電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(13036件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2287

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

JBS652との違い

2017/02/22 11:00(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > Jコンセプト 3つ星 ビストロ NE-JBS653

スレ主 k.935さん
クチコミ投稿数:47件

電子レンジを買い替えようと思い、比較してみたのですが違いが分かりませんでした。
タッチ画面等、違いがありますか?
価格的には、JBS652を年末に買えば良かったと後悔していますが…。

書込番号:20680111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/02/22 12:48(1年以上前)

>k.935さん
こんにちは。

些細な点まで理由が知りたければパナに電話されたら良いです。
0120-878-365

ただ、ざっくりはっきりと言うと、ほぼ同じ品です。
私で判る違いとして、自動メニューが違うくらいかな?

最後に、価格面の言及がされていたので私の感想を言うと、なぜ、これにしようと思われたかって事ですね。
タッチパネルとソフトバンパーに惹かれているのであれば、これで良いでしょう。
トーストの両面焼きも、差別機能として謳っていますね。

調理機能面だけで言えば、NE-BS603、、NE-BS602でも出来る事はほぼ同じです。
http://kakaku.com/item/K0000890836/
まあ、これも602は安い時は30000円程度で買えたんですけどね。

あと、両面グリルとカセット式スチームが不要ならNE-MS263でも良いと言う事になります。
http://kakaku.com/item/K0000890840/

書込番号:20680334

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

価格上昇??

2017/02/21 12:20(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > Jコンセプト 3つ星 ビストロ NE-JBS652

スレ主 k.935さん
クチコミ投稿数:47件

現在使っている電子レンジが壊れそうなので、購入したいのですが、2016年12月に比べるとかなり価格が上がっているなぁと思いました。
原因を教えて下さい。
年末安売りだったのでしょうか?

書込番号:20677461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/02/21 12:50(1年以上前)

この商品は2015年の商品で、生産、出荷はかなり前に終了しています。
すでに、後継機に切り替わっています。
http://s.kakaku.com/item/J0000019125/?lid=sp_itemview_newmodel
ですので店舗在庫はほぼ無く、安いショップから売れていき、残っているのは高値といった感じです。
在庫を持ってるショップが処分価格ででも出せば安くはなりますが。

書込番号:20677532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/02/21 13:07(1年以上前)

>k.935さん
こんにちは。

こちらは2015年の在庫処分の位置づけなので、単発的に安い時があったとしても、
基本的にこれからもっと値段は上がって行く可能性は大きいです。
これからは、価格で見るなら現行モデルのNE-JBS653ですね。
http://kakaku.com/item/J0000019125/
恐らく出るであろうこれの後継機種が出た辺りで、多分、これの金額ももっと下がるのではないでしょうか。
具体的に、夏に4万円台中盤ぐらいの値段はありそうです。

待てるなら、オーブンレンジは例年夏に検討するのがお買い得な場合が多いですよ。

書込番号:20677579

ナイスクチコミ!3


スレ主 k.935さん
クチコミ投稿数:47件

2017/02/21 13:23(1年以上前)

へー!
古い型が高値に…勉強になりました。
ありがとうございました!

書込番号:20677598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

冷凍ごはんのボタンについて。

2017/02/17 02:09(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-NT5

クチコミ投稿数:275件

ストレートにきちんと温まりますか?

書込番号:20665215

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/02/17 08:53(1年以上前)

>00000000000007さん
こんにちは。

各所レビューを見たところ、温まりすぎと言う報告も見受けられました。
ただ、仕上がり具合の調節は出来るみたいなので、
熱すぎると思ったら次回から弱設定にすれば良いのかなと思います。
(仕上がり具合の調節がスタートボタン前しか出来ないのは使い勝手が悪そうでなんとも日立らしいですね^^;)

書込番号:20665580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/02/17 08:56(1年以上前)

あと、注意したいのは、
・100g以下だと重量センサーでは対応し難いので、基本手動運転
・特に重量センサーは容器と食材の重さの比率で温まり方が変わります。
その点は注意が必要です。

書込番号:20665586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件

2017/02/17 22:25(1年以上前)

ぼーーんさん
どうもです。


温め過ぎになるとゆう回答は確かに有りますね。この温めすぎは、自分の最近壊れた自分のレンジとどの程度違うのかが気になるところです。ぬるいよりはいいと思いますが、余程熱いのでしょうかね。自分のレンジも使えた時は、タッパは持っていられない位熱くなりました。

なるべく余計な設定をしたくないので、強弱の設定をしないで問題なければいいですね。

重量センサーは色々面倒な事も有りそうで気になりますね。現在、パナソニックNE-T158と迷っています。どっちがいいんでしょうかね。サイズ以外はこっちがいいと考えています。



使っている人の意見を聞きたかったですが中々コメントは無いですね。

書込番号:20667272

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/02/18 05:59(1年以上前)

この辺りの機種は結局特定のOEMの可能性が高まるので、
日立だろうがパナだろうが蓋を開けてみれば結局同じ所が作っていると言うオチも十分ありえます。

この2機種で言えば、蓋が横開き(パナ)か、縦開き(日立)と言う違いが使い勝手的には大きそうですね。

書込番号:20667843

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件

2017/02/18 13:09(1年以上前)

同じところが作っている可能性も有るんですね。自分的には横開きのほうがいいのですが、全体的な見た目とか作りに関しては日立の方がいいんですよね。ただサイズに関しては庫内サイズを見ると、15Lと18Lでもそんなに差がないですね。

書込番号:20668695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今後の価格変動について

2017/02/16 20:11(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1300

クチコミ投稿数:36件

この商品を購入しようと思ってます。
ここ一ヶ月ほど価格変動を注視してましたが、昨日まで少しずつ価格が下がってきて、ヤマダ電機では10万円くらいまで下がってましたが、今日は急に上昇し、12万円代になってます。
昨日までが底値だったんでしょうか?
今後の価格変動の行方について教えてください。

書込番号:20664201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/02/16 20:50(1年以上前)

底値はまだなはずです。
後継機種の発売までまだ時間がありますので、そこまで大きな値引きは必要のない状況ですね。
毎年6月に新機種が出ています。
前機種はなだらかに価格は下がり、8〜10月あたりは結構下がって7万円台でした。
前々機種は価格の推移の仕方は違いますが、やはり7万円台になっています。
在庫状況に左右はされますが、このBS1300も近い価格になる可能性はあります。

書込番号:20664335

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/02/16 21:28(1年以上前)

>くるくるなるさん
こんにちは。

例年であればオーブンレンジは夏に一番安くなります。
その頃になると、例えば、アマゾンなんかとんでもない安値でタイムセールをする時もあります。
値段を気にするなら型落ちを夏に買うのがお得に買え易いです。

書込番号:20664488

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2017/02/18 00:01(1年以上前)

ありがとうございました。
粘り強く価格変動を注視してもうしばらく様子を見てみます。

書込番号:20667525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/18 22:46(1年以上前)

どんどん値上がりして、とうとう10万円では買えない値段になってしまっています。また、値下がりするのを待ちたいと思います。

書込番号:20670228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 温め・解凍機能を重視すると

2017/02/15 17:44(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-SS8

ナショナル製のエレックが壊れたため新しく購入を検討しています。
温めが6割、解凍が2〜3割、オーブンが1〜2割程度の使用ですので、エレックで特に問題はありませんでした。それで当初は同じエレックにするつもりでしたが、庫内の狭さ(幅が以前より狭い)がどうしても気になってしまったのと、折角新しく購入するのであればもう少しいいもの(特に解凍)が欲しくなり、いろいろこちらで皆さんの意見を参考にさせて頂いていました。
解凍を重視するのであればHITACHI、オーブン重視であれば東芝なのかなとざっくり思っています。機種のレベルによるとは思いますが・・・ちなみに予算は3万〜5万です。

MRO-SS8が値段的にもいいかなと思ったのですが、中途半端であまりお勧めできないとのことですよね。オーブン機能は置いておいてレンジ機能を見れば選択肢にあげられるかなと思うのですが、どうでしょうか。
NE-MS263の庫内の狭さを解消するにはER-PD8もいいかと思うのですが、みなさんが言われている掃除のしづらい溝と、やはり解凍はあまり期待できないのかなあと思って迷っています。
NE-MS263と同等の機種だと、他メーカーでもそもそも解凍に多くは望めないのでしょうか。

いろいろ上を見始めると、少し予算を出せばオーブン機能もいいER-PD3000、NE-BS803、MRO-SV1000もあり、ただやっぱりそこまでのオーブン機能はいらないかなと。

もし上記のような条件でおすすめがありましたら、教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:20660921

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/02/15 21:03(1年以上前)

>チャイティーラテさん
こんにちは。

解凍重視ならMRO-SS8で良いと思います。(と、言うか、重量式はまともに自動解凍が使いやすい方式です。)
しかし、使い勝手が良い温め重視なら赤外線センサー方式のレンジの方が良いです。
東芝やパナのレンジです。
しかし、日立は上位機種が赤外線+重量方式になったので、レンジ機能で見ても、
MRO-SV1000を選ぶ価値はあると思います。
ただ、庫内の広さで言えば、例え広くなっても、やっぱり温まり易いのは中央部なので、
大きな物を入れてレンジしても逆に使い難いのではないかな?と思います。

書込番号:20661552

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件

2017/02/16 01:23(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます。

確かにそうですね・・・オーブン使用を考えると庫内の狭さが気になったのですが、広いと温めやすいわけではないですね。考えてもいませんでした。
解凍機能を取りたいがために温めをあきらめるのも何だかおかしい気もしますし、それで結局私もMRO-SV1000に行きつきました。そちらでのぼーーんさんの書き込みも拝見して、やっぱりこれだ!と思ったのですが、トラブル対処に自信がないのでネットより家電量販店で購入を考えると6万円台にのってしまうので、困ってこちらで相談させて頂いた次第です。

赤外線センサーをとってエレックに戻るか、解凍機能に期待してMRO-SS8にするか考えてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:20662375

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/02/16 06:03(1年以上前)

トラブル対処とはどのような事でしょうか?
例えば、初期不良であれば、やっぱり柔軟に対応してくれるであろう量販店の方が良いかと思います。
それ以外、メーカーとやり取りするようなトラブルならば、どこで買っても結局同じだと思います。
まあ、そうは言っても価格コムの取り扱いを見ても、アマゾンでも63000円程度なので、確かに悩みますね^^;

書込番号:20662539

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2017/02/16 21:51(1年以上前)

トラブル対処というのは、初期不良などですかね・・・
今回壊れたエレックも当時のクチコミを見てみると、なかなかの確率で初期不良だったり数年以内に壊れていたようで、今まで何もなかったことがラッキーだったんだなと。
なので、大人しく近くの家電量販店で購入しようと思います(笑)

2機種どちらにするか決めきれず、当日成り行き任せになりそうです・・・
いろいろありがとうございました!

書込番号:20664586

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/02/17 07:48(1年以上前)

考え方を変えて、
今、オーブンレンジって、年サイクルで見るとまだ高い時期なんですよね。
一番安い時期はと言うと夏です。
もし、ここまで待てればMRO-SV1000でも4万切る位までは狙えるかもしれません。
前の型のMRO-RV100(この時はまだダブルセンサーではないですが)は、
夏に3万円台中盤まで下がりました。今でもアマゾンだったら3.7万円ぐらいで買えます。
http://kakaku.com/item/J0000017140/
まあ、オーブン機能を使わないなら意味はないのですが、それでも、
MRO-RV100と MRO-SS8の間でオーブン機能がガラッと変わるので、
(具体的にざっくり言うと、パンが満足に焼けるかどうかの違い)
オーブンを使うなら検討の余地はあります。

で、話は戻りますが、MRO-SV1000は狙いたいけど夏まで待てないなら、
とりあえず5000円ぐらいの電子レンジで夏までとりあえず乗り切り、夏にオーブンレンジに買い換えると言う方法もあります。
これやっていて良くありえるオチが、その電子レンジで良いやぁ〜と思ってしまう事www
また、とりあえずでも、重量センサー搭載で少しでも解凍がマシになる事を期待するなら(なるかどうかは不明ですが)
この辺りが一番安いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000823955_K0000868108_J0000018112

書込番号:20665446

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2017/02/18 23:38(1年以上前)

他での書き込みを拝見して夏が最も安くなることは知ってはいたのですが、何しろ予定外での買い替えなのでやはり待つのは厳しいですね・・・
ただ、確かに安いレンジで乗り切るのも手だ!と今日意気揚々といろいろ店頭にチェックに行ったのですが、結局1万円台にのってしまうので、あきらめてNE-MS263を購入しました。

決めた理由は、本当に30L越えのものが必要なのかと自問した結果です。ぼーーんさんも他で言われていたようにスペック重視で機能が高いものを購入して後悔する確率が高いとのことなので、ここは抑えることにしました。
それなのに店員さんにMRO-SS8を勧められて後ろ髪ひかれまくりましたが(苦笑)
レンジのない生活に困り果てていたので、アドバイス助かりました。本当にありがとうございました!

書込番号:20670430

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/02/19 08:16(1年以上前)

まずはご購入おめでとうございますと共にお疲れ様でした。。

>店員さんにMRO-SS8を勧められて

勧めるポイントを聞くのも勉強になるかもですね。
どう言う理由で勧めたのかは、私の立場ならスペック的に考えて不明なのですが、
(唯一、解答が最重要と言う事なら薦めない事も無いですが…)
まあ、大人の事情があったのかもしれませんね。

書込番号:20671091

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > Jコンセプト 3つ星 ビストロ NE-JBS653

スレ主 ucoucoさん
クチコミ投稿数:4件

コンパクトでデザイン良し、なレンジが欲しくて。ヘルシオCA300とこちらと迷っております。
ヘルシオは、金属製のザル・缶詰・レトルトパックのまま・生卵、そのまま入れてOKなんですが、
(もちろんレンジ加熱では使えませんが)
ビストロのJBS653でもそれは可能ですか?
(過熱水蒸気、ならどのメーカーのものではそれはできるのでしょうか?)
パンとベーコンと卵が1回で全部調理できる、のは便利だな〜と思いまして。
それができるのかどうか?ご存知の方、教えてください。

書込番号:20643294

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/02/09 16:54(1年以上前)

>ucoucoさん
こんにちは。

パナもスチームは金属製品OKです。
(もちろんこれもOK)
東芝とかはスチーム機能でもレンジを併用するので金属はNGだったと思います。

ただ、実際の使い勝手で言えば、金属じゃない器にして温めるだけならレンジの方が早いですし、
スチームで温めたいなら蒸し器や大なべを使った方がやはり早いし容易から片づけまでの手間も容易です。
NE-JBS653の取説やレシピ集のページを貼っておきます。
http://panasonic.jp/range/p-db/NE-JBS653_manualdl.html

書込番号:20643557

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ucoucoさん
クチコミ投稿数:4件

2017/02/09 17:37(1年以上前)

>ぼーーんさん

ありがとうございます!
そうですね^^
温泉卵できあがるまで30分近くかかるなら、水入れてチンした方が早いし、ザルは金属以外のものを使えばいいわけで…

高機能のものは各社バカでかく・高い。
欲しい機種が全くなくて困ります。
いっそ安いものを数年で買い換える方がいいのかも?!と思います。

石窯ドームは値段&機能&サイズも手頃だと思っていたんですが
ドア下部の謎の溝がはずれないっぽく、、、水受けですかね?量販店のデモ機にも、コーヒーカスのようなものがたまってました。
どうやって掃除するのか? 腑に落ちないので、候補からはずれました。

教えていただきありがとうございました!

書込番号:20643653

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/02/09 18:12(1年以上前)

ER-PD7あたりも検討されているなら、
パナのNE-MS263とかで良いと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000890840/

書込番号:20643709

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング