電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(13036件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2287

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BS808とBS658で迷っています…

2021/12/09 11:48(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS808

クチコミ投稿数:23件

引っ越しを機に電子レンジの買い換えを検討しています。今まで使っていたものがビストロで使い勝手がよかったこと、見た目が好みの事もありパナソニック一択で考えていますが、808と658で選びきれずにいます。

今までのビストロは10年程前の30Lのものでしたが、新居のカップボードは奥行きが45cmしかなく808を置くと奥行きはギリギリ、取っ手に至ってははみだしてしまうようなので、今回サイズを下げて658目当てで家電店に見に行きました。

ところが実際目にすると今まで30Lを使用していた分、庫内が小さく感じ、さらに店員さんには808を勧められました。
料理はあまり得意ではなく、基本的に温め8:グリル2程度の使用ですが、店員さんいわく、658はグリルの火力が落ちること、家族構成(大人2、小学生2)を考えると小さいとのことでした。

808の場合どうしても大きさがネックで45cmの棚には存在感がすごそうな気がするのですが、家族構成や使い道を考慮すると808の方がよろしいでしょうか?

ご意見を頂けますと幸いです。

書込番号:24485156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/12/09 13:54(1年以上前)

レンジ

>ティンカナさん

808をオススメします。最近買い替えました。
私は温めメインなので安い製品見てましたが、、安い製品は30Lが無い。最低クラスが808でした。

この写真は奥行き41cmです。
存在感凄そうですか?使い勝手が先だと思います。

書込番号:24485316 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/12/11 11:30(1年以上前)

>ティンカナさん
こんにちは。

>家族構成(大人2、小学生2)を考えると小さい
そんな事はありません。
重要なのは、ティンカナさんがこれを使って何をしたいかです。
例えば、レンジ温めであれば、2品同時とか歌っている機種でも、実際は1品の方が素早く出来ますので、
そうなると、1品を温めるのに例え量が多くてもそう時間が変わるものではないです。
グリルに関しては、面積が変わってくるのでその点においては若干の考慮が必要かとも思います。
とは言え、幅75ミリ、奥行き41ミリの違いです。
現状、4人のグリルでパンパンに食材を入れて調理していたのであれば考えものですが、そうでないなら杞憂かなと。

一方、オーブンを多用するなら808を勧めます。
・2段なので一度に量が多く作れる
・熱風対流式なので焼きムラが少ない
と言う利点があります。

今回の場合、オーブンをお考えでない、実際のグリル量がギリギリでないなら私は658で必要十分。
どちらかに不安要素がある時は808かなと。

書込番号:24488148

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:23件

2021/12/29 21:31(1年以上前)

お二方ともありがとうございます!
お返事が遅くなりましてすみません。

オーブン機能はほとんど使わないので658でも十分だとは思いますが、

・グリルはよく使うこと
・使い慣れたサイズであること

から悩んだ末に808を購入しました。

なかなか決められずにいたので貴重なご意見を頂き、大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:24518262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-VD3000

クチコミ投稿数:49件

どうぞご教授のほどよろしくお願い申し上げます。
元々お菓子を時々ハンドメイドで作っていました
しかし引っ越しして大阪ガスコンベクションはなくなり現在はレンジのみで暮らしています

美味しいクッキーをまた手作りをしたり
ハンバーグを作ったり致したいのですが
石窯ではこのモデルでクッキーやハンバーグにシチューや野菜焼きや焼肉には
最高パフォーマンスでしょうか
石窯なら300度350度ございますがどちらのモデルがよろしいでしょうか

買ったことがないのでどのモデルにいたしたらよいか
考えております
他にも日立さま パナソニック様 など素敵な商品が勢揃いしています

もしくは大阪ガスのガスレンジコンベクションがよろしいでしょうか

どうぞご教授ほど何卒よろしくお願い申し上げます


書込番号:24480170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/12/11 13:20(1年以上前)

>真夏の空さん
こんにちは。

まず、ガスオーブンと100Vオーブンは比べては酷で、パワーが違います。
ガスオーブン程度のパワーが欲しいのであれば、電気なら200Vを検討しましょう。
また、他のスレでも言いましたが、これの実質最高温度は230度なので、その辺りも考慮しましょう。

真夏の空さんご希望を私が想像する限りですが、
ガスオーブンか200Vのオーブンを検討されたほうが無難に幸せになりそうです。
予算の都合上、やむおえなく100Vを選択しなければならないのであれば、シャープか、
狭くて庫内に熱が回りやすいコンベクションオーブンの方が良いかと。

書込番号:24488331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2021/12/11 15:07(1年以上前)

>ぼーーんさん
お返事をこちらまでありがとうございます
心より御礼を申し上げます
クッキーのサイズ!はコストコ並みのクッキーではなくって動物クッキーを少しだけ大きくした物を300枚焼いていました☆

200vとなりますと工事が必要なので頑張ってみたいと思います

昔は大阪ガスなどのガスコンベクションでハンバーグやチキンを焼いてクッキーやケーキを作っていました
スペース的に難しいかなぁと思いレンジオーブンを目指していたわたくしがおります

200vシリーズに致しますかガスコンベクションにいたしますかここ数日で女らしくここは潔くきめてみます。
ぜひここにまたご連絡をいたさせてください
色々お優しくご指導をいただきまして誠に有難うございます
素敵な12月をクリスマスをお過ごしくださりませ
有難うございます

書込番号:24488481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/12/11 19:10(1年以上前)

ガスオーブンor200Vを検討できるって羨ましいですね〜
あと、100V機のシャープで言うと、過熱水蒸気調理に興味があるならヘルシオを考えても面白いかと。
オーブンに関してはシャープの二段はどれも同じ感じです。

書込番号:24488859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2021/12/12 07:57(1年以上前)

>ぼーーんさん
おはようございます^_^
この度はおやさしく様々教えて頂き本当に感謝致しております
シャープはすごく人気で昔のカタログから現在のも頂いて参りましたが難解で!
ベストを買いたいと思えば思うほど悩みクッキーとハンバーグに専念するならどれが良いのかなど様々案じておりました
昨日いただきましたURLの100vのオーブン機能真っ盛りが素敵だなと思っています^_^

大阪ガスのガスコンベクションでもそういえば
最大180度でクッキーを焼いていたので
今回はやはり埋め込みタイプではなく置くタイプの
ヘルシオが健康的で素晴らしいかもと思えます☆

余計な脂質を流してくれながら焼けるとのことなので
身体に良いお食事もできるかな!?!?

昨日のかなり悲しいお返事で心がガラスが割れたように痛んでいたなかぼーーん様から暖かいお心のこもったお便りをいただけて幸せにございました

本当に有難うございます
有難うございます(o^^o)

書込番号:24489616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グリル皿つかえますか?

2021/12/06 01:17(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-MS268

クチコミ投稿数:71件

13,4年くらい前のビストロを使っております。最近なんとなくあたため過ぎたり、あたたまらなかったりと調子が悪いので、そろそろ買い換えを検討しています。
以前より人数が減っているので30Lまではいらないかと思ってこの機種を選ぼうかと思い、ヤマダ電機に行き、店員さんと話していたのですが、我家では思いのほか、グリル皿を便利に使っていることを再認識しました。
そこで、NE-UBS5Aを提案されたのですが、黒が良いため、選外ですとお伝えしたのですが、ごり押ししてきたので退散してきました。
カタログを見ると、NW-UBS5Aで当初から付いている角皿と本機種の角皿は同じサイズです。ということは、NW-UBS5Aで別売りしているグリル皿を買えば同じ機能が得られるのですかね。
NE-BS808や658を買えばいいんでしょうけど、だいぶ値段が違うのと、スチームはあまり使っていないので悩んでいます。

書込番号:24479852

ナイスクチコミ!14


返信する
koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件 NE-MS268のオーナーNE-MS268の満足度5

2021/12/06 20:31(1年以上前)

>いわかがみさん

MS268ユーザーです。(最近購入)

片面ずつ焼くのがMS268、両面焼けるのがUBS5Aです。
加熱方式が若干違います。
UBS5A:両面グリル
MS268:片面グリル

トーストの記述を見てもわかるようにUBS5Aは別売りグリル皿使用で裏返さずに焼ける。
MS268は裏返さないと焼けないことから、別売りで買っても同じようにはいかないかと思います。

MS268は基本片面グリルなので別売りグリルを買っても「裏返す手間」が必要で焼けないと思いました。

アプリからできるのと、この差で値段が違うのでしょうね。

書込番号:24480982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2021/12/07 21:33(1年以上前)

>koutontonさん
ありがとうございます。
両面グリル(グリル皿別売)となっていたこと、カタログのオーブンの加熱ヒーターのところはどちらも1段調理 上下ヒーターオーブンとなっていたのでできるのかなーなんて期待してしまいました。
グリル皿をあきらめるかどうするか、もう一度考えます。3万から4万円の差は大きいですもの。

書込番号:24482745

ナイスクチコミ!0


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件 NE-MS268のオーナーNE-MS268の満足度5

2021/12/08 07:38(1年以上前)

>いわかがみさん

Panasonicに聞いてみてもいいと思います。

書込番号:24483256

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/12/11 13:13(1年以上前)

>いわかがみさん
こんにちは。

まず、普通に使う感じで言うなら、『無理です』と言う答えになります。

で、以下、自己責任というか…ですが、
使えるかも知らねーなぁ…とも、個人的に考えます。
そう思う根拠は、
グリル皿って、レンジの電磁波を熱に変換して皿がアッチッチになるわけじゃないですか。
で、あれば、グリル皿を入れてレンジ温めをすれば使えるはずですよね。
ですが、同時に考えるのは、658みたいな専用のものだと、更に上ヒータが加熱するんですよね。
その合わせ技で加熱できます。
MS268にはそんな機能はないので、上側が焼けないとなります。
この辺りがkoutontonさんの仰る感じと同じです。
更に、なんか故障があってもパナが修理してくれないかもしれないリスクがあるし、やめといたほうが良いと思います。

まぁ、電磁波を熱に変える調理器具って専用品買わなくっても今どき売ってますし、
私がやりたいならそれ買います。
(両面焼きはやっぱ無理ですが、狭く閉鎖出来るので加熱効率が良いです)

書込番号:24488317

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-WD3000

パナソニックのNE-BS808と、東芝のER-WD3000で、
どちらを購入するか悩んでいるのですが、
どちらの機種がよいか、ご意見いただけませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24475812

ナイスクチコミ!21


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/12/04 16:52(1年以上前)

>たか201510さん
こんにちは。

ざっくり言うと、
両面焼きグリルや、トーストを裏返さず焼きたいならパナ、
操作感の良さ、より高品質なオーブン機能を重視するなら東芝と言った感じです。

書込番号:24477209

ナイスクチコミ!7


kiroeさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/09 01:59(1年以上前)

背面に穴が空いたところ

こちらの商品は、3年で2回修理しました。
エラーコードは、H79でこれが起きるとオーブンが一切使えません。
延長保証対象外の背面ファンが故障するため、修理2回目で1台新しいのが買えます。
東芝のオーブンは、延長保証の契約の際、5年契約必須で何回故障しても、どの箇所も全額保証の契約がある家電店で買わないと損をします。
背面は、スチームのために、使用していくと錆びて穴が空きます。
ちなみに、レンジは1ヶ月10回〜15回、オーブンの使用頻度は年に3ヶ月に1回程度でした。
構造が複雑になればなるほど壊れる可能性が上がるらしいので
よく検討されて決めたら良いのではと思います。

書込番号:24484680

Goodアンサーナイスクチコミ!25


kiroeさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/09 02:15(1年以上前)

追記です。
上記でいう、こちらの商品というのは、このシリーズの商品のことです。
私の使用していた機種はER −WD3000の前の機種ER-RD3000のことです。

書込番号:24484684

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS808

10年以上前に購入した、パナソニックNE-W300は、パンやお菓子を焼くときに、
はじめの5分だけスチームを入れて焼く設定ができます。

パナソニックのNE-BS808でも、東芝のER-WD3000でも、
焼成時のスチーム設定を手動設定できますでしょうか。

どちらもできるようであれば、どちらの機種がオススメか、教えて下さいませ。

書込番号:24474743

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2021/12/03 02:20(1年以上前)

取説 
19ページ 手動メニューの時間設定
合わせることができる時間単位→スチーム
ダウンロード先
https://panasonic.jp/range/p-db/NE-BS808_manualdl.html

書込番号:24474834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2021/12/03 19:57(1年以上前)

>MiEVさん

ご回答ありがとうございました。

書込番号:24475803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

トースター機能付きを探してます

2021/11/28 01:36(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XJ600

トーストは焼けますか?

書込番号:24466900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2021/11/28 03:27(1年以上前)

トーストは出来ないようです。
XJ600 仕様→主な調理メニュー
https://jp.sharp/range/products/axxj600/spec/
XJ600 取説
https://jp.sharp/support/healsio/doc/axxj600_mn.pdf

書込番号:24466932

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2021/11/28 05:23(1年以上前)

いやいや、メニュー表にないから「出来ない」っつぅハナシにはならんでしょう。

手動グリル加熱があるんで自動じゃないから非効率で面倒くさいだけで
焼けるか焼けないかで言えば「焼ける」。
時間も手間も電気代もかかるから毎日焼くならお手軽なポップアップトースターでも買った方が良いとは思うけど。

書込番号:24466956

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/11/28 10:17(1年以上前)

>夕焼けサンセットさん
こんにちは。

結論から言うと、おそらく『(多数を満足させるようなトーストは)焼けない』となります。
理由は、ただでさえオーブンレンジはトーストに不利な仕組みなのに、これはさらに不利な仕組みとなっています。
これって上ヒータが無いんですよね。
ただし、焼き立てパン温めみたいな機能があるので、トーストとは違うけどそれに興味があるなら検討の余地はあります。

ちなみに、オーブンレンジを考慮する上でこれを買うメリット
・定評があるシャープの上位オーブン機能
・過熱水蒸気調理搭載
この2機能が夕焼けサンセットさんに刺さるか&コスパの兼ね合いで決めましょう。

書込番号:24467243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2021/11/28 11:25(1年以上前)

>MIFさん
>MiEVさん
>ぼーーんさん
みなさんありがとうございました。参考になりました!
トースト○マークがなかったので、レンジとトーストを半々で使う我が家では用途的に不向きと思います。

書込番号:24467358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング