電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(13036件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2287

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

あたため自動対応してますか?

2016/02/07 20:28(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-ND7

クチコミ投稿数:25件

品物が温まったら、自動的に停止する機能は搭載されていますか?友達の女の子の部屋にあるレンジが壊れてしまい、急遽、安価な通販での購入を検討しています。

書込番号:19566656

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/02/07 21:53(1年以上前)

>名古屋の役者さん
こんにちは。

ありますよ。
詳細は取説を見れば判りやすいですね。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=90213&fw=1&pid=17760

書込番号:19566964

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件

2016/02/07 22:17(1年以上前)

ご丁寧なご回答、ありがとうございました。早速、彼女に状況説明をして交換したいと思います。ただ、電子レンジは良く汚れるので白は避けたいとのことでブラックにしようと思います。

書込番号:19567081

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2750件Goodアンサー獲得:121件 石窯ドーム ER-ND7のオーナー石窯ドーム ER-ND7の満足度5

2016/03/05 12:34(1年以上前)

>電子レンジは良く汚れるので白は避けたいとのことでブラックにしようと思います。

普通、電子レンジで「よく汚れる」っては内部の話ですよね。
だからこそ掃除しやすいフラットを好む人が多いし、汚れは目立った方が掃除もちゃんとできる。
白の方が奇麗に保てると思うんですけど。

書込番号:19659507

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-ND500

10年以上愛用している回転式の電子レンジがそろそろ壊れそうな状態のため買い替えを検討中です。
そこで、パナ(ビストロ)、シャープ(ヘルシオ)、東芝(石窯ドーム)と調べているのですが、今のところ一番気になっているのが東芝製品です。

そこで掲題についてご質問させてください。
左右・背面ピッタリで本当に大丈夫なのでしょうか?
高温で使用しても大丈夫なようにできているのでしょうか??
というのも、今までとても小さい回転式の電子レンジを使っていましたがケーキを焼くにも型が入らず、クッキーも一度にたくさんは焼けず何度も焼きをしないとならず、グラタン皿も2個しか載せられず、と、日々の調理やお菓子作りに大変不便を感じていたため、どうしても大きいタイプのものが欲しい(特に2段あればなおありがたい)、という私の要望で、大きいオーブンレンジを希望しています。
しかし、今まで小さいレンジを使っていたため、配置予定のスペースには左右背面ピッタリでないと置けないのです。


もう一つ不安なのは、アフターサービスについてです。
今東芝は白物家電を売却(?)だとかで、もうすぐ手放す、みたいなことを報道で知りました。
購入するときはお店で買おうと思っていますが、もし購入して壊れた場合、どこに修理に出せばよいのでしょうか?
長期の保証みたいなものにはもう、入れないのでしょうか?

質問だらけで申し訳ありませんが、どなたかお分かりの方がいらっしゃればぜひ、教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:19557472

ナイスクチコミ!3


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2016/02/05 01:09(1年以上前)

手放してもサポートは変わらず受けれますよ
新規販売がなくなるだけと思います 詳しくはメーカーにきいてください

レンジですがこの機種は主に正面や上に向かい排熱をしますので
それ程左右は熱くはなりません
背面ピッタリというのは実際の所は背面がオーブンレンジの背面部分ではなく余裕が持たれた作りになってます
ただ、壁紙とか汚れがきになるものが近くにある場合汚れがつく可能性があるのはメーカーの説明通りです
http://www.toshiba.co.jp/living/microwave/er_nd500/index_j.htm 調理器具なので

あとはいう通りで回転式の小さい機種はせいぜいで皿外してトーストする位がメインですので
広い機種にすればオーブンの作りが温度でも広さでもよくなります

書込番号:19557736

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/02/05 08:20(1年以上前)

>ジェレミー・フィッシャーさん
こんにちは。

サポート自体は会社ごとどこかに移ったとしても、そこで受けられるので、
この製品がくたびれるぐらいまでは大丈夫だと思います。

左右背面ぴったりですが、この中で背面だけ特にオーブン機能を使うと少し熱くなります。
他の方もおっしゃっている壁紙以外にも、ガラス、特に外に接する窓ガラスを背に配置するのは、割れの原因にもなるので避けた方が良いです。

使用使途ですが、巨大な物を焼きたいとか、数を沢山焼きたい場合、これに限らず2段+熱風対流オーブンを持つ機種にされたら
大きな恩恵が受けられますよ。

書込番号:19558140

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2016/02/05 09:40(1年以上前)

>my memoさん
早速のお返事をありがとうございます。
サポートは受けられる、新規の販売がないだけと伺い安心しました。

左右は問題なく、背面が汚れるかもしれない、ということで、そちらについてもよく判りました。
いくら背面ピッタリとはいえ、ほんの少しは開けたほうがよいかもしれないと思いました。
URLも教えて下さりありがとうございました。よく読んでみます。

書込番号:19558291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2016/02/05 09:51(1年以上前)

>ぼーーんさん
早速のお返事をありがとうございます。
サポートは他社にうつっても受けられると伺い安心しました。

背面はオーブン機能を使うと熱くなるのですね。
配置場所は食器棚のボードのため、ガラスではないのですが、逆にオーブンで熱くなるということは、ボードが焦げたりしないか心配いなってきました。少し開けておけば大丈夫かな?

もう一つ質問させてください。
>使用使途ですが、巨大な物を焼きたいとか、数を沢山焼きたい場合、これに限らず2段+熱風対流オーブンを持つ機種にされたら
大きな恩恵が受けられますよ。

とのことですが、左右背面ピッタリで上記機能を持つ機種というのは、どういうものがあるでしょうか?
左右はまだ何とか、スペースを作ることが少しは可能なのですが、ボードに配置するため背面は頑張っても1センチ以上開けることができません(>_<) そのため、左右背面ピッタリの機種かな〜と思っていたのですが、グレードは落ちても配置が可能ならそれでも全く問題ないので、ぜひ教えていただけるとありがたいです。よろしくお願い致します!!

書込番号:19558312

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/02/05 10:08(1年以上前)

まあ、背面に関しては私もプラスチック的な物が背面に近かったりする事もありますが、
別に変形や変色するほどでもないですね。
ただ、実際触ると「熱いな」と思うぐらいの温度にはなります。

パナ(ビストロ)、シャープ(ヘルシオ)、東芝(石窯ドーム)の30L2段オーブン機種ならどれでもOKじゃなかったかな?と思いましたが、
各社30L2段オーブン機種を一応調べてみました。
パナ…全部左右ぴったり表示です
東芝…ND400以上の機種が左右ぴったりOK
シャープ…SP200以上の機種が左右ぴったりです。

書込番号:19558339

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2016/02/06 18:40(1年以上前)

>ぼーーんさん
お返事ありがとうございました。
今日実は、実際にお店に見に行ってきました。 見に行ったお店(ヤマダ)は、一押しなのがシャープ(ヘルシオ)とパナ(ビストロ)のようで、最新機種は「タッチパネルになっています」ということで触らせて頂きました。今まで「ピ!」としか押したことがなかったので、タッチパネルになっていることに驚きました。
でもどちらもほぼ13万円もしており、いくら割引があったりポイントが付いたとしても10万円はかかるみたいで、今日は決断できずに帰宅しました。

それにしても、電子レンジの最新機種には本当に驚きました。お店の方に伺ったところ、例えば焼きそばを作るのならおそばとキャベツなどの具材を一緒にオーブン用のお皿に置いて、「焼きそば」を選択して押すだけで、時間になればそれが出来上がる、ということで、今までレンジといえば「解凍、温め、焼き」だけだと思っていた私の概念がひっくり返りました。
もう、レンジの域を通り越して「自動調理器」になっているのですね。

お店では、「背面左右ピッタリで2段オーブンのものが欲しい」という要望を伝えたところ、ぼーーんさんに教えていただいた機種がやはり、該当する、ということでしたので実際にそれらを見させて頂きました。
今、ND300も気になっています。左右2センチずつ開けるくらいなら、何とか頑張れば開けられるので、そちらに気持ちが傾いていますが、やはり購入にはもう少し検討し主人ともじっくり相談して決断しようと思います。

いろいろとご親切に教えて下さり本当にありがとうございました。大変参考になりました。





書込番号:19562750

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/02/06 19:33(1年以上前)

値段の事を言えば、例年夏が一番安いですね。
だって、夏から秋にかけて次期モデルが出ますから。
最上位機種でも7万程度で買えたりする可能性が高まります。
…と言う事は、3番手の機種なら3〜4万円台って事です。

機能に関しては、やっぱり炒め物はフライパン、揚げ物は油で、蒸し物は蒸し器の方が言っても優れてますよ。
タンク式スチームを使う物は用意から片付けまで考えれば結構手間がかかりますし、
パワーもガスの方が圧倒的なので、調理時間も短いですしね。

あまり過大な期待はしない方が無難かと思います。

書込番号:19562889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2016/02/06 19:53(1年以上前)

>ぼーーんさん
夏ですか!?そんなにお値段がやすくなるのですか??
それなら、今時々、おかしな不具合はありますが(ゆで卵が出来上がらなくて生のままだったり、ケーキの中心が生焼けだったり…)、もう少し頑張ってみようかなと思います!
とても良い情報を教えて下さり本当にありがとうございます!!

お料理については、焼いたり蒸したりは、やはり実際にガスでやっちゃうほうが早いんですね、よく判りました。
重ね重ね、いろいろ教えて下さり本当にありがとうございました。とてもとても、参考になりました!!!

書込番号:19562942

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/02/07 09:46(1年以上前)

そうですね。
価格に関しては毎年そんな感じです。
唯一、3月の新生活の時に上昇傾向はあるかもしれませんが、
4月以降は下落の一途だと思います。
ですから、急ぎの人で無ければ私は夏頃に購入を割と勧めています。
あ、待ちすぎて在庫無くなったとか言う悲劇は避けてくださいね^^;

書込番号:19564735

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

TOSHIBA 石窯ドームの不具合

2016/02/02 20:26(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

スレ主 桜咲実さん
クチコミ投稿数:5件

購入当初からスタートボタンを押しても一度で反応しない時がよくあります。使いづらくストレスです。

書込番号:19549761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
K>Sさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 石窯ドーム ER-KD320のオーナー石窯ドーム ER-KD320の満足度5

2016/02/02 21:37(1年以上前)

私も全く同感です!初期不良ですかね??

書込番号:19550081

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/02/03 07:15(1年以上前)

>桜咲実さん
こんにちは。

例えば、後で暖めをしようを思って食材を入れたものの、時間が意外と経ってから温めを指せた時なんかは、
リセットされたみたいになってしまって温めが始まらない時があります。
こういう時は、ドアを一回開いて閉じるとボタンが押せるようになります。
こういうことではないのでしょうか?

書込番号:19551301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 桜咲実さん
クチコミ投稿数:5件

2016/02/03 18:35(1年以上前)

返信有難うございます。

そのような事は経験がありますが、今回は食材を入れてスタートボタンを押しても反応しないのです。反応する時もあり何が原因がわからないので困ります。スチームやノンフライなどは反応します。あたためスタートがダメです。

書込番号:19552908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2016/02/06 10:13(1年以上前)

桜咲実さん、はじめまして。

文面からの判断ではドアの閉まりが悪く、ドアスイッチ(ドアが閉まったことを検知するスイッチ)が
うまく動作していないような気がします。

スタートキーが動作しないとき、再度ドア開閉を行うとスタートできる場合は、この可能性が高いと思います。
(スタートキーが動作しないとき、ドアを更に押し込むと、本体側の右上の突起物辺りで「カチッ」と小さい音が
聞こえれば確実にこれです)

何れにしろ修理のご依頼されることをお勧めします。

それでは、ご参考まで。

書込番号:19561321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 桜咲実さん
クチコミ投稿数:5件

2016/02/09 10:42(1年以上前)

ご指南ありがとうございます。扉はきちんと閉まりますので原因は他にあるようです。一度交換して頂きましたが、症状は変わらずメーカーでもわからないようです。そして試行錯誤してわかったのですが、スタートボタンの左下ギリギリを押すと比較的スイッチが入るのです!これはどういう事でしょうね?
いずれにしても毎回なのでストレスには変わりないのです。

書込番号:19571561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ55

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1200

クチコミ投稿数:6件

電子レンジの買い替えを検討しています。
ヘルシオ目的で、電気屋さんに下見に行ったところ、ビストロに気が向いています。理由は、お肉などに焼き色が付けられる。お菓子の焼きムラが起きにくい。ヘルシオに限らず、蒸し料理は調理時間が長く、電気代もかかりやすいため、使用頻度は???

4社のパンフレットを頂いて帰りましたが、正直見れば見るほど混乱してきました。良ければ、私に合う電子レンジをアドバイスしてくださる方がいると嬉しいです。

現在の電子レンジ
一人暮らしの際に購入した日立
回転テーブルのみ
シフォンケーキは焼ける大きさ

よく使う機能
ワンボタンでできる温め
シフォンケーキ、クッキーなどのお菓子作り

期待する機能
男の子2人いるため、一度にたくさんのお肉やお魚が調理できる。焼き色がつく
シフォンケーキなど、焼きムラなく焼ける
温めの使いやすさ。冷やご飯、残り物は特に!
鉄板がある

☆2段で一度にハンバーグを大量に焼ける!というようなものはありますか?基本的に、上は焼き、下は蒸し、なのでしょうか?上下で同じものの調理が可能なものはないのですか?ない場合、一段のもので、シフォンケーキが焼け、鉄板のあるオススメ商品はどれでしょうか?

たくさん聞きたいことがあり、お返事頂けるととても嬉しいです。

書込番号:19524016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/01/26 07:58(1年以上前)

>handmade MOMOさん
こんにちは。

よく使う機能にオーブン機能がありますから、2段+熱風対流式のオーブン機能上位機種にされた方が無難です。
ただ、それだけでよければ、この最上位機種は必要ありません。
あと、焼きムラに関しては、今よりはマシになるでしょうが、完璧に無くなるというレベルを期待すると、
落胆する場合が多いかもしれません。
さて、機種選びですが、
パナで言えば、ソフトダンパーとカラータッチ液晶が不要ならBS902で良いです。
さらに、光ヒーターと64眼赤外線式レンジが不要なら(8眼になる)BS802で良いです。

もっと言えば、オーブンレンジはいつも夏頃に安くなるので、(今の時期からだと大体2万程度は例年安くなってます)
今のが使えるなら夏まで待つという選択もあります。

最後に、パナは上部ヒーター管が剥き出しです。
それのおかげでグリル機能は強いですが、さっとひと吹きと言う事は出来ません。
他社は内臓なので、さっと一拭きは出来ます。
これは、どちらの利点を取るかと言う事になります。

書込番号:19525850

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2016/01/26 10:14(1年以上前)

詳しいお返事、ありがとうございます。

シフォンケーキの焼きムラは、現在の電子レンジのターンテーブルではスムーズに焼けています。買い換える電子レンジの方が、格段に高機能な電子レンジになると思います。それでも、焼きムラは否めないのでしょうか?

また、2段で一度にハンバーグなど焼くという作業は行えるのでしょうか?パンフレットで例として見るのは、クッキーやシュークリームやロールパンばかりで… お肉となると難しいのかなと思っています。

パナソニックの中で、オススメを教えて頂きましたが、他社のもので見合う商品はありますでしょうか?

宜しければ、お返事お待ちしております。

書込番号:19526097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/01/26 10:29(1年以上前)

焼きムラに関しては、主にパンの場合を年頭に言っています。
私の場合東芝ですが、味は問題ないものの、見た目には異なる焼き目な場合も多いです。

ハンバーグですが、オーブンレンジでやるとそれなりですよ。
そりゃフライパンで焦げ目を付けた方が絶対にお勧めです。
それをやってからオーブンを使えば、どれを使ってもたいした違いはないのでは?と思ったりもします。

他社ですが、
温め機能は赤外線式を主に使わないやや心もとない物の、
安さとオーブン機能焼きムラに定評があるシャープのRE-SS10Cやその先代までの機種。

温め機能は赤外線式でおそらく満足、ただ、シャープに焼きムラは及ばないのとサポートがやや心配な東芝のシリーズ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016657_J0000016656_J0000016655
でしょうか。

この2社は天井埋め込みヒーターなので、さっと一拭き出来ますが、反面、グリルの焼き色は甘いです。
パナを選ぶ大きな理由って、
・パナが好き。
・なんとなく作りがしっかりしてそう
・両面焼きグリルが要る
このどれにも当てはまらなければ、特にパナにする必要は無いと思います。
(別にパナが駄目と言ってるわけではないですが、筆頭候補にする必要は無いと言う意味です)

書込番号:19526125

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/01/26 10:31(1年以上前)

>オーブンレンジでやるとそれなりですよ。

オーブンレンジだけででやるとという意味です。
パナの場合、両面グリル+ヒーターむき出しなので、オーブンレンジだけでやるとすれば、
他社よりも小マシに出来るのでは?と思います。

書込番号:19526128

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2016/01/26 18:24(1年以上前)

大変ご親切な返答、ありがとうございます。

やはり、1から電子レンジでハンバーグやお肉を焼いてしまおうと言うのが、間違っているんですねm(__)mフライパンで焦げ目をつけて、グリルで焼くのであれば、一度に大量に焼けなければならない必要もなくなるので、一段式のもので十分でしょうか…?

幼児、乳児がいるため、できれば今までのように電子レンジの上にトースターを置けると嬉しいなという気持ちもあります。ですが、最近の電子レンジは、奥と側面がくっつけておけるものが増え、上におけるものは少なくなったように感じます。上におけるものとなると、大分ランクを落とさなければ難しいのでしょうか?いわゆる、スチーム?蒸し機能?を諦めることになるのでしょうか?

書込番号:19526964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/01/26 21:40(1年以上前)

>一段式のもので十分でしょうか…?

それは人の考えによりますが、オーブン機能を頻繁に使うなら熱風対流式の2段オーブンの方が良いかなと思います。
ただ、これで挫折する人は多いですが、30Lクラスって、結構でかいので、きちんと広さを測って置き場所を確保した方が良いです。

>電子レンジの上にトースターを置けると嬉しいなという気持ちもあります。

まあ、グリルやオーブン機能を使わない時は上に載せても問題ないと思いますが、
一回でも取り除くのを忘れたらアウトの可能性もあるので、やっぱりお勧めしません。
また、オーブンでトーストをやるよりトースターを使った方が手早く美味く出来て良いですよ。

書込番号:19527556

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2016/01/26 22:12(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。

久しぶりに投稿します。難しいことは書きません。
私は3年で電子オーブンレンジを更新しています。
本機を使用しています。
新機能に対応するように活用しています。
本機の付属メニューブックの8割は料理しました。
はすれはありませんでした。
本機はご希望の機能は満足します。
ご参考にしてください。

書込番号:19527675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/01/26 23:45(1年以上前)

やはり、トースターにはトースターのいいところがある!ということですね^ ^お品は、やはり2段で考えてみたいと思います♪

ご丁寧に、ありがとうございました&#8252;

書込番号:19528064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/01/26 23:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございます&#9825;

気持ちよくオススメだと言い切って下さったので、私の気持ちも決まりそうです^ ^やはり、良いものは良い!ということですね&#9825;

ありがとうございました&#8252;

書込番号:19528070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ70

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10C

スレ主 Tuserさん
クチコミ投稿数:24件

カタログでトースト未対応は承知していますが、実際にトーストを焼いたらどうなるのでしょうか?

下段の角皿に網を乗せて、その上にトーストを置いて、手動グリルで加熱したら焼けるような気がするのですが、試した方はいらっしゃいますか?

書込番号:19516747

ナイスクチコミ!4


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2016/01/25 23:36(1年以上前)

焼けません 問題点は3点で
・角皿がひんやりでトースターの構造ではない
 上下ヒーターではなく後方ヒーターと内蔵ファンで加熱をします
 ヒーターの立ち上がりは瞬間的に温度を上げる構造ではないのです
・グリルはトーストを焼く運転動作ではない
・ヒーター管(特定内蔵ヒーター)が上へはついてないので裏返しトーストも不可です
手動グリルで魚や鳥肉は焼けます18分〜
http://panasonic.jp/range/lesson/sugowaza/toast.html
トースト両面機能がほしいならビストロのNE-BSモデルになります

書込番号:19525277

Goodアンサーナイスクチコミ!10


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2016/01/25 23:45(1年以上前)

  管ヒーター

   網
  
  管ヒーター

これがトースターの構造でこれに近い構造のレンジは
小さめのタイプなら色々あります
http://kakaku.com/item/K0000706771/
http://kakaku.com/item/K0000792543/
丸皿を取り外して回転網に食パンを1〜2つ乗せて焼くという仕組みです

書込番号:19525309

ナイスクチコミ!3


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2016/01/25 23:49(1年以上前)


スレ主 Tuserさん
クチコミ投稿数:24件

2016/01/26 06:30(1年以上前)

>my memoさん
ご丁寧にありがとうございます。

この機種でトーストが焼けたら欲しい条件が全て満たしたところですが、
条件が満たされないので、別の機種を検討します。

書込番号:19525732

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tuserさん
クチコミ投稿数:24件

2016/01/31 11:10(1年以上前)

他の機種を検討した結果、結局RE-SS10Cを購入しました。

そこで、実際にトーストを焼いてみました。
結論は、「焼けます。」
ただし、12分もかかります。

今回実験した条件は、
高さ8センチの足の付いた網の上に食パンを置き
オーブン2段焼き、250℃(この機種の最大出力)
です。

どんなオーブンでも時間をかければトーストは焼けるという結果でした。
あとは、何分待てるかという問題です。
トースターを別に買ったほうが、上級機を買うより安上がりで早く焼けます。
参考にしてください。

書込番号:19541853

ナイスクチコミ!44




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

50Hz/60Hzの出力違いについて教えてください

2016/01/14 12:52(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ハイアール > JM-FH18B

スレ主 w_akiraさん
クチコミ投稿数:5件

関東(50Hz地域)で使用しています。
いつも600W出力の割には弱く感じていました。
取説の消費電力を見ると、50Hzは750Wで60Hzは1050Wと違いがあります。
これは、50Hz地域では出力が弱いということなのでしょうか?

ヘルツフリーでどちらでも使えるけど、出力の違いはあるという認識でいい
でしょうか?
他社のカタログ見てもヘルツによる消費電力の違いがあまり書いてないの
ですが安いモデルではよくある事なのでしょうか。

書込番号:19490671

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/01/14 13:45(1年以上前)

>w_akiraさん
こんにちは。

電化製品の物によっては若干能力が違う物もあるみたいですね。

ただ、以下間違いならすみませんが、
>電子レンジ定格消費電力(W)750/1050
は、50/60Hzの違いではないと思いますよ。

書込番号:19490761

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/01/14 13:47(1年以上前)

ちなみに、

>年間消費電力量50Hz/60Hz (kWh/年) 60.0

とありますから、実用使いでどちらもたいして変わらないと思います。

書込番号:19490765

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2016/01/14 14:25(1年以上前)

750W通常動作/1050W間欠動作か
の違いで実際の出力的な物はかわりません

書込番号:19490844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/14 15:06(1年以上前)

解凍時最大750w
あたため時最大1050w

50hzと60hzで若干の違いはあるでしょうけど、10hzぐらいの違いで300wも違う事はありえません。

また、モーター等の電動機を直接ドライブしている物では無く、周波数を持ち上げる回路が入っているため、インバーターと同じで
電源周波数によって出力が変ると言う事はありません。

仮に少し出力が下がったとしても、同じ物をあたためた場合の時間は若干延びますが、
トータルでの消費電力は出力が高い物も低い物も変りません。
時間が長くかかるか短くなるかの違いだけで、温めにかかる消費電力は50hzと60hzでの違いはありません。

量的にも言える事で、温める量が増えれば長く、少なければ短い持間で温まります。

書込番号:19490910

ナイスクチコミ!5


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2016/01/14 19:09(1年以上前)

750Wは解凍時ではありません
安いヘルツフリーレンジには良くある事で
同じ物では例えばこれとかです
http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/products/emo/EMO-S8_A/index.html
レンジ消費電力 (50Hz/60Hz)1050W/1370W※1
※1:60Hz時は断続運転となるため、消費電力量は50Hzと同じです

つまり従来の性能として1050Wという訳で
1370Wで動作する際は1050Wに相当する加熱動作を間欠運転する事であたためがされるという事です

書込番号:19491333

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/14 20:44(1年以上前)

my memoさん
なるほど。
60hzは出力的にも600w以上出ているが断続させて50hzの出力600w相当で温めた場合と同じにしていると言う事ですね。
それだと場合(断続の仕方)によっては、温まる時間の違いが出ると言う事ですね。
※温めにかかるトータルの消費電力は変らない。

高い物になれば、もう一段手前にインバーターかまして消費電力変えずにヘルツフリーにしている。
コストも上がるので機能的コスパで上位機種に搭載が多いで納得です。

恥ずかしながら勘違いしていたようですので。申し訳ありませんが、下記、前の発言は取り消させて頂きます。

【解凍時最大750w
あたため時最大1050w
50hzと60hzで若干の違いはあるでしょうけど、10hzぐらいの違いで300wも違う事はありえません。
また、モーター等の電動機を直接ドライブしている物では無く、周波数を持ち上げる回路が入っているため、インバーターと同じで
電源周波数によって出力が変ると言う事はありません。】




書込番号:19491559

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2016/01/15 16:19(1年以上前)

ハイアールアンドアクアカスタマセンターメール担当○○と申します
この度はお問い合わせを頂き、ありがとうございます
-----------------------------------------------------------------
●電子レンジ「 JM-FH18B」について
50Hz地区では750w、60Hz地区では1050wになります。
年間消費電力量、年間待機時消費電力量についても同様の記載方法となっております
-----------------------------------------------------------------
一応確認しました

書込番号:19493600

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング