電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(13036件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2287

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ

初めまして、オーブンレンジの購入で悩んでいます。
現在、ヘルシオのAX-AP300(一段のまかせて調理機能有)とメーカー不明のターンテーブルの単レンジを使用していましたが、ターンテーブルのレンジが電源が入らなくなり新しく購入することにしました。
ヘルシオはまかせて調理とウォーターオーブンでグリルをするのと、オーブンでお菓子とパンなど焼いたりして、電子レンジとしてはターンテーブルの単レンジを使ってました。
ヘルシオのグリルは本当に美味しいのでそれだけで値打ちあると思うのですが、
オーブンとしてはパンやお菓子作りの焼き具合が微妙なこともあり、
新しく購入するものは、簡単にボタンひとつで温めできるレンジ機能と、お菓子とパン作りがそこそこのシンプルなオーブン機能が使いやすいものがあればなぁと思っています。
一番人気のパナのエレックとかは近いのかな、、
理想通りは難しいとは思うのですが、どなたかお詳しい方ご教授くだいませ。

書込番号:24063930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/04/10 09:39(1年以上前)

>るーるーるるるるるるさん
こんにちは。

AX-AP300でのレンジは駄目なんですか?
取説見ると、基本の自動あたためはワンボタン+お好みの強さぐらいですが。

あと、弁当とか大きなものを入れたいとかの希望がないならターンテーブル式のレンジの方がコスパは良いかと考えます。
『操作が簡単』というだけならダイヤル式を選べばよいですが、ワンボタンとなると何らかのセンサーが必要です。
ですが、ターンテーブル式の単機能レンジにセンサーが付いたものが見つかりませんでした。
そこで、オーブンレンジに広げてみてみました。
ここで、湿度センサーだったら何もそれを使わなくともAX-AP300でやれば良いやんってなるので、
重量センサータイプに絞りました。
そこで、私が選ぶならこの辺りかなと。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000983988_K0000857882_K0001188674

書込番号:24071671

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/04/10 09:46(1年以上前)

>一番人気のパナのエレックとかは近いのかな、、

と言うのはNE-MS267の事ですか?
もしそうだと、今まで選んだものと色が違ってきます。
エレックは赤外線センサーのフラット式です。
フラットということであればますますAX-AP300と被ってくるので、なぜそちらのレンジ機能を使わないのかは経緯を知りたいです。

で、こっち側で考えるとしたら、エレックでももちろん良いですし、対抗としてはこの辺りです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001181053_J0000027804
まあ、日立は若干操作の手間が多い場合があるので、実質はパナか東芝ですが、パナが無難かな?
と言う印象ですが、この3機種あたりなら甲乙つけがたいかと。

書込番号:24071684

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/04/25 00:38(1年以上前)

>ぼーーんさん様
お返事遅くなってすみません。
いつも参考にさせていただいているぼーーん様からのアドバイスに感激しました。本当に嬉しいなっ。
もし存在するのなら、単レンジ機能プラス、ほどよい焼くだけオーブン(パンとケーキが一般的なレシピ通り焼ける)が欲しかったのですが、
確かにヘルシオでもレンジとして使えますよね、
今まであたためはターンテーブル単レンジ、ヘルシオはグリルのみの使用にしていました。
ヘルシオはレンジが不得意だと思っていたからなんです。(あと、角皿をいちいち抜くのが面倒で、、)
もうちょっと研究してみます。
ありがとうございました。

書込番号:24099618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

美味しい焼き鳥

2021/04/01 11:56(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ

クチコミ投稿数:5件

最上位のスチームオーブンレンジ、ビストロかヘルシオを迷ってます。
美味しい焼き鳥を手作りするには、どちらが、オススメでしょうか。それで決めます。

書込番号:24054718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/04/03 17:02(1年以上前)

>ケーコデンキさん
こんにちは。

美味しさの感覚も個人差があるのでどちらがとは一概には言い難いですが、
スチーム機能に的を絞っているならヘルシオの方が良いのでは?と考えます。
ビストロのスチームなら他の他社で考えてもさほど変わりはないでしょう。
逆に、両面焼きグリルで考えるならビストロが強みです。

書込番号:24058755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/04/04 01:51(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
へルシオだとパリッとしないのでは?と水で焼くヘルシオは、短命な気がしてなりません。
家電は、当たり外れが、ありますが、、





書込番号:24059614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/05 10:53(1年以上前)

>ケーコデンキさん

Panasonicビストロ1500を持ってます。正直美味しい焼き鳥は、魚グリル(コンロ)で焼いたほうが美味しいです。
ビストロで肉焼いたりもしますが、可もなく不可もなくの仕上がりです。
ローストビーフとか焼き豚などの塊肉は、ほったらかしで楽ですけどね・・・

書込番号:24062358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8650件Goodアンサー獲得:1393件

2021/04/05 11:00(1年以上前)

一杯呑みたくなってきました・・・・

書込番号:24062368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/04/05 15:23(1年以上前)

>料理家さんさん
そうですか!時短でそこそこまずくなければ
可 と思えばいいのでしょうか。
タッチパネルの焼き鳥の写真が、美味しそうで、
ビストロを買いたくなっていました。
美味しい焼き鳥食べたいです。ありがとうございました。

書込番号:24062803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2021/04/13 09:29(1年以上前)

備長炭だと思う…

書込番号:24077737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/04/13 15:36(1年以上前)


ありがとうございます。
卓上の焼き鳥器が気になってます。
電気なので、美味しく焼けないと思いますが、
持っている人の感想が聞きたいです。

書込番号:24078308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

コンビニレンジとの比較

2021/04/01 11:41(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8X

クチコミ投稿数:136件 ヘルシーシェフ MRO-S8Xのオーナーヘルシーシェフ MRO-S8Xの満足度5

コンビニ弁当等には、500W/2分とか書かれていますよね。

同じ設定で本機種で温めると、少し物足りない感じです。
500Wで10〜20秒増やすか、600Wで2分で丁度良い感じの様です。
レシピ等の表記に比べると、若干弱い印象なんだけど皆様はどんな感じ?

コンビニで温めれば良いのだけど、袋を忘れた時は温めせずに持ち帰るので。。。

故障の書き込みが多く、当たり外れがある様なですが、
1年3か月で異常なし、その後いかがでしょうか?

書込番号:24054702

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/04/01 12:55(1年以上前)

コンビニの電子レンジって本体の横にボタンとか付いてるやつが多いけど

・横に付いてるタイプ = サイズ(庫内)が小さい・
・下に付いてるタイプ = サイズ(庫内)が大きい ←これ

中に入れる弁当のサイズは一緒なので大きいレンジは温まりにくいよ

書込番号:24054812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/04/03 16:59(1年以上前)

>Nightrain840さん
こんにちは。

そもそも、コンビニのレンジは200Vなのでパワーが違います。
これに限らず機種や個体ごとに
弁当や冷凍者のレンジ温めは温まりすぎたり温まりが甘かったりすることはあるでしょう。
まあ、最終的にきっちり温まっていたら問題ないぐらいにアバウトに考えておくぐらいの方が精神衛生上良いでしょうね。

書込番号:24058751

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8650件Goodアンサー獲得:1393件

2021/04/03 17:12(1年以上前)

>Nightrain840さん
こんにちは

基本はターンテーブル方式なんですが・・・

コンビニ弁当大きくて、回らないときがあるんですが・・

それでも均等に2分もあれば充分温まってますよ。

コンビニは200Vだったんだ・・・知らなかった・・・

書込番号:24058772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/04/03 17:27(1年以上前)

>コンビニは200Vだったんだ・・・知らなかった・・・

私の知ってるやつは200Vっていい直した方がが良ければそう取ってください。
100Vタイプが合ったなら私の見識不足です。ごめんなさい。

書込番号:24058796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8650件Goodアンサー獲得:1393件

2021/04/03 17:33(1年以上前)

>ぼーーんさん
こんにちは

いえいえ・・・あの短時間で温めるには

確かに200vありきですよね。

こちらこそすみませんでした。

書込番号:24058809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 ヘルシーシェフ MRO-S8Xのオーナーヘルシーシェフ MRO-S8Xの満足度5

2021/04/08 14:50(1年以上前)

皆様コメントありがとう

>どうなるさん
庫内が小さい。
なるほど、空間が広いので電磁波の行きわたり方が薄くなりそうです。

当面は買い替えませんが、なんとなく電子レンジコーナーを覗いたら、
横幅広い機種が増えているような気がします。気のせいかもしれませんけど。。。

>ぼーんさん
200Vについては、出力を500W等、設定してますから、入力の200Vは関係ないと思いますよ。
MAX出力は200Vの方が有利だと思いますけどね。

実運用の温まり具合は、僕もアバウトですよw
料理の時は様子見ながらです。

>オルフェーブルターボさん
そういえば、本機種はターンテーブルが無いですね。
温めムラが酷いというレビューもありますが、僕はそれほど感じていません。


故障関連は情報なしのようですが、皆さん壊れて変えちゃったのかな?

書込番号:24068603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/04/08 15:09(1年以上前)

そいやふと思ったんだけど

言ってるのはコンビニ弁当(実際は冷凍食品でもなんでもいいんだけど)、
“500W 2分(600W 1分40秒)”って書いてるやつを家に持って帰って500Wで2分チンしたけどコンビニでチンしてもらうより弱いぞってことだよね?

これに関しては、200Vとか100Vだったりレンジの種類がどうってよりそもそも店が500Wで2分でやってるのか?って話で店だと客を捌かないといけないから1000W/1200Wとかでチンしてたりするかもだから家のレンジだとコンビニよりってのは比較出来ない部分のような気がしなくもない

その上で、レンジは小さい方(庫内が狭い)が効率がいい、フラットケーブルよりターンテーブルの方がむらなく温まるというのはあるので、この部分に関していうとレンジを何台も持ってきて同じW数、同じ時間で同じ商品をチンした場合に温め具合に多少の差が出るのはこれは間違いなくありえるので最終的には書いてる数字に自分で多少のプラスマイナスをして使うってのは必要になってくるよ

>横幅広い機種が増えているような気がします。気のせいかもしれませんけど。。。

売り方としては大きい方が「大きなピザがそのまま入ります」とか「一度に大量の煮込み料理作れます」みたいにアピール出来るし、あと使う使わないに限らず多機能の方が売りに出来るからどうしてもそうなってしまう感じだね

極端な話だけど毎朝牛乳を温めるだけみたいな使い方だったらほんとに小さなレンジ(当然オーブン機能もいらない)ってのが一番いいんだけど、そういうのって置き場所が小さくて済む、シンプル、簡単に使えますくらいの感じで大きい方に比べると売りとしては弱いんだろうね(しかも安いからあんまし儲からない)

書込番号:24068634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 ヘルシーシェフ MRO-S8Xのオーナーヘルシーシェフ MRO-S8Xの満足度5

2021/04/09 11:24(1年以上前)

>どうなるさん
コメントありがとう。

>言ってるのはコンビニ弁当(実際は冷凍食品でもなんでもいいんだけど)、
>“500W 2分(600W 1分40秒)”って書いてるやつを家に持って帰って500Wで2分チンしたけどコンビニでチンしてもらうより弱いぞってことだよね?

そうそう、概ねそういうことです。

>これに関しては、200Vとか100Vだったりレンジの種類がどうってよりそもそも店が500Wで2分でやってるのか?・・・
人の多いコンビニ(7-11)なので、セルフでレンチンしてます(お店のレンジで)
その経験と、自宅レンジを比較しての話ですので、設定は間違いないです。

>最終的には書いてる数字に自分で多少のプラスマイナスをして使うってのは必要になってくるよ。

まさにそのとおりで、あくまでも目安として増減はしていますよ。
料理のレシピの目安でやってみても、やはり弱いと感じてます。

ほかのユーザーさんは、何となく弱い等を感じてるのかな?という素朴な疑問です。
嫁も同じ意見で微妙に弱いと感じているようです。
説明不足で済みません。

幅広い(庫内が大きい)のは、そういう傾向があるのかも知れませんね。
当時はこの機種で幅広を知って、他メーカ無いのかなと見回ってもなかったので、こちらを選びました。
使い勝手は良いので、今度も幅広にすると思います(選択肢が増えるのは歓迎です)
延長保証を超えて壊れない限りは買い替えないけどね。

ミルク用があったら嫁は喜びそうだけど、既にレンジがあり大は小を兼ねるので、ぶっちゃけ置く場所無いしあっても買わないよねw

書込番号:24070058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 ヘルシーシェフ MRO-S8Xのオーナーヘルシーシェフ MRO-S8Xの満足度5

2021/04/12 17:51(1年以上前)

>どうなるさん
>オルフェーブルターボさん
>ぼーーんさん


長く待っても故障状況は回答がなさそうなので、いったん終了にしますね。
回答いただけたお三方にグッドアンサーにしました。

書込番号:24076578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8650件Goodアンサー獲得:1393件

2021/04/12 18:00(1年以上前)

>Nightrain840さん
こんにちは

別すれで、倍ほど時間がかかるというものがありましたが、

こちらは、数十秒の範囲に収まっているので、不良と判断するには

至らないかなと思います。まあレンジも多少の誤差はあると思いますが・・・

書込番号:24076584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 ヘルシーシェフ MRO-S8Xのオーナーヘルシーシェフ MRO-S8Xの満足度5

2021/04/12 19:14(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

説明不足で申し訳ない。

不良かどうかの判断をしたかったのではなく、素朴な疑問(ほぼ雑談)のつもりだったので、
欲しかった回答は、この機種に関しての感覚的な話です。

「この機種は、僕は弱いと思うんだけどどう?」ということです。

残念ながら誰もそう思っていない or この機種を使用していないので回答できない or
僕の感覚がおかしいのかもしれないw or この個体が弱めかもしれない。

と判断し終了としました。


倍ほど時間かかるというのは僕も見ました、こういうのは明らかに異常ですね。
誤差で片付けられない症状ですよね。

書込番号:24076727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

お菓子作りに向いた機種は

2021/03/28 22:47(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > PLAINLY RE-WF261

スレ主 nk24kiさん
クチコミ投稿数:62件

日立のWRO-S4Aからの買い替えです。
当機種はお菓子作りが趣味の妻が一人暮らしを始めた際に購入したもので、本人は気に入って使っていました。
シャープのレンジを使っていた私としては、冷凍ごはんの解凍に時間がかかるのや、使い方が少しわかりにくいところに引っかかりがありました。

今回買い替えにあたり、以下のどの機種にするか悩んでいます。
・パナソニック NE-MS267
・シャープ RE-WF261
・日立 MRO-W1Y

二人ともスチーム機能を使ったことがなく、どう使うかイメージも湧かないこと、本人は現機種で機能面で不満がないことを考えると、日立はお菓子作りをする人からの評判はよいものの我々にはオーバースペックな気もしています。
旧機種と同レベルの機能で済ませるならパナソニックですが、せっかく買い換えるのにそれももったいないし、2段オーブンが使えるシャープだとお菓子作りも捗るのかなと。

妻に好みのものを選んでもらおうとしましたが、細かいスペックの違いを比べるのが苦手とのことで選べず。
私自身は一緒にお菓子作りをしてもオーブンの細かい使い勝手がわかるほどではないので、どなたかご助言いただけますと幸いです。

書込番号:24048539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/30 16:17(1年以上前)

>nk24kiさん

私なら日立にします。日立が2段で30ℓです。お菓子を焼くなら2段がいいです。パナソニックエレックは、庫内にヒーターがむき出しだったと思います。これだと掃除がしにくいです。

日立のヘルシーシェフ古いタイプを持ってます。使い勝手いいですよ。ケーキもパンも料理もちゃんと仕上がります。


書込番号:24051307

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nk24kiさん
クチコミ投稿数:62件

2021/03/30 21:08(1年以上前)

ご助言ありがとうございます!
やはり2段の方が使い勝手がよいのですね。
庫内のヒーターについても盲点でした。

ただ、他に必要なものが出てきたため、予算面で日立を諦めることに…
調べてみたところ、シャープのRE-SS10Xあたりが31Lの2段タイプで庫内もフラットなので、よさそうだなと考えています。

せっかく使い勝手を教えていただいたにも関わらず別機種となり恐縮ですが、ご助言大変助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:24051845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/31 08:46(1年以上前)

>nk24kiさん
ss10xは優秀だと思いますよ。というか、この価格で2段で30Lはこれしかないですからね。
私もこれ狙ってます。

書込番号:24052581

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

焼きムラ

2021/03/24 01:37(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-SD5000

クチコミ投稿数:40件

パン作り用に購入検討しています。
お使いになっている方
焼きムラはどのような感じでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24039174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/03/27 11:10(1年以上前)

>ラッキーカラーさん
こんにちは。

これの過去の機種を使ってました。
完璧に焼きムラが無い事はなかったですが、これで不満足だとしても、おそらく他社でも似たようなものかと。
少なくとも、日立のオーブン機能よりはパワフルかなと思います。

書込番号:24045177

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2021/03/28 22:38(1年以上前)

>ぼーーんさん
こんにちは。

そこまで悩むほどの焼きムラではなさそうですね。
購入決めようと思います。ありがとうございました。

書込番号:24048511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジの買い替え

2021/03/08 09:41(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S7X

クチコミ投稿数:20343件

現在1999年製のMRO-N700を使ってます。
最近上部から黒いススが頻繁に回転皿に落ちてくるようになり、買い替えを検討してます。
一番使うのが、あたためですが、MRO-N700だと、レンジボタン押して、ダイヤルで時間設定でした。
このMR-S7Xだと、どんな操作になるんでしょう。
使いにくくなると嫌だなと危惧してます。
よろしくお願いします。

書込番号:24009094

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8650件Goodアンサー獲得:1393件

2021/03/08 09:54(1年以上前)

>ひまJINさん
こんにちは

一般の温めは

レンジボタン→時間指定→スタート  で始まります。

庫内形状がフラットなので、ターンテーブル方式よりは

温めムラができやすいです。

書込番号:24009111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20343件

2021/03/08 11:39(1年以上前)

オルフェーブルターボさん、レスありがとうございます。

問題と思ってるのはは時間指定の仕方です。
ダイアルだと感覚的にさっと設定できますが、MRO-S7Xは全てボタン方式。
例えば、2分30秒に設定したい場合、1分ボタンを2回、10秒ボタンを3回押すという感じなのでしょうか。
手間が増えて面倒な感じがするのですが。
ボタンを押す感触も、重いとさらに億劫になるんじゃないかと危惧してます。
その辺どうなんでしょうか。
使いにくいようなら別機種も検討したいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:24009254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8650件Goodアンサー獲得:1393件

2021/03/08 11:57(1年以上前)

>ひまJINさん
こんにちは

操作方法は おしゃっている通りです。

日立のボタンはソフトですので、それほど苦痛とはおもいませんけどね。

ただこのクラスは、ほとんどがこのパターンでの温めになりますね。

温め一発スタートというのもありますが、好みの温度になりにくい難点があり、

あまりお勧めできません。

ホームセンターなんかに行くと、ダイヤル式のものも売っているようです。

ご検討よろしくお願いします。

書込番号:24009274

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/03/08 13:49(1年以上前)

>例えば、2分30秒に設定したい場合、1分ボタンを2回、10秒ボタンを3回押すという感じなのでしょうか。
>手間が増えて面倒な感じがするのですが。

先に出てるとおりというか、クルクル回すダイヤルが付いてないタイプはこれで時間設定するしかないんだけどもしこれが手間だとすれば「押しボタンでの時間設定は不便だ」って声が多く出てくるだろうしそういうのが特にないってことはさほど不便ではないってことだと思うけどね

最小限の回数で済まそうと思えば10分でスタート、頃合いを見て停止ボタン(とりけしボタン)ってやり方もあるけどそれはそれで逆に面倒だしそこまで神経質になるほどのものでもないのでは?

書込番号:24009447

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/03/08 21:58(1年以上前)

>ひまJINさん
こんにちは。

確かに、ダイヤル式からボタンは戸惑うかも知れませんが、
基本的に、普通のご飯やおかずを温める時はワンボタンで自動温めをしてくれますし、
自分の好みの暖かさにしたければ、その後に仕上がり温度のボタンを押せば良いだけです。
で、次からご飯はこれぐらい、おかずはこれぐらいと覚えておけば良いです。

書込番号:24010286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20343件

2021/03/10 09:36(1年以上前)

皆さん、活発なレスありがとうございます。
確かに特に不便だというレビューは無いので、大丈夫だと思います。
古いレンジの利用が長かったので、ちょっとした違いが気になって、自分の中で障害になってました。
背中を押して頂けて感謝です。

昨日、量販店で現物確認してきました。
内部4面がフラットで、掃除しやすそうなのが好印象です。
ボタンの押す感触も良いと思いました。
楽天スーパーSALE中なので、早速購入したいと思います。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:24012788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20343件

2021/03/12 19:03(1年以上前)

購入したMRO-S7Xが届き、早速、古いレンジと入れ替え。
付属角皿のサイズと形が全く同じなので、取りあえず、予備で捨てずに置いとく事に。
設置サイズもほぼ変わらず、右側が壁ピタ出来る分、左側に余裕すら出来ました。
せっかく買い換えたので、この際色んな料理に挑戦してみようかと思ってます。

書込番号:24017209

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング