電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(13036件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2287

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ122

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘルシオ VS ビストロどっちが良い?

2016/12/28 22:47(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XW300

クチコミ投稿数:174件

いままで長年使ってきたレンジがあるのですが(20年)
今になって、新しいスチームオーブンレンジとやらがすごくほしいのです。
今の所、妻がビストロのスチームレンジがほしいと言っています。
妻はそれほど機械には詳しくないので、おそらく店頭で見た感じ
ビストロがいいなと思っている程度だと思います。
私もそうなのですが、妻がビストロがほしいなと言ってるので私もビストロの方ばかりに目がいってしまって
ビストロにはどんな機能があるのかを色々と調べてみました。
一方、シャープのヘルシオはどうなのかなと調べている最中ではあります。
ちなみにビストロは、価格.comでは、NE-BS1300が96000円切ったくらいでありますね。
どちらが優秀なんでしょうか?

書込番号:20521577

ナイスクチコミ!21


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/28 23:47(1年以上前)

>露骨な肋骨さん
こんにちは。

ざっくりした事を言うと、加熱水蒸気調理を積極的にしたいならヘルシオ、
そうでなければビストロを買ったら良いです。
今回のご希望の感じだとビストロの方が無難かなと思います。

あと、良く使うであろう方が奥様なら、どちらが性能が良いとかは二の次にして、
奥様の買いたい方を買った方が良いです。

最後に、豊富な資金とおき場所があるならお節介な事なんですが、
オーブンレンジはスペックで選ぶと後悔する可能性が高い商品です。
仮に、最上位機種を買うとしても、
使うと判っている機能を最低カバーしている機種はどれだろう?と言う事を頭の片隅に置いて、
「これこれの機能は贅沢機能なんだな」と、自覚されてから選ばれると後悔が少ないです。
とりあえず、2段オーブンの機種でスチームが使いたいと言う程度なら、BS803で十分です。
それと、オーブンレンジのスチームと言っても、所詮100Vなので、ガスの蒸し器には到底敵いません。
蒸し機能で言えば、・味、時間、手間…オーブンレンジのスチームの利点って何でしょ?^^;と言うぐらい。
ノンフライの時にとかに使えるぐらいかな???
私的にオーブンレンジで明確にスチームがあって良かったと思うのは、パンの発酵の時ぐらいです。

書込番号:20521728

Goodアンサーナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/29 05:52(1年以上前)

どちらが優秀といいますか、どちらも優秀だと思います。
ヘルシオは加熱水蒸気だけで調理もできるわけでして、大きな特徴の一つ。
他メーカーのようなサポート的な位置づけではないです。
これにこだわるならヘルシオ一択ではないですかね。

ビストロはグリルがパワフル。パリッ、カリッと焼ける。調理時間も短時間。
BS1300,903の64眼の赤外線センサーが優秀で、庫内が熱くてもレンジがオートで使用可能なほど。解凍、調理でも活躍。
扱いやすいと思います。

ビストロ購入するのでしたら、同じビストロでもかなり差がありますので良く見られた方が
http://panasonic.jp/range/comparison/
購入していざ調理してみようと思ったら出来ないとかあるんですよね。
先日クチコミで803を購入した方がお餅を焼くことが出来ないとかありましたね。
1300は出来るのですが。オーブングリルの性能差があるわけですね。
2品同時あたためや解凍もBS1300は優秀。
他にも色々違いがありますが、もしかしたら一番感じるのは操作性かも。
カラー液晶のタッチパネルは視覚的にもわかりやすく、直感的に操作可能。
これで調理してから、他機種のダイヤル合わせは面倒というかやりにくいと感じるかも。

書込番号:20522049

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:174件

2016/12/29 10:05(1年以上前)

ぼーーんさん、ポテトグラタンさん、回答ありがとうございます。
話を聞いてる感じでは、やはりビストロが良さそうですね。
妻の言う通り、ビストロ狙っていきます。
シャープのココロボ?だったか、対話式もおもしろそうだなって感じた次第です。
一番は、料理のスピードや扱いやすさ、料理の種類の豊富さが買う決め手となると思うので
それがビストロにはありそうですね。

書込番号:20522452

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レンジのワット数について

2016/12/27 23:19(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1300

クチコミ投稿数:197件

こちらのレンジは最初の数分間は1000Wで動くと記載がありますが、説明書を読んだり店の展示品をいじる限り800Wまでしか設定できないようでした。
レンジでは1000Wでの動作はしないのでしょうか?
東芝のものはきちんとレンジで1000Wが選べました。
800Wと1000Wでどれほどの違いがあるのか素人なので詳しくわかりませんが、近々パナ1300か東芝の新型を購入したいと考えているため、詳しい方おりましたら教えてください。

書込番号:20519270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2016/12/28 00:18(1年以上前)

1000W

取説の最終ページ(裏)に書いてありますよ。

http://panasonic.jp/range/p-db/NE-BS1300_manualdl.html

1000W最大5分は

「あたため」ボタンを押してあたためる時
「毎日使い」の「ごはん・おかず」
飲み物
お好み温度の45℃以上で働きます。

その他は1000Wにはならない仕様ですね。

書込番号:20519399

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:197件

2016/12/28 00:50(1年以上前)

〃〃〃さん回答ありがとうございます!
条件付きで1000になるんですね。
手動のワット選択では出てこなかったのでレンジでは無いのかと思いました。

書込番号:20519461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ249

返信70

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 近所のホームセンターで \5,980!!!

2016/12/27 07:51(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > アイリスオーヤマ > IMB-T171-6 [60Hz専用(西日本)]

買いですか?



今朝、我が家の電子レンジがお亡くなりになりました…( ; ゜Д゜)

お弁当に入れるオカズを温めるために電子レンジを使おうと扉を開くボタンを押すとバキッと音がしてボタンが駄目になりました…( ; ゜Д゜)

とりあえず、先週末(12/31まで)のチラシを見ると 近所のホームセンターで5,980円で出てます…(o^-')b !
仕事帰りにでも買ったとしても今使えないのは困る…( ;´・ω・`)

って事で、ボタンを無理やり剥ぎ取り ボタンの穴から指を入れてロック解除…(o^-')b !


とりあえず、使える状態にはなりましたが年末年始の休みに買おうと思ってますf(^_^;



温め機能以外はあまり使わないので お手頃価格のこの機種で良いかなぁ〜!?とか安易に考えてますf(^_^;

他にオススメの機種や何かアドバイスがあればよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:20517465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件

2016/12/27 08:29(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
電子レンジがお亡くなりになった件、ご愁傷様です。

ターンテーブル式の本機より、フラットテーブルのF181の方がよろしいのでは?
価格は約2000円ほど上になりますが・・・。

書込番号:20517516

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/27 09:28(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
こんにちは。

電子レンジしか使わないならこれでも十分だと思います。
さらに、この辺りの価格帯は電子レンジでも最安なので、リアル店舗ならこのぐらいでOKじゃないでしょうか?
ただ、年末年始なのでどこかでセールがあったりして激安で買える可能性も無い事も無さそうですから、
シュフモとかのWebチラシを一応網羅した方が良いと思います。

他の機種との比較ですが、
言ってもどうせこのあたりの製品は各社名前が違うだけで、○○電気がOEMで一手に作っているんでしょうから、そう変わりは無いと思いますよ。
だから、この機種に限らず年末年始の大特価で似たような機種が出ていたらそれを選べば良いです。

書込番号:20517607

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2016/12/27 10:52(1年以上前)

沢山機能はあっても一番使うの温める機能ですね。ムラのない温めならターンテーブル式に限ります。
壊れるのは嫌ですが、万以下なら あきらめも速いってもんです !!

書込番号:20517757

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/27 13:27(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

こんにちは。

5980円という金額ですが、ネットでは税込、送料込みで購入可能な金額ではあります。
現在お使いの商品がどのようなものかわかりませんが、私が使っててはいちいちダイヤルで合わせるものより、
ボタン一つで自動あたためしてくれる商品の方が楽です。
たとえばこの商品
http://kakaku.com/item/K0000868108/
http://www.irisohyama.co.jp/kitchen/range/emo6013-w.html
スレ主様の商品より千数百円高くはなりますが、ボタン式です。
普通のあたためのほかに、牛乳などの飲み物あたためボタンがあります。
レンジで危ないのは取り出すときに液体が突然吹き出す現象。
飲み物あたためボタンがあるものは危険性が下がります。
必要ないかもしれませんが一応オーブン機能がついています。

単純な単機能レンジで価格.comの売れ筋ランキングで一番上なのはこの商品です。
http://kakaku.com/item/K0000792544/
http://panasonic.jp/range/p-db/NE-EH228.html
これはあたためボタンと飲み物ボタンが大きく結構使いやすかったです。

書込番号:20518027

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/27 14:54(1年以上前)

ヘルシーだよーん ♪

タイムリーに
ケーズから通知が届きました。笑っ

何気に良さげなり (^O^☆♪
油使わないらしい
メタボ対策に良さげ (°▽°)

http://www.ksdenki.com/shop/pages/app_contents_recommend.aspx

書込番号:20518179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/27 15:03(1年以上前)

価格コムの口コミも 好評! 発売中♪
口コミを読んで その気になろう!
http://s.kakaku.com/bbs/K0000905380/

今までのレンジに満足しているか!?

書込番号:20518186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/12/27 15:11(1年以上前)

私のはまだ壊れてないので買い替えできませ
んがフラットテーブルの物は魅力的ですよね。
弁当の温めに使う事が多いですが大きめの
弁当だと引っかかってターンテーブルが回ら
ないのは何となく気分が良くないです。

書込番号:20518197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1462件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2016/12/27 21:33(1年以上前)

☆松下 ルミ子☆さん

電子レンジ故障の件、ご愁傷さまでした。 …( ; ゜Д゜)

この機種は使ったことがないので詳しくわかりませんが、リーズナブルでお買い得感がありますね。 
ただ私も皆さんがおっしゃるように、「フラットテーブル」 のほうがよりベターなのかなぁ〜っと思ってしまいます。
でもこのあたりは、ルミ子さんご夫婦が全く気にしないなら、ターンテーブル式もアリだと思います。

うちの電子レンジも、約2年前のある日突然、天に召されてしまいました。  (T_T)
(電源が全く入らず、ボタンを押してもウンともスンともいわなくなった…)

それで急遽、この機種に買い替えました。 ↓

パナソニック エレック NE-MS231
http://kakaku.com/item/K0000680407/

うちも温め機能以外あまり使わないので、少しオーバースペックだったかもしれません。 (苦笑)

(^m^)ゞ

書込番号:20518971

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5498件

2016/12/27 22:26(1年以上前)

チラシの物

フラットテーブル…\9,980

皆様、アドバイスありがとうございますm(_ _)m

仕事帰りにチラシのホームセンターで現物を見てきました(^_^ゞ



★ ひでまゆたろう 様

フラットテーブルのF181も展示されていました(^_^ゞ
使いやすそうでしたが、特売品ではないのでチョッピリお高い\9,980でした…( ;´・ω・`)

もし、買うなら他店での購入を検討します(^_^ゞ



★ ぼーーん 様

今も温め機能だけで満足してますので この機能で良さげだと感じましたが、このスレを建てた後にチョッピリ調べてみて W数と時間のダイヤルしかない事に気付きました…f(^_^;

ボタン一つで温める機能をよく使っているのでチョッピリ不便かも…とか思いましたf(^_^;
その辺も踏まえて再度検討しますf(^_^;



★ やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可 様

ターンテーブル式の方がムラなく温まるのですか?( ; ゜Д゜)
フラットテーブルも良さげですが一長一短ですね…( ;´・ω・`)

書込番号:20519112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2016/12/27 22:38(1年以上前)

大は小を兼ねる!格言です(* ̄ー ̄)キッパリ

(゜Д゜≡゜Д゜)?防湿庫ぢゃあないのね


m(--m)〜〜〜〜〜
彡サッ

書込番号:20519145

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/12/27 22:44(1年以上前)

温めだけでしたら
私も安いのを買うと思いますw

書込番号:20519157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件

2016/12/27 22:46(1年以上前)

アイリスオーヤマ EMO6013…\15,800

Panasonicお手頃価格製品…一応 貼りますf(^_^;

★ おじぴん3号 様

それ不要です( ; ゜Д゜)

その値段出すなら電子レンジじゃなくてLレンズ買います\(^o^)/



★ ポテトグラタン 様

今使っている電子レンジも ボタン一つで自動温め や 自動解凍 の機能はあります(^_^ゞ
…はあります…てか その機能くらいですが…f(^_^;

ご指摘の通り自動ボタンは便利です(^_^ゞ
てか、よく使ってます(^_^ゞ
上のレスにも書きましたが…f(^_^;


アイリスオーヤマ EMO6013
http://kakaku.com/item/K0000868108/
これも展示してありました\(^o^)/
でも、メッチャお高いです( ; ゜Д゜)
買うならネットショッピングですね(^_^ゞ

パナソニック エレック NE-EH228
http://kakaku.com/item/K0000792544/
これは展示してなかったですが、Panasonic製品はお手頃価格の機種も展示してありました\(^o^)/
上であげてるアイリスオーヤマの機種よりも一回り大きくて良さげ感じました(^_^ゞ
予算を上げて この機種も候補に入れたいと思います(^_^ゞ まぁ、元々予算は未定でしたが…f(^_^;



★ へちまたわし2号 様

>今までのレンジに満足しているか!?

してるッす(^_^ゞ
大丈夫ッす(^_^ゞ

って事で却下\(^o^)/

書込番号:20519166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件

2016/12/27 23:01(1年以上前)

★ ビンボー怒りの脱出 様

今使っているのはターンテーブルなので 大きめは回らない事もありますf(^_^;
なんか落ち着かないですよね…f(^_^;

フラットテーブルは大きめ弁当でも大丈夫そうで安心ですね(o^-')b !



★ 豚に真珠♪ 様

今回は扉オープンボタンだったので かろうじて使えてますが、他のボタンもガタが来ている感じてそろそろかなぁ〜!?とは感じていたのですが…f(^_^;

この機種はリーズナブルでメッチャお買い得感満載ですが、買った後の満足度は!?とか考えますf(^_^;

今まではターンテーブルが普通だったので問題なく使えそうですが、購入後の満足度を考えて検討します(^-^ゞ

家電品は突然に壊れて慌てて買いに走るってパターンも少なからずあるように思います…( ;´・ω・`)
なので、下調べも無しで店頭在庫のある良さげな製品にしてしまう事もあるのでしょうね…( ;´・ω・`)


でも、私は価格.comを知ってからは ある程度は下調べしないと買えなくなっちゃいましたf(^_^;

今回は下調べ出来る期間もありますが そうで無いときが恐い…((( ;゚Д゚)))




実は、洗濯機もヤバそうなのです…( ;´・ω・`)
多分、我が家で一番古い家電だと思います…( ;´・ω・`)

書込番号:20519205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件

2016/12/27 23:06(1年以上前)

★ fttikedaz2 様

大は小を兼ねる!!!
格言です(* ̄ー ̄)キッパリ

↑↑↑
ある意味間違ってないと思いますが、そこは必要最低限の機種にして浮いた予算をレンズに投資が賢明です(^_^ゞ



★ Green。 様

温めだけで充分なのですが、下調べを充分にしてから買いたいと思ってます\(^o^)/

って事で、思っていたよりもチョッピリ上の機種を買っている事が多々あります\(^o^)/


予算10万円で kiss X7 を考えていたのに 何故か 6D を買ってました\(^o^)/

書込番号:20519221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/12/27 23:13(1年以上前)

たき火(≧◇≦)

むー( `ー´)ノ

書込番号:20519250

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5498件

2016/12/27 23:37(1年以上前)

洗濯機

たき火…((( ;゚Д゚)))



むー(。・`з・)ノ

書込番号:20519303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1462件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2016/12/28 00:41(1年以上前)

☆松下 ルミ子☆さん

>この機種はリーズナブルでメッチャお買い得感満載ですが、買った後の満足度は!?とか考えますf(^_^;

満足度も加味して考えると … ポテトグラタンさんがおススメの

★アイリスオーヤマ EMO6013

★パナソニック エレック NE-EH228

あたりが良いのかもしれませんね。 (ターンテーブル式でOK!なら)


ちなみに 豚に真珠♪ が下調べもせず急遽購入した パナソニック エレック NE-MS231 (現行品はNE-MS233) ですが…
確か、ヤマダ電機で 「今月のお買い得商品」 ということで 2万円前後で買えたと思います。
ちょっと高かったかもしれませんが、使い勝手が良く満足しています。   (*^^)v

>私は価格.comを知ってからは ある程度は下調べしないと買えなくなっちゃいましたf(^_^;

わかるような気がします。
とことん下調べをして、店頭でもじっくりお触りして、お気に入りのレンジを見つけてくださいね!

>実は、洗濯機もヤバそうなのです…( ;´・ω・`)

うちも、約2年前 … 洗濯機を買い替えた直後に電子レンジがお亡くなりになり、号泣しそうになりました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644685/SortID=18338970/

(T_T)/~~~

書込番号:20519451

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/28 08:02(1年以上前)

私は中途半端な自動温めを選ぶよりも、
慣れれば直感的にスピーディーな操作で温めが出来るダイヤル式の方が良いと思いますよ。
結局自動温めじゃ不満足な物が出て来ると、その時はマニュアル温めに頼る事になりますが、
オートの物は、逆に、マニュアル温めする時がダイヤル式より面倒です。
EMO6013ぐらいの7000円台の値段なら割り切りで良いかも知れませんが、
NE-EH228買うぐらいなら安い赤外線センサーのオーブンレンジ方が良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000834482_K0000821033_K0000792541_K0000890840

現実的には、EMO6013をリアル店舗で高いなら7000ぐらいで売ってるヨドバシやビックのネットで買えば良いのに…
と思うのですが、精神衛生上無理ですか?

書込番号:20519794

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2016/12/29 22:20(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
こんにちは
年末の電子レンジの故障お気持ちお察しします。

購入時期と金額にも寄りますが高めのレンジでしたらヤマダ電気のTHE安心で修理してしまう方法もなくはないですが…

お正月のセールで福袋的な安くて回る物を
買って見ても良さそうですね…

では

書込番号:20524177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トーストは裏返し必須?

2016/12/25 16:40(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS603

クチコミ投稿数:6件

購入を検討していたのですが、その他のオーブン伊能は両面焼きなのに、
トーストだけ裏返しが必要との事ですが、
しかし、上位機種のビストロ NE-JBS653は、裏返しが必要ないとの事。
どうも中身は一緒に見えるので、裏返さなくともそれなりにちゃんと焼けるのでは?
と考えていますが、実際に購入された方いかがでしょうか?
よろしくお願い致します!

書込番号:20513264

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/25 16:57(1年以上前)

裏返しが必要という商品で焼いたことがありますが、トーストのような短時間で焼くようなものは裏面はやっぱり焼けないですよ。
トースト裏返し必要無しを謳っている商品は、上はヒーターですが、下はビストログリル皿がマイクロ波を吸収してトーストの底面を焼く仕組み。
仕組みが違いますね。

書込番号:20513310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6件

2016/12/25 18:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
そうなんですね〜。
時間のかかるチキンは良くても、
短時間のトーストはダメって事なんですね…。
残念。

書込番号:20513510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ47

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

質問・・・フルモデルチェンジについて

2016/12/21 02:04(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-PD5000

クチコミ投稿数:1件

おはこんばんちは。
2016年製のER-PD3000〜7000 で、フルモデルチャンジしたということで、レンジ性能等々かなり性能向上したっていうことらしいんですが、実際のところはどうでしょう? 前モデルと未だ3万円近く差があったりするのでどうしようかなぁと悩んでいます。
また、そうこうしているうちにパナソニックの903もかなりイイ感じの金額になってきてたりするので、考えています。
東芝は過熱水蒸気+オーブン機能が優れているということらしいので石窯ドームを決め込んだのですが。
今まではガスレンジ+電子レンジでいろんなことを賄っていました。

書込番号:20501041

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/21 06:41(1年以上前)

>Lumpacivagabundusさん
こんにちは。

どのメーカーもそうですが、宣伝は大げさにしますからね^^;
要は「コンパクトになっても今までと同じように使えますよ」と言うのが一番のウリなんです。
それじゃパンチが足らないと思ったので、色々大きく宣伝しているのでしょうね。
コンパクトにして性能維持って凄い事なんですけどね。

ちなみに350度(ならないけどw)、200度まで予熱5分、逆に、トーストの裏返しは必要
見たいな特徴も従来のままです。

で、気になるのが、ND400との価格差分の価値ですが、
私的に言わせると、置くスペースがND400では置けなくって、PD5000なら置けるなら、
価格差に目を瞑ってでもこれを選んだ方が良いと思います。
価格的には、来年夏にはどうせもっと安いですけど。(PD7000で7万程度もありえるかも)
それ以外、今、どうしても欲しくて旧型がお得に買えるなら、私なら旧型を買います。
これはフルモデルチェンジ初号機なので、それまでよりも瑕疵のリスクは若干上がるのも私は見送り原因です。


関係無いですが、東芝のイメージキャラクターが満島ひかりさんに変わりました。
久しぶりにまともそうなキャラクターですw
天海祐希さん→自分で料理する???w
大泉洋さん→この人が宣伝するといかにも提灯持ちっぽくて胡散臭いwww(嫌いじゃないんだけどね。)

書込番号:20501193

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/21 06:54(1年以上前)

あと、大事な事を言い忘れてました。

オーブンレンジはスペックで選ぶと後悔する確率が高いカテゴリーの商品です。
主に金額や大きさで後悔します。
大きさは、電気屋さんで見た時はそうでもなかったけど、
家に持って帰ったら凄く大きかったと思う方は結構居られると思いますよ。
基本は、Lumpacivagabundusさんが普段使うであろう事、チャレンジしたいであろう事をカバーし、
それよりも少し良い製品を選ぶのが無難な選び方です。

車で言えば、普段の買い用物に(仮に買う余裕があっても)フェラーリやロールスロイスなんて買おうと思わないでしょ?w

書込番号:20501215

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/21 07:35(1年以上前)

>Lumpacivagabundusさん

こんにちは。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019018_J0000019019_J0000016655&pd_ctg=2115
http://www.toshiba.co.jp/tht/press/150521.htm

コンパクトな上に性能が向上してますね。
PD7000で見ていくと、とくに気合が入っておりカラータッチ液晶搭載で450もの自動調理メニューがありますね。
オーブンの部分はND500との比較では【ワイド庫内のすみずみまで熱風を行き渡らせるため、従来機種比で約1.5倍横に長い「上下2段の横ワイド熱風」と、四隅も丸くすることで熱風循環を促進する「ラウンド石窯ドーム構造」を新採用】

レンジ部分では性能的に若干弱いと感じられた部分に変更があり広範囲を温められる大型アンテナに変更、センサー部分にも変更があり、【「高精度ダブル赤外線センサー」で少量解凍、スピード解凍に対応。薄切り肉がはがせるくらいに解凍する「スチーム全解凍」は、100gの薄切り豚もも肉の解凍をND500のおよそ半分の時間(約7分)】
スチームのコントロール、本体サイズ等向上している部分が多いですね。

このPD7000、PD5000の対抗馬となるのがBS1300とスレ主様のかかれているBS903となりますが、
パナのはグリルに特に力が入ってまして、火力、スピードの部分で優秀で、レンジ部分では64眼スピードセンサーが特徴の一つです。見分ける能力が高く、冷凍ご飯とおかずを同時にあたためるとか、庫内が熱い場合は自動あたためが普通はできないのですがコレは出来ます。

BS903がイイ感じの金額と書かれていましたので見て見ましたら69000円台になってますね。
BS1300と比べると性能差以上の価格差のような気がしますが、カラータッチパネルを触った後にそうじゃない機種を触ると扱いにくいという声もありますからねぇ。。

書込番号:20501277

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/21 09:09(1年以上前)

電子オーブンレンジ企業の広告のアテにならない例としては
例えば、赤外線センサーレンジでは解凍は不得意とされています。
最新のパナの64眼こそ小マシと評判ですが、
東芝に関して言えば、良くなった良くなったと言い続けてその実ちっとも判らないのが実情。
(最新のは体感していないので判らないですが、仕組みがそう変わらないので期待はしてません)
結局回答でスチームを使わなければならないので、それに対応する準備や心構えが面倒ですしね。

メーカーの言うがまま新機能をそのまま受け止められる人は、ある意味幸せだと思いますが。

書込番号:20501456

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/21 09:22(1年以上前)

赤外線方式の解凍における話をもう一つ。
東芝のサービスと話をする機会があったのですが、
その人は当時、
・解凍の性能はこんな物で、実質、赤外線方式と言う不利をカバーするほど向上していない。
・2000年頃、赤外線+重量のダブルセンサーレンジがあったが、あの時が最強
と言う事をあっさり言っていました。
長らく赤外線+重量のダブルセンサーは無かったのですが、
現在では日立からそれが出ています。
http://kakaku.com/kaden/microwave-oven/itemlist.aspx?pdf_ma=33&pdf_Spec008=1&pdf_Spec301=30-50
日立の重量式はテーブルの扱いと言う手間は一つ増えますが、
重量式オンリーの時から解凍には定評があり(…と言っても、方式的に得意なんですが)
スチームなんか使わなくても赤外線式よりも自動解凍は優秀でした。

書込番号:20501485

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/21 13:42(1年以上前)

>東芝に関して言えば、良くなった良くなったと言い続けてその実ちっとも判らないのが実情。

東芝に関して言えば、良くなった良くなったと言い続けてその実ちっとも変わらないのが実情。

書込番号:20502022

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ41

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

悲しいです…

2016/12/10 12:08(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10B

クチコミ投稿数:6件

オーブンレンジの買い換えを検討中です。
RESS10Bは口コミも良く値段も範囲内、欲しい!!と飛びついたのですが、食器棚の奥行きが合わず泣く泣く断念…。
そこで、値段が同じくらいで奥行き高さ共に47センチ以内の範囲でオススメのオーブンレンジを教えてくださいませんか?
使用は主にレンジですが、オーブンもはりきって使いたいです!2段でなくても1段で構いません。
主人は○ャパネットが大好きなのでシャープのRET810Rになる可能性もあります。前にシャープのHPで同等の機種を見てみたらトーストをする際に裏返す必要があると書かれていて、出来ればその手間は省きたいなぁ。と思っています。RESS10Bとの違いも教えてください。どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:20470666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/10 12:43(1年以上前)

>yuzuhinaママさん
こんにちは。

○ャパネット←このサイトではこれはNGなので、次回からはジャパネットと書くか、例えば、某有名通販と書くようにしましょう。

さて、奥行きに関しては前にはみ出して良ければ置けますが、高さも47センチだと上部離間が10センチしか取れないので、
結局無理ですね。
前に少しだけはみ出しても良ければ、RE-SS10Dなら上部離間距離も10センチなので大丈夫です。
http://kakaku.com/item/K0000888536

RE-T810-RとRE-SS10Bの違いですが、ざっくり大きな所を述べます。
まず、容量が違いますが、庫内容量の違いは使い勝手には意外と関係ないです。
RE-T810-Rは1段オーブンで、熱風対流式でもないので、オーブン機能を重視するなら断然RE-SS10Bです。
この違いがダントツに大きいです。
他に、RE-T810-Rは単なる蒸気センサーなので、レンジの自動温めの使い勝手と精度が甘いように思いますが、
RE-SS10Bは赤外線センサーですが、それは温度設定での温めの時に使われ、
シャープのは自動温めは蒸気センサーを使うので、レンジに関しての違いはあまり考えなくとも良いでしょう。

まとめて言うと、オーブン機能を使って、
・一度に沢山作りたい
・予熱を早くしたい
・焼きムラを少なくしたい
見たいな具体的な希望があるなら、RE-SS10Bの様な熱風対流式+2段の上位機能のオーブンレンジの方が良いです。
それが付いている中でRE-SS10Bは一番安いんですけどね。

他社で、大きさだけで見てみました。
が、残念ながら、「47センチー10センチ=37センチ以内」と言う機種は見つかりませんでした。
上部離間距離が私なら置くかな?と思う位隙間が出来るのでこの辺りです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019020_J0000016751

書込番号:20470771

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2016/12/10 16:58(1年以上前)

ぼーーんさん、回答下さりありがとうございました!
サイトの名前の記載についてもご指摘ありがとうございます。
どうしても諦めがつかなくてシャープのお客様相談室にも問い合わせをしてみましたが、やはり奥行きより高さが十分ではないといわれました。シャープからはRESS10Dを提案されました。で、でも値段が…。
他機種、置場所も再度検討して購入を考えます。
ありがとうございました!!

書込番号:20471400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング