電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(13036件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2287

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 扉の開け閉め

2017/05/04 11:33(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS263

クチコミ投稿数:4件

購入考えてますが展示品を触りましたが扉が重たく感じてしまいました。使ってる方は慣れてきて気にならなくなるのでしょうか?

書込番号:20866203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/04 11:42(1年以上前)

初めは重たく感じるほうが使ってみて良いですよ。軽いと使えば使うほどチャチく感じてしまいます。それと電磁波が漏れているみたいで使っていて怖くなる気がしますね。クルマのドアなんか高級車と軽自動車じゃ全然違うでしょ?

書込番号:20866216

Goodアンサーナイスクチコミ!20


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/05/05 06:30(1年以上前)

>フナフナ助さん

こんにちは。
私が実際使ってるわけではないんですが、
少なくとも、歴代これ相当の機種で、ここの掲示板に扉の挙動の重さに不満を持った書き込みは
私の記憶では皆無だったと思います。

書込番号:20868165

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4件

2017/05/05 08:35(1年以上前)

僕が使うわけではないが60歳以上の母親が使うのだが開け閉めするときに重たく感じると言ってました。
今まで気になる人はいなかったんですね。

書込番号:20868358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スチーム調理後

2017/05/03 22:37(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-SS8

クチコミ投稿数:47件

購入後初めてスチーム調理後(焼売を温め調理)に庫内を見ると左壁の3つの穴から白い液体が出ていました。白い受け皿の上にまで垂れて広がっています。同じような症状でた方いらっしゃいますか?

書込番号:20865164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:47件

2017/05/03 23:10(1年以上前)

すみません。自己解決しました。
取説のお困りのときは、に記載がありました。
水道水に含まれるミネラル分か蒸発して残ったもの、だそうです。ミネラル分は有害ではなく、ぬれぶきんで拭き取る、とのことでした。

書込番号:20865265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オーブンレンジ選びについて

2017/04/28 01:38(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS803

クチコミ投稿数:12件

現在SHARP製RE-31Fを使用しています。オーブン機能は問題ないのですが、一番よく使うレンジ機能がイマイチに感じられて買い替えを検討しています。希望としては、

1. あたためのセンサーが今よりもいいものにしたい
2. 解凍ムラを少なくしたい
3. オーブン料理はグラタン、ローストチキン、シフォンケーキなどだが、今後もう少し活用したい
4. 26Lか30Lで、できればお手入れがしやすいもの

です。パナのNE-BS803か603、東芝ER-ND300と思っているのですが、他にもオススメがありましたらお願いします。

書込番号:20850928

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/04/28 07:33(1年以上前)

>melody childさん
こんにちは。

シャープ以外の30Lクラスのオーブンレンジだと、自動が赤外線センサーなので、
あたため自体は使い勝手と温度の再現性は現在お持ちの蒸気式高いと思います。
ただし、高いレベルの自動解凍まで求めるなら、仕組みとしての理屈で言うと重量センサーもある日立です。
MRO-SV1000
http://kakaku.com/item/J0000018891/
これ見てて思いましたが、そろそろオーブンレンジも値段が安くなってくる季節ですね。
何も、東芝とパナが駄目と言っているわけではないので、仮に自動解凍が思うように行かなくっても、
手動でやれば良いやぐらいの気持ちならぜんぜん大丈夫ですよ。
おそらく、手動で解凍した方が早く出来るます。(600wで数十秒を裏表した後、200W5分とかで様子を見ながら)

>4. 26Lか30Lで、できればお手入れがしやすいもの

に関しては、現在程度のオーブン性能が欲しければ、30Lの21段オーブンタイプの方が良いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019020_J0000018891_J0000018621

書込番号:20851167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2017/04/28 15:14(1年以上前)

ぼーーんさん、早速のアドバイスありがとうございます!
重量センサーはやはり手間を考えると敬遠してしまいます。あたため・解凍は赤外線センサーなら今よりは良くなるんですね。
実は時々パン作りで2段オーブンを使う子供が今度一人暮らしをすることになり、私はたまにシフォンケーキは焼いても2段は使わないので、それなら今のシャープ製を子供に持たせて私は26Lの1段タイプでもレンジのセンサーが少し良くなれば、と思った次第です。
手動で仕上がり調整もしてるんですが、夜遅く帰ってくる家族のご飯と味噌汁の同時あたためがあまりにもうまくいかなくて困っています。
それと、30L以上のものと26Lのものでは、やはりオーブン性能はかなり違いますか?

書込番号:20851880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/04/28 16:53(1年以上前)

>重量センサーはやはり手間を考えると敬遠してしまいます

手間と言っても日立の上位機種は赤外線とのダブルセンサーなので、冷凍と冷蔵の操作は同じになりました。
あとは、重量を測るテーブルの運用の違いだけだと思います。

>あたため・解凍は赤外線センサーなら今よりは良くなるんですね。

赤外線式は、温めは良くなると思いますが、解凍は変わらないと思いますよ。
自動解凍が良くなる可能性が一番高いのは日立、それ以外は良くなったらラッキーぐらいに考えましょう。

>30L以上のものと26Lのものでは、やはりオーブン性能はかなり違いますか?

最上位機種から再安機種まで比べて、2段&熱風対流オーブンかどうかって違いが一番でかいです。
焼きムラ、温度、予熱面全てで差が出るでしょう。
私が挙げた3機種は、各社そのオーブンを搭載する中で一番安い機種です。
別にオーブンはギリギリ200度出れば良いや位の感覚なら、26Lでも良いですよ。
両面焼きグリルも不要なら603じゃなくNE-MS263で十分です。

書込番号:20852041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2017/04/28 21:58(1年以上前)

ぼーーんさん、大変よくわかりました。ありがとうございます!

オーブン機能は26Lと30Lクラスはかなり差がありそうですね。これから私もパン作りを楽しむ可能性も考えれば、30Lが良さそうです。

オーブンレンジは自動でできる機能が多いのでそれに頼りがちですが、ガスコンロと同様一つの加熱機器と考えて、手動で使いこなせばいいんですね!それでも重量センサーの日立は赤外線センサーだけよりも頼れそうな気がします。

先程選んでいただいた3機種は基本性能がしっかりしてそうですね。



書込番号:20852708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/04/28 22:12(1年以上前)

東芝の八つ目赤外線センサーとパナのスイングサーチ赤外線センサーはそんなに変わりないんでしょうか?

書込番号:20852740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/04/29 08:19(1年以上前)

パナのサポートいわく、パナの機種は「スイング=八つ目」
と言う事だと聞きました。

ただし、普段の使い勝手で感動するほど違うのか?価格差ほど差があるのか??
と考えると微妙なところですけどね。

私が考える各社の一番のメリットは
パナ…両面グリル(私も一度は使ってみたい)
東芝…ボタンの操作感(私はそれで東芝にしました。)
日立…Wセンサー(今、仮に私が買い換えるなら日立が有力)
と言う所です。

書込番号:20853522

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2017/04/29 08:29(1年以上前)

各機種のおすすめポイントを教えていただいてありがとうございます!
確かに、操作性も大事ですよね。
3機種の金額もあまり変わりないので、あとは製品をお店で直接見て決めようと思います。日立のはまだ見てないので。
ありがとうございました!

書込番号:20853539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1300

クチコミ投稿数:2件

今、使用している食器棚に設置したいのですが、上方空間がメーカー奨励の10センチでは無く6センチしかとれません。事故責任で使用する事は、重々承知しているのですが。
もし10センチ以下で使用している方が居りましたら、使用感などお教えて下さい。
@上部の棚は、かなり熱くなりますか?
Aスチームオーブン使用時の状況は、どうですか?
B使用でご苦労されている点などあれば
わがままな質問ですいません。

書込番号:20827483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/04/18 21:07(1年以上前)

>ナミタエさん
こんにちは。

私は他社ですが7センチで運用して数年経ちます。

@
オーブンを使えば上は熱くなりますが、別に焦げるとかの程ではないです。
理想はスチールですが、木製でも行けるかも。
オーブンをあまり使わないなら良いですが、そもそもそれだったらこれにする必要も無いので、
理想としては距離は最大限確保した方が良いです。

A
私は東芝ですが、びちゃびちゃにはなりません。

B
特に無いですね。

書込番号:20827781

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2017/04/19 19:05(1年以上前)

>ぼーーんさん
早速ご回答頂きありがとうございます。
厳しい使用条件ですが、今のところ価格に折り合いがつけば買いたいと思います、勿論事故責任で。それかもう暫く待って技術の進歩進歩で上方空間5センチ以上でOKな商品が開発されるのを待つかですね。(笑)
ありがとうございました。

書込番号:20830014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘルシーシェフ

2017/04/14 19:11(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10B

クチコミ投稿数:81件

ヘルシーシェフMRO-SS8とこの商品を迷っています。良いアドバイスお願いします。

書込番号:20817161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2017/04/15 00:34(1年以上前)

MRO-SS8は廻らないターンテーブルレンジという感じです
プレートが重さで感知して食品を自動加熱します

RE-SS10Bは湿度センサーで食品が蒸気がモワモワモワとでたら温め完成
レンジの機能はこういう様に違います

オーブン機能はSS8は平面ヒーター1段オーブン
RE-SS10Bは2段熱風コンベクション
後者の方が利用部分では大きいとおもいます
といいますかSS8の場合はテーブルプレートをオーブングリル時は取り外して
オーブンをかける必要がありますのでそれは面倒な点かもしれません

書込番号:20818102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2017/04/24 07:04(1年以上前)

有り難う御座います。

書込番号:20841343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

新しい

2017/04/14 07:58(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10B

クチコミ投稿数:81件

新しい商品との違いはなんですか?余り違いが無いならこの商品にしようと思います。

書込番号:20815932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/04/14 09:45(1年以上前)

>エリック17さん
こんにちは。

「新発売」と言いたい為に付けた機能を除けば、実質同じ物です。
このシリーズ、これと今年度モデル、逆に、これより数年遡っても、
ほぼ同じ商品です。
だからと言って、特に、オーブン機能は他社と比べて劣っているとかは無いです。
完成度が高く致命的な点が無ければ無理無駄なモデルチェンジをしないって姿勢、
私は好きですね。
無駄な設計や金型等の予算が不要なのでコストも抑えられ、それは商品の価格にも表れています。
まともな2段+熱風対流式で30Lのオーブンレンジの中ではダントツに安いです。

書込番号:20816125

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/04/14 10:38(1年以上前)

http://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=152749
BとCの違いはスピードメニュー

http://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=161578
Dはデザインやメニューの変更がありますが、
一番おおきいのは、天板の解放が10センチですむこと。
今までの20センチで諦めてた方もいますので、この違いは大きいです。

スレ主様がスペースで問題がなければ旧型でもいいかと。

書込番号:20816206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


piyupiyuさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/14 12:13(1年以上前)

上部の開放空間が10Bだと20cmも必要だったので、シャープのお客様センターに相談しましたところ、10Bの上部開放空間について改めて検証してみたら20cmも必要なかったとのことで、10Bも10Cもほぼ同じものだということでした。

これが決め手となり10Bを購入し、我が家では上部15pほどですが全く支障なくオーブンを利用できています。

10Bクラスからは上部ヒーターも内蔵されているので、お手入れも簡単で助かっています。

大手電気店ではそんな古い機種と言われましたが、機能は同じで安く購入できてよかったと思っています。
オーブン機能が特に秀悦でお手入れもしやすいので、今まではあまり使っていませんでしたが大活躍しています。

書込番号:20816365

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/04/14 14:21(1年以上前)

>改めて検証してみたら20cmも必要なかったとのことで、10Bも10Cもほぼ同じものだということでした。

そうなんですね。
凄く有用な情報ありがとうございます。

書込番号:20816612

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング