますね。
お知らせ音がくどいというか、うるさいです。
書込番号:6571474
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





