電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(13036件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2287

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

天然酵母パン作り

2016/05/21 02:43(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-RBK5000

スレ主 電子猫さん
クチコミ投稿数:12件

この機種で天然酵母のパンを作りたいと思っています。
説明書の天然酵母パンの作り方には生種の作り方について
「詳しくはホシノ天然酵母パン種のホームページをご覧下さい」と書かれており、
この機種を使って生種起こしをするような説明は載っていませんでした。
ホシノ天然酵母の説明には
「28〜30℃で約24時間生種起こしをする」
と書かれています。
この機種には30度でパン生地を発酵させる設定はあるようですが、28度はなさそうなので、
この機種を使って生種起こしをする事はできるのかどうかがわかりません。
RBK5000で生種起こしをする事はできるのでしょうか?

書込番号:19892276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/05/21 10:54(1年以上前)

>電子猫さん

こんにちは。
取り急ぎこれの取説URLを載せときます。
参考になさってください。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/mro-rbk5000_M_b.pdf

ただ、取説をチラッと検索したところ、
元種のまま使えません。元種を起こして生種にして使ってください。

…見たいな文言は書いてありますね。

あと、334ページに生種起こしに付いて記述があります。
こちらも参考になりますでしょうか?

書込番号:19892950

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 電子猫さん
クチコミ投稿数:12件

2016/05/23 12:48(1年以上前)

どうもありがとうございます。
そこは読んでいたのですが、「28度〜30度を24時間保つ」と書いてあったので、
その工程をこのヘルシーシェフで行えるのかどうかが知りたかったのです。
その後細かく説明書を読んでみて、この機種にはせっかく30度で発酵させるモードがあるのも関わらず、24時間稼働させる機能が付いていないので、生種作りには対応していない事がわかりました。
これとは別に、生種起こし用の機械を購入しようと思います。

書込番号:19898469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > ZITANG RG-GS1

スレ主 XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件 ZITANG RG-GS1のオーナーZITANG RG-GS1の満足度5

2台目の電子レンジを物色中です。
2台目なので高さ制限があり、
ZITANGを候補の一つにしています。

で気になったのが熱風の吹き出し口の場所と向き。

写真で見ると場所は左奥のコレかなぁ。
なんて思うのですが、
吹き出し口の向きが解りません。

解る方はいらっしゃいますか?

またyoutubeでZITANGの動画を見ていると
上に置く用の専用の?トレイがあったり、
壁面側の素材もプラスチック系の素材に見えますが、 ボディーはあまり熱くはならないのでしょうか?

ラックを自作する上で発熱部/エアフローについて知りたく
質問させて頂きました。

書込番号:19887415

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/05/19 09:59(1年以上前)

こんにちは。

これの取説です。
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/k_ibim/RGGS1_1IB.pdf
排気口はおっしゃるように左奥のやつです。
私はこれを持っていないので噴出す向きは判りませんが、
これはマイナーな機種なので、こういう場合、サポートに尋ねられた方が手っ取り早く判りますよ。
0120-139-365
三菱は土日祝でも電話が繋がりますから、こういう時に重宝します。

書込番号:19887561

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:20件

2016/05/19 18:45(1年以上前)

左奥上側に付いていて、手前斜め上方向に排気されますよ。
ジタングの上に物が置けるオプションのトッププレートも売ってますが、自分はレンジ上ラック(スチール製)をジタングの上に直接置いてます。

オーブン使用時には、排気の熱気は確かにありますが、それよりも天面全体の熱がラックに伝わるので、パンや調味料など食べ物は置けないと思います。ちょっとしたキッチン小物なら大丈夫。

トッププレートにどのくらいの遮熱効果があるかわかりませんが、気になる方は買っておけば安心だと思います。

書込番号:19888595 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件 ZITANG RG-GS1のオーナーZITANG RG-GS1の満足度5

2016/05/20 10:33(1年以上前)

>きんぎょ@きんぎょさん
情報ありがとう御座います。

斜め上なんですね。
しかもZITANGの上にラックを置くと熱が伝わるということは
確かに結構ボディーからも発熱してそうですね。

あと自己責任で上部クリアランス20cmを詰めて設置されているのですね。

私も守れそうにないです。その代わり、
片側解放でラックの後ろにファンを付けようと思っています。

書込番号:19890171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件 ZITANG RG-GS1のオーナーZITANG RG-GS1の満足度5

2016/05/20 10:38(1年以上前)

>ぼーーんさん
>0120-139-365
>三菱は土日祝でも電話が繋がりますから、こういう時に重宝します。

あちらでもこちらでもありがとうございます。
三菱は土日祝OKなんですね。

石焼厨房といいZITANGといい三菱の家電って派手さはないですが良いのが多いですね。
良い意味で古き良き昭和な印象です。

書込番号:19890184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:20件

2016/05/20 19:34(1年以上前)

>XYZ^2さん

「自己責任」で置いてます〜
ラックは四つ脚でレンジ天面から棚まで5センチくらい空間があり、かつ四方を囲っていない網棚タイプなので大丈夫かなと。

ラップやカトラリーケースを置いてますが、オーブンを使うと全体が程よく温まってます(笑)

レンジ全体を囲ってしまうと製品寿命への影響や、火災の危険もありますのでご注意を!

ちなみにジタングの裏面はプラスチックで壁にベタ付けOKです。だから排気が斜め方向なのかもしれません。

書込番号:19891228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件 ZITANG RG-GS1のオーナーZITANG RG-GS1の満足度5

2016/05/21 07:43(1年以上前)

>きんぎょ@きんぎょさん

ある意味、網棚がヒートシンクになっているかもしれませんね。笑

>ちなみにジタングの裏面はプラスチックで壁にベタ付けOKです。
>だから排気が斜め方向なのかもしれません。

写真を見ると裏面のプラスチックの回りにスリットが入っているように見えるのですが、
吸気は何処か解りますか?このスリットかな?

私も自己責任で詰めるのですが、クリアランスを詰める場合、
・吸気は温度が低い遠い空気が入るように。
・熱がこもって排気が吸気に入らないように。
しないといけないな。。と思って。

ちなみに1台目は石窯ドームは、本体の底面から吸気して、
排気はジタングと同様天板奥側から排気しているようです。

書込番号:19892537

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/05/21 08:01(1年以上前)

右奥の横に付いている穴は吸気口ですね。

>・吸気は温度が低い遠い空気が入るように。
>・熱がこもって排気が吸気に入らないように。

吸気と排気の向きも違いますし、そもそも熱い空気は上に行くので、
右側を規定程度空けられるなら、そこまで神経質に考える必要は無いと思いますけどね。

書込番号:19892575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:20件

2016/05/21 09:25(1年以上前)

>右奥の横に付いている穴は吸気口ですね。

あまり意識してませんでしたがそうですね。

書込番号:19892733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件 ZITANG RG-GS1のオーナーZITANG RG-GS1の満足度5

2016/05/21 11:31(1年以上前)

>ぼーーんさん
>吸気と排気の向きも違いますし、そもそも熱い空気は上に行くので、
>右側を規定程度空けられるなら、そこまで神経質に考える必要は無いと思いますけどね。

吸気を気にしたのは、その近くに熱に弱い電子回路があるハズなんですね。
特に、基板内の電解コンデンサは、
http://www.apiste.co.jp/enc/technology_enc/detail/id=1262
んなトーンカーブで動作温度10度上がると寿命が半分。

85℃だと2000時間、75℃で4000時間。
庫内は200℃以上の温度を扱う製品なのに、
使われている電子部品はあまりにも耐熱低いのです。

価格.com内のオーブンレンジ界隈では、
十分な製品寿命を得られず自分でコンデンサーを変えるツワモノの方々が何人かいらっしゃるようですが、
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%83R%83%93%83f%83%93%83T%81%5B&bbstabno=2&topcategorycd=16&categorycd=2115

やっぱクリアランスはスグには問題なくとも寿命に効いてくるのではないかと。

---------------------------

>ぼーーんさん
>きんぎょ@きんぎょさん

吸気の場所ありがとうございます!
特にきんぎょ@きんぎょさんさんは図まで!

きっと電源回路&電子回路&パネル全て右側に集約されているんでしょうね。
電源コード&アース線もここから出ていますし。

情報ありがとうございます!

これで考えますね!

書込番号:19893027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

『庫内の清掃のしやすさ』教えて下さい

2016/05/17 13:04(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯オーブン ER-N6

スレ主 XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件

私の方、

・高さが低く上部のクリアランスも10cmと低い。
・一応オーブン機能もある

と言う理由で、このER-N6に目を付けたのですが、

調理後の庫内清掃は楽でしょうか?

背景としては、
先日、普段は温め、週末はパンや手作りオヤツ(シュークリーム等)目的で
東芝のハイエンド機(ND500)を買ったのですが

興味本意で肉料理もいくつか作ってみたらコレが意外と良くって
しかも調理後に清掃も庫内凹凸が少なく楽で
もっと活用したいよね。と言うことで本来の目的の『温め』用にもう一台買おうと。

で予備機の意味合いも込みでオーブン機能もついた
本電子レンジを吟味中です。

また特に石釜ドームに拘りはないのですが
(ND500も温風の向きを変える機能だけで選びました)
他機種でこういった用途にオススメな機種はありますでしょうか?

書込番号:19882585

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/05/17 13:49(1年以上前)

>XYZ^2さん

こんにちは。
ND500で満足された用で何よりです。
さて、ND500で満足した感覚でER-N6を買うと大変がっかりすると思いますよ。
なぜなら、何から何まで違うからです。

>調理後に清掃も庫内凹凸が少なく楽で

これはヒーターがむき出しです。
東芝は昔は26Lタイプまでヒーターが内臓だったのですが、今は30Lオーバータイプしか内蔵ではありません。

>本来の目的の『温め』用にもう一台買おうと

これは温度センサーのレンジなので、温めの使い勝手が変わって来ます。
赤外線センサー方式の方が使い勝手や賢さは上ですね。

>オーブン機能もついた

これは1段ですし、熱風対流式でもありません。

>他機種でこういった用途にオススメな機種はありますでしょうか?

レンジ機能で言うなら赤外線センサー方式の方が良いかと思います。
また、赤外線式は現在お持ちなので、温めはND500に任せるとして、
解凍メーンであれば、重量センサーの機種で、安いターンテーブル式と、フラットタイプなら日立でしょうか。

赤外線センサー方式でお安いのはパナソニック エレック NE-MS261
http://kakaku.com/item/K0000680406/
最近はツインバードやアイリスオオヤマからも、赤外線方式でもっと安いのが出ているんですね。
びっくりしました。
(と、言いつつ、大手メーカーのも下位機種は別の会社のOEMの可能性が高いんですよね。
案外、ER-N6とツインバードやアイリスオオヤマのレンジの製造元は一緒だったりして…)

重量式の日立だと日立 ヘルシーシェフ MRO-RS8
http://kakaku.com/item/J0000017026/

こんなところですかね。

書込番号:19882663

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/05/17 13:52(1年以上前)

補足です

>これはヒーターがむき出しです。

上部ヒーターの事です

書込番号:19882666

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3249件Goodアンサー獲得:47件

2016/05/17 18:24(1年以上前)


 うちのもヒーターがむき出しなのですが、清掃のし易さは大事ですよね。
毎日清掃をするわけではありませんが、それでも・・・。

色々と参考になりました。

書込番号:19883183

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件

2016/05/18 06:04(1年以上前)

>ぼーーんさん
>ND500で満足された用で何よりです。
>さて、ND500で満足した感覚でER-N6を買うと大変がっかりすると思いますよ。

その節はどうもありがとうございます。
普段温め、週末石窯ドームするつもりが、平日の晩御飯でも大活躍。
電子レンジ用に2台目を買うことになりました。


>これはヒーターがむき出しです。

うーむ残念です。


>赤外線センサー方式の方が使い勝手や賢さは上ですね。

前のは蒸気センサー?だったのですが、
ND500のスイングサーチ式赤外線センサは時代の進化を感じました。

ER-N6は性能が上がる方向の進化ではなく、価格が下がる方向の進化って感じでしょうか。。
下のクラスを見ていると、値段は、昔より下がったなぁ。。という印象です。

>これは1段ですし、熱風対流式でもありません。

予備なんで1段でもいいのですが、熱風対流式じゃないのは問題かもしれませんね。。
作ることができる料理が全然変わってしまいそう。。

>赤外線センサー方式でお安いのはパナソニック エレック NE-MS261
http://kakaku.com/item/K0000680406/

これって黒だけでしょうか?妻からの白の指定があります(>_<)

>(と、言いつつ、大手メーカーのも下位機種は別の会社のOEMの可能性が高いんですよね。
>案外、ER-N6とツインバードやアイリスオオヤマのレンジの製造元は一緒だったりして…)

そんな気がします。。

>重量式の日立だと日立 ヘルシーシェフ MRO-RS8
http://kakaku.com/item/J0000017026/

これは見ていたのですが高さがオーバーなんですね。
高さ+クリアランスで43cmがギリギリ。できれば40cm以下で見ているので。。

って紹介頂いたのも見ていると、「高さ」はギリギリいけそうですが、
「手入れ」、「コンベクション機能」まで考えると厳しそうですね。
情報ありがとうございます。

オーブン機能はあきらめ、電子レンジ単体も視野に入れて考えようと思います。。。

書込番号:19884543

ナイスクチコミ!1


スレ主 XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件

2016/05/18 06:16(1年以上前)

>渚の丘さん
> うちのもヒーターがむき出しなのですが、清掃のし易さは大事ですよね。
>毎日清掃をするわけではありませんが、それでも・・・。

割り切った使い方をするなら、優先度を下げても良いと思いますが、
肉&魚&パン&焼き菓子と幅広く使おうと思うと手入れのしやすさは必須ですよね。

ND500はコンベクションが温風の向きが変わる↓
http://www.toshiba.co.jp/living/microwave/pickup/event_report/index_j.htm
が一番の売りなんですが、こうゆう面でもオススメです。

書込番号:19884554

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/05/18 06:35(1年以上前)

熱風対流式ではないER-N6を検討されていたので、私が示した機種も熱風対流式オーブンではないです。
仮に熱風対流式で考えると、イレギュラーな感じで、コンパクトな割に設置スペースは取りますが、こういう機種もあります。
ZITANG RG-GS1
http://kakaku.com/item/J0000004283/
ただ、価格帯が違うのもあって候補に出しませんでしたが、これだと、
・熱風対流式オーブン
・レンジは赤外線式
・上ヒーター内臓
と、仰る機能は一通り搭載しています。
さらに、庫内が狭いのでオーブンなどでは早く温まり、熱効率が良いでしょう。

書込番号:19884570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件

2016/05/18 22:13(1年以上前)

>ぼーーんさん
>熱風対流式ではないER-N6を検討されていたので、私が示した機種も熱風対流式オーブンではないです。

考慮漏れでした。汗。

>ZITANG RG-GS1
http://kakaku.com/item/J0000004283/

他になければ高くても欲しいですが、
それでも2台目に4.2万円は悩みますね。

昔検討した時は、2段オーブンじゃなく、ZITANGを2台買うつもりでした。
でもその後パンや焼き菓子といった余暇を楽しむ系に興味を持ち、
石窯ドームになった経緯があります。

あと悩むのは高さ制限。
ZITANG、本体は27cm弱と薄いのですが、上部のクリアランスが20cmで、
クリアランス込みだと47cm弱必要で、
ER-N6の本体32.5cm+クリアランス10cmより必要なので
ER-N6を見ていたのですが、比較すると何かとZITANGの方が格上ですよね。。

悩みますね。。

書込番号:19886597

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NE-BS602の新型が出ますか?

2016/05/14 23:47(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS602

クチコミ投稿数:6件

購入検討中ですが、ビストロ NE-BS602は、近々、新型が出るのでしょうか?出るとすれば、新型にすべきでしょうか?安くなっている現行機にすべきでしょうか?

書込番号:19875831

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/05/15 07:30(1年以上前)

>ともさん65さん

こんにちは。
私は価格が安いなら現行モデルを買った方が良いと思います。
そもそも、家電のモデルチェンジなんて大抵はたいした事がない程度しか変わらないです。
さらに、ともさん65さんが新型のこの機能を使いたいと言った希望も無いみたいですし、
漠然とどちらが良い?見たいな感じであれば、十中八九現行モデルを買った方が無難でしょう。
オーブンレンジ中上位機種は夏に入れ替えが多いので、現行機種を買うならこの季節ぐらいからが一番お得に買える季節なんです。

書込番号:19876310

Goodアンサーナイスクチコミ!7


fooburさん
クチコミ投稿数:13件

2016/05/22 10:45(1年以上前)

本日amazonでタイムセール中。
33,600円、限定20台で残りあと10台。

書込番号:19895633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/08/02 15:50(1年以上前)

>ぼーーんさん
以前はご回答ありがとうございました。
その後、新型が9/1に出る発表があった様子
http://panasonic.jp/range/p-db/NE-BS603.html
http://kakaku.com/item/K0000890836/
ですが、
おっしゃる通り、見る限りどこが違うか、???でした。
既に安い時期に購入させていただき、
日常で使っております。
ありがとうございました。

書込番号:20085304

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

あたため中の音が大きい

2016/05/14 16:13(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS262

スレ主 ペヤさん
クチコミ投稿数:4件

再生するあたため時の音

その他
あたため時の音

先日この機種を購入したのですが
あたための中の音が大きく驚いています。
10年ぶりの買い替えなのですが、
まさか前の機種よりうるさくなるなんて・・・

動画では伝わりにくいかもしれませんが初期不良でしょうか?
それともこの機種はこのぐらい音量なのでしょうか?
最近の電子レンジはどのメーカーでもこんなものなのでしょうか?

コメントいただけると助かりますm(_ _)m

書込番号:19874545

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2016/05/14 18:16(1年以上前)

こんにちは。

NE-M264という機種を使っていますが、お使いの機種は少し異質な音がしているように思います。

NE-M264でも音はするのですが、これほど耳障りではないようです。

購入した店に相談されてはいかがでしょうか?

書込番号:19874862

ナイスクチコミ!4


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/05/14 21:12(1年以上前)

こんばんは

>動画では伝わりにくいかもしれませんが初期不良でしょうか?
それともこの機種はこのぐらい音量なのでしょうか?
最近の電子レンジはどのメーカーでもこんなものなのでしょうか?

動画視聴しました。

ドリルの穴あけのような音ですね...
この音は あきらかにおかしいと思います。
やはり 初期不良だと思うので、まずは購入店に相談でよいでしょう。

書込番号:19875342

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/05/15 07:24(1年以上前)

>ペヤさん

私の感覚でも明らかに違和感は感じます。
購入されたばかりと言う事で、販売店に行って交換の交渉をされてはどうでしょうか?
交渉と言っても、初期不良が認定されれば普通ならすぐに応じてもらえると思いますよ。

ほかに、修理という方法もありますが、こういった家電は不思議と故障する物は何回も修理をしなければならない事も多いので、
すっぱり交換してもらった方が良いと思います。

書込番号:19876303

ナイスクチコミ!6


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件 エレック NE-MS262の満足度4

2016/05/15 10:50(1年以上前)

たしかに、違和感がありますね。

確認ですが、レンジ温めはできているのでしょうか?

印象としては、電磁波を拡散させるためのモーターだけが回っている感じで、それも何かに引っかかっているように聞こえます。

放置すると十分に電磁波拡散ができず、フラットテーブルの特定箇所が燃焼する危険もありえますので、最寄のパナのサービスに来てもらった方がいいでしょう。

修理ご相談窓口 - サポート - Panasonic
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/tel.html

書込番号:19876726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/15 13:45(1年以上前)

同じ機種を使っていますが、こんな音はしないですね。
ちなみに設置場所を変えてみても同じ症状ですか?

書込番号:19877120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2016/05/15 20:55(1年以上前)

購入店舗に連絡して交換して頂きましょう&#8252;
この音は明らかに異音です。
確かにドリル工事の音みたいですね。

書込番号:19878207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/15 21:35(1年以上前)

わが家も同じ機種を使ってmすが、こんな音はしないです。使用するのは止めて即刻、交換してもらうべきだとおもいます。
20年ぶりに去年買い替えましたが、温めた後の音が少々うるさいなとは思っています。

書込番号:19878358

ナイスクチコミ!2


スレ主 ペヤさん
クチコミ投稿数:4件

2016/05/16 00:40(1年以上前)

みなさま

コメントありがとうございます。
やはり異音ですよね。自分の感覚がずれていなかった様なので
変な安心をしています。(^^)

状況から報告しますと、販売店に問い合わせた結果
「初期不良のメーカー判断が出れば交換対応できる」とのことで
メーカーの訪問点検待ちの状況です。
進展ありましたら、こちらで報告させていただきます。


> 確認ですが、レンジ温めはできているのでしょうか?

一応あったまってますね。(不安一杯ですが)

> ちなみに設置場所を変えてみても同じ症状ですか?

場所を変えても同じ症状です。

書込番号:19878848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2016/05/17 20:31(1年以上前)

ターンテーブルのガラスがうまく回っていないような音ですね

書込番号:19883502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2016/05/17 23:33(1年以上前)

ペヤさん、はじめまして。

動画を拝見しましたが、内部の冷却ファンに配線または部品が接触している音のようです。

せっかく新しく購入さてたのに、あまりいい気はしませんよね。

接触している部品どうしの損傷や接触による冷却ファンの回転数低下で内部過熱に至る危険が考えられますので、
万一の安全のため現状でのご使用はお勧めできません。

余計なお世話かも知れませんが・・・

それでは。

書込番号:19884161

ナイスクチコミ!3


スレ主 ペヤさん
クチコミ投稿数:4件

2016/05/26 01:49(1年以上前)

みなさま

おかげさまで無事?初期不良の扱いになり、代替品が届きました。
やっぱり静かですね(^^)
いろいろアドバイスありがとうございました。

# 今回はネット通販で買ったので、交換までの段取りが面倒でした。
# ネットでの買い物は注意が必要ですね・・・

書込番号:19905237

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種は餅を焼くことができますか?

2016/05/11 18:26(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10C

クチコミ投稿数:15件

こちらの機種の購入を検討しています
トーストは焼けないと過去ログで拝見したのですが
餅は焼けますでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします

書込番号:19866260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/05/11 18:51(1年以上前)

>らびたそさん

こんにちは。
取説には餅の記述はないです。
気になるならサポートに聞くのが一番確実ですが、考えられる事を述べます。
柔らかくするだけならレンジで30秒〜1分で出来ます。
グリルで焼くとするなら、これは上部ヒーター内臓なので、むき出しの機種よりは劣ると思いますよ。
オーブンで焼くなら、庫内を温める所からやるので、非常に効率と時間のパフォーマンスは悪いです。

書込番号:19866344

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2016/05/11 19:18(1年以上前)

こんばんは
詳しく考えていただいてありがとうございました(*^^)

書込番号:19866428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング