
このページのスレッド一覧(全2287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 28 | 2015年12月12日 20:45 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2015年12月7日 23:45 |
![]() |
9 | 7 | 2016年4月11日 17:16 |
![]() |
0 | 1 | 2015年11月24日 09:34 |
![]() |
30 | 3 | 2015年11月24日 22:54 |
![]() |
13 | 3 | 2015年11月22日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-EH228
数年使用していたパナソニックのオーブンレンジが故障してしまい、新たに購入するレンジを検討しています。
温めくらいしか使わないので、シンプルで使いやすくて温めムラが少ない電子レンジを探しています。
主な用途は冷凍食品、ごはん、牛乳などの温めなのですが、
例えばコップに入れた牛乳を一度に4つ温めることは可能でしょうか?
4つともムラなく同じ温度で温まりますでしょうか?
どなたか実体験から教えていただければ大変に参考になります。
よろしくお願いします。
1点

こんにちは。
これを持っていらっしゃる方が来られるまでの参考程度ですが、
これは横から電磁波が出て台の方も回転するので、飲み物の分量と種類が同じならムラは出来難いと思います。
飲み物を温める時は飲み物ボタンを杯数分押すみたいですね。
ただ、取説には2杯分の例までしか載っていないので、4杯の分は判りませんでした。
もし、明日まで有用な解答がない場合、とりあえずパナのサポートに電話して
飲み物の杯数ボタン4杯は押せるのかどうかは聞けば判ると思います。
もし、4杯のモードがあるとすれば、最低でもメーカーは一度に4杯温めの想定はあると言う事でしょうから。
書込番号:19390748
6点

>ぼーーんさん
有用な情報ありがとうございます!大いに参考になります。アドバスもありがとうございます。
家族の許可を取ってからですが、こちらのNE-EH228かNE-EH227を候補に考えております。
書込番号:19390792
1点

2週間前に購入しました。ぼーーんさんご指摘の中にありましたように飲み物暖めは1杯と2杯のみメニューで対応です。
書込番号:19390831 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは、
飲み物の分量と種類と、にカップが同じなら、も付け加えてくださいね。なんちゃって。
正確なところは、パナのサポートに電話してというのは同じで申し訳ないのですが、
コレ、確か、自動では2杯までしかなかったと思います。でもって飲み物の自動は、
ワット数と時間が固定されているにすぎないのであまり・・・ありがたくないです。
大体の時間を憶えて、勘で調節するようになると思います。
この機種ではありませんが、パナソニックの旧モデルとシャープと、三菱とサンヨーの
ターンテーブルを使用したことがありますが、どれもムラなく温まりました。なのでこれも大丈夫かと・・・
>例えばコップに入れた牛乳を一度に4つ温めることは可能でしょうか?
マニュアルで時間を決めれば可能ですので、何度か試行錯誤してください。
>4つともムラなく同じ温度で温まりますでしょうか?
ムラなくあたたまるはずです。
書込番号:19390859
4点

>モドコさん
そうですか、一度に温められるのは2杯までということですね。ありがとうございます。
>まきたろうさん
そうですよね、なれてくると勘で調節するようになりますよね。
温めムラの心配はないんじゃないかということで安心しました。ありがとうございます。
家族4人での使用で、用途はほぼ温めのみなのですが、
4人だと電子レンジが小さすぎるとか使い勝手が悪いといった印象はないですかね?
主観でかまいませんので印象を教えていただけたら大変参考になりありがたいです。
書込番号:19390893
6点

使い勝手は使い方次第なので、なんとも言えませんが、
個人的に、
庫内寸法 幅315mm×奥行353mm×高さ206mm なので、
だと、ちょっと大きめのコンビニ弁当だと、ちょっと油断すると引っかかって加熱できないと思います・・・
なので、予算が許せば、庫内フラットタイプが良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000398719_K0000590852_K0000691082
書込番号:19391045
2点

RE-TS1なら飲み物あたため1−4杯まで自動対応してますよ
またNE-EH228と違う点としては↑↓ボタンを1回押せば強弱の設定ができます
書込番号:19391075
2点

>まきたろうさん
そうですね、壊れたパナソニックの電子レンジはフラットタイプです。
壊れるだいぶ前から加熱ムラがとにかくひどかったです。
ですので、加熱ムラがないことが一番のポイントです。
信用できるメーカーとかはあるんでしょうか?
国産メーカーのパナソニックが漠然とですがいいように思い、こちらの電子レンジにたどり着きました。
挙げていただいた以外でも、お勧めの電子レンジがありましたらご紹介いただければありがたいです。
>my memoさん
RE-TS1、ご紹介ありがとうございます。こちらも使いやすそうですね。
新たしいモデルのRE-TS3-W5というものあるのですね。
パナソニックしか考えていませんでしたが、シャープもいいですね。ありがとうございます。
書込番号:19391587
4点

当方電子レンジに詳しくなく気になって質問したいのですが、
電子レンジのフラットタイプとお皿が回転するタイプとでは、
メリット・デメリットがあるのでしょうか? 特に加熱に関して違いはあるのでしょうか?
それと、出力が高いほうが加熱ムラが少ないといったことはあるのでしょうか?
書込番号:19391617
1点

>信用できるメーカーとかはあるんでしょうか?
安い価格帯のレンジであれば、違いはサポートぐらいじゃないかな?と思います。
ある程度以下のグレードになると、高い割合である一社がOEMで供給していて、
メーカーが違っていても、実は中身がほぼ一緒で、ボタンやデザインをちょっと変えた製品があるってオチは結構あります。
実は、日本における出荷額?生産量?だったかの4割以上をその1社で占めているので、レンジ業界の裏一位だったりします。
出力が高いってのは、時間が早いメリットぐらいじゃないでしょうか?
書込番号:19391654
3点

>ぼーーんさん
なるほど、出力は過度に意識しないようにします。ありがとうございます。
ちょっと質問の題目とは外れてしまいましたが、
家族の話では、壊れた電子レンジ(NE-R301)はヤマダ電機で安くしてもらって9万円代で購入したようです。
扉がたてに開いて便利なのですが、はっきり言って冷凍食品、ごはん、牛乳などの温めしか使用していません。
2万円以下でも同程度の広さがあり操作や手入れが簡単でムラなく温まればそれで十分だと思っています。
多分家族は近いうちにまたヤマダ電機に電子レンジを買いに行きます。
9万までいかなくても4,5万の電子レンジを買う可能性が十分あります。
主用途:温め
扉がたて開き
NE-R301と同程度の広さ(多少小さくてもOK)
操作や手入れが簡単
ムラなく温まる(これが重要です)
価格2万円程度
先に紹介していただいた電子レンジも参考にさせていただいておりますが、
この条件に合致する電子レンジをご存じでしたら、ご紹介いただければありがたいです。
書込番号:19392083
0点

NE-R301と言えば、かなり上位機種ではないでしょうか?(上から2番目?)
それで、使用用途が冷凍食品、ごはん、牛乳などの温めしかなかったとしたら、
かなり勿体無いですね。
実は、オーブンレンジに関しては、スペックで選ぶとこのような事になる人が多く、
使わない機能に何万も出して後で後悔する割合がもっとも高い白物家電なのです。
無難な選び方の考え方としては、使うと判っている機能+ちょっとα程度です。
現状、レンジ機能しか使わないと決まっているなら、1〜2万の単機能レンジで十分です。
年に何回かでもオーブン機能を使うなら、オーブン付きを買った方が良いです。
ただし、R301の時、直近数年使っていない、または、次にオーブンを使う予定は無い人はオーブン無しで十分です。
能力的にはどれを買っても当たり外れはたいして無いでしょう。
唯一、大き目の肉とかをトレーのまま解凍をしたい時、ターンテーブル式のレンジだと旨く回らない事もあると思います。
これが気になるならフラット式を選んでおいた方が無難です。
書込番号:19392138
1点

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
当方電子レンジに興味がなかったのですが、
おっしゃる通りかなり勿体ないです。
故障するかなり以前より温めにひどいムラがありましたが、
数日前にまったく温まらなくなったようで現在コンセントを抜いてあります。
これまでなかったようですが、内も外も正面右サイドがかなり熱くなっていました。
はじめはパナソニックの電気屋さんに修理の見積もりをしてもらうとか言っていましたが、
修理代が高いことが予想されるのでヤマダ電気で買おうという流れです。
ここ数年電子レンジで肉などを解凍しているのも見た記憶がありませんので、
用途は冷凍食品、ご飯、牛乳などの温めのみと言っても過言ではありません。
コストパフォーマンスが優れていて兎に角ムラなく温まる電子レンジが希望です。
書込番号:19392230
0点

縦開きやフラット式はあまりないのかな?
現在こちらの2つで迷っています。
NE-EH228
RE-TS3-W5
どちらもシンプルで使いやすそうです。
NE-EH228の方が庫内容量が2L多いですね。
性能には違いがあるのでしょうか?
スペック情報見てもよく分かりません・・・。
書込番号:19392512
2点

立て続けの書き込みすみません。
RE-TS3-W5より、
NE-EH228の方が、
・庫内容量が2L大きい
・丸皿直径が15mm大きい
これまで使っていたビストロ NE-R301の庫内容量を見ると30Lみたいだから、少しでもそれに近い方が良い。
価格を見るとビックカメラ.comで13,802円か・・・。
価格推移グラフを見ると跳ね上がりましたが、下がっていきそうですかね?
ひとつ気になる点が、製品画像を見ると「飲み物」のボタンが大きくありますが、牛乳でも日本酒でも関係なくOKなのかな?
NE-EH228を家族に提案してみたいと思います!
書込番号:19392613
0点

この2つならパナの方が庫内も広いしレンジ出力も高いですね。
価格コムに乗っている分で見ても、単機能レンジではこれが一番広くて出力も高いですね。
書込番号:19392802
2点

連投すみません。
飲み物はこれで全部カバーっぽいですね。
取説ではソフトドリンク類はこれ的な感じです。
ただ、お酒の燗はそもそも好みの温度が違うでしょうから、手動で良い頃合を見つけた方が良いと思いますよ。
書込番号:19392827
1点

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
家族に提案したところ、「酒かんはどうなんだ?」といった質問が返ってきました。
パナソニックのサポートに聞くのもアリなんですが、一般的に電子レンジでの「酒かん」はどうしてるんでしょうか?
壊れた電子レンジでは「自動あたため」に「酒かん」があり、家族がそれでちょうど良いらしく飲んでいました。
書込番号:19392879
1点

パナソニックのお客様相談センターへ電話しました。
「飲み物は」、1杯か2杯単位で、とのことでした。
(4杯なら2杯を2回、3杯なら2杯を1回と1杯を1回)
「酒かん」は、700Wで様子を見ながらとのことですが、
180mlなら、700Wで、40秒〜1分、とご案内しているとのことでした。
単機能レンジならエレック NE-EH228が良いみたいですね。
改めて家族に提案してみます。
書込番号:19394697
0点



こんにちは。
最近レンジのスチームあたための機能など、不具合が発生しており、買い替えを検討しております。
使用内容としましては、
パン
お菓子
ピザ
あたため
解凍
などがメインになるかと思います。
上記の内容がメインになりますので、パンを焼くためにある程度高温、スチーム、2段オーブン、お手入れが楽というものを希望しております。
スペースに関しましては、かなり余裕がありますので、各メーカーのカタログを見ましたがどれも大丈夫そうです。
ビストロは内部の上部?がむき出しなので掃除が大変そうかなと思い今のところ考えておりません。
ヘルシオ、石窯ドーム、ヘルシーシェフの2,3番目の上位機種が気になっております。
が、どのメーカーも条件をある程度満たしており、どのメーカーがこんな機能に強い!といったことが良く分かっておりません。。。
もっと下位機種でもよいのか、こういう使い方をするのならこのメーカーがおすすめかも、などアドバイスを頂けると助かります。
予算的には10万ぐらいまでは大丈夫なのですが、私の使用内容がそこまで上位機種がいるのかどうかもいまいちわかりかねております・・・
よろしくお願い致します!!
0点

こんにちは。
パンを回数作られるなら、熱風対流式オーブンの機種の方が良いでしょう。
で、お勧めは月並みですが、シャープでもヘルシオと違う機種のオーブンレンジですが、
これは焼きムラが少ないと評判なので、価格も安いですし無難な選択かと思います。
日立のヘルシーシェフは今年から赤外線センサーがついたモデルも上位には出ていますが、
まだ値段も高いですし、今年に出たばかりなので道の不具合の可能性を考えると私なら来年以降を考えます。
残る東芝は、操作感が良いので私も持っていますが、
シャープの出来上がりを見ると、それに比べれば確かに焼きムラはある感じです。
一応、現在お手頃のこれかな?と思う機種を挙げます。
…問いっても、最近は値段が高い季節で、安く買えるのは初夏なんですけどね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000403107_K0000662254_K0000784450_J0000009331_J0000016657
何機種か挙げましたが、原稿モデル以外はリアル店舗で買うのは難しいと思います。
書込番号:19382498
3点

あと、−オーブンレンジの選び方ですが、
あくまでもご自身がどれだけの機能を使うかって事を第一に選ばれた方が良いです。
スペックで絞り込むと、結局最上位機種になってしまいますし、
じゃあ、その機能使うの?となりますが、大抵、購入すぐに面白半分で数回使って後はまったく使わない事が多いです。
その使わない機能と大きさに数万円の差額出して、後悔なさる方は結構おられるので、
現実にオーブンレンジで使う機能+ちょっとαぐらいの機種を狙うようされてはどうでしょうか?
書込番号:19382511
0点

>ぼーーんさん
お返事ありがとうございます!
他のオーブンレンジのところでもぼーーんさんの非常に詳しいレスを拝見していたので、色々教えてくださりうれしいです★
シャープのRE−SS10BとRE−SS10Cなのですが、スペックなどを拝見したところ、さほど変わりがないように見受けられます・・・。
特に何かここが進化した!などのポイントはありますでしょうか?
自動メニューに関しては、正直さほど使用しません。
東芝の石窯ドームはER−ND300は視野に入れていて、かなり上位候補でした!!
ER−LD330とはどのあたりが進化した感じでしょうか??
各ページのレビューなど拝見させていただいたのですが、素人目にはよくわからず・・・汗
色々質問してしまい申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
書込番号:19382623
0点

シャープと東芝ですが、それぞれ目を皿のようにして見れば違いがありますが、新旧ほぼ同じ物ですよ。
特に、RE-SS10Bは少なくとも私がここに頻繁に書き込みする前からほとんど変ってないですね^^;
そう考えると、現状でも立派にお勧めに入るのですから(私的にはレンジ機能はもうちょっと進化させて欲しいと思いますが)
各社、無理やり毎年新製品をひねり出してるんだな^^;と改めて思いますね。
書込番号:19383282
0点

>ぼーーんさん
お返事ありがとうございます★
紹介していただいたもののなかでも実際触ってみたことがない機種もあったので、週末にでも電機やさんに行ってみたいと思います。
色々詳しく教えて頂いてありがとうございました。
とても参考になりました!!
書込番号:19385749
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7
こんにちは
電子レンジは、水分を撹拌することで熱を発生させます。
生地は多量の水分が含まれていますから、焼き上げるにはいいでしょう。
出来上がった食パンは含まれてる水分が少ないため、レンジの心臓部のマグネトロンを傷める心配があります。
やってできないことはありませんが、水分だけ抜かれてかさかさになり、食感としていいものではありません。
やっぱり食パンはトースターがいいです。
書込番号:19355349
1点

こんにちは。
まず、なぜ今この機種をお考えでしょうか?
もし、これが買えたとして、トーストが焼けるかと言う問いには
「焼けます」と答えます。
ただ、使える機能か?と言う問いであったとすれば、
トースターの方が早く美味しくできると答えます。
これでトーストを焼く場合、グリル機能で7〜12分焼き、自分で裏返してさらに2〜5分焼かなければなりません。
それだけの時間焼けば食パンの水分はかなり飛んで美味しくないと思いますよ。
トースターなら裏返し無しで3分もあれば焼けますから、
MRO-FS7で1回焼く間にトースターなら4〜5回焼けますね。
書込番号:19355627
3点

トースターですと、焼け型もつき、何より香ばしい味がします。
レンジではそのどちらもありません。
書込番号:19355708
0点

ご回答有難う御座います。
>まず、なぜ今この機種をお考えでしょうか?
このレンジは所有しているのですが、2000円のトースターを買う否かを、
大検討しなければばらない生活困窮者なので、質問しました。
書込番号:19355719
2点

レンジでパンを焼くことを諦め、2、000円のトースターを買う否かを、一晩ゆっくり考えます。
書込番号:19355728
1点

現在この機種をお持ちなら、
実際にトーストを1枚焼いて見れば判るんじゃないですか?
それでkaikei2015さんが満足されるなら買う必要はないと思いますよ。
もし、これの取説が無いなら日立のサイトに行けば取説ダウンロードできます。
ちなみに、これが取説ですけどね。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/mro-ns7_M_a.pdf
これの102ページにトーストの焼き方載ってますよ。
書込番号:19355750
1点

ご回答有難う御座います。
もっともなご意見で御座います。
焼けなかったので、トースターを購入しました。
書込番号:19779086
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS801
電子レンジを久しぶりに購入予定ですが、
候補の801と802の違いがわかりません。
801もトーストの裏返しが必要ないのか知りたいです。
ほかにも変更箇所を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
801もトースト裏返しの必要が無いですね。
目を皿のようにしてみれば細かい違いはあるかもしれませんが、
基本、大人の事情で1年に一回品番を買えて『新製品』と言いたい為のモデルチェンジなので、たいして変わりはありません。
よって、価格差があれば安い方、同じぐらいなら新型を買った方が無難な選択と言えます。
書込番号:19346971
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS802
久しぶりに電子レンジを購入予定のものです。
トースト面焼きができる802が良いとお店でアドバイスを受けました。
ネットでは801も売っており、何が違うのか教えていただきたいです。
初歩的な質問ですみません!
よろしくお願いします。
8点

802は801の後継機です。
今はほとんど値段が変わらないので、新しい802の方がいいのでは?
私はこのBS802と東芝のND300で迷いまくっています・・・
ズバリ、こちらの方がこういう点でいい!という意見をお聞きしたいのですが、
どちらもあまり口コミがなくて・・・
私は白い方を買う予定なのですが、BS802のボタンの黄色がちょっと気になります。笑
あとは大して変わらないような気がします。。。
買われた方で具体的なアドバイスをしていただけると嬉しいです<(_ _)>
書込番号:19346033
17点

802にします。どうもありがとうございます!
私も東芝と迷いました。
肉まんとか作るときに、お水を入れるタンクが清潔に使えそうだったので
ビストロです。
ボタンは私も気になりました。笑 電源入れなければシルバーのままなので
まぁ、いいかと思ってます。
パンを焼く方は石窯がいいそうですよ。また東芝を買う方は指名買いされると
聞きました。(お店の方談)
5年保証っているものなんでしょうか。どこのお店も昔より推進してるので心配に
なっているところです。(話が飛んでごめんなさい)
書込番号:19346283
5点

>5年保証っているものなんでしょうか。
私もいつも迷いますが、未だ入ったことはありません。笑
最近は中国製のものばかりなので、よく故障するとは聞きますが。。。
保険料も結構かかるので迷いますよね。
故障するかしないかは運みたいなものですから。(?)
BS802のレビューを楽しみにしていますね♪
参考にさせていただきたいと思っています!
書込番号:19348855
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-NS7
この機種とMRO-RS7では、現在12,000円ほど違いますが、
どれくらいの差があるのでしょうか?
それほど差がないなら、安い方がいいかなと思っています。
容量が22Lか23Lかは、それほど気にしていません。
お分かりの方教えて頂けれだ幸いです。
どちらがおすすめか、ご意見頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
2点

こんにちは。
奇妙な新製品です。
旧機種は22L、新機種は23Lとなっていますが、寸法は外も庫内も変りません。
私が判った違いはオーブンとグリルのパワーが若干上がった感じです。
私がどちらか選ぶなら、この価格差なら旧機種かなと言う感じです。
書込番号:19341107
0点

早速のご返信、ありがとうございます!
何か旧型でもあまり変わらないような。。。と思ってましたので、スッキリしました。
旧型を買おうと思います!
ありがとうございました。
書込番号:19341163 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MRO-RS7
・上がフラットになってなく露出のヒーター
・波型オーブン皿から普通のオーブン皿+専用焼網に変更
上2つの変更によって火力がやや向上
世間で大はやり(?)な網の上にのせてのノンフライ調理を可能にした
という感じです
書込番号:19341208
7点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





