
このページのスレッド一覧(全2287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 3 | 2021年6月27日 15:29 |
![]() |
11 | 2 | 2021年6月19日 12:17 |
![]() |
23 | 5 | 2021年5月29日 07:22 |
![]() |
16 | 3 | 2021年5月25日 12:35 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2021年5月28日 14:25 |
![]() ![]() |
22 | 2 | 2021年5月18日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1Y
【困っているポイント】
前扉フレームの歪み
【使用期間】
一週間
【質問内容、その他コメント】
前扉フレームの歪みがありますが、これは仕様ですか?
書込番号:24198454 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>やまもとだいすけさん
皆さん、仕様という言葉を使いますが。。こういうデザインという判断ですか?
どう考えてもゆがんで見えます。
メーカーサイトの写真も私にはゆがんでないように見えます。
仕様はこうではない。。あとは出荷上の許容範囲か否かメーカー判断を仰ぐしかないでしょう。
ご自身もフレームがゆがんでいると判断されているようですが。
書込番号:24198537
0点

>やまもとだいすけさん
こんにちは。
なっていないですね。組み立て不良じゃないでしょうか。
例えばその奥に爪とかがあってきっちり嵌めていないとかなんですかね?
今回の場合、初期不良で対応してもらえると思うので、一刻も早く販売店に交換も視野に相談しましょう。
書込番号:24198963
1点

先日前扉フレームの歪みで商品交換したのですが、代替商品の液晶がこんな感じでした。日立の製品はこんなもんなんでしょうか?
書込番号:24209586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > PLAINLY RE-WF261
取説ではダメとされている以下の方法でレンジ使用された方が居れば、本当に使えないのか教えていただけませんか?
1.陶器のお茶碗の冷凍ご飯を軽くラップしたままチンする。
2.薄く平らにしてラップでくるんだ冷凍ご飯を皿などを使わず、直に入れてチンする。
他に、コンビニ弁当や大皿料理をチンした場合、温まりにムラなど発生しないでしょうか?
6点

>びーしーるーさん
こんにちは。
私はこれを使用lしておりませんが、RE-WF261になぜそういう事が書いてあるかと言うと、これは蒸気センサー機種だからです。
蒸気センサーは物の水蒸気を検知して温まったかどうかを判別します。
ですから、食べ物をラップ等してしまうと、水蒸気が検知できずにいつまでも温めることになってしまいます。
ラップするにしても水蒸気を逃すために一部をわざと開けておくと良いでしょう。
弁当の場合も、ラップは外し、密閉していない蓋の状態であれば蓋をして温めても問題はないでしょう。
書込番号:24195658
5点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-CBS2700
現在八年前発売の某社のレンジを使っているのですが冷凍ごはんの温めムラがひどく買い換え検討中です。
冷凍ごはん等の温めの使い心地はいかがでしょうか?
またホームページに掲載されているように冷凍ミンチなども芯までうまく解凍できるものでしょうか?
ご使用中の方使い心地を教えて頂けると助かります。
書込番号:24154204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Panasonic製の安いレンジ使っています。
冷凍ご飯の解凍の時使っています。
解凍を色々試しましたが,やはり解凍が終わっていなかったりムラがあったりしました。
今は温度設定の最大の90度でやり、終了後もう1度同じことをやっています。
きっと冷凍容器が1合を越えているので、1度だと解凍しきれないと思います。
解凍にはただ単に「あたため」では駄目でした。
レンジの性能もそうですが、色々試し、どれが合うのかやらないとわからないでしょう。
自分のやり方がベストなのかもわかりません。
書込番号:24154570
1点

>あまおう007さん
こちらの機種を使ってますが、冷凍ごはんのあたためはスタートボタンを押すだけで均等に温かいごはんになります。
冷凍肉の解凍もスチームとマイクロ波で解凍するようですが、私はスチーム容器に水を入れるのが少し面倒でそのまま解凍していますが、特に失敗はしていません。
ご参考になれば。
書込番号:24154676 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>MiEVさん
クチコミありがとうございます!
私も今使っている機種がそんな感じで途中で置いた向きを変えてみたり追加で温めたりと四苦八苦しながら温めています。一発で温めムラなく温められるとしたらかなり魅力的な機種ですよね。
買い換えまで工夫して温めてみます。
書込番号:24155254
1点

>カズネコ1121さん
使用されている方のレビュー大変参考になります!
やはり最上位機種だけあって一発で冷凍ごはんの温めもこなすとは心強い。
スチーム機能なしでも冷凍肉の解凍がうまく出来るのはいいですね。
とても参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:24155269
1点

>あまおう007さん
こんにちは。
全体的な赤外線センサー機種の傾向として、
冷凍物→ダイレクトに温め
と言うのはどれも結構無難にやってくれます。
問題は、
冷凍物→常温解凍
です。
これを満足にやってくれる機種って、現状存在しないんじゃないかと思います。
例えば、日立のWセンサーのやつが一番コマシに自動解凍しますが、それでも時間はかかるので面倒な場合、600Wで裏返しながら2分ずつとか温めをします。
(日立の場合、何回も延長できるので、こういった時の操作的にはありがたい)
そんな感じで、各社、10万超える最上位機種でも現状で満足な解凍は出来ないです。
それなのに、ドヤ顔で解凍の広告出している会社があったらそこのコンプライアンス度をお察し下さい。
書込番号:24160518
8点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS267
>ドアを換気用に途中まで開けておくことは可能ですか?
どういう意図でこういう質問をされているのか不明ですが、途中開の状態でレンジ作動出来るのでしょうか?
危険だから扉が【開】だとレンジを動かせないと思いますけど。試したことは無いけど家のレンジも出来るのかな?
私なら絶対そんな設計しないけどな。
https://panasonic.jp/range/p-db/NE-MS267_manualdl.html
取説 12P に下記文言はあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○ドアを少し開けた状態で固定できます。
加熱後、庫内の蒸気や熱気を逃がしたり、
乾燥させたりするときにべんりです。
(顔を近づけないでください)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(^_^)v
書込番号:24153312
4点

>あいいいいさん
こんにちは。
これに限らず、レンジ機能で庫内が濡れるので、使用後、開けて乾燥させておくってことは私はしますが、
そんな感じの質問の趣旨でしょうか?
書込番号:24153938
4点

>ぼーーんさん
>入院中のヒマ人さん
まさにその目的でした。ありがとうございます!
書込番号:24154314
0点



オーブンレンジの買い替えを検討しています。
メーカー、大きさなどにこだわりはありません。
予算は5万前後だと助かります。
(安ければ安いほど助かります。)
小さい子供がいるため、ドアの開閉やボタンの音などが出来るだけ静音のものというのを重視してます。
将来時間に余裕ができたらパウンドケーキなどを焼きたいなと思ってるぐらいで、難しい料理などをする人間ではないのでたくさんの機能はそこまで求めていません。
おすすめがありましたら、ご教示ください。
書込番号:24152166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぱぴこ0808さん
こんにちは。
ボタンはともかくドア開閉の音が小さい機種ってパナの上位機種とかしか思いつきませんが、目が飛び出るほど高いです。
で、大きくって上下にドアが付いている機種の方が音が閉まる時の大きいので、左右に開く機種の方が良いのかと。
その中で、センサー温めがあって、レンジ出力が高くて値段もその中で安いこの辺りはどうでしょうか?
東芝 ER-R16
https://kakaku.com/item/K0000983988/
もしくは、現在リアル店舗で買いやすそうなこちら
東芝 ER-T16
https://kakaku.com/item/K0001192065/
書込番号:24153923
3点

>ぼーーんさん
大変ご返信遅くなりました。
またまたご回答いただきありがとうございます!
やはり静音はパナソニックなのですね、、、
調べたところ確かにとても高いです💦
ぼーーんさんから頂いた回答機種見て検討します。
ありがとうございます!
書込番号:24159263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10X
よくカタログに「設置時に確保する放熱スペース」って記載ありますよね?
この機種は「背面ピッタリ置き」とありますが、左右には確保しなければならないスペースないのでしょうか?
17点

>NNP11-AGSGKさん
こんにちは
こちらを参考に設置してください
https://jp.sharp/support/oven/doc/size_res1000.html?productId=RE-SS10X
書込番号:24142585
4点

オルフェーブルターボさん
こんばんは。早速の回答ありがとうございます。
メーカーH/Pなど色々調べたのですが見つかりませんでした。
ありがとうございました!
書込番号:24142626
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





