
このページのスレッド一覧(全2287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2021年11月8日 19:15 |
![]() |
3 | 2 | 2021年11月7日 22:50 |
![]() |
36 | 2 | 2021年11月3日 22:35 |
![]() |
27 | 3 | 2021年10月10日 10:22 |
![]() |
72 | 2 | 2021年10月4日 12:17 |
![]() |
2 | 2 | 2021年10月3日 14:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XJ600
AX-XJ60の購入を検討してますが、AX-XJ1と悩んでますり
比較表を見るとトーストの対応有無がありそうなんですが、他って何か違いあります???
メーカーウェブ見ても、何見ても違いが見当たらず、トーストの違いなら、トースターがあるのでXJ60にしよーかなーって悩んでます。
書込番号:24434951 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません、型番間違えました。
XJ60ではなく、XJ600です。
書込番号:24434958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家電Love Is...さん
こんにちは。
機能的にはそんなに変わらないみたいですね。
機能的に気に入ったものが搭載されていたり、値段で決めても良いと思いますよ。
書込番号:24436426
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-T2-W5 [ホワイト系 50Hz専用(東日本)]
以前に中古で購入したRE-T2-W5ですが、使用中に回転皿は回るのですが、よく見ると一瞬止まりながら? 回転してるようなんです。これは正常でしょうか、故障でしょうか。ちゃんと「あたため」はできましたが、故障してるなら危ないかもしれないので廃棄しようと思っております。もともとそういう仕様なら良いのですが。。
中古で買った直後に数回だけ使った時は一瞬止まりながらの回転には気づきませんでしたが、久しぶりに物置から出して使ってみたところ回転の仕方が気になりました。ご教示いただきたくお願いいたします。
書込番号:24432994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

pakapaka@さん、はじめまして。
一般的にターンテーブル(丸皿)を回転させているのは、ギアモーターというモーターです。
このモーターの内部には回転トルク(回す力)を上げるのと(1回転4秒程度に)回転数を落す目的で
多数のギアが内蔵さてています。
このギアは静穏性とコストの低減の目的でプラスティックなどが使用されていますが、このギアの歯が破損し
歯車の一部の歯に欠けが生じているため一瞬動きが停止しているものと思われます。
故障?と聞かれれば故障でしょうけど・・・
修理を依頼すると修理費用が製品価格を上回ると思われますし・・・
以上、ご参考程度に・・・・
書込番号:24435100
1点

プラナー大好きさん。こんばんは。ご返信をいただきありがとうございます。やはり破損なのですね。確かに歯車が欠けているように一定のタイミングで一瞬止まるように見えます。同等の単機能のレンジの価格を考えますと修理費用のほうが高くつきそうですし、現状あたためはできますのでしばらくこのまま使いながら、買い替えの機種を選定したいと思います。古い機種のことにも関わらず詳細に教えていただき本当にありがとうございました。
書込番号:24435139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > PLAINLY RE-WF262

>ふなうた2001さん
こんにちは。
確かに音は大きいですね。
シャープのはこれに限らず結構大きな音がするものは多いので、こういうものとして受け入れるしかないのかも知れません。
あとは、最後まで手で添えて閉めてやるくらいでしょうか。
書込番号:24428263
8点

ぼーーんさん
コメントありがとうございます。
シャープはどれも同じなんですね。
言われてる通り、私も最後まで手を添えて閉めています。
書込番号:24428296 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS267
以前あたためで質問させていただきましたが、我が家は作り置きが多いので、夕飯時は連続であたためを使います。連続で温め可能か教えて下さい。今使っているものは、すぐに冷却中のマークが出てしまいます。
書込番号:24388219 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

家にPanasonic製の同じくらいの価格帯のを使っています。
連続で温めはよくやりますが、使えなくなる経験はないですが。
書込番号:24388248
2点

おはようございます。
私もエレックを使用しています。特に連続で温めても問題ないですね。
ただ私は3回連続で温める程度ですが。
書込番号:24388257
2点

>コーダハナコさん
こんにちは。
連続温めが出来ないのは蒸気や赤外線式センサーの機種ではありえます。
理由は、前に温めたもののせいで正確に計測できないから。
>すぐに冷却中のマークが出てしまいます。
ということは今のは赤外線式だったのでしょうか?
で、こちらですが、こちらも赤外線式なのでそういう事はありえます。
しかし、2回や3回程度なら何ら問題ないと思うんですけどね。
ですが、もし、自動あたためが出来なくなっても、時間とワット数を自分で選んで温める手動温めは可能なので、
もし、そうなったら手動でやって下さい。
書込番号:24388273
7点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S7Z
この機種に限らずだけど、この手の製品の1世代とかってほぼ変わらずの型番だけ変えましたってレベルって場合とそれなりのモデルチェンジレベルってのがあるんだけど、S7Y→S7Zは前者でちょっとだけ見た目が変わって、あと毎年変わるのがオートメニューの数が増えたり減ったり程度なんで安く買える方でいいんじゃないかな?
S7Yの一個前のS7Xまでは、8シリーズ(大きいサイズ)だけ下のトレー取り外し可能で7シリーズはそういうの無かったけど、S7Yから7シリーズもトレー取り外し出来るタイプに変わったから便利にはなってるよ(便利というかただ単に平らな床だったのが縁が盛り上がってるお皿になったから掃除しやすくなった)
掃除しやすくなった以外に、お皿式にしたことで重量センサーが付いて(お皿自体が秤の上のお皿になってる)、今まで以上に細かい調整(オート機能)が可能になってるんだけど(こっちがウリになるのかな?)、日立の重量センサーってぶっちゃけイマイチなんで、ここに関しては重量センサーが付いて完璧に温まるようになったと思わず、取り外しで掃除しやすくなっただけくらいに思っておいたほうがいいと思う
書込番号:24378096
42点

早速のご回答ありがとうございました。
とてもわかりやすい回答で、購入を決めました。
また宜しくお願いします。
書込番号:24378541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8Y
同機種のS7Yは、内部の鉄板を用途に合わせて、
上・中・下段にセットできると聞きました。
例えばレンジなら(下段)、オーブンなら(上段)、スチームなら(中段)のように。
この機種もできますか?
書込番号:24376754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hideですさん
こんにちは。
これの取説です。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/range/item/MRO-S8Y/manual.html
これによると、セラミックプレートを皿受棚には取り付けるな。とあります。
皿受棚には黒皿を使います。
この機種でセラミックプレートはレンジ用途(及び重量を測るために使う)限定で、
オーブンの時はこのプレートを外せとも書いてあります。
この辺り、日立って中に入れておいたままでも良かったり角皿と兼用したりと機種や発売年によって統一性が無いので混乱しますよね。
書込番号:24376827
0点

ぼーーんさん、
早速のご回答ありがとうございました。
そうでしたか。黒皿限定ですね!
ありがとうございました。、また宜しくお願いします
書込番号:24376948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





