
このページのスレッド一覧(全2282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2022年8月17日 12:42 |
![]() |
11 | 8 | 2022年8月6日 21:41 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2022年7月31日 22:34 |
![]() |
12 | 13 | 2024年12月5日 17:05 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2022年7月15日 06:10 |
![]() |
8 | 4 | 2022年10月17日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8Z
レンジ出力最大1000Wとありますが、手動でレンジ操作すると500か600Wしか選択できません。
どの様に操作すれば良いのでしょうか?
スペック上は、センサーは重量、温度、蒸気とありますが、自動で温めするとぬるい状態で止まります。
安価なレンジのように湯気が出てきて止まったり、同ランクのレンジのように「仕上がり温度65℃」などの操作が出来ると思い混んでいたのですが、温度設定は無理ですよね?
結果、ほぼ手動で経験から温め時間を予測して設定していて、激しく退化した使用感です。
何か工夫出来ないでしょうか?
7点

1000W出力については、最大3分間であり、
仕様の注2に
「短時間高出力機能です。オート調理の限定したメニューにのみ働きます。」
とある。手動設定は無理でしょう。
書込番号:24881239
3点

>偽業界人さん
こんにちは
以前シャープは手動設定できたのですが
時間制限はありました。
一般家庭での使用では、不要なのと、機能的に負荷が大きいのでしょうね。
書込番号:24881265
1点

>不具合勃発中さん
オートで最大3分間は見逃してました。ありがとうございます。
でも手動で600Wはしょぼいです。
>オルフェーブルターボさん
メーカーとしては安全第一で同じコンセントに炊飯器や冷蔵庫がつながっている可能性を懸念しているのかも知れませんが、せめてその確認のためにレンジボタン長押しとか、音声案内で注意喚起とか検討して欲しかったと感じます。
でも出火などの危険性ある限りダメでしょうね。
ぬるい問題はそれなりのお皿をのせて、重量をプラスしてみようかな?とも考えています。
先代が温度設定可能だったので、これが一番快適でした。
書込番号:24881659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-WD7000
そろそろ電子レンジを購入しようと、家電量販店に下見に行ったところ、嫁さんはER-XD100や、XD3000辺りを気に入りつついたところ、こちらの商品が展示処分品として売り出されていました。
使いこなせるかは別として、スペックが高いのに魅力を感じ始めているのですが、旧型展示処分品と現行の下スペック品、どちらが良いかアドバイスなど頂きたく投稿しました。
よろしくお願い致します。
補足ですが、旧型展示処分品は今はコンセントが抜かれていますが、発売当初はデモ画面設定で通電されていたようです。
書込番号:24862220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すべまりさん
こんにちは
どちらがいいかは、買う人の考え方次第です。
私なら温めだけでいいので、ターンテーブル式の
中堅機あたりに すると思います。
書込番号:24862228
0点

私なら、迷わず、家電量販店で購入なら、長期保証あるでしょうから、それをつけて旧型展示処分品を購入します。
書込番号:24862270
1点

>オルフェーブルターボさん
早々の連絡ありがとうございます。
もちろん最終的には自分の考え方次第で決めるのですが、買うまでに色々と悩むのも楽しい中、他の方のアドバイスや意見等聞きたかったので投稿した次第になります。
もちろんオルフェーブルターボさんの意見も参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:24862275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まきたろうさん
ご連絡ありがとうございます。
迷わず旧型展示処分品にすると言うのは、同じぐらいの値段ならスペックが高いということが購入の決めてと言うことですかね。
書込番号:24862281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すべまりさん
求めるスペックは人それぞれなのでなんともですが、値段が同じならスペックが良い方がいいと思います。
デモ画面設定で通電されていても寿命には影響しないと考えますし。
私が選ぶ基準は、ターンテーブルでないこと、庫内がそこそこ広いこと、
スペック的には石窯ドーム ER-TD70(W)が最低限なので、現在4万5千円ぐらいしているようですが、
購入当時、新品でしたが、他社では4〜5万しているのに29800っていう特価で販売していたので選びました。
でも安いので長期保証は3年だったように思います。
書込番号:24862369
1点

>すべまりさん
こんにちは。
同程度の価格であれば、私は展示品なんて関係なくWD7000にしますね。
あと、使いこなすかどうかの迷いも考える必要はないでしょう。
それは価格差がある時に考えることで良いでしょう。
書込番号:24862465
3点

>まきたろうさん
ご連絡ありがとうございます。
>ぼーーんさん
ご連絡ありがとうございます。
展示処分品でも、長期保証は付きますので、どうせならスペックが高い方が後悔しないような気がしてきました。
書込番号:24862514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、色々と御意見ありがとうございました。
検討した結果、展示処分品を購入することにしました。
使いこなせるように頑張りたいと思います。
書込番号:24866411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > PLAINLY RE-WF262
レンジが10年選手となり新調しようと考えています。トースターも置く場所が狭いので、この際トースターは捨ててレンジにトースト機能がスピーディーで優れていれば良いと思っています。予算は4万以内位で26リットルから30リットル位と考えています。
トースター機能が優れている商品の見極めはいかがなものでしょうか?
書込番号:24850197 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ガリモトメカニコーさん
残念ながらトーストの焼ける速さは圧倒的にトースターの方が早いです。
取説によればヘルシオに関しては10分以上もかかるようです。
ちなみに東芝の石窯〜は片面5分の返して4分くらいのようです。
書込番号:24850226
4点

>トースター機能が優れている商品の見極めはいかがなものでしょうか
何をもって「優れている」とするの?
https://outizuki.com/re-wf262-261
この機種は、2枚で約12分だそうです。
書込番号:24851685
1点

>ガリモトメカニコーさん
こんにちは。
基本、オーブンレンジでトースターはお勧めしませんが、強いて順位を付けるとしたら、
焼く時間的な順位だと、
1位:ターンテーブル式:5分程度
1’位:パナの両面焼きグリル搭載機種
以上が裏返し無しで焼ける最速の部類です。
続いて、裏返し無しで焼けるのはヘルシオで10分以上かかりますが、こちらは味がダントツ1位だそうです。
それ以外はドングリの背比べで、途中の裏返し必要だし、10分以上かかるしイマイチですねって感じ。
トーストってヘルシオって例外はあるけど、加熱時間の短さで美味しさが比例するので、
そういう意味でトースターを使えとなるわけです。
我が家は、コンロの両面焼きグリル1分で焼けますから、そりゃダントツに美味いです。
書込番号:24855334
2点

パンを焼くのはトースターに任せるのが一番だと思います。
オーブンレンジでトースター機能もありますが、、一応熱源ヒーターがあるので焼けます・・・。
「パンはトースターで焼いていただく方が・・・」とメーカーの担当者も言うでしょうネ
書込番号:24857396
2点

皆さま色々とありがとうございます。
考えを改めた方が良さそうですね。。。
浅はかでした。
書込番号:24857927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-RD5000
以前にこちらでコストコの安価情報を得て、補償なしで購入したら…それを後悔する日が来ました。
前のレンジは14年使いましたが今回はそうは行きませんでした。
時間を設定するダイヤルを回すと液晶がチカチカすることがあるようになり、解凍や温めのムラというか、冷凍唐揚げを1分あたためしたのに凍ったままだったり
今までになかった不調が起り
液晶やダイヤルの反応や表示が不安定な感じです。
こと切れるのも時間の問題ではなかろうかと思います。
あとこのレンジにしてからずっと感じていたのは
水滴がひどいということです。
温めなどしたあとの庫内の水滴がすごくて、わざわざ拭き取らないと常に水滴だらけでした。天井?からもポタポタするくらいの勢いでした。
乾燥させるために扉を開けっ放しにすることも多かったですが邪魔だし、この種類はそんなものなのかなと思いつつ。
この状態だと、補償もないし修理の依頼などするより買い替えたほうがいいでしょうか。
庫内が大きくてお手頃でオーブン機能があり、解凍とあたためを酷使するのをがんばってくれる有り難いレンジってどこのメーカーなのでしょうか…
アドバイスいただけるとうれしいです。
書込番号:24844373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保証のない人ほど壊れる気がしますね・・・
だから私はいつも保証とサポートをと忠告しているのに見ないから・・・
でー、ですね、おそらく買い換えた方がいいかもしれませんね、その感じでは。
昔のみたいに単純なものではないので、どこの製品なら壊れにくいかは誰にもわからないでしょう。
運が良ければ長く使えるし運が悪ければすぐ壊れるでしょう。主さんの運次第。
なので、せめてもの対策は保証とサポートのしったかりした物を買う、くらいです。安物ではなく。
書込番号:24844539 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>おもいそめしさん
こんにちは
温めに関しては、ターンテーブル式が 平坦のものよりは
有利なのですが、オーブンを使うとなると、どうでしょうかねえ。
狙い目は3,4万程度辺りが、無難なようです。
ちなみにうちは、日立ですが、オーブンは使ってないので、すみません。
書込番号:24844540
0点

>おもいそめしさん
結果的に長期保証へ入れなかったとのこと、悔やまれますね。
買い換えの際にご提案ですが、
もしスペースがあるなら、レンジ機能のみの機種をサブで持っておくと、オーブンとレンジを2台で使い分けできて、故障リスクの分散にもなると思いますが、難しいですかね。。
我が家は三菱のRO-ES5という安物ですが、かれこれ10年くらい不調なしです。
書込番号:24844584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S_DDSさん
>ビビンヌさん
>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
私としては保証は入っておきたかったのですが、
頼んだまま旦那さんが買ってきてくれてしまったので…
当時文句を言ったら拗ねられました。まあ、連携がうまく取れてなかったせいですね。
ここ、というメーカーがあるわけではないわけですねぇ…
長期保証があり、予算的に5万くらいで好みのものがみつかればいいですが…最新のものを見るとソワソワと気になってしまうので見ないように気をつけます(笑)
とはいえ、便利な機能って使った試しがないので
最近のものってやたら無駄に機能が搭載されていますよね…壊れやすそうだからシンプルめなので探したいと思います。
レンジを2台…というアドバイスですが
そのような家庭もあるということですね!!
うちはトースターを置いているためもう一台置くスペースがないけれど、温め専用のレンジでターンテーブル式のものだと壊れにくそうだし場所があるならいい案だなあと思いました☆
オーブンレンジ、吟味してみようと思います!
書込番号:24844784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おもいそめしさん
こんにちは。
早くに壊れてしまいましたねぇ…残念でした。
私は追加料金まで払って長期保証を入れない方が良いというスタンスです。
確かに今回は痛かったですね。
私は今のオーブンレンジはケーズで買ったので無料で長期保証が付いています。
ケーズで値段を頑張ってもらって購入されてはどうでしょうか?
機種ですが、オーブンは東芝の方が良いと思います。
あとは、シャープですかね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000036441_J0000031049
レンジ温めを主に考えるなら、重量センサーのターンテーブル式と割り切って良いでしょう。
日立か、アレルギーがあるかもしれませんが、東芝のやつが良さそうです。
(東芝のは実際に親戚が使っててパワフルですが、ラインナップにもう無い???)
日立のやつです
https://kakaku.com/item/K0001017753/
書込番号:24846267
0点

>ぼーーんさん
ありがとうございます☆
今回はホントに、ハズレでした。。
ぼーーんさんが有料の長期保証をつけないというのはどういったお考えからなのでしょうか☆
ターンテーブル式のレンジが温めだけなら優秀なのですか?最近のレンジはフラットになっていてお手入れも楽だしあたため機能も温度を感知?したりして上手にあたためてくれるのかなあ…と思っていました。
家電とかはパソコンでもなんでも個体?によっての当たり外れがあるんだろうなぁと思うので
東芝やめとこ、はそこまで強くないです(笑)
東芝のレンジはなかなか良いという評価なんですね。
まあ、昔からある大手会社ではありますしね☆そんな知識しかないですが(汗
ヘルシオは有名だけど私の印象的に小洒落たレンジの先駆けのような記憶があって、避けてきた種類です(笑)
でも、今こそヘルシオかもですかね!?w
書込番号:24846318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長期保証について:
これは、単純に確率からして保証金を払っている方が損をするからです。
同様に、保険会社も、保険料を払っている人が損をします。
そうなっていないと、保険屋さんは生活が出来ないでしょ?それと同じです。
ですから、保証を付けるかどうかってのは、商品、条件によって変えます。
私の場合、エアコンと冷蔵庫(特に冷蔵庫)については長期保証は無条件に付けようと考えるスタンスです。
もちろん、その場合もトータルの価格を考えて購入しますから、理想としてはケーズデンキで最安値を引き出す事を狙います。
(ケーズデンキは無料長期保証且つ補償条件がダントツに良い)
その他も、保証がつけたいならケーズで値段を頑張ってもらって保証を付ける感じです。
今回の場合、ケーズで5万円以上のオーブンレンジを買えば、無料で5年保証が付きます。
もちろん、その時のタイミングでお得に長期保証を付けられるなら付けた方が良いと考えます。ケースバイケースです。
まあ、『購入代金の5%払う』系の保証は私ならやらないですね。
温めるだけなら本当、ターンテーブルで良いと思いますよ。
実際、私も赤外線式に変えて、特に便利になった実感はありません。
でかいお肉のトレーの置く位置に困らない位ですかねw
あと、飲み物は吹きこぼさなくなりましたが、さすがに今のターンテーブル式の飲み物設定でも、同様のことは出来ると思います。
実際私も東芝のターンテーブルでそれは確認しましたから。
ちなみにこれです。
https://kakaku.com/item/K0000983988/
なんか、後継機種が今月出てるっぽいです。
一方、オーブン機能であればヘルシオをお勧めしましたが、ちょっと前ならヘルシオではない30L2段オーブンレンジの機種が、安い時なら2万円台で買えていたんですが、もう影も形もないですよね。
ちなみにこんなのです。これは今から思うと何か血迷った神機です。
シャープ RE-V100A
https://kakaku.com/item/J0000026363/
ともかく、数年前なら夏に3万円台で型落ち2段オーブン機種が選べていた頃が懐かしいです。
書込番号:24847143
0点

>ぼーーんさん
なるほどです。
長期保証はお金を払ってしてもらうものという感覚になっていましたが、ケーズデンキってそんなに優しいんですね!!
地元にはありましたがこちらにはJoshinかヤマダ電機が身近でケーズデンキの選択肢がなかったです。
でもウェブもあるわけですもんね!!!
ケーズデンキでの購入検討してみます!!!
あ、でも価格交渉的なことがウェブだとできませんね…
5人家族なので温めは酷使していますが、オーブンも使うし、庫内も広いものがいいので、ターンテーブル式じゃないものがいいかなあと思います。
2段式のオーブンありましたね!!
なんか写真の感じは店頭に並んでるのを見たことがあるなあと言う感じです☆
今はもうないんですね…
壊れるギリギリまで使って、壊れたときには即購入できるように目星をつけたいと思います。まだ使えたり使えなかったりと不安定なので…
書込番号:24850186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケーズが優しいって訳じゃないんですが(汗
まあ、どこに重きを置いて、どこに販売促進費を使ってるかって違いです。
ケーズは長期保証の値段も質もダントツに消費者に優位にすることによって量販店の中でのブランド力を高めてますし、
その方向にお金をかけているんだろうと思います。
他社だと、そもそも家電製品なんてほとんどは壊れないんだから、(実際、1年後数年内の不良率なんて数パーセントぐらいでしょう)他に経費をかけず、とにかく安値で出すのが命の量販店もあるでしょう。
ですから、ケーズは価格的に最安値店舗より高くなりがちになります。
なんで、その塩梅をご自身で考えなければなりません。
とは言え、私的にケーズの保証内容は魅力ですから、大きめの家電製品を買う時は、大体合い見積もりの一社にしますねw
価格を事前に調べてケーズ一件目で交渉してWebの最安値帯だったらそのまま購入してしまいます。
書込番号:24855246
1点

>おもいそめしさん
うちはビックコジマで買うことが多いんですが、最初から長期保証ついてる商品も少なくない印象ですね。
最近はもう価格交渉とかしてなくて、店員さんに一言
「これ欲しいんですけど、ネット価格まで下がります?」
と聞くだけで、すぐに調べて下げてくれます。最近お店で買ったものは全て価格コム最安値+ポイントでした。他のお店も今は概ねこんな感じではないでしょうか。
コツがあるとすれば、価格コムも商品によって相場変動が大きいので、安いタイミングを狙うのはもちろん、高額商品なら最近の最安値まで交渉余地があるかもしれない点ですかね。
ジョーシンは10年ほど前に展示品でシャープのテレビを買いましたけど、2年と11ヶ月で壊れてしまいました。3年保証がついてたのでギリギリセーフで、修理不能とのことで全額ポイントで返金してくれました。対応も早かったです。
どうでもいい話でごめんなさい。
次回は後悔ないお買い物になると良いですね。
書込番号:24855532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拝見しました
まだ処分されてなくお持ちでしたら
ヤマダ電機のTHE安心や価格.comプラス、電力系の家電保険など他店でも大丈夫な後から入れる延長保証システムがありますので
直して使うかリサイクルショップで処分する方がコストが落ちるとおもいます
延長保証はお店に寄ってまちまちなので
一度限り購入金額までなど色々あるので
必要なら注意が必要です
それでは
書込番号:24857629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みにするのをいつも忘れてしまっていますね。
申し訳ありません。
壊れたときのために目星を…といいながら、なんとあれから持ち直してくれて、そのまま使い続けています。
つい2、3日前にダイヤルで時間を設定するときに微妙に動きが鈍くなりましたが…
温めむらなどは落ち着いています(笑)
また壊れかけたらあたふたと新しい機種も出たりしそうだし、迷いそうですが…
またこのページを見ながら検討しようと思います。
みなさんに感謝です☆ありがとうございました☆
>suica ペンギン さん
>ビビンヌさん
>ぼーーんさん
>オルフェーブルターボさん
>S_DDSさん
書込番号:25099158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
なんとか持ち直したオーブンレンジですが、たまーに調子が悪くなることがあり、ごく最近は全く動かなくなりました。で、H69というエラー(マイコン?の通信異常的な)が出ました。
が、また持ち直しています(´ω`٥)
いつ使えなくなるかわからない中で温め機能に毎日頼りっぱなしの我が家にはヒヤヒヤものです。
急に完全に使えなくなるのを待つよりも、買い替えを考えておかなくては。
庫内30Lで、オーブンとレンジ機能がある、50,000くらいのものを探しておこうかなと思ってます☆
書込番号:25986990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > YAMAZEN > MRK-F250TSV
聞きたい機種のページが無かったので、形が似てるこちらで質問させていただきます。
【対象の機種】
NERK-F024TSV
【質問内容】
電子レンジ使用時に、ファンの「ブーン」という音とは別に「ゴロゴロ」と音がします。
ターンテーブルが回ってるのかと思うくらいにゴロゴロなるのですが、フラットなのでそういうわけでもなく。
買ってその日から鳴っているので、不思議です。
故障でなければ全然良いのですが……
山善の電子レンジ全般でこのような音が鳴るのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
書込番号:24834988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

過去にサポートセンターに同様な質問をした人はいますが、仕様という回答だったようです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1378764403
ただし、電子レンジの異音は多くの場合、ジー音なので気になるなら問い合わせたほうがいいでしょう。Youtubeにも「山善オーブンレンジ 異音 故障?」という動画があるので確認してみるといいと思います。
書込番号:24835013
2点

>ゆーくらすさん
こんにちは
フラット式は、ターンテーブルの回転の代わりに
放射部の方が 回転します。
その回転の音がしているのだと思いますよ。
書込番号:24835104
7点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XA20
購入前の者です、みなさんのご意見聞かせて下さい! 肉・野菜料理メインで使いたいと思っていますが、ケーキやクッキーなども作ってみたいと言っています、もちろん妻がですが、ただ、肉や魚などで使っているとケーキなどを作った時ににおいがうつらないのでしょうか?
5点

購入者です。
「庫内クリーン」という機能があり、こちらを実行すると高温の水蒸気で汚れを落としやすくしてくれます。
↓説明書の50ページに記載されています。
https://jp.sharp/support/download/members/?productId=AX-XA20
完了すると庫内がビショビショになりますので、水分を拭き取ればお掃除完了です。
この機能のおかげか全く臭くないです。
料理メニューによっては、調理直後に続けて庫内クリーンをを実行するよう案内してくれることもあります。
書込番号:24832488
1点

>highsurferさん
こんにちは。
そんなに心配する必要は無いと思いますよ。
心配して躊躇するよりも、試しに一品作ってみた方が結果が速いです。
書込番号:24836821
0点

>JIMA1023さん
便利な機能がかなり効果あるようですね、
>ぼーーんさん
そうですね、心配する必要なしということで購入しようと思います。
お二人ともご回答ありがとうございました。
書込番号:24837184
1点

皆様へのご相談から時間が経ちましたが、1週間ほど前に購入しました。 価格もモデルチェンジのタイミングの為かかなり安く買えて満足しています。 既にタンドリーチキン、ポテトグラタン、パエリアを作りました。
家族でワイワイ言いながら作って楽しく、美味しく出来ました。 買って良かったです。 ヘルシオで作ると失敗はないのではないかと感じました。
においの方ですが、庫内クリーンの機能を毎回使ってにおいはあまり残ってないようです。 今度はクッキーやケーキも作ってみます。 お答えいただいた方々ありがとうございました。
書込番号:24969287
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





