電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(13036件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2287

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車庫灯?

2015/12/20 16:04(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10C

クチコミ投稿数:2件 RE-SS10Cの満足度5

車庫灯はついているのでしょうか?オーブン機能が良さそうなので購入したいのですが、焼いている途中が見えないのは不安です。

書込番号:19420654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/12/20 23:34(1年以上前)

>みおさらさん
こんにちは。

庫内灯の事でしょうか?
加熱中でも庫内灯ボタンを押す事によって点灯しますよ。
ただし、発酵とスチーム中は点灯しないとの事です。

書込番号:19421901

Goodアンサーナイスクチコミ!7


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/12/21 01:47(1年以上前)

加熱開始後
左の端にある庫内灯ボタンを1回押せば点きます

書込番号:19422146

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件 RE-SS10Cの満足度5

2015/12/21 06:33(1年以上前)

教えて頂きありがとうございます!

書込番号:19422258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

コストコのターキーは入りますか?

2015/12/16 16:38(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-ND7

コストコで見かけたターキー(6〜7kg)が調理できるのか知りたいです。

書込番号:19409641

ナイスクチコミ!15


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/12/17 02:43(1年以上前)

http://costcotuu.com/20140203/post_33291.html
http://beebaku.blog88.fc2.com/blog-entry-998.html
色々大きさ売ってる様ですが6〜7kgはオーブン皿載せた状態だと天井につく位ですね
リンク先は33Lかつ上側がキツク焼けない2段熱風オーブンなので何とかやけてますが
上下ヒーターかつ上側が露出してるヒーターの26Lでは適用ではありません

そもそも6〜7kgって相当な重さですよね ダンベルの結構重いもの位でしょうか

書込番号:19411294

Goodアンサーナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ44

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 優劣

2015/12/16 08:20(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10C

クチコミ投稿数:3件

口コミや他の掲示板を見ていて、自分の用途に合っているようなので購入を検討しています。

そこで質問ですが、この製品が同じ価格帯の製品と比較して優れている点と劣っている点を教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:19408628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/12/16 09:28(1年以上前)

>「名無し」さん
こんにちは。

同じ価格帯と言っても機能が全く違う物じゃ駄目ですよね?
と言う事で、機能が似ていて価格コム安値で35000円〜45000円の範囲で言います。

RE-SS10C…
・熱風対流式2段オーブンを持つ機種の中ではいつの時期を通しても安い。
・でいて、オーブンはまとも(十分以上に)に使える
・他社の何万も高い機種よりも焼きムラが少ないと評判
・料理の趣味としてオーブンを主力で使う人の家では割と見かける
・私はそもそも不要と思うが、カセット式のスチームが無い
・意外と地味に不便なのは液晶バックライトが無い事
・レンジ機能は、赤外線センサーを謳ってはいるが、赤外線を使うのはお好み温度加熱のみ
・上部離間距離が20センチ必要

ER-LD330…
http://kakaku.com/item/J0000009331/
・液晶バックライトあり
・操作感が私は好み。操作感が良いので私は東芝を買いました。
・タンク式スチームあり(意外と使い道無いですよ)
・上部離間距離は10センチで良い
・RE-SS10Cよりも焼きムラがある
・謳っている300度はまず出ない。温度で迷うならRE-SS10Cとたいして変わらない。

ぐらいでしょうか。

書込番号:19408767

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/12/16 09:35(1年以上前)

あと、この時期はオーブンレンジが高いので、
待てるなら初夏まで待ったらどうかな?と思います。

私は予言者ではないので未来の価格の事は判りませんが、
昨年までの例年なら、
RE-SS10C相当の物は2.5万円程度、ER-LD330は型落ちなので、それの現行モデルER-ND300は4万切り、3.5万程度

は期待出来るレベルまで行くのでは?と思います。
(ER-LD330もER-ND300の場合、たいして変わらないのでER-LD330の出物があれば買っても良いとおもいますが)

書込番号:19408779

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2015/12/16 12:56(1年以上前)

>ぼーーんさん
返信ありがとうございます。
とても参考になり、購入意欲が増しましたが、返信内容で少し気になった事もあるので、いくつか質問させてください。

・バックライトがないのはそんなにも不便なのでしょうか。
私はキッチンを利用する時は必ず電気をつけてしまいます。この様な人間なら不便ではないのでしょうか。

・上部離間距離は守らないと大変な事になりますか?…

・赤外線センサーはレンジ機能以外では使われていないのですか。(知識もなく、1度調べましたが忘れてしまいました)

質問が多く大変恐縮ですが、宜しくお願い致します。

また購入時期は7月まで待てるのであれば待ちたいのですが、使用していたものが壊れてしまい、今現在とても不便な思いをしているのですぐに買いたいです。

書込番号:19409219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/12/16 13:23(1年以上前)

>・バックライトがないのはそんなにも不便なのでしょうか。
私はキッチンを利用する時は必ず電気をつけてしまいます。この様な人間なら不便ではないのでしょうか。

大丈夫だと思いますが、例えば西日や照り返しによって見難い事もあろうかと思います。

>・上部離間距離は守らないと大変な事になりますか?…

オーブン機能やグリル機能を使うと、
上部は一番熱が出ます。上部離間10センチでも良いよモデルでも、排気口付近はガチで100度程度の温度になりますし、
上の鉄板はチンチンに熱くなるのでから、空けておいた方が良いです。
まあ、メーカーはマージンを取って言ってますから厳密に20センチも空けなくとも大丈夫なんでしょうが、壊れた時に突っ込まれかねません。
ちなみに私は10センチ推奨のところ7センチで数年問題なく使ってます。

>・赤外線センサーはレンジ機能以外では使われていないのですか。(知識もなく、1度調べましたが忘れてしまいました)

そうですね。オーブンやグリルは温度センサーです。
RE-SS10Cだとレンジ機能の主力センサーは蒸気センサーです。

書込番号:19409279

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2015/12/16 20:53(1年以上前)

>ぼーーんさん

いろいろと教えてくださりありがとうございました。
今週末にでも買いに行こうと思います。

書込番号:19410291

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BS802とどう違いますか

2015/12/14 17:31(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > スチームエレック NE-SC302

スレ主 kaden2712さん
クチコミ投稿数:8件

オーブンレンジの買い換えを考えています。
やっと機種を絞り込みました。

石窯ER-ND300とビストロNE-BS802とエレックNE-SC302です。

普段の使い方は、
1.残り物あたためや温野菜などレンジ機能を毎日
2.オーブン料理、パン焼きなど月数回
3.お菓子作り年に数回

という優先順位です。
自動メニュー、スチームは重視していません。ほとんど使わないのではないかと思います。
(自動メニューは慣れれば使うかも?)
トースト機能は全く使ったことがありませんでした。(別途トースターも買い換え検討中)

最初は、石窯が有力候補だったのですが、
実物を見てみると、ボタンなどがパナソニックのほうがすっきりしていて好みだったのと、
金額的に、どの店も石窯が高かったので、ビストロが有力候補になりました。

金額は、石窯>ビストロ>エレック(どれも5000円くらいの差)です。

たかが5000円、されど5000円、で決めきれません。

また、庫内フラットな石窯も、思いきれない部分もあります。
ただ、家人がメーカーに難色を示しているのもネックです...

古いオーブンレンジを下取りしてもらいたいので実店舗で購入予定です。

ND300やSC802、もしくはその型落ち品のレビューや口コミは一通り目を通しました。

しかし、エレックのSC302とBS802の違いがよくわかりません。
スペックの差は見比べていますし、仕様表も見ましたが、
使っていてどこがどう違うのか?具体的な使い勝手や調理の結果が
どう違うのかがわからず判断しきれません。

どなたか、アドバイスいただけないでしょうか。

初めての質問で、失礼な表現がありましたらお許しください。
よろしくおねがいします。

書込番号:19403875

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/12/14 17:56(1年以上前)

>kaden2712さん
こんにちは。

さて、SC302とBS802の大きな違いを述べます。
それは、両面グリルか片面グリルかって違いです。
で、何が変わるの??と言う事ですが、これもざっくり言いますが、
一番の違いはトーストを自分でひっくり返すか返さなくても良いかって違いです。
トースターと兼用で使いたい場合、最低でも802以上を選んでおいた方が良いです。
エレックや東芝(…と言うか、熱風対流式のオーブンレンジのほとんどは)自分でパンを裏返す必要があります。
とまあ、両面グリルが要るか否かで決められると良いでしょう。

>また、庫内フラットな石窯も、思いきれない部分もあります。
>ただ、家人がメーカーに難色を示しているのもネックです...

どちらの希望もよく判りますよ。
私は東芝を持っていますが、東芝の白物家電のサポートの質は、あまり良い話を聞きませんし、
ひょっとしたら昨今の不祥事の余波で新興国の会社に身売りするかもしれませんしね^^;

書込番号:19403935

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kaden2712さん
クチコミ投稿数:8件

2015/12/14 18:29(1年以上前)

>ぼーーんさん

さっそくのアドバイスをありがとうございます。
いつも口コミを拝見して、参考にさせていただいています。

なるほど、両面グリルか片面グリルかですか!
仕様表で見ていたはずなのに、見落としていました。
それではパナならBS802かな。
グリルは基本あまり使いませんが、お肉を焼いたりはするので、せっかくのビストロの得意機能は
使ってみたいです。
しかも実店舗だと、どこのお店もBS802より高かったです(@@)
売れ筋じゃないのかもしれませんね。

石窯はホント迷います。
ただ、正面のボタンが、多いな、と感じたので、あとは庫内とサポートをどう考えるかなんですよね。

我が家は東芝製品を一つ二つ持っていましたが、特にサポートが悪かった記憶はないです。
あたりはずれもあるかとおもいますが。
パナも悪い、という書き込みもあり、これも運かも知れません。

実は、BS901、BS800,、BS801が、アウトレット品で現品限りでありました。
石窯やBS802より1万以上安いので、これは!と思ったのですが、
展示品落ちとのことで、見えない不具合があるのではと、不安がぬぐえず...

余談ですが、シャープのSS10Cが私の希望にぴったりだったのですが、
上部20cm開けるという設置条件に、我が家の設置場所が7cm足りず、涙をのみました。
あの20cmが何とかなればなあと、ちょっと残念です。

これで腹をくくってBS802にしようと思います。

アドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:19404026

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/12/14 20:34(1年以上前)

使い勝手ですが、HPで取説がダウンロードできますから、それを読んで実際に電気屋さんに行って操作すると、
「こんな感じかぁ〜」がリアルに判って良いですよ。
実は、私が東芝にして理由って、それをして東芝が一番使いやすかったからなんです。
BS802の取説ページ載せときますね。
http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428052110246.pdf

書込番号:19404385

ナイスクチコミ!3


スレ主 kaden2712さん
クチコミ投稿数:8件

2015/12/14 21:27(1年以上前)

>ぼーーんさん

ありがとうございます。
なるほど、ただ触ってみるだけより、そのほうが確かに実感しやすいですね。
たまたまお手入れ方法を確認したくて、先日マニュアルをDLしていました。
操作方法のところも読んでみます!

使いやすさがいいと聞くと、石窯もまだ心残りだなあ(^^;
購入する店舗は決まったので、今度見に行って、決めてきます。
ありがとうございました。

書込番号:19404574

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/12/15 06:50(1年以上前)

SC302は液晶バックライトと
両面焼きできるグリル皿がないです
BS802はあります

書込番号:19405559

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaden2712さん
クチコミ投稿数:8件

2015/12/15 10:14(1年以上前)

>my memoさん
いつも口コミを参考にさせていただいています。
アドバイスありがとうございます。

液晶バックライトはあればいいな〜程度でしたが、やはりあると助かります。

角皿とグリル皿の違いは、ちょっと気になってはいました。
2段焼きをするときに、1枚の機種もあるということで、こちらもどうだろうとは思っていました。
BS802に3枚入っているのは確認していたのですが、SC302は実機があまり見つけられなくて。

やはり上位機種だと、必要十分を満たしてくれますね。
お店で教えていただいたことを最終チェックして、決めようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:19405911

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ43

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

気になります

2015/12/14 09:51(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS232

クチコミ投稿数:4件

今まで10年以上使用してた物と違って、値段だけあって材質も安っぽいです。
使い勝手は良いのですが、気になる点があります。
パネルと扉の間に2oほど隙間があり、使用してる時にそこから側面と同じく風が出てきます。
扉の不良品ではないかと気になります。
ちなみに今まで使用していたレンジからは、その部分からは風はでてきません

書込番号:19402898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/12/14 11:17(1年以上前)

こんにちは。

そもそも、このあたりの製品はパナで作っているかどうかも微妙な感じですしね。
で、何の質問ですか?
おかしいと思ったら購入店なりメーカーに早期に相談された方が得策ですよ。

書込番号:19403051

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2015/12/14 12:01(1年以上前)

ぼーーんさん、ありがとうございます。
パネルと扉の隙間が気になり、手を当てると使用時にそこから風が出てきます。
メーカーに問い合わせると、メーカーに置いてあるのも隙間があるので問題ないという事でした。
風が出てくるということは電磁波漏れもあるのてはないかと心配ですが、こんな物なのでしょうか。
写真を取りました。

書込番号:19403121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/12/14 12:24(1年以上前)

電磁波に関しては詳しく判りませんが、詳しい人の言によると、どうやら6センチ程度の隙間がないと完全に漏れないそうです。
こちらの書き込みにその事が書かれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19029397/

風が出る出ないで不具合かどうかは私は判りませんが、
まあ、密閉して室内を暖めて食材を温めるような物ではないですから、レンジ機能で言えば不都合は無いですね。
(オーブン機能ならどうなの?と、私も疑問に思いますが)
聞かれた時に「風も出てくるけど大丈夫?」と聞かれましたか?
(私はどちらの質問も販売店にも聞かれたほうが良いかと思いますが)

書込番号:19403187

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2015/12/14 13:27(1年以上前)

ぼーーんさん、何度も回答ありがとうございます。

風の出てくる件をメーカーにもう一度聞いてみました。
メーカーで確認してもらった結果、風は横からだけではなく、扉の下や隙間からも出てくるみたいです。
温め機能などは何の問題もないので、こんな物だと思います。

一つ前の機種で写真を載せてらっしゃる方がいますが、その方のも同じように下の方に隙間がありました。
ぼーーんさん、ご親切にありがとうございました。

書込番号:19403352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ノンフライ料理は可能ですか?

2015/12/11 18:16(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS261

クチコミ投稿数:32件

こちらのオーブンレンジの購入を検討しています。

ノンフライ料理に興味があるのですが、
こちらの機種は、ノンフライ料理は可能でしょうか?

不可能な場合、ノンフライ料理が可能な、
おすすめの機種がありましたら、合わせてお願いいたします!

書込番号:19395155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2015/12/11 20:00(1年以上前)

このシリーズに拘るなら、MS262にしたら、ノンフライがあります、約5,000円高いですが。
MS261 取説
file:///C:/Users/itou/Desktop/ne_ms261.pdf
MS262 取説 14ページ メニューの中にあります
file:///C:/Users/itou/Desktop/ne_ms262.pdf

書込番号:19395391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2015/12/11 20:04(1年以上前)

価格.comに登録されていて、「ノンフライ」機能が付いている物の、安い順に表示。
http://kakaku.com/kaden/microwave-oven/itemlist.aspx?pdf_Spec012=1&pdf_so=p1

書込番号:19395403

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2015/12/11 22:38(1年以上前)

ありがとうございます。
大変参考になりました!
こちらの機種では、残念ながらノンフライはないのですね…(>_<)
合わせてノンフライが可能な一覧も、ありがとうございました。
もう少し検討する時間が必要そうです。。

書込番号:19395870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/12/11 22:58(1年以上前)

こんにちは。

ノンフライが出来ると言う物でも、たいして品質は高くないと思いますよ。
例えば、から揚げで言っても『から揚げっぽい何か』程度の物が出来ます。
だったら、『ノンフライ機能』ないない物で工夫されても良いか、
もしくは、コンベクションオーブンの方がこマシに出来そうな気がします。

書込番号:19395933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/12/12 02:02(1年以上前)

ノンフライはオーブンならどれでも作れます
クッキングシートを敷いてオーブンをするか
MS261は波型オーブン皿ですので直にのせてオーブンをします
http://panasonic.jp/range/p-db/NE-MS261_manualdl.html
詳しくは説明書の後半にあるレシピを参考にして下さい
からあげ、トンカツ、エビフライ等一通り掲載されています

書込番号:19396302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2015/12/13 08:51(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
コンベクションオーブンも検討したのですが、
電子レンジが10年越えでガタがきており、
オーブントースターはまだ新しくて、買い換えに気が引けて…(>_<)
でも、コンベクションオーブンもやはり気になります。

書込番号:19399702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2015/12/13 08:54(1年以上前)

>my memoさん
ありがとうございます。
ノンフライ機能がなくても、可能なんですね。
無知なもので…(>_<)
教えて頂きありがとうございました。

書込番号:19399709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/12/13 09:53(1年以上前)

でしたら、とりあえずノンフライ料理はオーブントースターでやるとして、
壊れたら次はコンベクションオーブンでやるって方法が無難ですね。

仮にノンフライ料理のためだけにオーブンレンジを買いたいと思っておられたのであれば、
それを割り切るなら単機能レンジで事足りるかもしれません。

まあ、赤外線式センサーで、ワンボタンで温めが出来るレンジ機能が欲しいなと思っておられたのであれば、
または、まれに大量じゃないパンやクッキーをオーブンで焼きたいのであれば、
とりあえずこれを買われると言うのも悪くない選択です。

書込番号:19399859

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/12/13 18:59(1年以上前)

ノンフライが実用的なのかですが
下ごしらえは同じで調理時間はオーブンの方が若干長くなります

唐揚げとかはあまり面倒ではないのですけど
他のものに関していうと揚げた方がよくない?とかおいしいよね?とかになりやすいです
唐揚げは極端な話粉つけてオーブンすればいいだけですので
そこ基準で考えると他のノンフライは油を塗料する手間があるのでやや面倒な感じです
購買の有無ではなく参考まで

書込番号:19401253

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/12/13 19:04(1年以上前)

先日メンチカツをノンフライで作ったのですが
メンチカツは外側が割とパン粉をつけるので揚げた方が明らかに美味くできます

パン粉を使うフライものは揚げた方が圧倒的にいいですね
カレーパンとかもそうですけど

書込番号:19401266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2015/12/14 08:52(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございました。
悩みますね…(>_<)

温めと解凍、あとは時短のオーブン料理を楽しみたいとしたら、パナソニックに限らずどのあたりの機種がおすすめでしょうか?
3万程度の予算なのですが…

書込番号:19402814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2015/12/14 08:54(1年以上前)

>my memoさん
ありがとうございます。
ノンフライも簡単に考えてましたが、
色々考えるところがありますね…(>_<)
アドバイスありがとうございました!

書込番号:19402818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/12/14 09:33(1年以上前)

一度、したい事、やりたい事、出来たら良いなと思う事の優先順位を書き出されたほうが良いと思います。

>温めと解凍、

これは、1万円程度のレンジでも十分出来ます。
価格が上がれば何が違うかと言うと
・ボタン一つで自動温め
・お好みの温度設定
・自動解凍(これは上手く出来るかわかりませんが、パナの今の最上位機種だと評判は良いみたいです)
・フラットと庫内が広くなるによる事によりでかいお肉をトレーのまま解凍できる。
これのどこまでが欲しいのか(逆に言えばお金を出しても良いのか?)って事です。

>あとは時短のオーブン料理
時短と言うのは、予熱不要って事でしょうか?
でしたら、やはりコンベクションオーブンが良いですし、
あとは、オーブンレンジで言えば、
・熱風対流式
・庫内が狭い物
と言うのが有利の基準でしょう。
熱風対流式オーブンレンジを買えばそれなりの自動レンジ機能も付いてくるんですけどね。
で、こういう場合、あまり普段は薦めませんが、ちょっと予算オーバーですがこんなのはどうでしょうか?
三菱電機 ZITANG RG-GS1
http://kakaku.com/item/J0000004283/
割と希望は兼ね備えて要ると思いますが。

最後に、私もオーブンレンジでノンフライは作った事ありますが『それなり』って感じですよ。
コンベクションオーブンで作ったの見て『おっ!!』と思った見た目に仕上がってるみたいですので、
コンベクションオーブンかな?と言う意見なのです。

書込番号:19402872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2015/12/14 21:37(1年以上前)

>ぼーーんさん
詳しくありがとうございます。
コンベクションオーブン機能のあるオーブントーストで、おすすめも教えてもらえますか?

電子レンジを必要最低限のものにして、コンベクションオーブンを購入する方向に気持ちか傾いてきました…

書込番号:19404614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2015/12/14 21:43(1年以上前)

ちなみに、
コンベクションオーブンの方の用途は、
○ノンフライ料理
○ピザを焼く
○調理済みのフライやポテトをカラっとさせたい
○肉、魚などの調理にも使用したい

といったところです。

書込番号:19404641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/12/15 07:44(1年以上前)

そもそも私はノンフライ嫌い派なので^^;お勧め出来るほどコンベクションオーブンは詳しくないですが、
「おっ」と思った写真の料理を作ったコンベクションオーブンはこちらです。
アイリスオオヤマのリクック
http://kakaku.com/item/K0000743009/
で、私が見た口コミ掲示板の写真はこちら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000660946/SortID=19140835/

書込番号:19405610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/12/15 16:31(1年以上前)

>ぼーーんさん
なるほど(^^;
無理矢理おすすめを聞いてしまいすみません…汗

参考にさせて頂きます!
色々とありがとうございました!

書込番号:19406699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング