電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(13036件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2287

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

値上げ

2016/06/23 23:31(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-EH228

スレ主 kajiba58さん
クチコミ投稿数:38件

昨日よりアマゾンもヨドバシも急に大幅に値上げしましたが
なぜでしょうか?

書込番号:19980810

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2016/06/24 00:55(1年以上前)

昨日木曜日だもんね。

書込番号:19981055

ナイスクチコミ!3


スレ主 kajiba58さん
クチコミ投稿数:38件

2016/06/24 01:35(1年以上前)

木曜日て何かあるのですか?

書込番号:19981106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2016/06/25 06:43(1年以上前)

止めましょうよ…値上がり後のなぜなに質問は…
理由を聞いてどうするのでしょうか?

書込番号:19983802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 kajiba58さん
クチコミ投稿数:38件

2016/06/25 17:51(1年以上前)

買う予定で少々の値上がりなら分かるが大幅に上がったら気にならない?

書込番号:19985130

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/06/25 18:33(1年以上前)

>kajiba58さん

こんにちは。
少なくともこれに関して別に突発的なニュースがあった訳ではないと思いますよ。
値段と言っても、ここに出店されている店の価格の変動だけですから、
これでなくともネットは在庫と人気の綱引きで価格が上下しやすいです。
特に、在庫がタイトになって来たら一気に値段は上がりますね。

指を加えているうちにたちまち50%とか上昇するのも何度も見ています。

NE-EH228だけで見ても、3000円程度の上下は特段大きいと言うほどでもなく、
過去にも何度かありますね。

書込番号:19985210

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/06/25 18:58(1年以上前)

価格をずっと下げ続ける訳にはいかんからどこかでリセット的に価格を上げる事は良くある。

それを繰り返しながら段々価格が下がっていく事が多い。

書込番号:19985264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kajiba58さん
クチコミ投稿数:38件

2016/06/25 20:19(1年以上前)

ぼーーんさん
そのようなこと何ですね。分かりました


油 ギル夫 さん
また価格的に見合うようになったら購入します。


お二人ありがとうございます。

書込番号:19985449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2016/06/25 21:58(1年以上前)

規則的に上げ下げしてるのがわかると思う。
平均価格だけ上下する場合がある。(主に木曜日に大手が通常価格に戻る)
通常の価格上下の範囲に収まっているのがわかると思う。

書込番号:19985773

ナイスクチコミ!3


EVM7さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/10 17:50(1年以上前)

しかし、今回は一気に4割以上値上げしましたね。
大幅な値上げは・・・・・メーカーからの希望で上げるそうです。
一旦上げるのとじりじりモデルチェンジまで値下げするのでは売り上げ台数が違うそうです。
必要な人は上下すると妥協点を決めて購入するし他社の製品と比べず購入意欲が湧くそうです。
値上がり=実用上の需要の人気の値上がりと思わせる思惑もあるそうです。

今回は ボーナス に対する値上げですけどね。

1月に安かったですがメーカー在庫が無くなり2月上旬は入荷待ちでした。6月上旬に10000円台でしたね。
オーブンレンジを20年近く前に購入しオーブンで秋刀魚を焼いたら煙がすごく使うのは電子レンジだけなのでマグネトロンの寿命らしいジリジリ音が時々するので買い換えようと見てました。まだ壊れてませんけど。

今回はもうモデルチェンジまで安くなるでしょう。    ドアのズレが気に食わない。 

書込番号:20027047

ナイスクチコミ!2


EVM7さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/25 11:19(1年以上前)

安値です。 新モデルも出ました。
使用してるオーブンレンジは20年目に突入も現役。一回2円以下のランニングコスト
最近の機器って何年持つのかな?10年持てば一回6円?

新モデルはドアがズレてないだけかな?

書込番号:20236178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘルシオのお手入れ

2016/06/23 00:55(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XP200

スレ主 krassさん
クチコミ投稿数:3件

初めてスチームオーブンの購入を検討している者です。ヘルシオかビストロかで迷いましたが、口コミなどで総合判断してヘルシオにしようかと思っています。ただ、1つだけ気になっているのですが・・・お手入れが大変そうという点です。知恵袋や他のブログなどで「お手入れが面倒でレンジ使用だけになってしまった」という口コミが結構あって使いこなせるか不安です。なんせずぼらなもので>< それと、調理にかなり時間がかかるというのも気になっています。

http://lazy-wife.net/healtheo
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1243835192

どの口コミも4〜5年前のものなどが多く、今は改善されているのでしょうか?
ご存知の方教えていただけませんでしょうか?

書込番号:19978447

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/06/23 06:53(1年以上前)

>krassさん

一概に言えませんが、
スチーム(ウォーターオーブン)機能を使って具体的にしたいこととか無い限り、
ずぼらでなかったとしても、大抵の場合スチーム機能は使わなくなると思いますよ。

普通に蒸し器の変わりに使うなら、蒸し器を買った方がよほど手早くパワフルに蒸せますし、
用意から片づけまでのトータル時間で考えても蒸し器の方が早いでしょう。
蒸し器が無くても大皿で蒸し器の代用には出来ます。


オーブンレンジを選ぶ時は結構考えがブレがちになりますが、オーブンレンジに求める機能に順位をつけて考えて行くと
欲しい物が手に入り易いです。
今回の場合、ウォーターオーブン機能が優先順位1位ならこれで間違いないですが、
オーブン機能やレンジ機能が1位なら別にこれで無くても良いと言うか、私ならヘルシオは選びません。

書込番号:19978649

ナイスクチコミ!11


スレ主 krassさん
クチコミ投稿数:3件

2016/06/26 02:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ウォーターオーブンって万能のオーブンではないのですね(;;
普段オーブン機能はグラタンや肉類の調理には使いますが、魚は臭いが付くのでフライパンで調理しています。たまに趣味でパンやお菓子を作るので、特にパン作りにはヘルシオは良いのかなと思ったのですが・・・。
蒸し野菜なども作りますが、確かに蒸し器があればすぐ出来ますよね。

名前だけでヘルシオを選ぼうかと思いましたが考え直します。ありがとうございました。

書込番号:19986387

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/06/26 09:29(1年以上前)

パンに関してもどれでもそれなりに出来ますし、ヘルシオが特に良いという印象は無いですね。
同じシャープでもこれはオーブン機能では焼きムラが少ないと評判が良いです。
シャープ RE-SS10B
http://kakaku.com/item/K0000662254/

書込番号:19986858

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 krassさん
クチコミ投稿数:3件

2016/07/01 01:20(1年以上前)

ありがとうございます。ヘルシオの選択肢は消しました…(;^_^A

書込番号:20000810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2016/07/09 06:20(1年以上前)

>krassさん こんにちは。

ヘルシオ AX-X1を8年近く使ってます。
http://kakaku.com/item/21157010396/?lid=ksearch_kakakuitem_image

このサイトにはメーカー工作員(クチコミ投稿数がとんでもなく多い)が在中していますので注意が必要です(笑)

業務用にしかなかった加熱水蒸気を使った機器がこのヘルシオとなります。
この加熱水蒸気で焼く 蒸す から揚げ 温め等の調理で出来ます。
他社が真似が出来ない機能な為に一生懸命このサイトやブログ等でけちを付ける訳です。

>お手入れが面倒でレンジ使用だけになってしまった
この程度の手間を惜しむなんてどこまで物臭なんだと思います。
キッチンペーパーで拭いて終わりです。
しかも温まっているので汚れもよく取れ、綺麗に拭き取れて一石二鳥です。

ヘルシオの調理性能を知ってしまうと他社のヘルシオパチモンなんて使う気がなくなります。
パチモンだけあって安いだけが取り柄です。
工作員やステマに騙されてヘルシオを使わないのは人生損します。

ヘルシオの調理がまずいと言う人もいますが、きちんとヘルシーメニューとして分けてあります。
つまりさばの塩焼きは通常とヘルシー(減塩 減油)とどちらも選べます。

ヘルシオで自動調理を任している間に他の調理が出来る訳です。
忙しい朝なんか大助かりです。
シャープで唯一優れた商品です。
他社の追従を許さない設計者の意気込みを感じる製品です。
あと何回モデルチェンジするのか。
AX-XW300で終わりかも知りませんね。



書込番号:20022538

ナイスクチコミ!22


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2016/10/23 22:35(1年以上前)

ウォーターオーブン200℃ 90分 大きさ比較の為単三電池置いてます。

ヘルシオ AX-X1
http://kakaku.com/item/21157010396/?lid=ksearch_kakakuitem_image
で焼芋作りました。
ウォーターオーブン200℃ 90分 大きさ比較の為単三電池置いてます。
これだけ大きなお芋でも中の芯までホクホクに出来ました。
蜜も出ていておいしく頂けました。

ヘルシオ使った事も無い工作員が相変わらず出没しています(笑)

書込番号:20325195

ナイスクチコミ!11


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2017/08/14 09:53(1年以上前)

ヘルシオ AX-X1
http://kakaku.com/item/21157010396/?lid=ksearch_kakakuitem_image
で自動メニューで大きな鳥もも肉焼きました。

書込番号:21115798

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS902

スレ主 muget17さん
クチコミ投稿数:24件

上記2機種で悩んでおりますので助言等頂けませんでしょうか。

夫婦二人と乳児の三人家族で子どもは今後増える予定です。希望としては
・子どもの世話をしながら放っておいても短時間で美味しい料理が簡単にできる
・たまにお菓子やパン作りもしたい(2段は欲しい)
・現在一人暮らし用の小さなレンジ使用なのでこれを機に凝ったオーブン料理にもチャレンジしてみたい
・田舎住まいでプロパンガスが高いので、今コンロで調理している料理もオーブンレンジで調理できたら少しは節約になるのかな、と淡い期待を抱いています。魚焼きグリルも掃除が面倒なのでできればオーブンで焼きたい。
・5万程度で抑えられたら嬉しいが良いものが見つかればオーバーしても良いとは思っている。

それぞれの気になっている点は以下の通りです。
[NS-BS902]
・デザインがダントツで好み。キッチンをブラウンで統一したいのでこのデザインは捨てがたい。
・ゆで卵や温泉卵が作れる。
・両面焼きグリルが魅力的。ひっくり返す手間がいらないのは助かる。
・天井ヒーターむき出しが難点。自動洗浄機能はあるがどこまでキレイになるのか少々不安。
・型落ちなので量販店ではほとんど在庫がないが楽天で70000円程度で在庫あり。しかし予算オーバー…
[RE-SS10C]
・2段で31L、この機能で3万程度の価格はとても魅力的
・天井までフラットで掃除がとても楽そう。スチームも角皿なのでタンクよりもサッと洗えて衛生的な気がする。
・デザインはごちゃごちゃしていてあまり好みではない。色もせめて黒が選べれば…

総合すると902の方が魅力的なのですが金額がネックになっています。型落ちで値下がりしてるとはいえ倍以上違いますからね…倍以上の金額を出しても良いくらい性能に差があるものなのか判断しかねています。
様々なご意見を頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:19976943

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/06/22 14:11(1年以上前)

>muget17さん

まず、希望の中でこれは…と思う点を述べます。

>今コンロで調理している料理もオーブンレンジで調理できたら少しは節約になるのかな

これは無理で幻想と思われた方が無難です。
だって、家庭の一般的な契約なら、電気が一番コストは高いですよ。
で、100Vだとガスより断然パワーは無いですからね。

この二つなら、どちらだから悪いとか良いとかはないでしょうね。
私が選ぶ基準押したら、こんな感じでしょうか
NS-BS902…両面焼きが使いたい。レンジ機能をより重視する。
RE-SS10C…とにかく安く、オーブンの焼きムラをより抑えたい、精神的に天井までササッと拭かなければ気がすまない。

杞憂かなと思う点は、NS-BS902の天井が拭けない点に関しては、魚焼きグリルも天井までいちいち綺麗にしてます?
していないとしたら、きっとNS-BS902でもたいして変わらない感じですよ。

書込番号:19977000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 muget17さん
クチコミ投稿数:24件

2016/06/22 15:58(1年以上前)

>ぼーーんさん

早速のご回答ありがとうございます。
節約の面についてはおっしゃる通り確かに幻想ですね(笑)素直に欲しい機能で選ぶのが良い気がしてきました。
魚焼きグリルの天井についてはほとんど掃除したことはありません。その点と同じと考えれば頑なに天井フラットにこだわる必要もなさそうですね。

また別機種になってしまうのですが、先程近所のベスト電器に立ち寄ったところNE-JBS652が破格の29800円で売られており思わず飛びつきそうになりました。ぼーーんさんのおっしゃったポイントである「両面焼きが使いたい。レンジ機能をより重視する。」という点が私の希望ととても近かったので、庫内の容量(31→26L)と2段オーブンを妥協して652を選択する、というのもありかと思えてきたのですが、仮に四人家族になることを想定して26Lでは将来的に手狭になるでしょうか。
異なる機種での質問になってしまい申し訳ありません。

書込番号:19977177

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/06/22 16:12(1年以上前)

オーブンの大きさを検討する際、気を付ける事は、
家族の人数と言うよりも、それを使って何をやりたいかと言うことになります。

ですから、2段オーブンを使った大量のパンを焼きたいとか、ピザを2個一気に焼きたいとか、
パンの焼きムラが少しでも少なくなって欲しいとか、
そう言う希望を妥協出来るなら、NE-JBS652でも全然良いと思います…って言うか29800は安いですね!!

あと、レンジ的には上位機種はマイクロウェーブとか何とか言う機能が付いているのと、センサーがきめ細かいみたいで、
特に自動解凍は小マシになるみたいです。
確かに、赤外線方式の自動解凍は従来役に立たない機能なので、本当に小マシになるとしたらうれしい機能ですが、
はたしてどうだろ〜〜〜?と思うので、それだったらNE-JBS652の29800円はかなり魅力に思います。

書込番号:19977195

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/22 19:56(1年以上前)

NE-BS902を是非お勧めします。シャープはもう駄目です。

先ずは5月23日13:16、私が投稿した直後に価格が暴落した事をご確認下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016636/#19893323

明日の朝、NE-BS902の激安価格(店頭価格)投稿を致します。

もしかしたら安くなるかもしれません。又、時間帯をずらして暴落する可能性もあります。保証は出来ません。撮影してこれば良かった。

書込番号:19977655

ナイスクチコミ!2


スレ主 muget17さん
クチコミ投稿数:24件

2016/06/22 21:32(1年以上前)

>ぼーーんさん
大きさを決める際は人数よりも何もやりたいか…なるほど。人数でばかり判断していましたのでご意見大変参考になります。自動解凍についても教えて頂きありがとうございます!
ベスト電器の29800円、飛びつきたい気持ちを一旦抑えるため値札を撮影して(一応載せておきます)帰宅しましたが、冷静になるとさすがに安すぎるのでは?と思えてきたので自宅から電話で確認をしてみました。
すると「別の商品の値札を間違えて貼ってしまっていました。申し訳ありません。」との事。えーー…!64000円の間違いとのことでした。さすがに美味しい話すぎましたね。
確認不足の誤った情報を載せてしまい申し訳ありませんでした。

初心に戻り、少し奮発しますが902を前向きに検討してみたいと思います!
今のところ量販店より楽天の方が69000円と少しお安いのでタイミングを見計らいつつ購入したいと思います。
貴重なアドバイスをありがとうございました!

書込番号:19977913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 muget17さん
クチコミ投稿数:24件

2016/06/22 21:35(1年以上前)

>日立と三菱は将来必ず合併さん
カキコミありがとうございます。
902がオススメなのですね。よろしければシャープがもう駄目な理由をお聞かせ願えますでしょうか?
明日の朝の投稿ありがとうございます。是非参考にさせてください。

書込番号:19977927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/06/22 21:50(1年以上前)

あ、本当だ…値札のの品番、262になってるw

書込番号:19977965

ナイスクチコミ!0


スレ主 muget17さん
クチコミ投稿数:24件

2016/06/22 22:42(1年以上前)

>ぼーーんさん
ですよね。笑
店頭では私もテンション上がってすっかり見落としてたんですが、問い合わせの電話の後よくよく見返してみたら違う型番が書いてありました。。
大変お騒がせ致しましたm(._.)m
ぼーーんさんのおかげで902に絞り込む決心がつきましたので、あとはどこで安く買うか作戦を練りたいと思います!

書込番号:19978124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/06/23 06:58(1年以上前)

シャープの会社の行く末の事を仰られているんではないでしょうか?
台湾の会社の傘下になることによるサポートの変化の懸念とか…

まあ、だからと言って別に現状の製品が変わるわけでもなく、
そもそも早期に壊れなければサポートも用無しですから、
今までのRE-SS10C系統の実績を見る限り、早期に故障しまくりと言う声も聞こえませんし、
絶対とは言いませんが、ほとんどの場合杞憂だと私は思うんですけどね。

書込番号:19978661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/23 07:32(1年以上前)

数日前、某ヤマダ電機のNE-BS902の税抜き店頭価格は59,800円。5年保証付き。

4000ポイント+更にどんな電子レンジでも下取り価格2,000円。当然、交渉すればさらに安くなったでしょう。

シャープに関しては前回の投稿のこちらのURLをご覧ください。

http://www.lt-empower.com/ohmae_blog/viewpoint/1557.php

但し、希望退職の場合有能な社員ほど辞めて行きますが、リストラを行うという事なので、再生出来る可能性もあります。
品質に関してはシャープよりも、東芝の方が問題があります。私は、現在9年前のビストロを使用していますが、故障した事はありません。

又、NE-BS902はドア部分全てがガラスです。その点でもお勧めです。

書込番号:19978716

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 muget17さん
クチコミ投稿数:24件

2016/06/23 10:04(1年以上前)

>日立と三菱は将来必ず合併さん
おはようございます。
59800円!店頭価格でそれはお安いですね!羨ましい限りです。昨日の段階でAmazonから66900円で購入を決めようかと思っていましたが悩みますね。自宅からは少し離れたヤマダ電機がもうすぐリニューアルオープンするみたいなので、在庫があれば交渉してみようかなと思います。
シャープの件も情報ありがとうございました。
902で決めようかと思います!

書込番号:19978978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 muget17さん
クチコミ投稿数:24件

2016/06/26 22:02(1年以上前)

>ぼーーんさん
>日立と三菱は将来必ず合併さん

この度は暖かいアドバイスをありがとうございました。本日NE-BS902を無事購入することができました。

Amazonタイムセールで66800円、更にパナソニック夏の家電セールクーポンで2000円引きになり、64800円で購入できました!
タイムセールはあと1時間程なのでもし他にもご検討中の方がおられましたら覗いてみて下さい。

書込番号:19988767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格ドットコムの表示間違い?

2016/06/21 02:06(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > Jコンセプト 3つ星 ビストロ NE-JBS652

クチコミ投稿数:3件

パナソニックのパンフレットでは、この商品は加熱水蒸気機能がついていると掲載されていますが、こちらのサイトでは、スチームはタンク式とだけ表示されていて加熱水蒸気機能がないということになっています。何かの間違いではないですか?

書込番号:19973485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/06/21 07:19(1年以上前)

>たーぼーままさん

そういうことはたまにありますよ。
管理者に連絡すれば、機能を調べて当該機能があれば修正してくれますよ。
そもそも、オーブンレンジにおける「加熱水蒸気」って、定義が曖昧なんですけどね。

書込番号:19973668

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2016/06/21 17:45(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
早速、管理者の方に連絡してみます。
よくあることなんですね?
多くの製品から機能などの条件を指定して、比較検討するときに、間違って除外されてしまいますよね。こういった比較サイトも100%信用はできないものなんですね。

書込番号:19974775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/06/21 18:27(1年以上前)

それでもこのサイトはスペックを細かく絞り込まれますし、
間違いを指摘すれば比較的早くレスポンスしてくれますし、
欲しいと思った絞込み項目や条件も要望すれば、それが有用と判断されれば採用される事もあるので、
比較絞込みサイトの中では、今のところ群を抜いて使いやすいサイトだと思いますよ。

書込番号:19974859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/06/21 21:11(1年以上前)

>ぼーーんさん
おっしゃるとおり、ほかのサイトと比較しても使いやすいですよね。
ユーザーがもっと意見してブラッシュアップされれば、もっとよくなるのでしょうね。

書込番号:19975289

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ64

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ER-MD500との違い

2016/06/20 18:39(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-ND500

クチコミ投稿数:121件

ER-MD500と何が異なるのでしょうか?年式ですか?特別違う性能があれば教えてください。
主にパンを焼く目的です。

書込番号:19972279

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/06/20 21:06(1年以上前)

>はんちゃん22さん

違いは深皿が付いたのと、それ対応の自動メニューぐらいで、それ以外はほぼ同じです。
少なくとも、パン焼きの為の機能は変わらないでしょう。

書込番号:19972661

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:121件

2016/06/20 21:54(1年以上前)

ぼーーんさん

ご回答ありがとうございます。
それならリーズナブルなMD500で問題なさそうですね。
スペック一覧を見ると、トースト○とありますが、MD500には付属していないようです。
トーストとは何でしょうか?トースター機能かなにかでしょうか?

書込番号:19972854

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/06/20 23:23(1年以上前)

これに限らずですが、オーブンレンジでトースターは考えない方が良いですよ。
味、時間面において、2000円のトースターに余裕で負けます。

小マシに出来るとしたら、パナの上位機種ぐらいでしょうか。
(短時間、裏返し作業無しで出来ます)

書込番号:19973229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件

2016/06/21 10:32(1年以上前)

>ぼーーんさん

了解しました。
トースト機能?が気になっただけです。
MD-500には○がなかったので。

パン作りが目的なので、トースターとして期待はしていません。

書込番号:19973996

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/06/21 11:56(1年以上前)

トーストは出来ますよ。
http://www.toshiba.co.jp/living/microwave/er_nd500/
トースト(6枚切り)(グリルでの焼き上げ時間)
オートトースト 2枚:5分台(約4分で裏返し)

それと、オーブンレンジでトーストする為には、
角皿の用意→トースト開始→裏返し→せり出さない角皿に入ったパンをやけどを注意しながら取り出し→角皿を掃除し片付ける。
と言う一連の動作が必要です。

書込番号:19974172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件

2016/06/21 12:48(1年以上前)

>ぼーーんさん

質問の意味おわかりですか?
スペック情報のトースト項目にND500は○とあり、
MD500は○がないので、何か違うか質問してるんですが?

書込番号:19974279

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/06/21 12:55(1年以上前)

それは、価格コムのスペックを写す不備なだけで、
どちらもトーストは焼けます。

こういうミスはちょいちょいあります。

書込番号:19974297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件

2016/06/21 13:06(1年以上前)

>ぼーーんさん

そうなのですか、記載の不備もあったりするのですね。

パンを作る機能で違いが無ければ問題ないので解決しました。
色々とありがとうございました。

書込番号:19974320

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/06/21 13:07(1年以上前)

ER-MD500トーストについては料理集の203ページに書いてあります。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=87029&fw=1&pid=17010

もっとも、私の回答が至らないのであれば、
御自身で直接東芝に電話された方が正確で詳細な内容を聞けますよ。
(0120-1048-76、東芝は土日も9〜20時まで繋がりますよ)

書込番号:19974322

ナイスクチコミ!6


XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件 石窯ドーム ER-ND500のオーナー石窯ドーム ER-ND500の満足度5

2016/06/25 20:38(1年以上前)

>はんちゃん22さん

他にも色々ありますがパン焼きに影響しそうな差だと
>予熱温度がND500では320℃付近まであげれるようになっています
>MD500は250℃までです
がありますね。

まぁ、ハード系のパンを焼かないなら関係ないかも知れないですが。

パン焼きで選ぶなら私ならND500を選んどきますが
金額も違うのでトレードオフですね。

書込番号:19985512 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:121件

2016/06/25 22:21(1年以上前)

>XYZ^2さん

えええええ余熱設定が70℃も違うのですか・・・
スペックの差は大きい。
重要な内容を教えて頂きありがとうございます!

書込番号:19985861

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/06/25 22:57(1年以上前)

確かに新しい物は高温予熱を謳ってますが、実際はどうなんだろ?と言うのが感想です。
私が買った頃の東芝は300度運転がそれでも30分出来ましたが、今は5分です。
仮に320度まで上がったとして(でも、実際はそこまで本当に上がるの??なんですが)
蓋を開けてパンを乗せた角皿をセットすれば、たちまち100度近く下がってしまいます。
(これが、予熱温度が高ければ高いほど、下げ幅もでかくなります^^;)
そこから5分でとてもその下がった温度をリカバリ出来ないんですよね。

この『最高温度』がスペック番長の東芝と揶揄される一番の突っ込まれ所なんです。

まあ、高温の余熱が本当に出来るとしたら、若干有利かもしれませんが、それでも実質250度が最高温度ですから、
フランスパンなどのハードパンを作るのなら多少有利かもしれませんが、あまり変わらないと思いますよ。
普通のパンなら200〜210度で十分焼けるはずですから。

書込番号:19985987

ナイスクチコミ!5


XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件 石窯ドーム ER-ND500のオーナー石窯ドーム ER-ND500の満足度5

2016/06/26 07:31(1年以上前)

>はんちゃん22さん
>ぼーーんさん

確かに250℃以上は瞬間すぎて実用上は意味があるのか怪しいですね。

300℃30分で熱による故障交換が増えたので、MD500で使える時間を短縮せざるを得なくなって、
すると使い勝手悪くなったので、ND500は部品の改善で少し改善してって感じでしょうか。

次のモデル(ER-PD7000)では、一番熱に晒されるモータが遠ざかったので
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1005/147/html/16.jpg.html
さらに伸びるかもしれませんね。
(たぶんER-PD7000は薄型の請求で終わると思いますが、その次のモデル、さらにその次・・・で、
 高温時間が伸びると思います。根本的に、これだけモータを熱源から遠ざけたら・・。)

って感じで、
250℃以上に拘るなら新モデルも良いかも?


でも、熱にこだわるなら、こんな差より、ステンレス板と銅板を買われた方がよいかと。
https://www.amazon.co.jp/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E7%94%A8%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%84%BC%E6%88%90%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E5%99%A8%E5%85%B7-%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%83%BB%E6%97%A5%E7%AB%8B%E8%A3%BD%E7%94%A8%E3%80%8C%E3%81%A8%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%8C%E3%82%8A%E9%8A%85%E3%83%91%E3%83%B3%EF%BC%86%E3%82%B9%E5%A4%A9%E6%9D%BF%E3%80%8D/dp/B00PQ6JCDY/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1466891545&sr=8-3&keywords=%E3%83%91%E3%83%B3%E3%80%80%E3%83%94%E3%82%B6%E3%80%80%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%80%80%E7%84%BC%E6%88%90

ステンレス板は予熱から入れておいて蓄熱。
熱伝導の良い銅板にはパン生地に載せてってヤツ。

ハード系のパンを焼かれるならオススメですよ。
ND500なら、ステンレス板の蓄熱で、320℃予熱後の扉を開けての温度低下を最小限に留めれると思います。

書込番号:19986628

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/06/26 09:26(1年以上前)

ステンレス版や銅版は良いでしょうが、
私はゆる〜くやってるので^^;角皿をコンロで15秒ほど熱してから投入するようにしてます。
こんな事だけでも生地のフカフカさは断然増すんですよね。

書込番号:19986854

ナイスクチコミ!2


XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件 石窯ドーム ER-ND500のオーナー石窯ドーム ER-ND500の満足度5

2016/06/27 17:16(1年以上前)

>ぼーーんさん
窯伸びは投入直後で決まりますからね。
そうゆう生活の知恵はありですね。

かくゆう私もステンレス板/銅板は買ってません。

ハード系パン"も"焼けたら良くって、
ハード系パン"を中心"に焼くわけではないので。

バターロールや、子供が形作って遊ぶ系のパンが多いかな。

ND500、小麦粉400gの量で2段でパンを焼いても
焼きムラなく均一に焼けるのがいいです。

書込番号:19990595 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

終了後の音の長さ

2016/06/17 15:03(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS262

クチコミ投稿数:41件

温め終了後、5分くらい音が鳴り止まないのですが、これは何故でしょうか?
以前の電子レンジは、温め終了したら(取消)すぐに停止したのですが

書込番号:19963994

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/06/17 15:17(1年以上前)

>ぽっふ☆さん

それはおかしいと思いますよ。
買ったばかりなら販売店に早く相談された方が良いです。
で、出来れば修理ではなく、新品交換を交渉しましょう。

書込番号:19964009

ナイスクチコミ!5


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 amebaownd 

2016/06/17 15:38(1年以上前)

ぽっふ☆さん、こんにちは。

うちのも同じように音がしますが、冷却ファンが回っている音なので異常ではありません。
取説の84ページ、故障かな?の「加熱終了後に音がする」をご覧ください。



書込番号:19964031

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/06/17 16:53(1年以上前)

あ、ごめんなさい。
ブザー音が5分もなるの??と勘違いしていました(汗
仮にファンの音であれば、それぐらい音が続く場合もあります。

書込番号:19964139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2016/06/17 18:35(1年以上前)

やっぱり冷却ファンの音ですか。
でも、試しに一瞬付けて消しただけでも5分くらい回ってるんですが(音がするんですが)、
これも普通なのでしょうか?

書込番号:19964298

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング