電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(13036件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2287

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

回転式?

2016/04/17 13:52(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS262

スレ主 magtmaさん
クチコミ投稿数:94件

こちらは温めのとき物は回転しますか?液晶窓は見にくいですか?重量感はありますか?

書込番号:19795792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/04/17 14:06(1年以上前)

こんにちは

・庫内形状は フラットタイプ なので、ターンテーブルは無いので回転しません。
・質量は 14.4kg
http://panasonic.jp/range/p-db/NE-MS262_spec.html
・液晶は普通に見やすいのではないでしょうか。
http://panasonic.jp/range/p-db/NE-MS262.html

書込番号:19795825

ナイスクチコミ!4


スレ主 magtmaさん
クチコミ投稿数:94件

2016/04/20 11:37(1年以上前)

ありがとうございます。夜間の暗めのお部屋では液晶が見えにくそうですが、どう思われますか? 量販店で見ましたが店内は明るいのでテスト出来ませんでした(^_^;)

>LVEledeviさん

書込番号:19803605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/04/20 16:30(1年以上前)

>夜間の暗めのお部屋では液晶が見えにくそうですが、どう思われますか?

液晶には バックライトはありませんので、
真っ暗だとさすがに見えないでしょう。

暗めの程度 にもよりますが、
自分の場合も(この機種ではないバックライト無しの製品ですが)電球色系の灯りで必要な個所のみ照らすので 夜は暗めです(蛍光灯が嫌い)
その状態でも普通に認識は出来ています。
(ちなみに目は特別悪くないです)

書込番号:19804143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2016/04/21 00:24(1年以上前)

LEDシーリングライトが台所にある家庭なら問題ないと思います
一方年配の方の住宅でありがちな蛍光灯1本とか
照明の明るさが乏しいとバックライトなしはやや見え辛くなります

書込番号:19805528

ナイスクチコミ!0


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 amebaownd 

2016/04/21 23:42(1年以上前)

magtmaさん、こんばんは。

最近このレンジに買い替えました。

うちでは60W相当のLED電球があるキッチンに置いてあります。
以前のレンジは液晶にバックライトがあったので、最初は見にくかったですが、慣れてしまいました。

軽さも以前のと比べるとはるかに軽いですね。ちょっと押すと動いてしまうくらい軽いです。
地震の時に動いてしまいそうで心配なので何か対策するつもりです。

書込番号:19808365

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 magtmaさん
クチコミ投稿数:94件

2016/04/27 16:11(1年以上前)

>nanablueさん
>my memoさん

お世話になります、ご親切にありがとうございます_(._.)_

実際のところ、暖めはそつなく優秀ですか?ビストロの実勢価格36000程度の買おうかと思いましたが使わない機能が多そうなので262を検討してます。赤外線センサーで重量センサーより暖めは優秀らしい書き込みを読みましたので質問しました_(._.)_

書込番号:19824143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2016/04/27 23:07(1年以上前)

赤外線センサーが優秀というより
重量センサーを理解して利用するかの話で
理解したくないなら赤外線でいいとおもいますが

書込番号:19825426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件 森の掲示板 

2016/05/04 21:15(1年以上前)

便乗させてください、庫内の形状フラットと有ります。
上部ヒーター部もフラットでしょうか?
どなたか教えていただければ嬉しいです。

書込番号:19846173

ナイスクチコミ!2


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 amebaownd 

2016/05/04 21:32(1年以上前)

ネコ馬鹿ですさん、こんばんは。

上部は遠赤ヒーターがあって写真の通りです。

書込番号:19846233

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件 森の掲示板 

2016/05/05 08:20(1年以上前)

>nanablueさん
早速に回答をいただきまして有難うございます。
写真まで添付してもらい感謝です。

形状についてよーく分かりました、本音はフルフラットが好ましいのですが、
悩ましい所です。
今現在使用しておりますものは上部がフラットで気に入っていましたが
最近、スイッチの調子が悪いので買い換えを検討しております。

スチーム仕様で無い物で、庫内のフルフラットを探してみます。

有難うございました。

書込番号:19847302

ナイスクチコミ!2


スレ主 magtmaさん
クチコミ投稿数:94件

2016/05/05 17:54(1年以上前)

>ネコ馬鹿ですさん
お世話になります。私もまさに、フルフラットでスチーム無しを探しています。ありましたか?

書込番号:19848625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件 森の掲示板 

2016/05/05 19:14(1年以上前)

>magtmaさん
私と同じものをお探しでしたか。
帯に短したすきに長しでなかなか難しいですね。

私はこれが良いと思っているのですが、家内が掃除がしやすい
全面フラットに、と言われております。

スチーム機能が有る物は、どうも庫内が濡れるのではと思い躊躇っております。
しかし使用して見れば案外、良いものかもしれませんね。

現物を見ながらゆっくりと探してみるつもりです。
スレッドを勝手に利用して申し訳ありません。

書込番号:19848843

ナイスクチコミ!2


スレ主 magtmaさん
クチコミ投稿数:94件

2016/05/10 11:32(1年以上前)

>ネコ馬鹿ですさん
全然大丈夫です。
蒸気で庫内が蒸れて嫌な臭いの元になりそうなので敬遠する事にしました私は。

書込番号:19862488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 森の掲示板 

2016/05/10 21:26(1年以上前)

>magtmaさん
色々と探してみましたが優柔不断で決まりません。
そこでこの際、あまり使用しないオーブン機能は無視しました。
決めたのがパナソニック 電子レンジ(22L)NE−EH228−Wです。
コジマネットにて1万2千弱にて購入しました。
まだ届いていませんが単機能レンジに特化した製品のほうが
使い勝手が良いような気がしています。

>nanablueさん
わざわざ写真まで撮影していただきまして有難うございました。


皆様有難うございました。
ここの書き込み読んでいても本当に楽しいですね。

書込番号:19863911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-ND500

クチコミ投稿数:1件

こちらの機種が気になっている者です。
取扱説明書をネットで見てみたのですが自分では確認できなくて、念のためご使用になられている方にお伺いしたく質問を立てました。
よろしくお願い致します。

スチーム調理をした後のお手入れで水抜きができることはわかったのですが、水が通るパイプの中のクエン酸等を使って行うお手入れの機能はありませんでしょうか?
パナソニックやシャープの機種ではありました。
こちらの機種の深皿を使う調理がとてもいいなと思い購入したいのですが、毎日オーブンレンジで調理してすぐにフル活用できる自信がなく、長期間使わなかった時に洗浄機能があるといいなと思い探していました。

スチームオーブンレンジのもっと重視するべき大切な機能が他にはあるとわかっていつつも、このような質問ですみません。
どうぞよろしくお願い致します<(_ _)>

書込番号:19790404

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:79件

2016/04/16 12:51(1年以上前)

>☆みかまま☆さん
こんにちは。

自分はこの機種を所有していないので適切なアドバイスは出来ないのですが・・・

このクチコミ・質問に限らず、みなさんは何故メーカーの問い合わせ窓口を活用されないんでしょうかね?
当然に他社品の情報は判らない(教えてくれない)筈ですが、自社製品については裏技以外であれば
キチンと親切に適切に教えてくれますよ!

東芝でもホームページからのメール問い合わせも出来ますし、
電話でも問い合わせが出来ます。
「東芝生活家電ご相談センター:0120−1048−76/022−774−5402」
365日・年中無休で9時〜20時までデス。

自分も普段、取扱説明書だけでは対応出来ない疑問・不具合は度々利用させて頂いています。
発表前の新商品情報などは当然に社外秘なので、ホームページに掲載されている以上の情報は得られませんが!

書込番号:19792717

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 魚を焼いた後の手入れが楽なレンジ

2016/04/12 09:21(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

スレ主 kaikei2015さん
クチコミ投稿数:64件

買い替えを検討中です。
このレンジは、魚を焼いた後、手入れが面倒でした。
もっと楽に、手入れができるものは、最近あるのでしょうか?

書込番号:19780893

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/04/12 09:54(1年以上前)

>kaikei2015さん

こんにちは。
基本、オーブンレンジは似たような構造なので、これで満足できないなら、魚焼きグリラーなどの専用機を買った方が良いですよ。

あとは、どこまで綺麗にするかって言うのは機の持ちようの部分も多分に入って来ます。
どれだけ綺麗にしたとしても、排気経路全部は普通には掃除出来ません。
ガスレンジの魚焼き部であれば、庫内の掃除を全くしない家庭もかなり多いと思います。
それでも10年とか普通に使えますからね。

魚焼きグリラーの良い所は、
・熱源から魚までの距離が短いので、素早くパワフルに焼ける
・物によっては分解して大部分が水洗い可能なものもある
・持ち運び可能なので、換気扇の近くで焼ければ効率的に換気が出来る
と言う点があります。

書込番号:19780946

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/04/12 15:06(1年以上前)

有田焼 ふしぎなお皿を使って電子レンジで焼く。
皿を洗うだけで済むと思うよ。

書込番号:19781503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kaikei2015さん
クチコミ投稿数:64件

2016/04/12 19:31(1年以上前)

お返事有難う御座います。

>基本、オーブンレンジは似たような構造なので、これで満足できないなら、魚焼きグリラーなどの専用機を買った方が良いですよ。

このような製品があるのですね。初めて知りました。でも、、、私にとっては贅沢品です。いま余裕がないです。検討します。

>有田焼 ふしぎなお皿を使って電子レンジで焼く。

過去に使いました。蓋をせずに魚を焼いたら、破裂してレンジ内部が悲惨なことになりました。いまでも後遺症が残っています。

書込番号:19782027

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2016/04/13 22:43(1年以上前)

コンベクションオーブンというのがあります
http://kakaku.com/kaden/microwave-oven/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4&pdf_so=p1
レンジを汚さないですし1つどうでしょうか

書込番号:19785929

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaikei2015さん
クチコミ投稿数:64件

2016/04/14 16:45(1年以上前)

お返事有難う御座います。
>コンベクションオーブンというのがあります
このような物まであるのですね。

しかし、考えてみますと、肉や魚自体をあまり食べないないことを気付きました。
350円/品以上のものは、めったに食べないです。肉や魚は高過ぎます。
安くて栄養価の高い納豆(3個で100円)で、たんぱく源を摂取します。
最近、調子が悪いのは、栄養不足かもしれませんが、、、、

従いまして、このまま、このレンジを置いておくことにしました。


書込番号:19787726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-EH228

クチコミ投稿数:97件

15年ぶり位に電子レンジを購入しようと、この機種を検討中です。

今現在使用しているHITACHI製のオーブンレンジは、ダイヤルで温め時間の任意設定が出来ますが、
この機種は温めなどセンサーオートなっているようなので任意の時間設定は出来ないのでしょうか?

書込番号:19772179

ナイスクチコミ!3


返信する
L.D.I.20さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:35件

2016/04/09 15:33(1年以上前)

設定可能時間は出力毎に違い、
700W= 6分、500W=15分、150W=60分、です。
メーカーからダウンロード出来る取り扱い説明書に記載されています。
こういうものはたいていメーカーに取り扱い説明書があるので、
PDFが閲覧出来る環境ならご自分で調べましょう。

書込番号:19772601

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/04/09 17:50(1年以上前)

>渡世の義理さん
こんにちは。

>任意の時間設定は出来ないのでしょうか?

出来ます。
具体的には、

レンジボタンを押す

1分/10秒ボタンを押して時間を決める

スタートを押す

この順序で出来ます。

書込番号:19772923

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:97件

2016/04/09 19:51(1年以上前)

>ぼーーんさん

丁寧なご回答を有難うございました。

家電音痴の高齢の父親が使えるか心配でしたが
操作も難しくないようなので購入したいと思います。

書込番号:19773345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2016/04/09 19:52(1年以上前)

>L.D.I.20さん

ご回答、有難うございました。

書込番号:19773346

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ

クチコミ投稿数:16件

東芝のER-GD400を使用していますが、急に故障したため、急ぎで代替品を探しております。
使用年数を考え、修理は考えておりません。

東芝を買った頃と違い、価格が大幅に違う上に、、
今回(と前回)で、オーブンレンジはあまり耐用年数が長くないと感じたため、
5年を目途に使えたらいい、といった感じで考えております。

そのため、ハイクラスではなく、そこそこ使えるクラスで探していたところ、

・シャープ RE-SS10C
・シャープ AX-SP200
・日立 RV2000
・東芝 ER-ND300

を候補として挙げています。
オーブンよりレンジのほうが使用頻度は高いですが、両方使用します。
また、スチーム云々は現在まで一切使っていないので必要性を感じておらず、
操作性の面も慣れるかと思うので特段重視しておりません。
設置の際の解放空間も一応4点ともクリアしています。

価格的にも機能的にも
SS10CとND300、
RV2000とSP200  といったグループになるかと思うのですが、
こちらの口コミ等を見たところ、それぞれやはり得意不得意が(かなり)あるようなので
オーブンもレンジも両方そこそこ使いたい場合、どうなのかということを決めかねております。

また、400のパワーに慣れていて300だと物足りないのではないか?といった危惧もあるため、
別メーカーのほうがいいのではないか?とも考えております。

価格や機能面を総合的に見て、こちら4機種のおすすめなどをお教えいただけないでしょうか??
よろしくお願いいたします。

書込番号:19737905

ナイスクチコミ!2


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2016/03/29 22:55(1年以上前)

赤外線センサー機種ならパナソニックも検討されてはどうでしょうか
上から順に
湿度センサー(少量温め限定で赤外線センサー)
湿度センサー
重量センサー(解凍操作の一部に+赤外線センサー)
赤外線センサー

パナソニック
http://kakaku.com/item/J0000014942/
一番安く抑えるならSS10Cの前モデルSS10B
http://kakaku.com/item/K0000662254/
ただし液晶バックライトはないのでそこでムカーっとする人がよくいるので
該当するなら他の機種にしましょう

書込番号:19741008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/03/29 23:24(1年以上前)

>my memoさん

ありがとうございます。
パナソニックはやはり、ヒーターむき出しの件で選択肢から外しておりました。

価格差もさることながら、
こちら、SP200とRV2000は当然赤外線だとばかり思っていたのですが、ある一定条件のもとのみ、なのですね。
やはり赤外線が自動あたためでも適応となるほうが使い勝手がいいのでしょうか??

オーブンにおいてはSS10C(SS10Bも)は定評があるようなのですが、
ほかはいかがでしょうか?
GD400に比べるとやはり300が劣るようだ、というのはわかるのですが
他のメーカーについては詳しくないのでカタログのうたい文句のみの知識となるため、
余計に迷っております。
料理やパン、お菓子作りに使用予定で、マックスの250度使用はほぼないと思います。せいぜい余熱でわざと230度程度に一度上げ、稼働し始めたら下げる程度かと思います。

SS10C、もしくはSS10Bのバックライトの件は店頭で確認しましたがやはり不便に感じるのはありました。
ただ、今回、GD400がその液晶部分がダメになったのでバックライトなしのほうがもちがいいのでは?と勝手に思っているので
気になるほどではありませんでした。
(むしろ、RV2000のタッチパネルのほうが耐久性が気になるところです)

よろしくお願いいたします。

書込番号:19741128

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2016/03/30 00:39(1年以上前)

AX-SP200 湿度センサー(少量温め限定で赤外線センサー)訂正
レンジのセンサーは移行の面ではという意味で
別に説明書で確認すれば問題なく利用できると思います

オーブンについてRV2000は底面テーブルプレート
レンジの際は重量センサーの都合上庫内に入れますが
オーブンの時は外す必要あります(スチーム操作する時除く)

例えばパンでは
発酵の時はプレートを入れておきますがオーブンの際は外します
ケーキ作る時は先にプレートを外す、プレートあると温度が上がりにくくなるから

300℃、350℃の必要性ですが
僕はフランスパン作りますが基本250℃庫内でしっかりでてれば
不都合は感じません
ピザ作り等でオーブン皿を温めておくのが面倒なら銅板を購入するといいですよ

書込番号:19741358

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2016/03/30 00:53(1年以上前)

ケーキはスチーム利用する時もありました
その際はプレートはつけます
クッキーとかはスチーム利用はしないと思うのではずします
プレートの下はセンサーが露出をしてるのでプレートで保護する必要があります

書込番号:19741387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/03/30 20:27(1年以上前)

>my memoさん

パン焼きへの使用を含めた詳しいご説明、ありがとうございます。
RV2000はほかにはない、プレートの使い方がちょっと癖がある感じと店頭でも思いましたが
やはりそうなのですね。

候補四機種とも、上位機種ではないため、
一長一短は致し方ない感じですね。
現状と同じもの、となると高額になるので
その下を検討しておりましたが何を求めるか、より何を削る(オーブンの温度ではなく、使用の仕方や能力、レンジの温めの方法など)かを
まず決めなくてはいけないのか、と感じました。

昨夜、アマゾンでSS10Bが19800円で出ていたのですが、それだったら失敗しても痛くなかったのですが、
超特価だけに即売り切れだったようです^^;

レンジもオーブンも今と同じくらいの機能で、5年ほどで傷んでも後悔のないお値段のものがなかなか
難しいのですが、
故障していて悠長に悩んでもいられないので
SS10C、ND300、RV2000の三機種でもう少しだけ悩んで週末までには購入したいと思います。

いろいろとありがとうございました!

書込番号:19743493

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/03/31 08:10(1年以上前)

>ウグリスさん
こんにちは。

この中ではレンジに関してはER-ND300が無難なのかな?と思います。
日立もシャープも赤外線センサーは補助的な位置付けですし、
なんと言っても付加から年数が経っていないので、使い勝手の考慮も手探り状態です。

オーブンを主力で使うなら割り切ってRE-SS10Cと言う考えも出来ますが、
レンジ主力ならER-ND300と言うところでしょうか。

書込番号:19744856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/03/31 09:31(1年以上前)

>ぼーーんさん

こんにちは。

SS10CとND300がやはり有力ですね。
SS10Bも割と安価で近くの店で見つけたので視野に入れておりますが、
ぼーーんさんのおっしゃるようにレンジの面がやはり気になります。

ただ、
SS10Bもしくは10Cだと現状よりレンジは劣るがオーブンは能力アップ
ND300だと現状よりレンジもオーブンも能力ダウン?(レンジは現状8つ目です)だけどそこまで安くもない
といったイメージなのでどうしてもどちらか決めづらく、迷っております。
レンジは確かに毎日使うけれど
オーブンも毎日ではないけれど使う。といった感じです。

ぼーーんさんの過去のさまざまな方々への回答も拝見しておりました。
その際、当方と同等機種をお使いとお見受けしました
ぼーーんさんでしたら400→300といった推移だと機種の能力差がやはり気になりますか?
それとも焼きムラ解決のSS10Bか10Cを選ばれますか??

現状のGD400が元気であれば夏まで待ってND400にするのですが、今の価格と
耐久性を考えると手が出ず。

迷ってばかりで申し訳ないのですが、
よろしくお願いします。

書込番号:19745014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/03/31 09:44(1年以上前)

なお、ここまで悩む理由について最初に書いておくべきだったのですが、保証の件があります。
近隣の家電量販店で、価格交渉はある程度ネット価格に近いものを提示していただいておりますが、
候補機種、どれも長期保証など無料保証の対象外となっております。
保証込のものはごくごくわずかな機種でした。
(上位機種かどうか問わず)

こればかりは居住環境によるかと思いますので人によりけりかと思いますし、
有料でもつける方はいらっしゃると思いますので何ともいえないのですが、
SS10Bを見つけた店舗は有料でもつけられない状態です。

そのため、どの機種を購入してもメーカー保証の一年のみ、といったところです。

書込番号:19745036

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/03/31 10:30(1年以上前)

そうですね…
私が買い買えるとして、
レンジが主で考えるなら、別に300で良いかな?と思います。
逆に、オーブンが主ならシャープを試してみたい気持ちはあります。
同等のレベルで言えば、
・両面焼きグリルはどの程度使い物になるんだ?
・天井は本当にそんなに手間をかけなくて良いのか?
と言う疑問も解消したいのが勝てばパナと言う選択肢も、私にはあります。

書込番号:19745146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/03/31 11:24(1年以上前)

>ぼーーんさん

SS10Bや10Cの価格とオーブンの機能はかなり魅力ですが、
確かに、パンやお菓子、オーブン料理は毎日は作りませんが
レンジは毎日おかずやごはんあたためで使います。
その機能が目に見えて変わるのは(赤外線ではなくなるので8つ目と1つ目の差以前の問題?)困るかなという印象はあります。


400を使っていてもこのラインナップで言えば300を選ぶかな、というご意見、とても参考になりました。
もちろん、予算に余裕があれば400と同等がいいのですが。価格高騰にとにかくびっくりしています。

パナはヒーターの件で選択肢から外していたのですが、
候補に入れられるのであればやはりBS802でしょうか??

書込番号:19745268

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/03/31 11:33(1年以上前)

そうですね。
パナなら802を選びますかね。

ちなみに、パナのスウィング赤外線センサー搭載モデルは、
以前サポートに聞いたところ、「8眼センサーですよ」と答えられ、びっくりした経験があります。
その場で割とびっくりしたので聞き返したのですが、8眼と言い切られましたね(汗
まあ、それ以上の確認はしていないのですが…

価格に関しては安倍が余計な事をやってくれたおかげもあって値が上がってしまいましたね。
収入の上昇がそれに付随しているのか大いに疑問ですが(泣
ただ、オーブンレンジは毎年夏が安値の事が多いです。

書込番号:19745280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/03/31 11:51(1年以上前)

>ぼーーんさん


いろいろと事細かに教えていただきありがとうございました!
やはりレンジのことも考え、ND300にしようと思います。
パナのほうもよさそうですね。ヒーターのことで最初から外していましたが
レンジも意外と高機能なのですね。
予算に余裕があれば選択したいのですが、高めだったのであきらめようと思います。
(保証はつけないため)

価格高騰に加え、オーブンレンジ二台目ですが二台とも長持ちしなかったので
オーブンレンジの寿命はそんなに長くない!と勉強し、
高いものは避けるようになりました。

故障でなければ夏まで待ってもっと吟味したいくらいです。
今後は壊れる前に動こうと思います。



お二方ともありがとうございました。

書込番号:19745317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

違いはなんでしょう。

2016/03/28 13:15(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > アイリスオーヤマ > IMB-F181-5 [50Hz専用(東日本)]

スレ主 XYZ_5150さん
クチコミ投稿数:63件

こちらの【IMB-F181-5】と
【IMB-F18】の違いはなんでしょうか。
またどちらがお勧めですか。
また同価格帯で他社でのお勧め商品が
有りましたら教えて下さい。

主な用途は冷凍ご飯の温め直しと
カレーや惣菜の作り置きの温めと
ミルクやお酒の温め等です。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:19736509

ナイスクチコミ!0


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2016/03/29 22:38(1年以上前)

扉の部分にあたため目安の記載
操作ダイヤル周り
この辺だけですね、サイズや出力は変わらないですし

フラットテーブルかつ700W機種同価格帯のは他はないですね

書込番号:19740945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 XYZ_5150さん
クチコミ投稿数:63件

2016/03/30 05:16(1年以上前)

>my memoさん的確なアドバイス
ありがとうございました。参考にします。

書込番号:19741601

ナイスクチコミ!1


スレ主 XYZ_5150さん
クチコミ投稿数:63件

2016/07/23 14:29(1年以上前)

>my memoさん
かなり遅れましたがありがとうございました。

書込番号:20060397

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング