
このページのスレッド一覧(全2287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2015年10月23日 10:22 |
![]() |
18 | 7 | 2015年10月7日 14:42 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年10月1日 22:25 |
![]() |
69 | 9 | 2015年11月29日 06:29 |
![]() |
15 | 5 | 2015年9月30日 20:45 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2015年9月29日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-S31F-S [シルバー系]
現在Amazonで売っている『SHARP 30L 高温スチームオーブンレンジ RE-S31F-S』と
こちらの商品ではどちらが良いのでしょうか???
余り家電に詳しくないもので御教授宜しくお願い致します。
3点

?同じじゃないでしょうか。
書込番号:19251218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
同じだと思いますよ。
RE-S31F-Sと言うオーブンレンジはこれ以外に知りません。
書込番号:19251767
0点

sousukeさん、早々の御回答誠にありがとうございます。
こちらの商品は評価は高いみたいですが買っても
良い品物でしょうか。
使い方はほぼオーブンは使用しなくて
冷めたものの温めが中心です。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:19251821
1点

ぼーーんさん、早々の御回答誠にありがとうございます。
こちらの商品は評価は高いみたいですが買っても
良い品物でしょうか。
使い方はほぼオーブンは使用しなくて
冷めたものの温めが中心です。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:19251823
0点

少なくともオーブンは、評価よりも自分の使うシーンに合わせて買う方が良い買い物になる可能性が高いです。
この商品は、本格オーブンを備えていて、その中ではダントツに安いのでコストパフォーマンスに優れ評価が高いのだと思いますが、
オーブンをほとんど使わない人にとっては無駄にでかい商品となるでしょう。
ただ、価格が安いので、「置き場所が広々と余ってるな…」と言う方ならこれを選んでも良いと思います^^;
もし、
・2段+熱風対流式オーブンは不要&置き場所が厳しい
と言う条件であれば、26L以下のタイプを選ばれた方が良いでしょう。
ただ、今はオーブンを買うには値段が高い時期なので、一層RE-S31Fの値ごろ感が強調されますけどね^^;
書込番号:19252054
2点

今、これより安い26L以下の赤外線式オーブンレンジを探しましたが、1機種しかないですね><
エレック NE-MS261
http://kakaku.com/item/K0000680406/
しかも、価格もたいして変わらないし、今が本当に高い時期なんだなと実感します。
書込番号:19252057
1点

>ぼーーんさん
早々のコメントを本当にありがとうございます。
質問ついでで恐縮ですがこの商品はAmazonや
この口コミサイトでも悪い評価も有りますが
購入しても損は無いでしょうか。
御案内頂いた商品とお値段もそんなに変わらないので迷っています。
もしもそんなに問題が無い様でしたらこちらの機種を購入しようと思います。
書込番号:19252124
0点

まあ、100人が100人良い評価のやつが良いというのが理想でしょうが、
中には合わない人もいるでしょうから、悪い評価があってもはしかたがないと思いますよ。
それに、工作精度に関する不満も、オーブンレンジなんて10万円を越える最上位機種でも今や中国やタイ、マレーシアなどで作ってますから、
また、騒音的な不満は適切な設計と部品の配置が必要な機能なので、コストカットがモロに表れる所です。
ですから、ある程度は割りきりが必要です。
日本製の日立は、今までいまいち機能や使い勝手が斜めを向いていましたから、
全面的に見直してメイドインジャパンを前面に押せる機種を出して欲しいものです。
良い評価がサクラ半分でレビューを見ても、そんなに悪いようには思いませんし、
XYZ_5150さんの希望を完璧に満足させるかどうかは判りませんが、過大な評価さえしなければ許容範囲かと思います。
ただ、前にも言いましたが、RE-S31Fがあまりにもコスパが高いので、今の時期ならRE-S31Fは一層お得に見えます。
仮に私がNE-MS261クラス買うとしたら、2万円以下で狙いますから、決してRE-S31Fと言う選択が悪いわけではないです。
書込番号:19252184
1点

なんか、文章がとっちらかってしまって帰って判りにくかったですかね?
>良い評価がサクラ半分でレビューを見ても、そんなに悪いようには思いませんし、
>XYZ_5150さんの希望を完璧に満足させるかどうかは判りませんが、過大な評価さえしなければ許容範囲かと思います。
ここまでは、NE-MS261のレビューを見ての感想です。
書込番号:19252189
0点

>ぼーーんさん
本当にお忙しい中の御回答を誠にありがとうございます。
ぼーーんさんの意見を元にこの商品を購入する方向で検討致します。
多分購入は来月になるかと思われますがその時は口コミにて
コメントさせて頂ます。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:19252230
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10B
SHARPで電子レンジを購入しようと思っています。温め、解凍、パン作り、お菓子作りに使用します。こちらの機種とRE-31F-Sの違いを教えて下さい!よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:19205983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>smily777さん
こんにちは。
ボタンの割り振りやメニューに若干の変更をしていますが、
この機種は数年前から基本、同じですよ。
他社だって必死にモデルチェンジして需要喚起していますが、基本性能的にはたいして変化は無いですね。
近年、本当に改良に取り組んだ思えたのは、
シャープのヘルシオの加熱水蒸気効率化と日立ヘルシーシェフの赤外線センサー付加
ぐらいで、あとは「新製品」と言いたい為の品番変更が主かな?と思うぐらいです。
この2機種であれば、価格の違い、入手のし易さ、色から買いたいと思う方を買われれば良いです。
書込番号:19206280
2点

返信ありがとうございました‼そうなんですね(>_<)値段が一万円くらい違うので、それだったら安いほうがいいですよね( ̄▽ ̄;)揚げ物などの調理は美味しくできますか??
書込番号:19206371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>揚げ物などの調理は美味しくできますか??
私は東芝なんですが、使い方次第じゃないでしょうか?
オーブンでの「揚げ物」料理は、基本、そのオーブンやグリルの最高温度で作ります。
(加熱水蒸気機能がある場合、そちらを使う場合もあります)
…でも、私的にはやっぱり揚げ物は油で揚げたほうが美味しいと思います。
「揚げ物っぽい何か?」みたいな料理は出来ますよ^^;
そんな私が驚いたのは、コンベクションオーブンだと、これもやり方次第なんでしょうが、
かなり見た目も揚げ物として美味しそうに出来た報告を見てびっくりしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000660946/SortID=19140835/
書込番号:19206385
4点

ただ、これだけが特に揚げ物が凄く不得意で、他に劣ると言う事はないですから、
それを以ってこれを辞める必要は全く無いですよ。
書込番号:19206391
2点

揚げ物に関してはどれも同じような感じってことでしょうか?コンベクションオーブンは普通のレンジとは違ってオーブンのみの機能ですよね??拝見しましたが、本当に凄いですね(*^^*)
書込番号:19206527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

でしょ^^
>オーブンのみの機能ですよね??
と言うより、オーブントースターにファンが付いたって感じです。
書込番号:19206774
3点

わかりました!ありがとうございました(*^^*)
書込番号:19206830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS601
こんにちは。
白い餃子と申します。
よろしくお願いいたします。
先日初めてのオンラインショップ利用で本商品を購入しました。(2週間程前)
商品到着後すぐに初期不良確認のため、中身をくまなく確認。
すると、
扉パッキン裏全体
および給水ケース
に白い斑点が…。
(添付写真あり)
使用するのが主人と二人であれば拭いて使ったかもしれません。しかし、幼児もおりもうすぐ二人目も生まれることを考えると不安で使う気になれませんでした。
結局、販売店で症状確認後初期不良と認められ、在庫無しのため返金対応によりスムーズに対応いただきました。
その後、再度他オンラインショップで同商品を注文。
昨日商品が届きました。
すぐに初期不良確認をすると全く同じ症状確認。
また販売店に写真添付メールを送付しました。
質問です。
@これは何なのでしょうか。
私にはカビに見えてしまいました。
A他店で2回も同じことが重なるということは、型落ちの商品だと当たり前なことなのでしょうか?
Bまた、もしカビだとしたら、アルコールスプレーして拭いたりすれば安心して使えるのでしょうか?
長文乱文失礼いたしました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19189355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白い餃子さん こんにちは。
販売店にコンタクトをすでに取られたという事で、行動としてはそれで良いです。
@私もカビに見えますね。
Aありえますが、もし、そうだとすると、中国のどういう環境で作られている物なんでしょうかね?
両方買われた物がたまたま同じロットで、高温多湿のところに保管していたとか…
Bカビなら、その通りだと思いますよ。
ただ、全体的に付着していたとしたら、掃除や確認も出来ないパイプとかにも付いている可能性を思うと、気分は良くないですね。
カビというよりも、カビ毒の方を気を付けなければなりませんから、少なくとも拭き取り、
外して洗える所は洗った方がより良いと思いますよ。
書込番号:19189385
1点

ぼーーんさん
早々のご回答ありがとうございます!!
こんなに早く回答いただけるとは思いませんでした。
@やはりそうですよね。パッキンなんかは製造時に劣化防止のための粉のようなものを振るのかな?とか思いましたが、やはりそうですよね…。
Aあり得たとしてもその様なレベルの確率なのですね。そうだとしたらどれだけ運がないのでしょう…。他に購入された方のものはどうだったのか気になります。
どんな家電でも、旧型のものはこういった欠陥はよくあってみなさんそれを承知で買っているのかと思ってしまいましたがそんなことはないのですね^^;
しかし、本当中国ではどんな環境で管理しているのだろう…中国製でも、日本のメーカーのものなら大丈夫だと思っていました。
B掃除や確認できないパイプ…気持ち悪いですね。妥協するのはやめました。カビ毒知りませんでした。
家電に詳しい相談できる人がいなく困っていたのでとても助かりました。
ぼーーんさんのご回答を受けて返品させていただく方向で意志を固められました。
どうもありがとうございました。
書込番号:19191101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-RBK5000
この最新版のベーカリーレンジと去年のベーカリーレンジはどこがどう違うのでしょうか?
自分で調べてみたのですが、比較できるような内容がいまいちわからず、もしわかる方がいらしたら教えていただきたいです。
また、値段も高くずっと購入を迷い続けているのですが、子供の離乳食などを考えるとパンやうどんが作れるのが魅力でベーカリーレンジで考えています。
他のオーブンレンジとホームベーカリーにした方が安く押さえられるとは思うのですが、自分の性格上ホームベーカリーで買うと、買ったことに満足して使用しなそうだなと思いこちらで検討しています。
その上で他のオーブンレンジとホームベーカリーの方のメリット、デメリット、このベーカリーレンジにした方のメリット、デメリットなど意見がいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19188126 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2015/06/0609a.html
プレスリリース読んでください。改革がおきたようですね。
書込番号:19188163
5点

menimuさん こんにちは。
>この最新版のベーカリーレンジと去年のベーカリーレンジはどこがどう違うのでしょうか?
重量センサーに加えて赤外線センサーがつきました。
日立の弱点を補う改良で、大幅改良ですね。
>自分の性格上ホームベーカリーで買うと、買ったことに満足して使用しなそうだなと思いこちらで検討しています。
じゃあ、同じ言い方で言うとベーカリーレンジのHBの部品も使わないって事ですよね。
だったらベーカリー機能が付いていないオーブンレンジを買った方が、やっぱり安く上がります。
HBを使うと決めた時に改めて買うのも手ですよ。
一体化のメリットは、庫内が外界と遮断されているので熱効率が良い事でしょうか。
デメリットは、当然ながら、パンを作っている時間はオーブンレンジが全く使えない事でしょうか。
書込番号:19188600
15点

>澄み切った空さん
情報をありがとうございます。一応この情報は見たのですが、去年のものとの比較としていまいちわからなくて、なんかよくなったんだ程度でしか認識できませんでした;
>ぼーーんさん
ホームベーカリーを買っても使用しないというのは、常時置いておくスペースがないためいちいち出して使うというのをしないのではないかという不安でした。書き方が悪く伝わらず申し訳ないです。
レンジ機能が使えないというのは一緒に使うことはないと思うので大丈夫だと思います。
しかし、やはり別で買う方が良いですかね・・・ちなみにオーブンレンジとしてオススメの機種などはありますでしょうか?
書込番号:19188652
4点

>常時置いておくスペースがないためいちいち出して使うというのをしないのではないかという不安でした。
結局、それだったら、ベーカリーの部品も奥深くにしまわれてしまいますね。
結局同じことかなと思います。
とりあえず、お勧めのレンジを考える前に、menimuさんがレンジを使って何をするつもりなのかを考えるのが先決です。
使いもしない機能がてんこ盛りの置き場所にも困る馬鹿でかい価格が高い機種を買って後悔している人は山ほど居るみたいですから、
高スペック重視で最上位機種を買っても良い人は、所有欲をみたさないと気が済まない人ぐらいにしか勧められません。
無難なレンジの選びかたは、「使うと判っている機能+ちょっとαぐらいの機種です。」
それを踏まえてもらったうえでの選びかたですが、
オーブン機能をよく使うつもりならある程度上位機種の方が、熱風対流式+2段オーブンで、
ムラが少なく、数が多く焼けます。
(パナ、東芝の上から3こ目ぐらいの機種、シャープのRE-S31F-Sは安いけど、オーブン機能は上位機種並み )
オーブンの使用頻度や作る個数が少ない場合、26リッターの普通のヒーターオーブンでも良いでしょう。
とにかく、今は各社新型が発売されて日が浅いですから、価格は高い時期です。
せめてもう少し待てば安くなるかもです。
例年初夏が現行の機種を一番安く買える時期ですので、問題無いなら来年の初夏まで待つという手もあります。
書込番号:19188764
9点

>ぼーーんさん
いろいろ詳しくありがとうございます。
実は結婚&引っ越しのときにオーブンレンジの購入を検討していたのですがちょうどベーカリーレンジが発売された頃で、それが安くなるのを待つぞと待ちに待つうちに新しい機種が出てはそれが安くならないかなと待ち、オーブンレンジもレンジもない生活をしていたのですが、さすがに子供もでき、離乳食もしていかなければならずレンジ機能も、もともと好きなお菓子作りのためのオーブン機能もしっかりしたものを購入したいと思っています。
電気屋さんでいろいろ話を聞いてももともとの知識もないので、いろいろついていた方がいいのかなと思うと高いものになり手が出ず・・・という感じです;
ここでいろいろな機種のクチコミを見るも、それぞれメリット、デメリットがあるようで決め手がなく巡り巡ってベーカリーレンジばかり追い続けていたので思いっ切ってこちらで聞いてみました。
そのうえでもしよろしければオススメを教えていただけませんでしょうか?
ちなみに予算的には高くても6万前後までと思っています。
書込番号:19188932
4点

いえ、ベーカリーレンジが以前より意中なのでしたら、それになさった方が後々納得されると思いますよ。
その人の心の拠所だけは他人の意見で曲げては殺生かと私も思いますし。
仮に、オーブンがしっかりしていてお手頃の値段のオーブンというくくりで考えると、この辺りですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000403107_J0000009331_J0000012193
現在は、今年モデルが出て間もなく、昨年モデルの在庫も減ってくる時期なので、
価格的には条件が悪い時期です。
書込番号:19189022
5点

>ぼーーんさん
いろいろと本当に詳しくありがとうございます。
購入時期としては一番ダメな時期なのですね;
通りで価格が羽上がっていたりするわけですね。
教えていただいたオーブンレンジの検討も視野にベーカリーレンジの値下げを待つか別々購入にするか再度検討していきたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:19189327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨年モデルの最上位機種でここの値段では7.5万程度まで下がっていますね。
オーブンレンジは、例年、初夏〜夏辺りが年間で一番お買い得に買える季節です。
書込番号:19189362
7点

ベーカリーを優先するなら、型落ちのMRO-MBK3000(W)が6万円程度で買えますね。
スチーム機能や赤外線センサーは付きません。ベーカリー機能も、食パン焼きが10分程度長くかかります。
ベーカリーの部品を置く場所は、HBの2/3くらいの場所をとりますが、使える場所まで引っ張りだしてくる必要がないので、HBのころより気軽に使えるようになりました。
パン焼き直後は、庫内温度が高温のため、若干冷却する必要があります。なので、朝焼き上げるときは、少し早めに焼きあげないと、他に使えなくて、不便します。
とはいえ、重量センサーのみなので、赤外線センサーのみの機種のように、完全に冷却する必要はありません。
この機種だとパン焼き直後のレンジ機能は、MRO-MBK3000(W)と同じ重量センサーのみになるのかなと思います。
書込番号:19360444
8点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1200
20年ぶりのレンジ買い替えを検討中でこの機種を購入しようとおもっています。あまりの機能の改良に驚いていますが、一点気になっています。カタログには魚がこんがり焼けている写真もでているようですが、匂いや汚れのこびりつき等、心配しなくても大丈夫でしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
3点

いやいや臭いますよ。
庫内清掃機能付いてるったって
気休め
書込番号:19185557 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SUBARU MANさん こんにちは。
汚れが気になるなら魚焼きグリラーとか、魚焼き用の横長蓋付きフライパンとかで焼いた方が良いと思いますよ。
丸洗いも出来るし、早く焼けますし、いい事尽くめです。
書込番号:19185638
5点

SUBARU MANさん こんばんは。
電子レンジの庫内の汚れを気にされるのならこんな商品がありますよ。
探せばもっと廉価な製品もあると思います。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kenkocom/e297278h.html?sc_e=sydr_sspd
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19185998
2点

自分はレンジで、魚を焼きません。
網の下にプレートが付いた物で、ガスで焼いています。
油も落ちていいですよ。
こんな感じので
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%87%E5%B9%B4-YT-2-%E7%84%BC%E4%BA%AD%E5%BA%B5-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E7%84%BC/dp/B000HFXOYW/ref=sr_1_19?ie=UTF8&qid=1443566174&sr=8-19&keywords=%E9%AD%9A%E7%84%BC%E3%81%8D%E5%99%A8
書込番号:19186556
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10B
価格がお手頃なので、RE-S31F-Sを購入しようと思ったのですが、レビューの欄に、扉が重く(特に閉める直前)バタンとしてしまう、といったコメントがあり、購入を迷っています。
こちらの、製品では、特にそういったコメントは見られないので、問題ないのかと思いましたが、実際に使われている方の扉に関する感想をお聞きしたいです。特に問題なく感じられる場合は、問題ないと教えて頂けたらありがたいです。
よろしくお願い致します。
2点

momo56789さん こんにちは。
感じ方は人それぞれなので、電気屋さんに行って現行品(これではないけどほぼ同じ)で確認されたほうが良いですよ。
まあ、基本、この機種は相当前から実質一緒の機種ですから、おそらく同じと思いますよ。
私が触ったものも、「カクッ、バイ〜ン」と閉まって、「高級感は無いよね^^:」と思ったような気がします。
もし、それがこのオーブンレンジの不具合になるなら不満が噴出していますし、そして、改良もされているでしょうから、
そんな流れにもなっていない感じですけどね。
書込番号:19178981
3点

>momo56789さん、こんばんは
最近RE-S31Fを購入しました
RE-SS10Bではありませんが、
ぼーーんさんがおっしゃってる様に
ほぼ同じ仕様ですので少しでも参考になれば
と思います
ドアの音、少し試してみましたが
聞き方によっては大きいのかな?
正直、momo56789さんの質問を
見るまで私自身は気にならなかったです(^▽^;)
閉める間際に、バネの様な反動に任せず、少し力入れてゆっくり閉めると音はほとんどしませんでしたよ(パシャンって言う程度)
書込番号:19179595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぼーーんさん
こんばんは、回答頂きましてありがとうございます。
扉についてのコメントに気付く前に、電気屋さんで現行品を見ていたのですが、店内が騒がしいのもあってあまり気になりませんでした。
相当前から、実質一緒の機種ですか。。それなら、価格がお手頃なRE-S31F-Sに心が傾いてしまうかも。。
書込番号:19179796
0点

>アルテイシア☆さん
こんばんは、回答頂きましてありがとうございます。
最近RE-S31Fを購入されたのですね!
質問を見るまで、気にならなかったということは、そんなに気にすることでもなさそうですね^^
価格もお手頃だし、RE-S31Fにしようかな。
書込番号:19179865
4点

はい、RES31F買いました。
私は気になりませんでしたよ。
購入前に質問させて頂き、最終的には
機能と価格で選んだので、音が少し
大きかったとしても買ったと思います。
私も当初はRE-SS10Bで検討してたので
一万円程予算が浮きました
結果、買って良かったと思ってます♪
書込番号:19181513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アルテイシア☆さん
音が少し大きいのですね。
今使用しているレンジは、終了音がめちゃくちゃうるさく、慣れているから大丈夫です(笑)
RE-S31F-Sを購入することに決めました♪
価格がお手頃なのは、ポイント高いですよね^^
書込番号:19186033
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





