電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(13036件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2287

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 大火力焼き蒸し調理 ヘルシーシェフ MRO-LV300

スレ主 siromama29さん
クチコミ投稿数:3件

昨日到着し、本日アース配線をセットし、手順どうりに空焼きを始めた所、途中でオーブン脱臭に移行した時かと思いますが、突然工事現場の様なもの凄い大音量の、金属ドリルで穴開けているような機械音が鳴り響き、7〜8m離れた所で寝ていた猫2匹が、ビックリして飛び起きて逃げていってしまう程の、もの凄い音で、私もびっくりしてリビングからキッチンに駆け込みました。音がうるさいとは、書き込み等で聞いてはいたものの、家の中で、工事現場さながらの金属音が鳴り響いた日には、まさかオーブンから出る音がこんなに爆音で酷いとは・・・? これでは、家人が寝静まった夜間にお菓子や料理など絶対作れないし、あっけにとられて腰を抜かしそうでした。これって、間違いなく初期不良だと思うのですが、その後、怖くて使用できません。物損付5年保証を付けたものの、購入先は、返品一切受け付けません。と謳っていて、「何かあったらメーカーに言って下さい。」と、購入時に言われており、安かろう悪かろうのB級品に当たってしまったのかと、後悔しきりです・・・(泣)。メーカーに連絡したいと思いますが、これって、返品出来ないのでしょうか?書きこみを見ていると、2回も3回も初期不良があるようで、今までこんなもの凄い音の出る商品・メーカーに出会ったことが無く、もう使いたくありません。というか怖くて使えません。今後どうしたらよいか、なにか善きアドバイスがありましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:21044044

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/07/15 10:02(1年以上前)

本来はメーカーが直接お客様にお金を返すって出来ないんですよね。
売ったのはショップですから(領収書みたいなのはありますかね?)。
とりあえずは購入先に言うだけ言ってみては。
直でメーカーから仕入れてるショップでしたら、メーカーに初期不良として直で返品出来るんですよね。
バッタもんを売ってる店でなければ。

相手にしてくれないようでしら、メーカーと交渉するしかないでしょうね。

書込番号:21044373 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 siromama29さん
クチコミ投稿数:3件

2017/07/17 01:56(1年以上前)

>ポテトグラタン様
早速のアドバイス有難うございます。色々と吟味して選んだ商品だったので、こんなことになってとても残念です。一応、メーカーに連絡し、現品の不具合を見てもらった所、やはり、空焼き途中の【オーブン/脱臭】のあたりで、ドリルで金属に穴をあけるような凄い音が発生したため、直ぐスイッチを切っていました。完全な初期不良で、「今まで、こんな事例は見たこともない」とのこと。「修理とかでなく返品を希望」と伝え、お持ち帰り願いました。休み明けのメーカーの対応を見たいと思います。話は変わりますが、代わりの商品にパナのビストロ1300を購入したいのですが、家人からネットで買うからこんなことになる。実店舗で買うよう、さんざん言われてしまいました。現在、実店舗のほとんどの家電量販店に在庫がなく、ネットに出ている最安値商品等を購入した場合、又同じような故障が出やすい物かと心配しています。商品の流通経路(バッタ商品)等の購入を避けたいのですが、ネット購入は商品に問題が多いでしょうかアドバイス、宜しくお願いいたします。

書込番号:21048964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/07/23 12:47(1年以上前)

>siromama29さん
こんにちは。

まず、私なら電子レンジぐらいなら迷わずネットで購入します。
その程度の物だと思うからです。

ただし、何でもかんでも最安値の所では怖くて買えません。
それなりに名の通ったサイトの安値で購入しますかね。
知らない激安店だと、バッタ品が送られる来るというより、そもそも品物が送られない可能性だってありますからね。

書込番号:21064460

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 siromama29さん
クチコミ投稿数:3件

2017/07/24 14:27(1年以上前)

>ぼーーんさん、>ポテトグラタンさん
ご返信有難うございます。その後、メーカー返品対応。販売店より長期保障金の返金にて収束ということになりました。御世話になりました。希望商品が量販店で完売の為、ネットにてホワイトの取扱のある店から購入いたしました。その際、現状をお伝えし、不安や心配があることもお伝えし、国内仕様のメーカー正規品であるか、厚顔を承知で聞いてみました。「街の電気店や量販店で販売しているものと同じである事。今回初期不良品に当たったが、2回続けて当たることはないと思いますよ。」との、温かいお言葉を受けて、購入させて頂きました。さすがに2倍近い金額の差による、製品の操作性や静音性・利便性には文句のつけようもなく感服しています。あのハラハラドキドキはいったいなんだったのかと、気が抜けてしまいました。価格の高い物にはそれなりの理由がある事を実感した次第です。自分の欲しい性能や内容を吟味して、ツイートやレビューを見て、実物を確かめたつもりでしたが、実際に使用してみるまで判らないこともあり、家電製品の機能の充実を把握するに至りませんでした。なかなか買い物の時間も取れませんので、必要な機能やここだけは外せないポイント等をしっかり見極めたうえで、今後もネットの皆様の声を参考にさせて頂きたいと思います。大変お騒がせいたしました。有難うございました。

書込番号:21067308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

石窯ドームと迷っています。

2017/07/11 05:11(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10B

スレ主 sndmkkさん
クチコミ投稿数:9件

現在は、一人暮らしのときに使っていたターンテーブルの小さなレンジをそのまま使っています。
まだ動きますが、解凍機能がついていないことと、パンを焼きたいこともあり、買い替えを考えています。

色々と検討したところ、こちらのシャープの機種RE-SS10Bと、東芝の石窯ドームER-PD3000とで迷っております。
当初は、コスパが良さそうだったのでRE-SS10Bに決めようとしていましたが、クチコミを見ていると音が気になるというものが多かったので、ひとまず保留にしました。

主に使用するのは
・レンジでのあたため
・冷凍ごはんのあたため

になりますが、揚げものを普段作りたくてもなかなか作らない(油の処理等が面倒で…)ので、これを機にノンフライの唐揚げを作りたいと思っています。
また、月に数回の頻度にはなりますが、パンも焼きたいと思っています。

焼きムラはRE-SS10Bの方が少なそうですが、予熱時間や300度まで…という点ではER-PD3000が気になっています。ER-PD3000はパンの焼きムラが出るようですが、唐揚げのことを考えるとこちらの方が良さそうな気がします。

ただ、クチコミを見ていると、ER-PD3000も音がかなり大きいようで。。音に関してはもう仕方のないものなのでしょうか。オーブンだけでなく、レンジでもうるさいということですよね??
現在使用しているレンジではうるさいと感じたことがないので、気になってしまって…。

300度、バックライト、設置時のスペースを考えるとER-PD3000かなぁと思いますが、金額の差を考えると、そこは我慢できる範囲かなぁとも思いまして。
RE-SS10Bはアマゾンで本日まで24,000円のようですし、お買い得なのかなぁとも思ったり。。

購入するにあたり、アドバイスをいただけるとうれしいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:21034299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/07/11 05:57(1年以上前)

>sndmkkさん
こんにちは。

温度差に関してはそれほど気にすることはないです。
・液晶バックライトが良い
・カセット式スチームがどうしても欲しい(ノンフライの時に使うかな)
・自動あたためを赤外線で監視したい
のどれかに当てはまればER-PD3000、
それがどうでも良いならRE-SS10Bで十分です。

私的にはノンフライがそんなに美味しくないと感じるので、
さほど期待せず、もしsndmkkさんが美味しく思いばラッキーぐらいの軽い感じで考えましょう。

書込番号:21034319

ナイスクチコミ!13


スレ主 sndmkkさん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/11 10:25(1年以上前)

>ぼーーんさん

丁寧にお返事いただきありがとうございます。
他にも気になっていることがあるのですが…

@ レンジやオーブンの、使用中はいいとしても、使用後も音が気になる
A オーブン使用後に、すぐレンジが使えない(冷却に時間がかかる)
B レンジ1000wでは2分ほどしかあたためられない

以上の3点は、どちらの機種も同等と考えて良いでしょうか。
わかる範囲で構いませんので、もしご存じでしたら教えていただきたいです。

設置スペースがさほど広くない(高さ50cm,奥行47cmで、幅はできれば50cmにおさえたい)ので、RE-SS10Bだと取っ手部分の圧迫感と、幅が気になってしまいそうで。。
こちらも決め兼ねている要因です。

クチコミを見ていると、ぼーーんさんはER-PD5000をお持ちなのかな?と思ったのですが、もし差し支えなければ、ぼーーんさんが購入されたときの決め手を教えていただけないでしょうか。
質問ばかりですみませんが、よろしければお願いいたします。

書込番号:21034723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 sndmkkさん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/11 12:47(1年以上前)

すみません。
上記Bについてですが、メーカーのホームページで、ER-PD3000では稼働時間5分と確認できました。

書込番号:21034979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/07/12 05:17(1年以上前)

私はER-PD5000ではないですが、数年前の東芝の上から2番目の機種です。
買ったきっかけは、東芝の操作が直感的にしやすかったからですね。

幅に関しては、離間距離を含めて考えるならRE-SS10Bは無理ですね。
それなりに横の空間が必要です。

音に関しては、オーブン機能を使えばどんな機種も排熱のためにファンは回りますし、
レンジにしたって長時間すればファンは回ります。

Aに関しては、赤外線式だと当然ながら庫内が熱ければ正確に検知できないので、自動温めは出来ませんが、
手動温めは出来るので、致命的な不利とまでは思いません。

書込番号:21036885

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 sndmkkさん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/12 08:27(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
石窯ドームに決めようと思います!

書込番号:21037116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2017/09/03 20:09(1年以上前)

ワンキー自動温めは食品種類に関係なく100度付近まで温めるので水蒸気で監視していますが。

・自動あたためを赤外線で監視したい場合は、お好み温度で温めたら赤外線で監視してくれますよ。

手順は、好みの温度温め→上下キーで温度設定(ご飯なら70度〜90度)→スタートキー。
この手順は、他機種の色々温め→ご飯おかず→スタートと押さなければならないので、他機種赤外線タイプの温め手数と同じぐらいです。

なので、この機種で赤外線センサー使用したいのであれば、他機種と同様な操作手数をふめば出来ます。
参考まで。

書込番号:21167357

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2017/09/19 19:18(1年以上前)

ワンキーのオート温めはご飯とおかずの温めが推奨されていますね。
で、汁が無いもの、ご飯はラップ無しで、
汁気がある物はラップを掛けて指一本程度隙間をあけておけば飛び散らないしムラなく温まり良いわけです。
カレーやシチュウでもそうです。
赤外センサーでもラップをしたとか蓋したままとかは正確に出来ませんし、表面温度しか見てい無いので対流の悪いカレーなんかは中がまだでしたとかあるので蒸気のほうがラップの掛け方でいかようにも出来るので便利ですよ。

お好み温度温め等は赤外線で感知しますので、ラップや蓋はだめです。
ご飯等保温でも65度付近なので100度まで温めることは無いですからね。
ご飯等は70度ぐらいで設定したら食べごろ温度ですね。

書込番号:21211504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2017/09/26 08:05(1年以上前)

あと、やわらか温めも赤外線監視ですね。

書込番号:21229481

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

設置の際の上方スペースについて

2017/07/10 10:05(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS803

クチコミ投稿数:5件

前に同じような内容で質問されている方がいる事を承知の上で質問させてください。
この機種ですが、設置の際、上方に10cmのスペースを確保するよう明記されていますが、自宅で設置場所の寸法を測ったところ、約9cmでした。
この1cmの違いで何か大きな問題とかあるのでしょうか。たぶん消防法とかの絡みだと思うのですが、問題があるとすれば、どのような事が心配されるのでしょうか。最終的には自己責任にはなりますが、購入しようか機種変更しようか悩んでおります。

書込番号:21032125

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2017/07/10 10:38(1年以上前)

>プラチナ王子さん

9cmだとまず問題無いとは思いますがお勧めはしません。自己責任ですね。
近接する棚板の裏側が少し変色することはありそうですね。

書込番号:21032183

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/07/10 12:29(1年以上前)

こんにちは

>この1cmの違いで何か大きな問題とかあるのでしょうか。たぶん消防法とかの絡みだと思うのですが、問題があるとすれば、どのような事が心配されるのでしょうか。

もしもの時の「責任分解点」も一つ考えられます。

例えば、その設置環境(上方90mmの空間しか確保出来無い)で、正常な使用方法で運転していても、万が一火災など問題が起きた場合は、責任は個人にあることになります。

それが、メーカマニュアル(注意事項)の100mmを確保できていたなら、メーカにも責任が発生してきます。

書込番号:21032404

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/07/10 22:00(1年以上前)

>プラチナ王子さん
こんにちは。

>問題があるとすれば、どのような事が心配されるのでしょうか。

あるとするなら、接するものがプラスチックとかであれば、変形する可能性が増えるぐらいでしょうか。
本体がどうのこうのよりも、周りの材質によって変わって来ます。
実質、9センチなら私は使いますけどね。
ちなみに、私は7センチでも何ら問題はないです。(別に他人に推奨はしませんが)

書込番号:21033636

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2017/07/13 13:37(1年以上前)

>Minerva2000さん

コメント頂きありがとうございます。遅くなりまして申し訳ありません。
その後、正確に測ったところ、スペースが9.3cm程ありまして、7mmぐらいいいかな?とも思ったのですが、最終的に家族の意向で液晶タッチパネルタイプのNE-JBS653にすることにしました。こちらですと、上部スペースも問題ないですので、こちらにする事にしました。
本当はBS-803以上の機種が欲しかったのですが、今回は653で落ち着くことになりました。
ありがとうございました。

書込番号:21040093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/07/13 16:14(1年以上前)

>LVEledeviさん

遅くなりまして申し訳ありません。コメントいただきありがとうございました。

メーカーとして安全マージンをとっての10cmと、自分に都合よく解釈して利用する事も考えました。
たぶん使用して問題ないとは思うのですが、火災等の重大な事故が起きてしまっては、責任がどうのこうのと言っていられる状況でもなくなりますので、家族の意向もあって選択機種を変更する事にしました。
そちらでは、約15cm程スペースが確保できますので、そちらで利用する事にします。
ありがとうございました。

書込番号:21040381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/07/13 16:25(1年以上前)

>ぼーーんさん

コメントいただきありがとうございました。また遅くなりまして申し訳ありません。
上方スペース7cmの環境下でご利用との事で、同じような境遇で実際利用されている方も多いと思います。
今回は、最終的に家族の意向もあり機種選定の変更があり、上方スペース約15cmを確保できるような機種となりました。
性能的には劣りますが、そちらで利用していきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21040405

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えで迷っています

2017/07/04 17:32(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-SV1000

スレ主 yokometalさん
クチコミ投稿数:8件

こちらの機種とパナソニックビストロNE-BS803-Kとで買い替えを迷っています。
現在2008年製のヘルシーシェフMRO-DV200を使用しているのですが先日マグネトロンの故障により買い替える事にしました。
DV200のマグネトロン交換は4年程前にも一度行っていて、また修理に2万円程度かけるなら新機種にしようと決断した次第です。
そこで同じヘルシーシェフのMRO-SV1000とビストロのNE-BS803とで迷っておりまして。。
価格も似たような金額なので迷っています。笑

私の使用優先度としてはレンジ機能重視で、特に解凍に優れた機種がいいなと思っています。
オーブン機能はそこまでこだわりは無いのでどちらの機種でも大丈夫かなと思います。
ヘルシーシェフとビストロのセンサーの優劣も気になります。

以上ざっくりで大変申し訳ありませんがアドバイス等いただけると嬉しいです。
よろしく御願い致します。

書込番号:21018639

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/07/04 22:03(1年以上前)

こんにちは。

故障に関しては各社聞くので運が悪かったということもあるかもしれませんね。
私なら、レンジ重視ならMRO-SV1000を選びたい所です。
解凍は重量センサー外力を発揮するんじゃないですかね。
言っても、赤外線センサーは解凍は不得手ですから、
で、温めでも日立は赤外線センサーも搭載したWセンサーなので、
期待が持てる所です。

書込番号:21019327

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 yokometalさん
クチコミ投稿数:8件

2017/07/06 16:13(1年以上前)

>ぼーーんさん
ぼーーんさんはじめまして!!
ご回答ありがとうございます!
私なりにも色々レビューを見たりぼーーんさんの他の書き込み等を参考にさせていただきMRO-SV1000を購入致しました^^
Yahooショピングで47000円だったのですが色々ポイントの倍率のタイミングがよかったみたいで8500ポイントほどTポイントがつきましたのでお得かな?といったかんじです。
届くのが楽しみです☆
ありがとうございました!

書込番号:21023110

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/07/06 20:04(1年以上前)

それは安く買えましたね。
次のオーブンレンジの使い勝手が良好な事を祈ります。

書込番号:21023537

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い時逃したのでしょうか、、

2017/07/02 02:43(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10B

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
オーブンレンジを購入しようと思い3カ月ほど悩んでいます。
夏に向けて安くなるとのことで、大体6月末にガクンと落ちるのではないかと予想していたのですが、こちらの機種は24000円が底値でそこから上がってしまいました。
エレックも安くなっていたので気になっていた途端に値上がりしてしまい、もう値下げのピークは過ぎてしまったのでしょうか?

アマゾンプライムデーに初参加予定ですがその時に期待しても良いと思いますか?

一人暮らしで30Lは大きすぎるかなと
初めて購入するので大きさについても満足できるのかイマイチよくわからないでいます。
実家のオーブンレンジは30年ほど前のものをまだ使用しているので機能面でもあまり参考にならず、、

とにかくパンやクッキー、ホールケーキなどのお菓子を美味しく作りたい!
一心で当初はお菓子作りに定評のある東芝の石窯ドームER-PD3000を買うぞと意気込んでいましたが、2段オーブン機能も捨てきれず、レビューも悪くないので値段も手頃なこちらのRE-SS10B予定でした。
最近は値段の安いエレックもチラついているのですが、少しサイズが小さくなること、2段オーブンでないこと、色が気に入らない…機能は大丈夫?
悩みだしたらキリがなくてずっと堂々巡りです。
赤外線センサー、蒸気センサー、ヒーター式、熱風対流式など難しくてよく分かりませんorz

とりあえず
温めをよく使う
パン、お菓子作りをしたい
2段オーブン機能希望
今からでも安く手に入れたい

こんな感じなのですが
もう少し購入を待ってみても良いでしょうか?

書込番号:21012185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2017/07/02 03:12(1年以上前)

3年前に発売されたのでこれからは下がりにくいかなと。

アマゾンのセールで安くなる可能性はありますね。

大きさは大は小を兼ねる、で良いのでは無いでしょうか。

書込番号:21012205

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/07/02 07:21(1年以上前)

こんにちは。

>もう値下げのピークは過ぎてしまったのでしょうか?

それは神しか判らないでしょうw

>アマゾンプライムデーに初参加予定ですがその時に期待しても良いと思いますか?

私なら期待しますね。

で、私を含めて最安値を追い求める人によくありがちの事なんですが、
24000円からして、現在の26000円って、冷静に考えれば2000円の差ですよね?
これを躊躇している間に、一気に在庫が無くなって29800円になってしまったぁ〜〜〜〜
26000円で買ってたら良かったぁ〜〜〜
という事は往々にしてありえます。
近く買わなければならない状況で、アマゾンプライムデーが不発な時は、見切りをつけて買った方が無難でしょう。
(そりゃ、夏のタイムセールでえげつない安値が出るかもしれませんが…)

機能的には、RE-SS10Bの機能を内包した他社の機種で安いのがこの辺り。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019020_J0000018891_J0000018621&pd_ctg=2115
う〜ん、東芝以外は若干価格が上がり目ですね。
3者との違いは
・自動あたために赤外線センサーを使っているかどうか(赤外線センサーを使っている方が使い勝手的には良いです)
・水カセットタンクが付いているかどうか(これは、私的には重要視しません)
・バックパネル液晶かどうか(バックパネルは明るい)
この点を割り切るならRE-SS10Bで全然OKです。
もし、物足らないなら上の3機種で検討し、各社の違いを研究したほうが良いでしょう)

書込番号:21012417

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2017/07/02 13:48(1年以上前)

3000円くらいまでは誤差の範囲です。1000円単位で底を探るならとめませんが、
CやDが3万超えてるので、いかに破格かはわかると思います。

書込番号:21013254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/07/02 17:05(1年以上前)

>Minerva2000さん
これ以上はなかなか難しいですか、そろそろ取り扱うこともなくなるかもですね。
アマゾンに期待してみたいと思います。

>ぼーーんさん
耳が痛いですね 笑
日頃から10円20円の世界で買う買わないの生活をしているので2000円は大きいんですよね、ハンドミキサー買えちゃいますし。
とりあえずはアマゾンの様子をみてみたいと思います。
オーブンレンジが欲しいと言い出してからもう5年になるのですが絶対必要じゃないっちゃないのでここまでズルズル来てしまいました。。
この夏にゲットすると決めて我慢してきたのでもうキメたいと思います。
赤外線センサーは良いのですね、ありがとうございます。
タンクやスチーム、バックライトは求めていませんのでこの機種でほぼ決定です。

>澄み切った空さん
チマチマ値段の上げ下げをずっと見ている私にとって3000円はめっちゃでかいです。。
CやDは見てもなかったです 笑


皆様
本当にいろいろとありがとうございます。
もう1つお伺いしてもよろしいでしょうか。
オーブンレンジ台についてなのですが、こちらの機種は幅490x高さ370x奥行445(取っ手含む475)mm に合うものが私が探したものだと奥行も幅も55センチと結構大きくて嫌だなぁと思っていました。
レビューの画像に奥行き38センチとあったのでそんなに狭くていいの?と驚きました。
確かにオーブンの脚の部分は本体よりも中に入っているので理解はできますがどこを目安にレンジ台を選べば良いでしょうか?

書込番号:21013634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2017/07/02 17:37(1年以上前)

取説 7ページ

>さくうぎさん

レンジ台は取説7ページを参考に選ばれればよいです。

絵を見ますと足が引っ込んでおり、奥行38センチでもなんとか可能なようですが。

書込番号:21013726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2017/07/02 17:46(1年以上前)

仕様書を見るとレンジ台の奥行は40cm必要です。38cmだと前の足が2cmはみだします。

書込番号:21013744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/07/02 18:01(1年以上前)

>確かにオーブンの脚の部分は本体よりも中に入っているので理解はできますがどこを目安にレンジ台を選べば良いでしょうか?

レンジの形状、レンジ台の置き方によりますが、
SS10B自体は後ろぴったり置きがOKですので、台をぴったり後ろ壁につけてその上にレンジをのせるなら、
台の奥行きは400mmは必要。

壁関係なしで台にSS10Bをのせるだけなら奥行310mm.
あとは壁から台をどれぐらい離すか。

レンジには必要解放空間というのがあります。
SS10Bでしたら後ろはぴったり、左6cm以上、右3cm以上、上部20cm以上。
背面にガラスがあるなら排気口から20cm以上離す。
それらを満たせるものなら良いと思いますが。

SS10Bで決まりでしたらそれでいいと思いますが、ちょっと音は大きいなと思いましたね。
あとこの機種と他のを比較しても、価格的に対抗するものがないです。違い過ぎて。
2段のコンベクションオーブンで安いものでしたらこの商品となります。
オーブンとかは良いですが温め、グリル的なモノは特別良くはありません。

目的がはっきりしていて、数千円の違いも大きいわけですから、
この商品をできるだけ安く購入出来れば一番いいのかな!?
がんばってください。

書込番号:21013786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/07/02 18:15(1年以上前)

勘違いされていたら嫌なので、念の為

>赤外線センサーは良いのですね、ありがとうございます。

他社のは自動あたためも赤外線センサーを使いますが、
シャープのは自動あたためは蒸気センサーです。

置き場所ですが、場合によっては奥行き38cmで置けないことはないです。
後ろをはみ出して置けるなら、最小で33〜4cmで置くことが可能です。
幅は58cm必要ですね。
それが少し無理なら、他社の左右ぴったり機種、
それでも無理なら2段オーブンは諦めて26Lタイプにした方が良いです。

書込番号:21013825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/07/03 01:12(1年以上前)

>Minerva2000さん
なるほど、そうやって調べるんですね。
先にレンジ台を買わなければと急いでいたのですが思いとどまって良かったです。
アドバイスありがとうございます。

>ポテトグラタンさん
壁にぴったり置きたいのですが白い壁紙なのでもしかしたらヤケる?と困るので少し離すと思います。
1番上に置くロータイプで考えているので上部と左右は大丈夫かなと。
奥行き55のレンジ台でなくて良いのでしたらお気に入りを探せそうで嬉しいです。

音ですか、、
なんせ古い一台しか知らないのでアレなんですが音が大きめであると覚えておきますね。
オーブンとグリルって違うんですね。
当たり前ですね、魚とかですよねw

出来るだけ安く買えたら嬉しいです。
頑張ります。
アドバイスありがとうございます。

>ぼーーんさん
思いっきり勘違いしてました、、
赤外線使えるけど、自動ではないってことですね。
だから温めが面倒だけどそこは慣れるしかないということですよね。
置き場所が確保できなければ思い切って家具を減らすか、早く引っ越してしまうか 笑
一応この機種で考えていますが、オススメしてくださった機種もこれから研究します。
アドバイスありがとうございます。

皆様
本当にアドバイスありがとうございます!
炊飯器から始まり今年は色々と家電製品を揃えておりまして、オーブンレンジ選びには困っていたのでクチコミでの皆様の知識でここまで辿り着けました。
残る掃除機でもお世話になるかも知れません。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
ベストアンサーは皆様という気持ちです。
この度は1番初めにお返事くださったMinerva2000さんに贈ります。

書込番号:21014911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/07/03 01:20(1年以上前)

初めてなもので申し訳ございません。
お三方選択できたのですね。
ありがとうございました。

書込番号:21014921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/07/03 05:47(1年以上前)

面倒というか、例えばラップをピッタリ掛けて温めをした時、
蒸気式だと温まったことが判らないので、いつまで経っても温め続けてしまいます。
赤外線センサーなら表面温で感知しますから、むごたらしいぐらいまでは加熱しにくいです。
この辺りの特徴を理解し、注意ていれば、RE-SS10Bの自動あたためも使えるとは思います。

書込番号:21015047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/07/03 08:41(1年以上前)

>ぼーーんさん
自動あたためについてもう一度調べたら
今ってそんな時代だったんですね 爆
分かったつもりでいましたが全然でした。
今現在も電子レンジで温めているときはレンジ前に張り付いていますし、その都度お皿を触って温度確認している状況なのでどのオーブンレンジにしても感動しそうです。
ぼーんさんは石窯ドーム ER-PD3000をお使いなんでしょうか、やっぱりオススメですか?
1番最初に欲しいと思った機種なのでもうはや意思が揺れ動いています(>_<)

書込番号:21015274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/07/03 20:39(1年以上前)

私は東芝ですが、操作感は良いと感じます。
RE-SS10Bの自動にしても、結局、食材を密閉状態にしなければ普通に使えると思いますよ。
RE-SS10Bの強みは、安いのと、他社に負けないオーブンの焼き上がりですかね。

書込番号:21016726

ナイスクチコミ!2


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件 RE-SS10Bの満足度5

2017/07/03 23:15(1年以上前)

すべての家電を底値で買いたい

だれしもがそう思いますがこればかりはだれも実現できません。

ほぼほぼ底値で買えれば十分に勝ち組です(笑


書込番号:21017259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/07/04 02:17(1年以上前)

東芝の石窯シリーズはたくさん出ているのでどれを何回見ても混乱します。。
単純に人気の機種を見ていますが、初めはジャパネットで気になったんですよね。
基本的に密閉温めしないので大丈夫そうです^ ^

>waaaaaさん
こんなにも日々値段の上げ下げを見れるマーケットというのに慣れなくてネットで買うの向いていないのかな〜と思います。
元はフリマアプリで探してたものですから 笑

そうですよね、後押しありがとうございます。

書込番号:21017534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件 RE-SS10Bの満足度5

2017/07/06 14:41(1年以上前)

さくうぎさん

私はネットで26000円のときに28000円で店頭で買いました。
ポイント16700円を消化しなければならず、
今回は店頭でしか選択肢がありませんでした。

店頭価格は32400円だったのですが、
ネットの26000円を引き合いに出し
30000円の提示、もう一声と粘り
28000円を提示してくれ手を打ちました。
確かに2000円差があるとまたなにか
買えますからね。(笑

購入日の前の日に
展示品の下に
在庫は1個のみだったのですが、
若い主婦っぽい方がかなり欲しそうに眺めていました。
次の日にいくと店頭在庫はなくあせりましたが、
バックヤードにもう一台ありほっとしました。
「あ〜あの主婦の方は32400円で買っていったのかな〜」
とふと思いました。
なので28000円は店頭では最安帯だったので
勝ち組と納得しています。(笑

書込番号:21022975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/07/11 01:58(1年以上前)

本日amazonにて24000円で購入いたしました。
メーカー保証のみ?なので少し心配な面もありますが購入できて良かったです。
色々ありがとうございました!

>waaaaaさん
店頭の方が安心できるのですが交渉が苦手なもので上手に買える方が羨ましいです。
以前エディオンでプリンターを表示価格で買ってしまったのが悔やまれます。。
そういえばエディオンポイントかなりあるんですよね。また悩む日が来そうです 笑

書込番号:21034206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/07/11 05:43(1年以上前)

プライムデーですか。
安く買えて良かったですね。

書込番号:21034308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS903

スレ主 pheni-Xさん
クチコミ投稿数:37件

タッチパネル液晶搭載のNE-BS1300のように、写真付きの料理レシピや文章での料理手順が書いてあるレシピが本体に内蔵されていますか?
それとも自動メニューは付属の料理レシピ冊子などを見て、調理する形になるのでしょうか?

本を調理場に置いておくスペースがあまりないので、レシピが内蔵されているとありがたいのですが・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:21009712

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2017/07/01 10:42(1年以上前)

>pheni-Xさん

取説を見る限り、レシピが本体に内蔵されてはいないようです。

自動メニューは付属の料理レシピ冊子を見て、調理する形になると思います。

書込番号:21009936

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング