
このページのスレッド一覧(全2287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
97 | 8 | 2022年7月4日 11:43 |
![]() |
46 | 4 | 2022年4月10日 00:14 |
![]() |
39 | 2 | 2022年3月17日 21:01 |
![]() |
69 | 6 | 2022年3月31日 20:50 |
![]() ![]() |
24 | 2 | 2022年3月13日 17:51 |
![]() |
13 | 3 | 2022年3月12日 07:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8Z
MRO-MS8というこの機種の前モデルらしきものから買い替えました。
前のモデルは液晶表示にバックライトがあって見やすかったのですが
この機種(MRO-S8Z)の液晶表示は暗くて非常に見にくいのです。
これはこういうものでしょうか? バックライトは無い?ように見えます。
26点

歴代8シリーズはバックライト付きだったけど
2018年モデルのMRO-VS8までがバックライトあり
2019年モデルのMRO-S8X以降がバックライトなし
もう随分前から8シリーズもバックライト無しになってるよ
ちょうど切り替えの頃だと「買い換えたらバックライト無くなってて不便だ!」て声も多かったけどずっと無いのが続いてみんなそんなものだとなってるのか最近はあんましバックライトに付いての話は出なくなってるね
書込番号:24652888 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

早速のお返事、ありがとうございます。
>どうなるさん
なるほど、ずいぶん前から「バックライト無し」になっていたのですね。
5年ぐらい前に買って、けっこう便利だった(と、私はほとんど使わないのですが)
ので、同じような型番のを買ったのでした。
液晶を真正面に見れば、まあ、よく見えるのですが、少し上から見下ろすと
(液晶は、床から95cmぐらいの位置にあります)よく見えません。
>MiEVさん
バックライトも省エネなのかもしれませんね。
書込番号:24653083
4点

自分のはPanasonicの安いのですが、購入当時電子レンジは詳しくなく、買ってみて同様にバックライト無しと気づきました。
部屋の電気を点けず使おうとすると、暗く見づらかった。(笑)
値段重視で選びましたが、次からよく見てから買おうと思っています。
書込番号:24653105
5点

>MiEVさん
S8Xも、どうなるさんから教えていただいたように
バックライトが無い機種ですから暗いわけですね。
反射型の液晶ですから、暗い部屋では全く見えない
ですよね。
200〜300円かのコストカットでしょうか。世知辛い話です。
書込番号:24653144
3点

>なるほど、ずいぶん前から「バックライト無し」になっていたのですね。
>5年ぐらい前に買って、けっこう便利だった(と、私はほとんど使わないのですが)
>ので、同じような型番のを買ったのでした。
よくこの手の質問があると「買う前にしっかり確認しないからだ」みたいなこと言う人いるんだけど、バックライトって何かすごい技術や機能でもないし、今まで付いていた(というか付いているというのを意識するような機能でもない)ものが同じシリーズで同じグレードのものに変えて無くなってるとは思わないからねぇ
さっき書いたとおりなんだけど、ちょうど変わったときにモデルチェンジがあるとちょっと高くても最新を買うか、安くで旧型を買うかみたいなのがあるけど、知らずに(当然同じ)と思って新しいのを買ったら「液晶が暗くてどうなってんの?」、「こんなところケチる必要ないじゃん」みたいな声は実際かなりあったんだよね
絶対にクレーム的なのはそれなりにきてるはずなのに、それ以降ずっと無いままだからメーカーも付ける気ないんだろうなぁ
書込番号:24653320
21点

皆様の投稿に助かりました。
MRO-VS8からの買い替えで、故障なのか分からず調査してました。
まさかバックライトがなくなってるとは思わなかったです…
本件はびっくりしたので日立家電サイトに投書しましょうかねぇ。
書込番号:24756970 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

お返事がたいへん遅くなってしまい申し訳ありません。
>どうなるさん、
もう付ける気はないのでしょうね。
そういう方針ということですね。
コストダウンの号令がかかったのでしょう。
>ざわじゃさん、
日立にも言っておきましたが
「本製品にはバックライトは装備されておりません」と
当たり前の回答でした。
いまさらどうすることもできませんしね。
液晶表示器は本体の一番下側にあって、傾斜されてなくて垂直に
取り付けられているので、腰をかかがめて覗かないと見えないんです。
本体の上の方に液晶表示器があればだいぶマシなんでしょうけど。
書込番号:24821262
10点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS808
この機種とBS908で迷ってます。気になるのはセンサーの違いで、BS908の64眼スピードセンサーとBS808のスイング赤外線センサーでどのような性能差があるのか、具体的な情報などがあれば教えてください。
いろんな店舗で店員さんから説明は受けているのでカタログ通りの機能は理解していますが、実ユーザの皆さんの声を聴かせていただければと思っています。
当方が気になるのは、
・できれば安いほう(BS808)を選びたい。
・解凍時に食材(肉や魚)の端が火が入ってしまうのは避けたい。
・2〜3皿を同時温めたい。
今使っているのは、18年ぐらい前の電子レンジでナショナルNE-J730なので、BS808を購入しても機能の進化は体感できると思いますが、BS808とBS908を比較したときに性能差が大きいなら予算を上げてBS908にすべきかどうかの見極めをしたいのです。
私の気になる点以外でも情報頂けると助かります。
22点

>ちゅんる♪さん
こんにちは。
レスが付きませんね。
私はパナを持っていませんが、ちゅんる♪さんは今までの機種で、
>・解凍時に食材(肉や魚)の端が火が入ってしまうのは避けたい。
>・2〜3皿を同時温めたい。
を満足されていましたか?
ざっくり言うと、赤外線式は自動解凍が苦手なので、いくら上位機種を選んでもある程度は妥協する必要があります。
次に複数温めですが、これも、センサーがどうのこうの言いますが、フラット式の場合、重量が重い食材を真ん中寄りにおいて、
軽い物を端目にずらすことで特別そんな機能を謳っていないものでも調整は可能です。
言わばそれが、『使いこなしてゆく』なのかなと。
ちなみに、私が調理機能だけで908と808を比べた場合、私なら値段に差があるなら808を選ぶかと。
書込番号:24656486
8点

我が家で使用中なのは64眼センサーでサイクロンウェーブ搭載タイプです。2品同時温めはこんなもんかといったかんじですが、グリルやオーブンの仕上がりは文句無しです。解凍も今迄の赤外線のタイプとは比べものにならないくらい良いです。因みに、息子のところが800番台を買ったのですが、解凍に関してだけは、64眼センサーのほうが断然良かったといっていました。
書込番号:24677609 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ぼーーんさん
すみません。私が求めているのは利用されている方のご意見です。せっかくですがBS908かBS808をお持ちでなければ参考にすることができません。
>じゅずーさん
ご意見ありがとうございます。二品同時温めってあんまり効果がない(ムラがある?)ということでしょうか?でも、解凍の差が歴然なら上位機種が候補かなぁ。
もう少し検討してみます♪
書込番号:24686113
3点

>じゅずーさん
先日はご意見いただきありがとうございました。BS908を利用している電気屋の店員さんと話ができてました。じゅずーさんのご意見どおり、お肉の解凍はBS908が段違いに良いとのことでしたのでベストアンサーとさせていただきます。
あれからいろんなところでBS908を探したのですが、どこに行ってもほぼ無い状況で諦めかけてましたが、運よく在庫のある量販店で安くしていただけました。NEWモデルが先日発表されたので良いタイミングだったかもしれませんね。
書込番号:24692844
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > PLAINLY RE-WF232
20年ぶりにオーブンレンジを買い替え購入から1週間程度です。
温めをすると庫内や扉に蒸気が付くので都度拭いていましたが
蒸し野菜を作っている最中に扉についた水滴が扉下に漏れてきて
下が水浸しになってしまいました。
これではおちおち温野菜も作れません
これは仕様なのでしょうか?購入は家電量販店で長期保証もつけてありますが
初期不良として問い合わせてもよいものでしょうか。
18点

>初期不良として問い合わせてもよいものでしょうか。
これはちょっとおかしいんじゃないか?と思ったら
販売店なりメーカーサポートに問い合わせたらいいんじゃないですか?
問い合わせを躊躇する理由がわかりませんけど、あっちもそれが仕事なので
いきなり怒鳴り散らしたり理不尽な要求を突きつけたりしなければクレーマー扱いはしないですよ。
書込番号:24650163
9点

>MIFさん
コメントありがとうございました。
量販店とメーカーに連絡し、メーカーが訪問で状況確認、その場で量販店とやりとりしていただき
交換対応となりました。
書込番号:24654612
12点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS808
先日Yahoo!ショッピングで本商品を購入したところ、本体後方銀色のパネル(?)部分の角に写真のようなへこみ(や成形不良?)がありました。問い合わせたところ、商品不具合という判断で交換となったのですが、新しく届いた交換品にも同様のへこみが見られました。
さて、皆さまのお手元の商品はいかがでしょうか?また、ご存知の方がいらっしゃいましたら、この部分というのは成形上綺麗に仕上げることが難しい箇所なのかどうか教えていただけると助かります。4箇所ある角のうち、へこみや成形不良が見られない箇所もあるため、これは不良ではないかと私は考えているのですが、ただ単に運が悪かったのか、事情を知らないがためにクレーマーになっているのかの判断が付かず困っています。
ご回答のほど宜しくお願いいたします。
書込番号:24648352 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そこまで見ますかwwww
流石にネタ?
書込番号:24648361 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

通常設置したら全く見えなくなる、しかも機能的には全く関係ないカバー外装の造形にも妥協しない姿勢ステキですぅ。
きっと工業造形美を堪能するために観賞用として購入されたんでしょう?そうですよね?
ガラスケースに入れて360°どの部分でも堪能するにはこんなの許せませんよね?そうですよね?
うーん、でも一個人の消費者としてはこんなどーでもいい部分を「不良」としてハネられてしまうと
製品コストが無駄に上がって百害あって一利なしなんで勘弁して欲しいと思うところなんですよねー。
書込番号:24648451
33点

>Рётаさん
こんにちは。
基準なんて人それぞれですが、気になってしまうと仕方がありませんよねぇ。
とりあえず、機能的に使えているのだとしても、サポートに電話とかで聞いてみられてはどうでしょうか?
ご本人さんもクレーマーとされたくないみたいなので、
・これが仕様なのか?
・この程度の心配が過剰なのかどうかが判らないので教えてくれ。
みたいな事も含めて率直にお話しされてはどうかと。
正直、私もこれが正解なのかどうかは判らないので、気になったら相談位はするかも知れません。
そんな無碍に扱われることもないと私は思いますが。
書込番号:24648472
8点

目の前にあるうちのビストロで確認しようと思いましたが、引き出さないと見えないので、面倒なのでやめました。
スレ主さんの写真の様な凹みあっても何とも思わないですし。
飾り物にせず1年も使っていれば、こびりつき、焼き付き、擦り傷でそんなのどうでもよくなるレベルで劣化しますよ。
書込番号:24648521 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

裏側はカバーと放熱のための機能だと思うので、そこまで気にする必要はないかと...
溶接などで割れがあるのは品質として問題ですが、今回のは許容範囲かなと個人的に思います。
特に左下角のぐしゃっとしている感じを気にされるのは分かりますが...
交換しても同じであれば、そういうロットであるとしか言えないのかなと
成型に使用する金型のクセはありそうですね
うちで使用している808の裏側は写真の通りです
スレ主さんよりも程度は低いですがわずかな凹みはあります(左上角)
書込番号:24648816
6点

薄板の鉄板で作る限りそんなものでしょw
性能や外見に関係のない裏面迄お金かけれないですよ。
書込番号:24678355
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S7Z
この機種はテーブルプレートが取り外せて丸洗いできるから掃除はしやすいと思うのですが、使っていくうちにテーブルプレートの下は汚れてこないのでしょうか?
実物を見た時に、プレートを外した下の部分って汚れがついたら取れにくそうに思えたのですが、こちらの機種やこれと同じ仕様のものを使用されてる方がみえたら教えてください。
書込番号:24646176 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ときどき晴れさん
こんにちは。
日立の30L二段オーブン機を持っていて、テーブルプレートもあって同じ構造なので、自分のが気になったので開けてみました。
ずぼらで頻繁にその下を掃除していませんでしたが、主に壁側が少し汚れてましたね。
壁から垂れた液体がテーブルプレートの下に入り込んだ感じでしょうか。
で、試しに水で濡らした付近で拭いてみましたが、ほぼ全量拭きとれました。
こびり付きっぽい感じなのは無かったですね。
サッと拭いて完了って感じでした。
書込番号:24646924
5点

ありがとうございます。実際使って見える方からお聞きできてよかったです。
汚れがこびりついてしまうような素材ではなさそうですね。
今使っている物が、温め機能がおかしくなってきてるので買い替えの候補に入れようと思います。
書込番号:24647642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS908
NE-R3300からの買い替えを検討しているのですが、操作ボタンが変更になっていてダイヤルを回す方式になっているのですが、操作し辛いということはありませんか?
高齢の母がやっと馴染んできただけに心配です。
4点

年配の方ならボタンよりダイヤルの方がいいかもしれませんが、結局、なれでしょうね。
書込番号:24641894 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

温めたいだけなら、ダイヤルの中のボタンを一度押してスタートさせればだいたいいい感じに温かくなります。それ以上の操作は慣れと学習意欲によると思いますよ。逆に私はR3300はボタンが多すぎて初見では使えないと思います。
書込番号:24642921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





