電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(13020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2282スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2282

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8Z

スレ主 九曜光さん
クチコミ投稿数:12件

こんにちは。買い替えを検討中です。日立は使ったことがないので教えてください。

1.動作音はどうでしょうか?使い終わった後の音はありますか?
2.終了した時の呼び出し音は1回で終わりますか?うるさいですか?
3.その他特筆すべきことがありましたら教えてください。

現在はパナソニック「NE-MS266」を使っています。その前はシャープの安いオーブンレンジでした。
オーブンもレンジも問題なく使えていますが、音がうるさすぎなのでストレスがたまります。使用中、使用後のファン、開けなければいつまでも鳴り続けるしつこい呼び出し音(これが一番嫌)・・・引っ越しにあたり長年使ったレンジを買い替えることになり最新のはさぞかし素晴らしいだろうと店員さんにおすすめされて買いましたが期待外れどころか後悔しました。10年近く壊れることなく毎日働いてくれた静かなシャープのオーブンレンジの素晴らしさを実感しました。

長くなりましたが、基本的に使いやすいことを前提として更に静音にこだわった仕様としつこく呼び出ししない仕様のオーブンレンジが希望です。どうぞよろしくお願いします。m(_ _"m)

書込番号:24817218

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/07/01 10:26(1年以上前)

>九曜光さん
こんにちは。

同系統の動作音を聞いた限りでは、

・音ですが、「ゴアー」って音はしますがそんなにうるさくは無いと思いますよ。

・ファンは、どの機種でもそうですが、温める物によっては回ります。
 これも最大10分は回るって説明書に書いてます。

・完了音ですが、日立特有の音楽が流れます無理やり文字で表現したら、「ピ↑ロ↑リ↓ロ↑リ↓ロ↓リ↑ロ↓リ↓ロ↓リ↑ロ↓リ〜」って感じですw
 (多分日立持ちの人は判ってくれると思う(汗)
機種は違うけど音はこれ。
https://www.youtube.com/watch?v=qeTbXULIY7Q

・特筆って言うか、現状のやつとの差ですが、
@レンジのセンサーが違うので温め方のお作法が違ってきたりする。(何せ、重さだけで見てるので温める前の温度によって出来上がりが変わる)
A庫内がやたらと広いのに、オーブン出力はほぼ同じなので、躯体の断熱性能を266よりもバリバリ強化した作りになってない限り、火力は弱く感じる。
(価格的に見て、他機種より断熱性能強化できないと思います。)
なんで、少なくとも、オーブン重視の人には私は勧めない。

書込番号:24817262

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/07/01 11:02(1年以上前)

あ、あと、オーブンレンジって、2000年と比べても実質そんなに進化していないですよ。
まるで進化したように見せる技術の進化が一番したかも(汗

書込番号:24817301

ナイスクチコミ!6


スレ主 九曜光さん
クチコミ投稿数:12件

2022/07/02 18:51(1年以上前)

>ぼーーんさん

ありがとうございます。動画観ましたが、聞いたことあると思ったらIHが日立なので同じ完了音でした!個人的には好きな音です。
火力が弱いとのこと。オーブンはたまのお菓子作りに使う程度で以前のシャープでも十分だったので大丈夫そうです。お手頃価格なので第一候補にしたいと思います!ありがとうございましたm(_ _"m)

書込番号:24819129

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/07/05 21:01(1年以上前)

ちなみに、シャープの何を持っていらっしゃったのか判りませんが、
シャープの2段オーブンタイプはある意味全メーカーの中で一番実質火力が強いんじゃないかと思ってます。
それも、昔(2000年代)からそんなに変わってません、

書込番号:24823224

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入予定

2022/06/30 18:27(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > PLAINLY RE-TS171

クチコミ投稿数:16件

電子レンジって壊れないですかね
ネットで買おうと思いますが保証は必要でしょうか?
現在テーブルが回転するのを使って、冷凍したご飯
はオートで、ラーメンは水からなら6分30秒で
スパゲッティなら12分程、市販の冷凍チャーハンは
12分程してます「全て強でワット数は不明」が
このレンジはどんなメニューもオートでできるんでしょうか?
最安値は幾らくらいでしょうか?

書込番号:24816516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/06/30 21:56(1年以上前)

>Zero emissionsさん
こんにちは。

>電子レンジって壊れないですかね
電子レンジに限らず運が悪ければ早期に壊れます。

>ネットで買おうと思いますが保証は必要でしょうか?
人それぞれ価値観が違うので、一概に必要かどうかは判りません。
私なら、わざわざ追加費用かけてまで長期保証はしません

>このレンジはどんなメニューもオートでできるんでしょうか?
これは湿度センサーですから、ラップをかけたやつのオートは不得意ですね。

>最安値は幾らくらいでしょうか?
とりあえず、価格コムの最安値は一番上に書いています。

書込番号:24816753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/06/30 23:08(1年以上前)

保証っていうのは延長保証のことだと思うけど、やっているとこだとたいてい購入金額の5%あたりで入れる

最近の電化製品は壊れたときの修理代金が本体買い換え出来るくらいの金額になることが多いので5%でそれをカバー出来るなら十分メリットはあると思うけどね

これ1.5万円でしょ、それくらいの値段だったらまた新しいの買えばいいってことなら延長保証は不要だろうし、とは言え5%だと750円、1000円くらい足すだけで万が一の際に修理してくれると思えば悪い話ではないんじゃないかな?とは思う

書込番号:24816862

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2022/07/01 10:54(1年以上前)

>どうなるさん
>ぼーーんさん
有難う御座いました。

今使ってるレンジは20年以上経っているので
(壊れてはないですが色々ギシギシ音がしたり
回らないのが欲しくて)値段も安いしデザインも
気に入ったので買おうと思ってます。

最後に申し訳ないですが教えてほしい事が一つ
有ります。
待機電力ゼロって書いてたと思いますが、液晶?
の所は電池でしょうか?
それとも常時点灯ではなく何処かボタンとかダイヤル触ったら通電して数字とかが表示されるんでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:24817292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/07/01 11:00(1年以上前)

何もしていない時は液晶消えていて、扉を開けたら液晶が点灯するとかでしょう。
他機種もそうなっている物が多いです。

あと、現状が回るタイプのレンジだったのであれば、そちらの方が温めは得意です。
こいつは蒸気センサーで、回らないから、前のよりも村になることもあるのかなと。
ただ、シャープはかたくなに蒸気センサーにこだわっているのか、ムラが少ないレンジ温めテストみたいなので上位を取っていたような…
双方勘案して、エイヤと買ってしまうのも手ですかね。

書込番号:24817300

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/07/01 14:41(1年以上前)

>待機電力ゼロって書いてたと思いますが、液晶?の所は電池でしょうか?
>それとも常時点灯ではなく何処かボタンとかダイヤル触ったら通電して数字とかが表示されるんでしょうか?

この機種は使ってないけど、写真で見る感じ液晶のところはバックライト(全体が明るくなって数字が見えるタイプ)が付いてる、この手のタイプは普段は消えていて使うときだけ白く光る感じのタイプだね

あと、時計とか付いたりすると普段はバックライト無しで数字だけ出る(液晶のデジタル時計のようなやつ)、使うときにバックライトが光るみたいになるけどこれはそういうの無いだろうから普段は何も出て無くて使うときだけと思っていいだろうね

温まりやすさで言うと先に出てるとおりターンテーブル式(下が回転するやつ)の方がいいんだけど、最近はターンテーブル式もめっきり減ったし、あとオートに関しても使っていくとこれを温めるには◯分みたいなのが掴めてくるだろうから、自動あたためより自分で◯分セットしてって方が確実なんじゃないかな?

書込番号:24817538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2022/07/01 15:21(1年以上前)

>ぼーーんさん
>どうなるさん

最安値を狙って買おうと思います。
保証は無しで。

古いターンテーブルのサンヨー?も
新しいのに慣れるまで(時々ごはんとか温め
且つ野菜温め待ちが出るので)両刀使いで
様子見ます。
でも二つ同時に使うとブレーカーが落ちますね。
IHコンロ?・炊飯器・トースター・電子レンジ
同時に使った時落ちたので気をつけてます。

待機電力無しなんですね
解りました。
古いのは時計付きなので電気使ってると思います。

親切にありがとうございました。

書込番号:24817587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

食品の温めについて

2022/06/30 16:06(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > PLAINLY RE-WF262

スレ主 naraneseさん
クチコミ投稿数:3件

こちらの製品は、温める際に温度の設定はできますか?使用中の物が調子悪くなっており買い替え検討中ですが、今使っているPanasonicが温めで温度設定できるのが便利で、この機能があればと思い質問しました。宜しくお願いします◎

書込番号:24816379

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/06/30 17:10(1年以上前)

>naraneseさん
こんにちは

温めで温度設定できるものは 珍しいですね。

これは温めの時はワット数の指定と時間の指定だけです。

グリルは温度設定できますけど。

書込番号:24816445

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 naraneseさん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/30 19:07(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
早速のお返事有難うございます!温め温度設定出来るの便利なんですよね…パナが、軒並み価格下げなくなって…他メーカー検討してるのですが機能選ぶとなかなか難しいですね。早くに回答いただけて大変助かりました◎

書込番号:24816561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

扉について

2022/06/12 12:57(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ツインバード > DR-F281W

クチコミ投稿数:9件

横開きの扉は開けた時ピタと止まりますか?お皿を出してる途中で閉まり始めると困るます。

書込番号:24789650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/06/12 18:37(1年以上前)

>気ままな私さん
こんにちは。

案ですが、扉の閉まらない方向を低くしたらどうでしょうか?
具体的にはヒンジ側を若干低くするとか、レンジ前面側を若干するとか。

書込番号:24790235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/06/15 05:27(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます。3.11の地震で少し家が傾いてるみたいで丁度扉が閉まる方向に傾いてるむたいです。今は縦開きで問題はないのですが…単機能電子レンジを検索すると横開きが多くて悩んでました。
アドバイスありがとうございます

書込番号:24793957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/06/15 06:31(1年以上前)

そうなんですね。
だとしたら、どんな機種を買っても対策的には同じような感じで良いと思います。
閉まりにくいようにどこかでワンクッションのつっかえがあるみたいな扉は逆に使いにくいと思います。
スペーサーって金属の板とかでやるんですが、薄いゴムとか100均で買えるような材料でも別に何でも良いです。
で、手軽に正確にレベルで知りたいなら、水平器を使いながら前後・左右のレベル出しした方が良いです。
水平器も手軽に100均で売っている物で十分ですよ。

書込番号:24793995

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

7月発売のXD3000とWD7000

2022/06/07 21:25(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-WD7000

製菓のため2段使用出来るものを検討しています。
店頭でこちらと7月発売のXD300(こちらはサイトでの価格)同じくらいの価格でしたので
迷っています。
ホワイト希望ですが、店頭ではブラックのみ・・・。
大きな違いは温度だと思っていますが、他にアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:24782777

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/06/11 06:37(1年以上前)

>チョコチョコナッツさん
こんにちは。

3000シリーズ変わりましたね。
7000シリーズと躯体を共通化してコスト削減って感じなのかな?
ただし、いくら家電の値段が高騰してるからって、このグレードで9万越えは正直私なら勧めません。
まぁ、買う理由は人それぞれなんで一概に言えませんが、少なくともコスパ優先で考えるなら無しです。
で、旧7000との大きな違いですが、
・タッチパネルの有無
・赤外線センサーの種類
・オーブン温度
でしょうか。

切り分け方として、
今XD3000とWD7000を迷っておられるならWD7000を選べば良いと思います。
理由は、機能的に何一つWD7000を凌駕してないのに値段だけ同じのXD3000を選ぶ理由は無いですから。

あと、オーブン最高温度300度とか350度って言ってますが、それは予熱からの最初の5分だけなので、実質はどれも230度運転です。
最初の5分にこだわるなら神経質に考えても良いでしょうが、そうじゃない時、ましてや230度以下で運用するならあまり考える必要もないかと。
むしろ、230度以下で運用するなら型落ちのER-WD3000の方がコスパ良いです。
一方、250度で長時間運用したいなら、そもそも東芝じゃなくってシャープの方が良いです。
あちらは細かい注釈なしで250度を維持できますから。

書込番号:24787453

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2022/06/11 12:52(1年以上前)

すごくすごく参考になりました!!大変わかりやすかったです。
新しい方を購入せず良かったです。WD7000を購入しました!

しかしシャープのことは知りませんでした。次回の検討要項にします。
ありがとうございました。

書込番号:24787950

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ53

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良だったのかも

2022/06/07 14:55(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8Y

スレ主 BE-nさん
クチコミ投稿数:19件

2021年4月に購入して同年12月にオーブン使用時
余熱が終わり食品を入れスタートボタンを押しても
反応せず、メーカーに問い合わせましたが様子見となり
その後オーブンを使用する事なく2022年6月
久しぶりにオーブンを使用すると同じ不具合が起きました
メーカー、購入店へ連絡し修理に来て頂いたところ
ドアが閉まってない事になっている?
通常ドアを閉めると中で3点のボタンが押されるところが1点半分しか押されておらず浮いている?
様な説明を受けました(スミマセンよく分からなかった)
ドアスイッチダイという部品を交換し反応する様になりました
そしてもう1点!購入時から気になってはいた
追加加熱というボタンも初めて反応しました
その旨を伝えるとメーカーの方いわく
限りなく初期不良だったと思いますという事でした
長期保証もあと3年程ありますし、とりあえず治ったので使用して行こうとは思っていますが
初期不良だったかもしれない物をこのまま普通に使用していくのかぁとモヤモヤしています
強気で言って交換して貰うか、このままか
皆さんならどうされますか?

書込番号:24782275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/06/07 15:16(1年以上前)

”強気で言って交換して貰うか、このままか
 皆さんならどうされますか?”

一応言葉を選んで言ってみるのも”手”ですが、一年のメーカー保証もとっくに切れてますし、良品交換はできないでしょうね・・・

納得は出来ないでしょうが、このまま特別保証期間内は使い倒すしかないのでは。

書込番号:24782294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/06/07 16:32(1年以上前)

>BE-nさん
こんにちは

ドアスイッチの不具合は 過去に何度か見たことがありますが、

どうも当たり外れがあるようなので、そのまま使用するのも

ありかなと 思います。

書込番号:24782378

ナイスクチコミ!3


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/06/07 18:36(1年以上前)

何か問題あるならまだしも、直ったのなら問題ないでしょう。気する理由はありませんよ。このまま使いましょう。

書込番号:24782525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/06/11 06:46(1年以上前)

>BE-nさん
こんにちは。

身体に重大な危険があるような瑕疵でもない限り、
さすがに今の時期に初期不良だから好感してくれって言うのはNGだと思います。
やっぱり、初期不良は初期に発見してこそ主張しやすいんですよね。
ですから、理想としては納品されてから一通りの機能を試運転した方が良いです。

機能的には現状使えるようにしているので、債務不履行の状態にもありません。
ここで要求するにあたって材料が心理的な補償のみと言うのは分が悪いと考えます。

書込番号:24787458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


M.H_さん
クチコミ投稿数:1件

2022/12/27 19:31(1年以上前)

我が家も21年に購入し、半年後に「ドアを閉めても、閉まっていない判定」が頻発しだしました。
現在「ドア内部のスイッチを手で長押し後に、ドアを閉める」で対処しています。
遠くない時期に買い替えすると思います。
蛇足かもしれませんが、気分的に日立さんのレンジを選択する事は無いと思います。

書込番号:25071410

ナイスクチコミ!14


スレ主 BE-nさん
クチコミ投稿数:19件

2022/12/27 19:45(1年以上前)

>M.H_さん
ありがとうございます
うちは結局2度の修理を経てMRO-S8Aに交換して頂けたのですが、そちらもまた同じ事象で結果的に返品をして貰える事になりました
4年保証に加入していたのと当初からの不具合で
初期不良と認めて頂けたのだと思いますが…
販売店が迅速に対処して頂ける所で良かったです

書込番号:25071430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/30 14:48(1年以上前)

私が譲っていただいた個体も閉まってもスイッチが完全に押されず、
手で押さえるとカチといって動作します。
スイッチフレーム分解してみましたが、完全にスイッチが押されない状態。
スイッチのアームの押される側とスイッチ側の足?に
適当な収縮チューブを切って嵌めたらちゃんと押されるようになって直りました。
このアームの精度と蓋の固定具合や歪み具合なども関係しているかもですね。
この個体の場合、このようなちょっとしたことみたいでした。

書込番号:25324139

ナイスクチコミ!5


sudonemoさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件 レグザ録画HDD復旧研究所 

2023/08/27 23:26(1年以上前)

ドリルで1.5mmの穴をあけ、真鍮の釘を差し込み

一番下のスイッチが押し足りない状態

我が家のMRO-S8Yもドアを開閉しても電源が入らなくなりました。購入して13ヶ月目に故障しました。延長保証に入っていませんでしたので、修理するとなると実費です。調べたら22,000円ほどかかるとのこと。ダメもとで分解して原因を調べてみたところ修理できました。
ドア開閉のセンサースイッチは3つあり、一番下のスイッチが押し足りない状態でした。
スイッチレバーの押される個所に1.5mmのドリルで穴をあけ、切った真鍮の釘を差し込みました。
釘の頭の分だけより深く押されるようになり、修理できました。

詳細はこちら
https://plaza.rakuten.co.jp/regzahdd/diary/202308270000/

突起をプラリペアで盛り上げようと思ったのですが、アクリルの耐熱温度が100℃でしたので釘にしました。

書込番号:25399423

ナイスクチコミ!6


MR556さん
クチコミ投稿数:2件

2024/04/27 11:53(1年以上前)

我が家のオーブンレンジは、2021年2月に購入して、約1年で使用中に扉が完全に閉まらないアラームが出て、途中で止まる不具合が出るようになりました。

しばらくは、温め中に扉を手で押さえていましたが、それをやっても扉のスイッチが反応しなくなり、一度基板ごとスイッチを交換してもらいました。

最近は上記の症状が再発し、更に使用中に庫内の照明がついたり消えたりし始めました。

また、表の操作パネルの向って左端が湾曲してきています。

わずか3年未満で不具合が続くような物を、よく売り出せたもんだと思っています。

多分今年中に買い替えます。



書込番号:25715642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


みみ23さん
クチコミ投稿数:1件

2024/10/05 14:36(11ヶ月以上前)

▷しゅうぅさん

私も同じ現象で困っているのですが、収縮チューブとは具体的に何を使ってどのような修理をされたのでしょうか?温められなくて困っています😥

書込番号:25915409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング