電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(13026件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2284

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ER-YD70との違い

2024/03/03 21:03(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-YD80

スレ主 つずくさん
クチコミ投稿数:8件

ER-YD70との違いはダイヤル式か否かだけでしょうか?

書込番号:25646008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2024/03/03 21:30(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000041741_J0000041742&pd_ctg=2115

https://www.toshiba-lifestyle.com/sites/default/files/2024-01/microwaves-2024-01.pdf
カタログを見れば、一目瞭然ですよ

メニュー数
過熱方式
庫内よごれプロテクト
天井フラット有無
液晶部バックライト有無
付属角皿

などなど





書込番号:25646047

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

設置スペース、周囲の雰囲気温度について

2024/02/25 10:00(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-YD3000

クチコミ投稿数:16件

現在、日立のMRO-A30という20年以上前の製品を使っています。この製品の設置基準は左右5cm、後ろ10cm、上20cm空間が必要で、オーブン使用時は周囲の温度が高く、上部のキッチンボードの棚を外したり周辺の物を移動したりしています。
それに比べてYD3000の設置基準は左右、後ろは0cm、上部は10cmとなっていますが、周辺温度はそんなに上がらないと考えていいのでしょうか?例えば、10cm上のキッチンボードの棚が変形するとかもないですか?

書込番号:25636138

ナイスクチコミ!23


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2024/02/25 12:00(1年以上前)

昔に比べて収納タイプが増えましたね。
1番は炊飯器でしょうか?
昔は水蒸気を上げながら炊飯していましたが今時は出ないです。
昔は収納なんて無理ですが今時は出来ます。

そんな方向ですから電子レンジ等も隙間?が少なくなっています。
上?
材質によりますがある程度荷重に耐えれる材質なら大丈夫ですね。

書込番号:25636284 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2024/02/25 12:20(1年以上前)

>麻呂犬さん
ご返答ありがとうございます。
質問の書き方がややこしくてスミマセン。
今使ってるのが、オーブン使用時に大変熱を持つのです、その為、周囲にスペースが必要なのですが、
YD-3000は3方はスペース無しでOK、上部は10p空間が必要となっています、そう意味でオーブン使用時に本体はそれほど熱を持たない、上部のみ10cm空間があれば、熱に対して問題ないのか、という事が知りたいです。

書込番号:25636307

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:90件

2025/06/16 08:03(3ヶ月以上前)

東芝石窯ドームの7年くらい前に購入したものを使用しております。
自宅を新築する際に、数年先に購入予定の石窯ドームに合わせて作りつけの棚を取り付けておきました。
おっしゃる通り上に10センチほどあれば十分です。我が家は上20センチあけてオーブントースター用の棚をとりつけてあります。
左右も背面もぴったり置き使用しております。
上の棚も熱すぎることなく使用しております。
わが家はそういう棚にしてしまったので、逆にもう横から排気する安いタイプを選びにくくなってしまいました。
心配であれば、上面20センチほど空ければ十分かと思います。

書込番号:26211457

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オーブンレンジは2台持ちで使い分けが理想

2024/02/21 22:34(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ

クチコミ投稿数:2507件

高性能なオーブンレンジに電子レンジ機能は勿体ない。

機能のメインであるオーブンを活用することをお勧めする。
温め機能は安価な電子レンジで十分。
そもそもオーブン使用している時に電子レンジ機能は使えない

理想は2台持ちですね。
置き場所がない場合は難しいけど、故障のリスクを考慮すれば使い分けが一番有効活用ができますよ。


書込番号:25631737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/22 01:45(1年以上前)

ビルトインガスオーブン買ったほうが幸せ。全然長持ちするよ

書込番号:25631891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2024/02/22 03:46(1年以上前)

単なる自分の主張を書いてるだけでしょ!
【質】で無く【他】にしなさい!!
(-_-)

書込番号:25631918

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2507件

2024/02/22 06:16(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
>男・黒沢さん

素朴な疑問。
忙しい中、オーブンを利用中に冷凍ご飯はどのように温めているのでしたか?

都度、炊飯器で炊く派ですか?
私は面倒なので大量にご飯を炊き、タッパーに詰めて冷凍保存しています。

少しでも時間の節約ができると思うけど、皆さんは炊飯器で炊く、もしくは土鍋で炊く、など他の調理器を使用しているのか思いました。

理想は勝間さんのような3台持ちが故障のリスクを考慮すると長持ち利用が可能ですね。

書込番号:25631960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/22 07:10(1年以上前)

>忙しい中、オーブンを利用中に冷凍ご飯はどのように温めているのでしたか?

忙しい中でオーブン料理するのって言うのが普通じゃなく思う。そう使うならご飯を先に温めておけば良いです。

>理想は2台持ちですね。‥一番有効活用ができますよ

人それぞれでしょ。うちではオーブンレンジ+トースターの組み合わせが便利です

書込番号:25631980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2507件

2024/02/22 07:55(1年以上前)

>mokochinさん
少数派なのですね。

具材を準備すればボタンを押すだけ料理可能な理由で、ヘルシオオーブンを使っています。

出来上がる間に片付けや、勉強をしている生活です。
いわゆる時短という考えです。


書込番号:25632011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2507件

2025/02/01 15:30(7ヶ月以上前)

>mokochinさん
忙しい人ほどヘルシオオーブンなどの家電調理機器が時短の効率に寄与しますよ

食材をセットして自動調理ボタンを押すだけで食材にあった美味しい料理が完成します。
慣れれば本を見なくても感覚でできますね。

最近の私のこだわりはじゃがいもを利用した料理です。
豚肉に切ったじゃがいもや野菜を巻いてオーブンで焼くだけで誰でも美味しい料理の完成です。
外食すれば3000円程度でも家で食べれば500円の購入費だけで完成 というお得感も味わえますよ。

書込番号:26058187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

温まりすぎ

2024/02/05 16:09(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-FL1A-W [ホワイト]

スレ主 sing16さん
クチコミ投稿数:44件

『1,あたため』モードを使って温めると、決まって温まりすぎます。コンビニの惣菜などは高確率で容器が溶けます。マニュアルモードで温めるしかないのでしょうか?

書込番号:25611012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/02/05 16:30(1年以上前)

>sing16さん

こんにちは、それも困りますね、温める物の大きさによって例えば一分半とか時間でユーザーが調節するのがいいと
思います、機械が重さを測って時間を決めるソフトウエアにバグがあると考えられます。

ユーザーが設定した時間で足りない時は更に30秒or1分追加するとか。

書込番号:25611037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8005件Goodアンサー獲得:745件 NE-FL1A-W [ホワイト]のオーナーNE-FL1A-W [ホワイト]の満足度4

2024/02/05 17:29(1年以上前)

>sing16さん

価格帯的にマニュアル機と考えましょう

完璧なら高級機要らないし^^;

書込番号:25611106

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2024/02/05 17:43(1年以上前)

あたため自動は、たとえば茶碗のご飯でラップを掛けずに行う場合や蓋なしカップ酒とかなら上手くいきますが、ラップや蓋付き弁当などは上手くいかないイメージです。
高級機ならその辺もしっかりセンシングしてくれるのかもしれませんが、普及機ですから欲は言えませんね。
普通に時間指定して温めされるのが良いと思います。

書込番号:25611131

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2024/02/10 19:56(1年以上前)

取説に弁当の自動あたためはラップ、蓋を外して温めることになってます
蓋したままにするならマニュアル操作ですね

書込番号:25617441

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8005件Goodアンサー獲得:745件 NE-FL1A-W [ホワイト]のオーナーNE-FL1A-W [ホワイト]の満足度4

2024/02/26 14:31(1年以上前)

コントロールしてるのが温度センサとかでなく、蒸気センサーですからね

蒸気が容器外に出ないと機能しないですね

かと言って、コンビニ弁当やパスタとか容器の中で蒸す的な構造の容器も多く

マニュアルか自動で行くか見極める必要もあるかと

書込番号:25638009

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 性能について

2024/02/04 22:26(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-YD80

温めムラなどはどうでしょうか?
また、トーストを焼くときは裏表返しながら焼くのでしょうか?

書込番号:25610267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/04 22:46(1年以上前)

フラットタイプなので、レンジの温めムラは結構あると思いますよ

トーストは下記の時間と手間がかかります
数千円の専用トースター買ったほうが便利です
ーーーーーー
トースト(6枚切り2枚) (グリルでの焼き上げ時間)
トースト:6分5秒(約4分20秒で裏返し)
冷凍トースト:8分(約5分40秒で裏返し)

書込番号:25610293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件

2024/02/04 22:50(1年以上前)

詳しくありがとうございます!

書込番号:25610297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

うきレンジの温度ムラの実感は?

2024/02/04 05:43(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 象印 > EVERINO ES-GU26

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

専用ボウルに詰め替えないと意味がないのですが、耐熱ガラスを、土台にして冷凍食品をケースごと温めればそれなりの効果はありますか?

書込番号:25609058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/02/10 00:41(1年以上前)

ZOJIRUSHIさんへ
HPの解説をみて5cmほど食材を上底にして温めたら温度ムラが抑えられました。

貴重な広告ありがとうございます。

とりあえず、松下のビストロは6眼赤外線センサーらしいので、使い続けてみます。

肉の塊等で水分が抜けている箇所が冷たい状態が多いですね。素人考えですが、赤外線センサーも波長別に設置した方が表面温度と中心部温度両方を読み取れる様になるのではないでしょうか?

書込番号:25616429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/02/10 00:42(1年以上前)

ナイスだけ4点ついてコメントないので、いいね付けられませんでした。

書込番号:25616432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング