電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(13026件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2284

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 発酵機能について

2010/02/08 00:01(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200

クチコミ投稿数:4件

私はよくパンやお菓子を作るのですが、いろいろ調べた結果 この機種の購入を考えています。
今日も家電屋に行き、店員さんにも色々と説明してもらい、パンフレットも持って帰ってきました。
ですが、帰ってパンフレットを見ていると発酵キーが無いような気がします、、

もし、無ければ違う機種にしようかと考えています。

やはり発酵機能が無いとなると困りますので(/_;)

この機種を使っている方や、発酵機能について知っておられる方、教えて下さいm(_ _)m

よろしくお願いします。

書込番号:10904374

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2010/02/11 11:16(1年以上前)

すみませんm(_ _)m


発酵機能ありましたね(。・_・。)ノ

よく見ればパンフレットの裏に書いてありました、、、


ありがとうございます。

書込番号:10922007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

AXLY2というヤマダオリジナル

2010/02/04 14:20(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-X2

スレ主 hidebusさん
クチコミ投稿数:15件

ヤマダオリジナルのAXLY2というのは、ベースモデルは何かわかりますか

また違いはわかりますか

書込番号:10886046

ナイスクチコミ!0


返信する
真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2010/02/05 00:52(1年以上前)

一世代前のモデルである「AX-L1」だと思いました
L1との違いは、メニューの数が増えてる事 だったかな?

元々AX-L1に対してLY1があって、本家シャープでL1→M1に変わった際にヤマダは(スペック上の売り文句を重視してか?)旧モデルを存続させた様ですね
(L1が30リットルに対してM1の庫内容量は26l  まぁ、加熱水蒸気エンジンが同じなら容積小さい方が効率的に熱を与えられるんですがね)

書込番号:10888995

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

問い合わせてみましたが…

2010/02/01 14:31(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > 石焼厨房 RO-EV100

クチコミ投稿数:30件

私もこの機種をしばらく探しています。

それで、近くの量販店に片っ端から電話して聞いてみたのですが、回答は決まって「生産していない・終わったので取り扱いがない」と言われました。
ただ、べ○ーズさんに問い合わせをしたときに、「取り寄せができるか一度確認してみる」と言ってくださったので、お願いしたところ、「やはり生産はしていないと三菱から回答が来た」と言われました。ただ、もし取り扱いがあったときのお値段を聞いてみたところ、なんとEV−100は6万円台、EV−10は4万円台でした。
これはどうしてもほしいと思い、また、こちらの口コミに「生産している」とあったので、一度三菱のお客様センターに問い合わせてみたのですが、そこでは「ちゃんと問題なく生産していますよ!ただ、今また人気が出てきているので、生産がちょっと追い付いていない状況ですが・・・」と言われました。
おかしいなぁと思ってもう一度ベ○ーズさんにお電話してその旨を伝えたところ、「もう一度聞いてみる」とおっしゃってくれて、しばらく待っていたのですが・・・・・

やはり三菱からの回答は「生産はしていない」と言われたとのこと・・・。
さらに、「EV−100の後継機種は作ってはいるが、一般向け(家電量販店向け)には作っていない」とのこと・・・。


どういうことなのでしょうか〜(;_;)
私はできれば安く購入したいと思っているので(4月から一人暮らしをするのです。ただ、あまりお金に余裕が。。。)ベ○ーズさんが提示してくれた値段で購入したい!と思ったんですが…

書込番号:10871456

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:7件 石焼厨房 RO-EV100のオーナー石焼厨房 RO-EV100の満足度5

2010/02/01 17:43(1年以上前)

私も量販店やお客様センターに問い合わせることを何度かいたしましたが、総合しまして今現在わかっていることは、
★今後は量販店経由での販売はせず、直営店経由で販売することをメーカーが決めた為、量販店の管理PCから消去?され、それが生産終了ということになっているらしい
★生産はしているものの、量販店に出荷していたころのような生産台数は作っていないため、市場では品薄となってしまっている

1年位前なら量販店で7万円を切るようなお値段で出回っていたのに…と私も悔やみましたがそれだけオーブンについて研究?して納得のいく買い物ができたのでそれはそれでいいかなと今は思っています。

書込番号:10872101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/02/02 10:11(1年以上前)

三菱のコールセンターで販売店を紹介してくれれば助かりますよね!
でも価格がお店によって違うらしいですから、自分で三菱のHPに載ってるお店へ
直接電話をかけたほうがいいのかな・・・

書込番号:10875499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/02/02 14:12(1年以上前)

ピコの母さん
やはりそう言うことだったのですね…
量販店で購入するのはもう難しいだろうと思ったので、一度三菱の販売店に電話してみました!
そこでお値段の交渉をして、EV100はやはりどうしてもてが届かないお値段だったので、10の方にしました!
時間かけて探したので、きっと愛着もてるんじゃないかと思ってますv一人暮らしがまだ先ですが、つい注文してしまいました(笑)
お返事下さってありがとうございました!

_ダイバーさん(すいませんケータイで文字が出てこなくて…)
昨日、三菱のHPに載っている販売店(たまたま家の近くに一つだけあったので…)に電話したところ、やはり「え?生産ならふつうにしてますよ?」と言われました。ピコの母さんの言うように、やはり量販店での販売用には作っていないと言うことだと思います(-.-;)
昨日電話して、突然「で、いくらがいいの?」とフレンドリーなおじさんが言ってきたので、(小さな電気屋さんだから対応が親戚のおじさんみたいでした(笑))ベ○ーズで言われた値段を言ったら、「さすがにおじさんでもそれは難しいなぁ」と言われたので(笑)いくらならOKですか?と聞いたら、EV10なら55000円、EV100なら80000円と言われました。家まで配達してくれるし明日には届けるよ〜と話がぽんぽん進んでしまったので、もう少し値切って勢いで購入してしまいました(笑)
ただやはり私には80000円はつらかったので、EV10を54000円に値切って決めました!
このオーブンに決定されているなら、一度直接電話してみてください!量販店と違って値引きの限度額がないみたいなので、おじさんに交渉次第ではお安く買えるかもです!!!
長くなりましたが、参考になれば…………

書込番号:10876296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/02/02 18:33(1年以上前)

私も前から欲しくて探しています。
直接販売店にも数件問い合わせましたが100の方は10万以上でした。
親切そうなおじさんで良いですね〜
どちらの販売店で購入されたのでしょうか?
もし近いなら是非購入したいのですが。。。
でもここで書いてしまうのはマズイですよねえ

書込番号:10877192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/02/02 22:31(1年以上前)

こんばんは!
10万ですか…!た・・・高いですねぇ…
ごめんなさい、今メモを見たら80000円きっかりではなかったようで…
「80000円強」と書いてありました…(アバウトですいません)
もしそれでもよければ、ぜひぜひ電話して聞いてみてください、送料かかるかかからないかはわかりませんが、送料たしてこのお値段で!!って交渉してみたら案外いいかもですよ!

一度black_raspberry_jam(@以降Yahooアドレス)にメッセージいただけたらお伝えすることはできますよ!

書込番号:10878480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:7件 石焼厨房 RO-EV100のオーナー石焼厨房 RO-EV100の満足度5

2010/02/03 17:34(1年以上前)

*さぁや*さんもついに購入されたんですね♪EV10でも仕様もさほど変わらないようですし、
パン作りをする義姉もその機種を使っていて「いいわよ〜」との情報だったので、私も石焼に決めた次第です。下の口コミにも書きましたが今日オーブンを初めて使いました♪これだけ苦労して買った商品ですからきっと大事に使えそうですね!
 

書込番号:10881860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/02/07 00:53(1年以上前)

ピコの母さん

今日現物が届きました〜!
といっても、引っ越しがあと1カ月先になってしまったのでまだ使用することはできませんが・・・(;_;)
義理のお姉さんもパン焼かれるのですね〜!
私はお菓子作りが好きでよく作るのですが、少し前からパン教室に通ってみたり、家で焼いてみたり…と初心者ながらに楽しんでいるところだったんですvv
でも、実家にあるオーブンは1段しかないうえ、焼きむらもひどくて…
newオーブンが私との相性がいいといいなぁvv

いろいろ相談に乗ってくださってありがとうございました!

書込番号:10898762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/02/18 16:22(1年以上前)

ピコの母さん

ありがとうございます。
ヤフオクでRO−EV10を出品してる店で、100を問い合わせして購入できました。
延長保証もあり助かります。

商品到着が楽しみです^^

書込番号:10960692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:7件 石焼厨房 RO-EV100のオーナー石焼厨房 RO-EV100の満足度5

2010/02/20 01:03(1年以上前)

問い合わせで購入できて本当に良かったですね!
火力のあるオーブンは本当にいいですよ!
今日もまた天板いっぱいにシュー生地を並べて焼いてみましたが全体に均一な色味でムラなく焼けました♪余熱時間が短いのも助かります。以前よりグリルなども使うようになりました。

書込番号:10967904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

冷凍パスタの調理方法

2010/02/01 09:28(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-X2

クチコミ投稿数:62件

よくスーパーで売っている冷凍パスタ(内袋ごとレンジに入れるタイプ)は、
このヘルシオで調理可能でしょうか?

もし試された方がいれば、モード選択や時間設定を教えていただければと思います。
それとも自動調理可能なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10870580

ナイスクチコミ!0


返信する
真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2010/02/20 00:16(1年以上前)

「電子レンジでチンしろ」で有ればそのまま出来ます

ただ、ヘルシオ独自の「加熱水蒸気」のメリットは活きてきませんので悪しからず

書込番号:10967705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2010/02/20 11:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

ヘルシオで冷凍パスタ、なんて馬鹿な質問ですみません。

要は冷凍ものの温めは普通のレンジ機能、ということですね。


調理目的だけでなく、
冷凍ものなんかも普通のレンジよりおいしく温めできるのかと気になっていました。

もともと料理をあまりしないのですが、
こういったレンジの購入をきっかけに、ちゃんと料理をしようかと考えているところです。
ヘルシオは揚げ物なんかが得意なようですね。

書込番号:10969512

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2010/02/20 13:28(1年以上前)

>要は冷凍ものの温めは普通のレンジ機能、ということですね

冷凍物でも、肉まんやシューマイの様な「固まりモノ」については、"しっとりあたため"で極上の仕上がりになりますよ
(パンや肉まん/あんまんでは確認済み)

パスタの場合、そのまま置くとばらけるしどの様に処理すれば良いか判らないので「レンジでチンが確実」と思った次第です
(ヘルシオ独自の加熱水蒸気を活用しようとすると…"焼きパスタ"という新ジャンルのモノが出来ちゃうかも(^^;)

書込番号:10969859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どれを選べばいいのかわかりません

2010/01/31 13:04(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

クチコミ投稿数:36件

10年以上前のオーブンレンジを、ほとんどレンジ機能のみで使用しています。
そろそろ買い替えをと思っていますが、機種が色々あり過ぎて、何を選んでいいものやらわかりません。
電器屋で聞いてみたりもしたんですが、売りたい商品を推すだけで、どうも信用出来ませんし。
どなたか選ぶ基準みたいな物を教えて頂けませんか?

出来れば美味しく、短時間省エネの物をとは思っています。

書込番号:10865861

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/02/01 02:31(1年以上前)

私は男性で自分ではほとんど料理はしなくて、妻の手伝いや自分で食べる時に冷めたものを温めたりするくらいなので、的外れかもしれませんが、何かの参考になればと思います。

さて、一番重要なのはご自身がどういう使い方をよくするかということですね。

ほとんどレンジ機能のみ使ってきたとのことですが、それでもたまにオーブンやグリルを使うのであれば、その機能が付いているほうがよいでしょう。

最近流行のスチーム機能については、その特徴を生かした本格的な料理をする人にはあるとよいと思いますが、そこまでやらないということならなくてもよいのじゃないかと思います。

もしくは、オーブンやグリルと同様に何かの時に使うかもしれないから、あったほうがいいけど高価なものでなくてもよいという選択もありますね。もしそうなら、この機種 (MRO-FS7) はうってつけだと思います。

「電子レンジ 選び方」で Web 検索すると参考になりそうなサイトがいくつも出てきますが、そこに書かれている内容の多くは「本格的に料理するから、もしくはせっかく買うのだからじっくりいいものを選びたい」という人向けのものが多いように思います。

また、メーカー各社の方向性が書かれているものもありますが、それはほとんどが高級機種についてであって、普及価格帯 (1 〜 3 万円台 ?) はメーカーの差はあまりないように思います。(勝手な印象なので違うかもしれませんが)

レンジ中心で、オーブン・グリル機能はあればよい程度ということなら、主要メーカーの製品であればそんなに差はないと思いますから、実売価格で 2 〜 3 万円前後のものの中から、気になる機能を中心にピックアップして、あとは外側のサイズ (設置場所によって制限されることもあるでしょう) や庫内のサイズ (使う予定の食器が入るかどうか)、デザイン、ボタン類の使い勝手、そしてなにより価格を考慮して選ばれるとよいのではないかと思います。

そうじゃなくて、せっかくだからやっぱりいいものを買いたいということなら、スチーム機能付きになるでしょうから、例えば以下のサイト・ページの記事が参考になるのではないでしょうか。

「スチーム・オーブンレンジのベストな選び方」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071221/1005619/

あと、基本的な知識と検討・比較ポイントについては以下のサイトが参考になるかと思います。

http://kakaku.ecnavi.jp/compare_guide/range_oven/
http://allabout.co.jp/gm/gc/72/

書込番号:10869989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


1bhさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/01 05:49(1年以上前)

shigeorgさんには、私の温めをテーマにしたスレ(今も続いております)でお世話になりました。相変わらず、詳しい情報ソースの提供とともに、皆さんの力になってあげているのですね。
さて、スレ主さんがこの機種に着目したのには、サイズ面のことがありますか。もし置く場所を見て、この機種と似た本体の大きさの機種同志を比べているのでしたら、各機種の設置場所の基準は見ていらっしゃいますか。左右・奥・上の、壁や家具との隙間の問題です。同じ大きさをした製品でも、熱の排出場所の違いがあるので、そこから隙間の基準が異なっております。私が数あるオーブンレンジの中でこれに絞った最大の理由は、要求されている隙間を含めた実質的な大きさが、私の設置しようとしていた場所にぴったりで、他の全機種はもうそれで外れました。
「ほとんどレンジ機能のみで」使用してきたということですが、これまでのオーブン機能の使用場面を振り返ってみて、「あれらができなかったとしても構わなかった」ということでしたら、レンジ機能だけのもので十分ではないでしょうか。でも、オーブン付きでもスレ主さんの予算内で、オーブンが付いていたほうが安心ならば、オーブンレンジのほうがいいですね。レンジだけのものは大抵ターンテーブル式なので、丸くない容器のものを入れたときに角が当たって回らなくなり(それでマイクロウェーブが偏って当たってしまい)ますが、この機種クラスのものはターンテーブル無しで良いです。
設置場所がクリアできているオーブンレンジが複数ある場合ですが、もしスレ主さんがトーストを食べる人の場合、トーストができるという観点で選ぶのはやめたほうがいいと思います。他の書き込みでもよく話題になっていますが、トーストはトースターを別に用意したほうがいいです。
何に使うのかを考えるとき、スーパーの食品売り場の探索をなさると参考になるかと存じます。これを食べてみたいというものを手に取り、調理方法をご覧下さい。この作業を通じて、ご自分に必要な機能が見えてきます。

書込番号:10870219

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/02/01 09:06(1年以上前)

shigeorgさん、1bhさん、ありがとうございます。

置き場所ですが、今の場所では狭過ぎるようなので、別の場所を確保しないとと思っていますので、余り気にしていません。

トースターも処分したいのですが、他の方々のクチコミを見ても、やはりトーストはトースターがベストなのかなと諦めています。

使い道ですが、たまーにパン作りをします。(年に数回です)
後は、ほぼ温めです。牛乳やお惣菜など。
今までコロッケなどはトースターで温めていたんですが、レンジでカリッと温められるならと期待していますが、時間が掛かるようならまたトースターに頼ってしまいそうです。
それと魚焼きグリルの掃除が大変なので、魚焼きに使いたいと思っています。

一番こだわりたいのは美味しそうな焼き目でしょうか。
色々クチコミを拝見させて頂いてると、「美味しいけれど見た目が・・」というのが多かったので。

書込番号:10870531

ナイスクチコミ!0


1bhさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/01 10:54(1年以上前)

スレ主さんの選定基準(お悩みの元)がわかりました。これだと、残念ながら、温めにしか使っていない私にはお力になれません。
一つだけ差し出がましいアドバイスをさせていただくならば、クチコミ欄を見たり回答を寄せたりしている人には様々あり、タイトルを見て興味を惹くものしか中を見ない人もいるでしょう。だから、回答をより多く得るためには、ご自分の知りたいことをタイトルに簡潔に表して出し直されたらいかがでしょうか。そうすることで、また将来スレ主さんと同じ疑問を持った人が参照するときにも、集まった情報が活かされることになります。お気を悪くされたらごめんなさい。

書込番号:10870785

ナイスクチコミ!1


hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のオーナーコンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の満足度5

2010/02/01 14:09(1年以上前)

nikonikogenkiさん こんにちは。

確かに今のレンジは機能がありすぎかもですね。

nikonikogenkiさんがレンジ機能しか使わない理由が書かれていませんが、もしも伝統的な手法で(鍋・釜・フライパン)で調理をするからレンジのみしか使わない。あるいは、料理はあまりしなく、温めしか使わないと言うのであれば、たぶん低価格のレンジがいいと思います。5-6000円で買えるでしょうから、差額は他のことに使ったほうが有意義かもしれないです。


今より30数年前、私がアメリカに渡ったときに何でも温めてくれる魔法の箱があり、それはマイクロウェーブオーブンと呼ばれていて仰天しました。かなり経って、これが我が一族の中で唯一お金持ちで、新しいもの好きな親戚のうちにあった電子レンジだって気がつきました^^) なにせ外観は見た事はあっても、使ったことがなかった^^);

帰国後には普及価格のものが出始めていたので、電子レンジは即買いましたね^^);

昔のレンジは温めるだけでしたが、それだけでも画期的で満足してました。もっと簡単なレシピは、耐熱皿にキャベツと豚ばら肉を交互にしいつめチンして出来上がり。ポン酢しょうゆを掛けると美味いですね。

さらに工夫すれば色々な料理ができました。ライパンで表面に火を入れてから(ベイク)、レンジで芯まで加熱したり、芯まで加熱した跡にトースターで火を入れてる(ロースト・グリル)とかしていました。また、霧吹きで吹いた後にラップしてスチームしたりね。

例えばジャガイモを皮むき薄切りにして、耐熱皿に並べラップして5-10分ほどチンする。塩コショウ+生クリームをかけ、上にパン粉+チーズをふって、トースターで焼き上げれば、ジャガイモのグラタン。美味しい一品となります。

今の機種はそれらがオーブンレンジと言う形で、一台で済ませられるのを目標に機能改良しています。本機もそれに当たりますね。ですので、加熱以外の機能を使用しない場合は、本機は機能が付き過ぎています。時々しかオーブン料理をしないのであれば、数千円のレンジと数千円のトースターで十分です。

さらに最近ではレンジでグリル料理ができる魔法のバックや、レンジでパスタがゆでられる器とか、色々とアイデア品が出てきていますので、それらを利用すればレンジ機能だけでも色々と作れます。

電気屋さんはカウンセラーではないので、レンジに限らず何を薦めれば良いのかなどホントはわからないでしょうね。選ぶ基準は、

@置くスペースはどのくらい確保できるのか。
A一度にどのくらいの量を作るのか。
B入れようと思う器なり皿が入る庫内サイズなのか。
Cどのような料理をしたいのか。つまりロースト・グリルが必要か?スチームが必要か?加熱水蒸気が必要か。

これらを自分でわかっていないと、欲しいものとそれに見合ったものが一致しないでしょう。

レンジ機能のみだと出力が上がり早く温められたり、正確に温められたりしますが、基本的なところでは、それほど画期的に進歩しているわけではないと思うので、今のを壊れるまで使ったほうが良いのかも。

書込番号:10871393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のオーナーコンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の満足度5

2010/02/01 15:25(1年以上前)

ややっ、返事を書いている間に更新されていました ^^);

トースターでできるものはトースターがベストです。例えばピザ焼きとか揚げ物の再加熱などは、オーブンでやると温度が低すぎてカリッといくのに時間がかかりますし、できはトースターの方がいいかもしれないです。レンジは庫内を温めるのに限界があるんです。

魚焼きも温度が低すぎて焼き目が付き辛いことと、時間がかかります。

魚焼きはベストは網焼き。次が魚焼き器(フィシュロースター)とか、ガスコンロ路についている魚焼きグリルが一番です。

書込番号:10871628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2010/02/02 11:58(1年以上前)

1bhさん、ご指摘ありがとうございます。
素直な心の叫びではあったんですが、確かに他の方の参考にはならないですよね。
今後気をつけます。

hornbill2さん、ご丁寧にありがとうございます。
子育て中の主婦なんで料理は毎日するんですが、焼き物炒め物ならフライパンの方が早い気がし、最近よく言われる野菜の下ごしらえ等も、レンジを余り信用していないので美味しくなくなるような気がして使っていなかったんです。
でも最新の機種なら美味しく簡単に出来るらしいと聞き、震災直前に購入して使用前に落下、変形した今のレンジをそろそろ処分したいのと、ついでにトースターもグリルも封印して。。。とか考えていたんです。
そう甘くはいかないんですね。

たまにですが、パンを作ったりケーキを焼いたりもするんで、やはりオーブン機能は多少必要なんですが、こんな私にお勧めの機種がありましたら教えて下さい。

書込番号:10875800

ナイスクチコミ!0


hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のオーナーコンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の満足度5

2010/02/02 12:47(1年以上前)

レンジは使いようで優れた調理器になります。特に野菜は茹でると香りやビタミンが溶け出しますが、レンジではうまくできます。もっともブロッコリーのチンは香りが残りすぎて私はダメですが^^);

パンを作ったりケーキを焼いたりするのであれば、1万円台後半のものになりますので、多少機能付きすぎのこれでありますが、サイズも大きくないこれはいいと思いますよ。他の機種にしても、あと削れて5000円くらいではないでしょうか。

でもいまこれ、最安値が\22,960ですか…安い!

トースターもグリルも捨てないで適材適所で使いましょう。

書込番号:10876024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ

クチコミ投稿数:35件

私の主な使い方は
1、ご飯やおかずの温め
2、冷凍食品の解凍、温め
3、ピザを焼く(生地から)
です。
最近のレンジは、スチームがついてたりで
便利なのかぜんぜんわかりません。
良ければ、皆さんの意見を元に購入を検討したいので
よろしくお願いします。

書込番号:10860049

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/01/31 08:28(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
ヘルシオ、ビストロの最高機種と比較しましたが我家はサンヨーにしました。
赤外線センサーが秀逸です。
スチームレンジは一度使用するとレンジは使用しません。
コストパフォーマンスが抜群です。
私のレビューを参考にして頂けたら幸いです。

[283054]

書込番号:10864802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/03/06 23:14(1年以上前)

遅くなりました。
返信ありがとうございます。
早速、レビュー見させていただきました。
いろんな機能があり、勉強しております。
参考にさせていただきます。

書込番号:11045194

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング