
このページのスレッド一覧(全2282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2023年9月6日 12:26 |
![]() |
34 | 3 | 2023年12月20日 15:58 |
![]() |
31 | 6 | 2023年8月23日 20:34 |
![]() |
22 | 2 | 2023年8月5日 22:05 |
![]() |
7 | 2 | 2023年7月20日 22:12 |
![]() |
6 | 2 | 2023年7月1日 03:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-VS23
こちらの製品は、お好みで500ワットに設定して使用した場合、次回使用する時も500ワットに固定されていますでしょうか?それとも使うたびに500ワットに設定しなくてはいけませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:25411191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パラボリカさん
こんにちは
取説の最後の方に、600Wに戻るようなニュアンスで記載があるので、
通常は600Wが 基本となるようです。
書込番号:25411218
1点

オルフェーブルターボ様
ご返答誠に有り難うございます。
基本は600ワットの電子レンジということで、600ワットのままで良ければ、調理時間とスタートボタンを押せば良いとの事ですね!
書込番号:25411240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-FL1A-W [ホワイト]
恐れ入ります。
温める際、「トントン トン」と太鼓のような音がしていますが、こちらは正常運転でしょうか。添付ビデオをご参照いただけますと幸いです。
書込番号:25396838 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ビデオ添付はできないようです。申し訳ございませんでした。
書込番号:25396840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Panasonic製レンジを使っています。
最近慣れましたが、使用中は色んな音がすることです。
ジー・ブーン・ボン・プチプチ・ジリジリなど、近くにいると聞こえます。
ラップをするかでも変わります。
温めや料理が出来ないなら、メーカーに問い合わせですが、一応希望通りできているなら、様子を見たらどうですか。
冷蔵庫・炊飯器・食洗機なども、色んな音がしますよ。
電気を使う家電製品で、使用中無音の製品は無いのではないでしょうか。
書込番号:25396948
10点

10日程前から使用していますが、太鼓のような音、確かに鳴ります!
厳密には、和太鼓のドォン…という重低音や、でんでん太鼓のテンテンテン…みたいな音とも違うので、太鼓のような音といっていいか分かりませんが。
私の購入した筐体だと、左側面?左背面?あたりから、金属で出来た下敷きのような板をたわませたときのベォン…ボコン…みたいな異音が稼働中にずっと鳴っています。
大きな音ではありませんが、加熱中のゴォーーーーという音に負けずにはっきり聞き取れるぐらいの音量はあります。
電子レンジとしての機能には問題なく、異音=故障というわけではなさそうですが、かなり違和感あるというか気になる音ではあります。
私はシャープのターンテーブル式単機能電子レンジを20年近く使用していましたが、買い替え直前ですらこんな異音は鳴りませんでした。
私の購入したレンジも太鼓のような音が鳴るということは、もしかしたらロット特有の症状というか癖なのかもしれません。
書込番号:25553584
6点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > ZITANG RG-HS1
ジタングの事を調べるとすごく欲しくなりました。機能いっぱいの他メーカーとは一線を画す考えかた惚れ込みました。
しかし2017年発売と古くさらに価格も今プレミア価格価格でしょうか?
調べて見るともう開発終了で後継機種は出ないとか何とか真相を知ってらっしゃる方の教えて下さい
書込番号:25391283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ジタングは三菱電機ストアでの販売が主体なので安くなることは無いと思います。
きちんとしたサポートを受けたいなら、正規店に問い合わせたほうがいいでしょう。
https://ldg-shoplist.mitsubishielectric.co.jp/list/
書込番号:25391331
0点

コンセプトは面白いですが庫内が小さく、人気がある商品で無いので後継機は出ないんじゃないですかね
発売時期が古いといっても、レンジの技術進歩なんてほぼ無いので、それは気にする必要無いです
プレミアム価格と言うより定価販売です。
ちなみ価格コムに出てるショップより、Amazonの方が少し安いです
書込番号:25391381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>soutarou0909さん
こんにちは
三菱電機は、これ一台しか販売していないところを 加味すると
このまま消えていく可能性は否定できないですね。
故障したときの部品も調達できない恐れもありますので、あきらめも肝心かもしれません。
書込番号:25391388
3点

逆に、現行機種を買ったユーザーにとっては、モデルチェンジがないのは
ありがたいことです。
メーカーは生産終了から最低8年は性能部品を保有すること、などと
法令で決められているので、毎年毎年どうでもいいモデルチェンジを
繰り返しているメーカーのものですと、買って8年経つと、「直せません」と
言われたらそれまでです。(良心的にもっと部品を持っておこうという
メーカーももちろんありますが)。
この機種は出て既に6年経っていますから、普通のメーカーだと、
もう2年くらいで「直せません」を言われても救済のない時期に入ります。
しかしこの機種はモデルチェンジしないお蔭で、最低でも今から8年は
修理してもらえることになります。
現行機種であることが続いていくなら、その恩恵をこれから買う人も
受けることになります。どうなるかは分かりません。
音声の案内がうるさいくらいにある(切ることはできます)機種なので
福祉関係に納入することも多いと聞いています。それが廃番にしないで
生産継続している理由のひとつかもしれませんね。
書込番号:25391715
13点

皆様コメントありがとうございますございます。
色々調べて見ると昔三菱は電子レンジから撤退して再挑戦がZITANGなんですね、そしてZITANGの初期モデルは量販店でも扱っておりなかなか安くなったりした。しかし現行機種からは三菱ショップ(見たことない…)だけだから高め何ですね
勉強になりました
取りあえず時期的には2023年の11月まで待ってみますそこでリリースが出なければ現行買います
この電子レンジ39800なら覇権とれそうなのに…
書込番号:25393523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>soutarou0909さん
この機種の初代は2011年発売のRG-FS1です。翌年、ZITANGの表示がついてブラック色がホワイト色になりRG-GS1となりましたが同じものです。
これが6年経って、2017年発売の現行のRG-HS1になり音声案内がつきました。
デザインは、と言うより、機能も2011年から2023年現在まで変っていないんです。
家電は次々に新しい機能が付加されますが、知らない間に削除されてはまた追加・・・ということを年々繰り返しているだけです。
三菱電機の家電は、実は、布団乾燥機も20年くらい基本デザインが変っていなかったり、IHクッキングヒーターも8年ほどしてやっと外観だけ少しマイナーチェンジする感じ。でも、製品が古びず、その時その時で競争力があります。
12年経ったZITANGのデザインも、飽きがこず上々だと思いますよ。
他のメーカーとは、製品や販売戦略が違うんですね。
ニッチなモデルを指向しレッドオーシャンには出て行かない感じ。
ですので、一定数が売れ続けている以上、大きなモデルチェンジはしないと思います。
生産中止と言う話も有りませんし、現在も、市場で物は動いています。
書込番号:25394450
8点



電子レンジ・オーブンレンジ > 象印 > EVERINO ES-GT26
この機種を購入しに行ったら、既に売り切れでした。
再入荷時期を聞いたら、「生産停止になっているので、もう入荷しません」と店員さんから言われました。
店頭ではこれ以上の情報得られませんでした。
何か情報お持ちの方いらしたら、
Q1:いつ頃発売でしょうか?
Q2:ガラス管ヒーターは埋め込み式のフラットなタイプでしょうか?
のあたりを教えていただきたいです。よろしくお願いします。
11点

この製品は昨年9月発売だから、新モデルが出るなら9月頃じゃないですか
でも、ネット販売では普通に売ってて、品薄で値段が上がる現象も見られないし、むしろ今が底値に思います。
あと上部ヒーターは剥き出しですよ
書込番号:25372294 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

回答ありがとうございます。
現行機がヒーターが剥き出しは知っているのですが、
モデルチェンジで埋め込みになるかな?と思って。
そこだけが欠点なので。私にとっては。
書込番号:25372308
6点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10X
どなたかこちらのオーブンをご利用なさっている方、オーブンの足と足の長さを教えていただけますでしょうか?(添付画像の矢印のところです)
購入を検討しているのですが、手持ちの冷蔵庫にバランスよく乗るか知りたく、お助けいただければと思い書き込みさせていただいています!
近所の家電屋に行ったのですがオーブンの扱いが大きい店舗ではなく、実物を見ることができなかったのです。
どうぞよろしくお願いいたします!
3点

書込番号:25352700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>不具合勃発中さん
わああ!!!!あっという間に!!!
ありがとうございます、教えてくださった情報のおかげでクリアーになりました。
本当にありがとうございます!
書込番号:25352719
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1A
この製品購入を検討中です。
家電量販店にて実機見てきました。
デモで通電動作できるようになっていたのですが、扉の開閉センサー検知が甘い(いや、厳しいのか?)ようで、温め中に取っ手を軽く引くと温めが停止してしまいました。
引くと言っても、扉が動くか動かないかの力です。
また、全開から扉を静かに閉めると温め動作ができず、全閉状態からさらに扉を指で押し付けると、温め動作ができるようになります。
扉に何かが挟まっている様子もありませんでした。
他に展示されていた日立製品ではそのような現象は見られないので、たまたま不調な個体だったのだと思いますが、皆さんの本機では扉の調子はいかがですか?
5点

今日の夕食作りの時に確認しました。
冷凍ご飯を温める時でしたが少し
扉を浮かすだけで温めは止まります。
この動作は前の日立のオーブンレンジでも
同じでした。
扉をしめ温めのボタンを押すとまた加熱が
始まります。
デモ機とは少し違うような気がします。
書込番号:25323102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すらぞうさん
動作中、気持ち的に1mm開く程度の力で扉を引き、動作が停止したら静かに手を放し、スタートボタンを押して、調理再スタート可能であれば問題ありません。
扉を普通に ガタン、バタンと開け閉めしていると、症状がかなり進行するまで気づかないかもしれません。
私は店頭で、庫内ランプの点灯具合を見るために、軽い力で扉を数mm開閉を繰り返して気が付きました。
ネットで調べたところ、扉の金属アームを支えている樹脂製の滑車(本体内部)が偏摩耗すると扉がしっかりと閉まらなくなるようです。
本来であれば10年程度は無故障が理想ですが、アームがザラ付いていると滑車が早期に摩耗するようで、運もあるのでしょう。
書込番号:25325055
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





