電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(13036件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2287

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パンがムラなく焼けますか?

2016/02/23 08:39(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-ND300

スレ主 XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件

オーブン機能付きの電子レンジの購入を考えています。

で東芝の石釜ドームのHP
http://www.toshiba.co.jp/living/microwave/pickup/event_report/index_j.htm
の『くるりん熱風』を見てコレいいな。
と思いました。

しかし紹介機種がER-LD530と古い?機種のようです。
現行機の?ER-LD330には付いていますか?
また付いていなかったらどの機種に付いている機能なのでしょうか?

おわかりの方がいらっしゃれば教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:19620397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/02/23 09:28(1年以上前)

XYZ^2さん
こんにちは。

くるりん熱風は東芝の最上位機種だけの機能となっています。
現状ではER-ND500には付いています。
http://kakaku.com/item/J0000016655/

まあ、これで完全に焼きムラがなくなるか?と言えばそれは微妙な感じですし、
ER-ND300でも見た目はともかく味に酷く影響するような焼きムラは出来ないと思います。
今の所、焼きムラに一番評判が良いオーブンレンジはシャープのRE-SS10Cみたいです。
http://kakaku.com/item/K0000784450/

書込番号:19620479

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件

2016/02/23 12:12(1年以上前)


こんにちは。

くるりん熱風は東芝の最上位機種だけの機能となっています。
素早い返事ありがとうございます。

>現状ではER-ND500には付いています。
http://kakaku.com/item/J0000016655/

現行機ではコレなんですね。
早速チェックしましたが良い感じ。しかしお値段が妻の了承を得られるか(>_<)

>まあ、これで完全に焼きムラがなくなるか?と言えばそれは微妙な感じですし、
>ER-ND300でも見た目はともかく味に酷く影響するような焼きムラは出来ないと思います。

そうなんですね。
5人家族なんで何かと詰めて調理する傾向があるので、
焼きムラは少ない機種で、味に酷く影響する焼きムラが出るか出ないか・・かな。
と思って焼きムラを気にしています。

>今の所、焼きムラに一番評判が良いオーブンレンジはシャープのRE-SS10Cみたいです。
http://kakaku.com/item/K0000784450/

こちらもありがとうございます。
早速チェックしたのですが、値段がとても良くグッドあなんですが
左右空けないといけないのですね。上方向も20cm。

何に拘って、何を譲るかですね。
今の気持ちでは東芝の紹介頂いたヤツ、これが夏には安くなっていないかなぁ。
東芝今アレなんで後継機でず商品稀少→価格高騰?
悩ましいです。

何はともあれ現行機にこの機能あって良かったです。
情報ありがとうございます。

書込番号:19620838

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

パンをムラなく焼けますか?

2016/02/23 08:17(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD330

スレ主 XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件

オーブン機能付きの電子レンジの購入を考えています。

で東芝の石釜ドームのHP
http://www.toshiba.co.jp/living/microwave/pickup/event_report/index_j.htm
の『くるりん熱風』を見てコレいいな。
と思いました。

しかし紹介機種がER-LD530と古い?機種のようです。
現行機の?ER-LD330には付いていますか?
また付いていなかったらどの機種に付いている機能なのでしょうか?

おわかりの方がいらっしゃれば教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:19620335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件

2016/02/23 08:37(1年以上前)

スミマセン。ER-ND300が後継のようですね。
あちらで聞き直します。
ありがとう御座いました。

書込番号:19620392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷っています!

2016/02/18 23:37(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-ND300

クチコミ投稿数:6件

94年生のシャープ製電子レンジがそろそろヤバイです。
代替えとして5?6万円くらいで考えています。
候補は価格からヘルシーシェフRV100、スペックとデザインから東芝石窯ND300、総合力ではパナソニック802になります。
主な仕様方法はご飯の解凍温め、惣菜のカツやコロッケ等がサクサクに温められること。
たまにグリルチキンやスーキとうの調理です。
男の子2人との男3人家族なので完全な肉食系です、そのため三菱の切れちゃう冷凍の冷蔵庫も買い換えました、どれも口コミが少ないので1番多いここで質問させていだだきました。
皆さんの実際の仕様やメリットデメリットがあればご教授ください。

書込番号:19604730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/02/19 05:25(1年以上前)

>ケンケンkensyouさん
こんにちは。

>惣菜のカツやコロッケ等がサクサクに温められる

ってのは加熱水蒸気調理を使えば出来ますが、一度に出来る個数も少ないし、時間もかかるわであまり実用的な機能ではないですね。
まあ、オーブン機能とかでやれるかもしれないですが、やれる、やれないの機種の差はそう無いです。
それか、コンベクションオーブンとかトースターを使う手も考えられます。

さて、機種選びですが、3点の大きな違いをざっくり述べます
RV100…ヒーター内臓、重量センサーレンジ→赤外線センサーレンジと使い勝手が変わるので、それで良いなら。

ND300…ヒーター内臓→ヒーター内臓なので天井掃除は簡単

BS802…ヒーター剥き出し、両面グリル→ヒーター剥き出しなので、さっと一拭きは無理だが、両面グリルも付いて機能的には一番充実。

と言う感じです。
あと、夏まで待てれば例年安くなるので、安く買える場合が多いです。

書込番号:19605317

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6件

2016/02/19 07:20(1年以上前)

ぼーーんさん、おはようございます。
レンジだとベチャベチャになるし、オーブントースターだと外は焦げるのに中は冷たいので、過熱水蒸気に興味があったのですが、以外と時間がかかるのですね。
カタログは上位機種の機能ばかりで対象機種の機能が詳しくなく細かい性能差が分かりにくいですね。
今すぐにと言う訳では無いので、量販店で色々話しを聞いて、実機も触って来ようと思っています。

書込番号:19605419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/02/19 07:43(1年以上前)

>実機も触って来ようと思っています

これ、意外と大切ですよ。
使用感は取説をダウンロードなどして事前に読んでから、触りに行った方が感覚が掴み易いです。

書込番号:19605451

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

深皿調理って必要?

2016/02/17 05:41(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-ND500

クチコミ投稿数:7件

ひとつ下のクラスのER-ND400にするか?この機種か?で悩んでいます。
仕様の違いは
@深皿料理
A焼き色上手なくるりん熱風
Bタッチパネル
の3つのようです。
ABは有っても無くてもどっちでもいい、と考えています。

@の深皿調理はこの機種からの最新機能のようですが、実際に使ってみての感想があれば、教えてください。
やっぱり有った方がいいですか?

また、この深皿は、あとでオプションで買えないのかな?知っていたら教えてください。

書込番号:19598309

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/02/17 08:00(1年以上前)

>わいわい555さん
こんにちは。

私はER-ND400に相当する機種なので深皿調理の仕様感は判りませんが、次の事が言えます。

>やっぱり有った方がいいですか?

一つ確実に言える事は、無くて原状困った経験はありません。
結局手早さや味で言えばガス等のレンジ調理に適いませんし。

>この深皿は、あとでオプションで買えないのかな?

深皿自体は400でも入るかもしれませんが、結局はそれ専用のオートメニューがあってナンボのものでしょうから、
それをするぐらいなら角皿に深皿を乗せてオーブン調理すれば全然事足りると思いますよ。

書込番号:19598507

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/02/17 08:13(1年以上前)

>角皿に深皿を乗せて

市販の深皿と言う意味です。
ただ、今回の場合、
・深皿がどっちでもよくなったとしても、タッチパネルが惹かれていらっしゃるなら500と言う選択になるでしょう。
・調理機能的に言えば、焼き色上手なくるりん熱風が最大差別化機能なので、それが不要であれば500にする必要は無いと思います。
…と言う二つの見方が出来ますね。

書込番号:19598533

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2016/02/19 23:53(1年以上前)

>ぼーーんさん
お返事、ありがとうございます。

確かに「焼き色上手なくるりん熱風が最大差別化機能」が、ER-ND400と本機種の最大の違いですよね。
また、ER-ND400に、必要と思ったら深皿を後で購入すればいいか、と思っていましたが、
ご指摘のとおり、専用のオートメニューがなかったら意味ないですね。
必要かどうか、よく考えたいと思います。

カタログに踊らされている、とは思うのですが、深皿料理機能が、すっごく便利のように見えて・・・

実際に使ったことのある方がいれば、使用感をお聞きしたいなぁ、と思う次第です。

書込番号:19608236

ナイスクチコミ!4


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2016/02/20 01:43(1年以上前)

逆に深皿でなにかやりたい料理あるんでしょうか
機能に巻かれるよりは自分が主に○○をするという事を重点に選ぶといいかと
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20151026_727163.html

書込番号:19608436

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/02/20 08:34(1年以上前)

実は、電子レンジはアンケートの結果、買った後に後悔する割合が高い家電製品です。
理由として多くあるのが、
・お店で見た大きさと家に持ち帰った大きさの感じるギャップがでかすぎて、置き場所が確保出来なかった。
・スペックで選んで行くと、気が付けば最上位機種付近を購入して、実際はたいして機能を使わないのに無駄金を払った
と言う物だそうです。
このアンケートを見てから、私は他人に薦める基準として、『絶対使う機能+ちょっとのα』と言う事を心がけています。
わいわい555さんも宜しければ一度現実的に使用する機能を考えてみてください。

ただ、人それぞれ考えが違い、例えば最上位機種を持つ事によってモチベーションを上げる方は確実に居られますから、
別にその考えを否定しているわけではありません。

書込番号:19608857

Goodアンサーナイスクチコミ!10


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2016/02/20 23:29(1年以上前)

一応仕組み的な意見としては
ホーローの深皿でオーブン加熱をするという事で熱のあたりが直火と違って
ジワーっと中に浸透します 外は焼き色がつくけど中はふっくらという感じですね
http://www.toshiba-living.jp/dl.php?no=89659&fw=1&pid=17671
レシピブックに調理時間や調理物調理量が記載されてるので参考まで

書込番号:19612018

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2016/02/24 11:43(1年以上前)

>my memoさん
具体的な料理例の紹介ページや料理レシピ集、とても参考になりました。
ありがとうございます。
どういう料理が作れるのか?
やはり、こういう具体例がないと、この機能が必要か否か、判断しづらかったので、
非常に助かります。

>ぼーーんさん
たしかに、オーブンレンジに限らず、家電やパソコン、自動車って、
見に行ったり試してみたときは必要かなぁ、と思って高機能・高性能のものを買ってみたものの、
実際は1回きりとか、ほとんど使わない機能や性能って、結構ありますよね。
この機種の値段で、下位機種が2台ぐらい買えそうですし・・・
調理例を見ながら、よく考えて(奥さんとの相談して)
この機種にするか、ランク下げるか、考えて見ます。

ありがとうございました。

書込番号:19624451

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

至急分かるから教えてください(>_<)

2016/02/16 21:26(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS262

スレ主 くまむさん
クチコミ投稿数:11件

こんばんは!
今日こちらの商品を購入しました。
東芝同ランク程度のものからの買い替えです。
温めが終了した後に機会音?
動いているような音が中々止まないのですが、これは仕方ないのでしょうか?

よろしくお願いします(>_<)

書込番号:19597108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2016/02/16 21:28(1年以上前)

においや湿気を排出するファンが回っているのでは?

書込番号:19597117

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/02/16 21:31(1年以上前)

>くまむさん
こんにちは。

私も考えられる事として、ファンの音かな?と思いました。
レンジの使用でも場合によってファンは回りますね。
ファンの音っぽくないですか?

書込番号:19597138

ナイスクチコミ!3


スレ主 くまむさん
クチコミ投稿数:11件

2016/02/16 21:40(1年以上前)

>Minerva2000さん
>ぼーーんさん

早急なお返事本当にありがとうございます!!!(>_<)

そうです!
ファンの音っぽい感じです!!

これは仕方がないのでしょうか?(>_<)

書込番号:19597186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2016/02/16 21:42(1年以上前)

仕方ないです。

書込番号:19597203

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 くまむさん
クチコミ投稿数:11件

2016/02/16 21:56(1年以上前)

ガーン(T_T)
そうなんですか…
ありがとうございました(^-^)

書込番号:19597291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2016/02/16 22:10(1年以上前)

どうしてもいやなら電源プラグを抜けば良いのですが、

手間ですし、レンジのためにも良くないと思います。

書込番号:19597368

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ

クチコミ投稿数:843件

現在23年前の東芝オーブンレンジを使用していますが、
ダイヤル式時間設定スイッチ以外は全く不具合ないものの、そろそろ買い替えを検討中です。
(ダイヤルで時間設定しようと時間が増えて行く筈の右回しするも、途中から時間が逆に減ってしまったり・・・)

折角買い替えるので上級機種を狙うもマンションキッチンが大変狭く、最近の機種は高機能と共に本体サイズも大きい為に
換気扇付近に設置が出来るのが単機能電子レンジ程度になってしまいそうです。

テレビ番組などで一般家庭が撮影された際にも良く目にしますが、
キッチンスペースの都合上なのか、換気扇付近ではないリビングや食器棚の上などに設置も多々目にします。

我が家でも換気扇付近のスペースが広くなる事はあり得ないので、
不都合がなければ換気扇から遠いキッチンスペースに設置するしか方法しかなく、
実際にそのような環境でオーブンレンジを活用されている方のご感想をお聞かせいただきたく思います。

肉・魚類の調理時に発生する排気(油分・臭いなど)が心配です。
調理時の発生は当然ですが、換気扇直下・付近でなくとも余り気にならない程度でしょうか?
設置場所の左右・上方向の空間は問題ありません。

現在でも、リビングキッチンでキッチンが独立していない為、
ガスレンジでの調理時臭い等は、換気扇で全てが排気される訳もなく、リビングに暫く臭いが残ってしまい
苦慮しているところです。

昔のように居間と台所が独立している方が臭いや油汚れの面でも好ましいのですが、
スペース的にマンションや、戸建てでも現在の一般的志向では仕方ない事ですよね?

書込番号:19571767

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/02/09 13:00(1年以上前)

>ぼくちんだよさん
こんにちは。

私の家もオーブンレンジは換気扇から離れていますが、べつに不愉快な事は無いですね。
ただし、魚に関しては、私は極力オーブンレンジで焼くことはしません。
理由は、
・やはり臭いの残りが一番あること。
・パワーの面でガスでやった方が手早く美味しく焼ける事
・百歩譲って電機で焼くとしても、魚焼きグリラーの方が狭い空間で熱源と魚までの距離が極端に短いので効率が良い事
と言うような物です。
パンや肉類まではオーブンレンジでやっても臭い的にはあまり気にならないですね。
レンジ機能ならなおさら気になりません。

書込番号:19571959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件

2016/02/09 13:27(1年以上前)

ぼーーんさん
早速のご返信ありがとうございます。

もう若くないので・・・電子レンジのみであれば気にならなくも、
オーブン・グリル機能を使えば油分・臭いが含まれる排気が気になり、
必ずや換気扇付近への設置が必須条件だと確信していた次第です。

実は先日ヨドバシカメラへ東芝のコンパクトタイプ新機種のER−ND200を下見に行って来たのですが、
当然ながら出力や機能などは上位機種とは違いがあり、
設置場所や予算の都合が付けば、上位機種になる程に良くなると聞いて来たばかりデス。

魚類の調理でもクリーニング機能などのおかげで、事後の臭い残りも殆ど無いそうでう。
自分で実際に使ってみないと信じられませんが・・・

ただし東芝現行機種の場合はND100以上とND8以下ではセンサー自体が違うので、
ND8以下ではどうしても焼きムラも耳にするとの事でした。

親から日常的に「高ければ良いってモノではない!」と言い聞かされて来ましたが、
ヤッパリ例外を除いて、確実に値段に比例してますよね?(高きゃ良いってモノ!!!)
他でもあらゆるモノで確実に実感しています。

我が家の現状スペースではND8どころか、最下位機種のER−K3(センサーなし)でも現有品より大きくて!

既にキッチンとリビングが一体で、日々の調理臭には悩まされていますので、
オーブンレンジをどこに置こうとも、ほとんど差異は無い!って事になりますね?

確かに余りにも日常的支障があるようであれば、多くの家庭で換気扇付近にしか置いていない筈。
改めて換気扇付近に拘らずに設置場所を確認しながらER−ND500の購入を検討します。

生の声をありがとうございました。

書込番号:19572025

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/02/09 13:50(1年以上前)

考え方は人それぞれですが、

パワーについては、
レンジ機能なら1000Wあるものはそれなりに早いですが、自動温めでもしない限り600Wでも十分温まります。
まあ、時間は確かにかかりますが。

オーブン機能については、上位機種は出力と言うより、熱風対流式のオーブンレンジなので、焼きムラが少ないです。
熱風対流式ではないものでは、(主に26以下の機種)単純に出力の差がパワーの差となりますが、
もう一つ考えなければならないのは、出力が同じだと、庫内が狭かったり、ヒーターからの距離が近かったりする物の方が効率が良かったりします。
ND100は普通のヒーター式なのに30Lも容量があるので私はいまいち薦める気になりません。
ND100を買われるなら、オーブン機能が上位になるND300の方を薦めます。
そうでなければND8の下のND7でも十分だと思います。

ただし、東芝のこのあたりの機種は扉の下の隙間に食べカスが入ると掃除が非常に難しいそうで、
パナのNE-MS262の方が良いかも知れません。

置き場所ですが、私はメタルラックに置いています。
ただ、上位機種を買うかどうかってのはオーブン機能をよく使うか使わないかで決められると良いでしょう。
間違いなく言えるのは、オーブン機能をたいして使わないのに上位機種を買っても勿体無いです。

書込番号:19572094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件

2016/02/09 15:18(1年以上前)

オーブン機能についての追加コメントありがとうございます。

現有品はあくまでも電子レンジにオーブン機能がオマケ程度に付いた機種だったので、
一切使った事がなく、別に(某有名魔法瓶メーカーの)単体オーブントースターを使っています。

しかし・・・余計な機能が付いていて過熱防止の為に一定レベルに達すると
加熱時間中にも関わらずヒーター通電が切れてしまい、ON/OFFの繰り返しにより
適度な焦げ目がつく前に食材が固くなりがちでイラついています。
規定の時間でタイマー設定していても、途中の通電OFFにより生焼けになりがちです。

確かに食パンのトーストはオーブンレンジでは途中のひっくり返しや、時間が掛かりすぎる点で
好ましくないと聞いており、単体オーブントースターには敵わない為に、
多くの方が併用していると聞いていますが、普段はホップアップ式トースターを使っているので、
場所が狭い事を考えると、オーブンレンジ利用に集約し、オーブン機能もフル活用しようと企んでいます。

少なくとも?ND300以上の機種(最悪?はND200)にて検討させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:19572301

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/02/09 15:51(1年以上前)

>過熱防止の為に一定レベルに達すると加熱時間中にも関わらずヒーター通電が切れてしまい、

まあ、それはどれでもそうなっているのではないでしょうか?
トーストをオーブンレンジでするのは薦めませんが、トースターを別途もっていらっしゃるのでしたら、
後の物はオーブンに代替出来るでしょう。

書込番号:19572380

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング