
このページのスレッド一覧(全2284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年2月15日 17:10 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月10日 16:50 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年2月12日 09:39 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2010年2月24日 20:40 |
![]() |
5 | 4 | 2010年1月23日 16:01 |
![]() |
1 | 3 | 2010年1月22日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200
初めまして。
FV100とFV200、どちらにしようか迷っています。
購入目的は、ヘルシー料理に興味があります。
FV100だと、グリル網なので、脂分が下に落ち、ヘルシーに仕上がるイメージがあるのですが、FV200ですとグリル皿なので、FV100に比べてどうなのかな?と気になっています。
今まで体のことを思い、揚げ物を避けてきました。
今回の購入で少しでも揚げ物料理をヘルシーにして食べたいと思っています。。
よきアドバイスや使った経験談など、伺えたらと思います。
宜しくお願い致します。
1点

EK4大好きさん
ヘルシーシェフのヘルシー度合いは、かなりパサパサになると聞きましたよ。
実際食べたこと無いので何とも言えませんが…。
上に上げておきます。
書込番号:10870068
0点

Ein Passantさんへ
お返事ありがとうございました。
試された方のお返事なく、この機種を購入しました。
自分で試してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:10945617
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-DS7

付属のクッキングガイド<取扱説明書・料理集>の54ページに書いてありますよ。
メニューに無いものは手動で設定すればできるようです。
書込番号:10851753
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7
他の方のクチコミも参考に拝見したのですが背面上部が非常に
熱くなるとのこと。設置場所は食器棚の中段オープンスペース
を予定しています。上部が吊戸棚型になっておりここまでは
30センチ以上確保されているのですが、その吊戸の下にスパイス等
小物を収納できる棚が吊り下がっておりその棚までは5センチほど
しかありません。本体を一番前に設置してもそのスパイスラックと
数センチは重なり合ってしまいます。左右後方は空いてるのですが
本体背面上部の20cmと言うのは重要だと判断されますか?
シビアな設置スペースで使用されてる方の意見が聞きたいです。
0点

このような使い方をしている方が見てはおられないようで、レスが付きませんねぇ。
熱くなるのは背面上部だけではなく、オーブンを使った場合は本体上部もかなり高温となるため、スパイス等小物を収納できる棚棚までは5センチということは、恐らくこれが相当な高温となり、置いてある物が痛むか、場合によっては変形するのではないかと思われます。
書込番号:10871598
0点

あまりにもアドバイスが無いのでしばらく見ておりませんので
返事が遅れてしまいました。
結局この間に買ってしまったのであまり意味ないですが、
もう少し気長にアドバイスをお待ちしてたら良かったですね。
ありがとうございました。
最近の大型(この商品は小型ですが)スチームオーブンレンジには
それに対応したシステム食器棚なるものが発売されているようですね。
特化した物が出てくるってことは従来の物では対応できない部分が
出てきてるってことなわけで・・・。もう少し冷静に判断したら良かったです。
とはいえ、この製品の機能自体には問題なく非常に費用対効果の高い製品だと思います。
書込番号:10927505
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-S30B
本日、近所の家電販売店にていろいろ物色して回ったところ
こちらの製品は最初から天板も二枚ついていて
マフィンがいっぺんにたくさん焼けそうだと思いました。
レンジ機能は解凍/あたため程度
スチームは特に重要視していませんが
オーブン使用時での焼きムラがないかどうかが気になります。
実際にお菓子作りでお使いになられている方
こちらの商品での焼きムラはどうでしょうか。
0点

最近、購入しました。
まだ、オーブン使っていませんので、店員さんの話です(ヤマダ電器)。
この機種のオーブンは、後部のファンで熱を対流させるのでムラになりにくいとの事でした。
比べた機種は、東芝ER−G8・日立MRO−FS8です。
参考になれば幸いです。
書込番号:10829511
0点

最近購入しまして、早速マドレーヌを作ってみました。今回は一段で焼いてみたのですが、全く焼きむらはなく、とても満足な仕上がりでしたよ。
書込番号:10865408
3点

クッキーを2段で焼きましたが、綺麗に美味しく焼けましたよ♪
バックライトについてコメントが幾つかあり購入の時不安でしたが、
キッチン内に灯りをつけないと数字の脇の小さな文字、
「秒」と「分」の区別がつかないだけで数字は見えます。
ですので暗がりの中では見ずらいですが通常の使用には問題ありません。
スチームは、迷ったのですが掃除しやすい清潔なタイプが良いと思い
こちらの機種(値段も手頃で)にしました。
水は長い間に水垢がつくもので、こまめにカセット外して洗うより
トレーのほうが清潔だと。
実際肉まんなど50秒で湯気モウモウ、ふっくらホカホカになります。
600wで冷凍食品を温めると、
表示より5秒〜10秒長く温める必要なものがあります。
商品によっては表示どおりで大丈夫です。
まだ使いこなせてないですが、飲み物は上から下まで均等に暖まり
(今まで30年前の当時は高性能機種を使っていたので)
そこに一番感動しました。
書込番号:10992842
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-A7
電源を入れて、あたためスタートするとブレーカーが落ちてしまいます。
オーブンでは、なりませんでした。(起動確認のみ)
レンジのみ使用するとスイッチを押した途端にプツっとブレーカーが落ちます。
こういう症状の修理って高いんでしょうか?
他の方の書き込みを見ていても数万円かかりそうなので、それなら買い替えを検討した方がいいですよね?
3点

本体の故障ではありませんのでご心配ありませんよ。
ご家庭のブレーカーは何アンペアでしょうか?レンジはトースターよりかなり電力を使いますので、アンペア値が低いと家庭に流れる電力が値を超え、自動的にブレーカーが落ちてしまいます。
だいたい30A〜40A以上あれば、同時に複数の消費電力が高い家電を使用してなければブレーカーが落ちることはたぶんありません。
一度ブレーカーのアンペア値を確認してみてください。電気使用料の請求書などにかいてありますので。
書込番号:10825567
2点

さっそくのお返事ありがとうございます。
すみません。説明不足でしたので補足させて頂きます。
2004年に購入し今まで快適に使用できていましたが、今月19日に突然家の子ブレーカー(レンジ部分専用)が落ちる様になってしまいました。
他の場所のコンセントでも試しましたが、その都度ブレーカーが落ちてしまう様な状態です。
あたためスタートを押さない限りは液晶も通常表示しますし、ブレーカーも落ちません。
約6年経過した商品ですので各保証も有効期限が切れています。
書込番号:10825723
0点

あらら。
大変ですねぇ。
おそらくレンジの内部回路がショートしていて
スイッチを入れた瞬間落ちるんじゃないでしょうか?
一度メーカーサポートに症状を伝えると大体の症状と修理費は教えてくれると思います。
ですが、口コミを見させてもらうとあまり評判が良くなく
本体価格も数万であれば、買い替えの余地はあるかと思います。
特に拘りがなければ、修理費と相談の上買い替えを検討したほうが
良いケースかもしれませんね。このたびの個所を直したからといてって
ほかの個所も新品になるわけでもなく、ほかの症状が数年で出たら
修理費だけがかさんで大変です。それを思わせるくらいの口コミだったものですから。
まずは一度メーカーさんにお電話してみて、近くの販売店に相談してみたら
いかがでしょうか??
書込番号:10826940
0点

すももももも桃のうちさん
お返事ありがとうございます。
さっそくサポートセンターに問い合わせしましたら、出張費と検査料で約4000円。
その他に修理代、部品代が掛かるそうですので買い替えを検討します。
サポートセンターの対応も丁寧で気持ち良かったのですが、全て込み5000円くらいで済ませたかったので修理はお断りしました。
今度は、スチーム付きのを購入しようかと思っています。
書込番号:10827326
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200
長い間電子レンジ購入を検討していましたが、今日今のものが壊れ、切羽詰ってます。
さて、奥行きが430しか取れない状況下において、購入できるメーカー機種は限られているのかなと思い、ほぼ日立しかないのではと思ってます(他に推奨あれば教えてください)
トースターを置きたくないのでほぼ毎日使用するトースター機能はマストです。同じく日立の
MRO-FS8は機能面で劣らないと思いますが、トーストは焼けませんとHPに明記されてます
@予算7万円程度までA奥行き430しかない、高さは500、幅は心配要らないBトースター機能はマスト、ターンテーブル型は即適用かもしれませんがスチーム機能等高性能は欲しい
など要件を満たした商品は若干奥行きにギリギリ間はあるものの、この商品が最適かなと思っていますが、他商品で対抗馬はありますか。三菱は撤退と聞きますし。土曜23日に大井町ヤマダに行って買わなくてはなりません。こわれちゃったので。アイデアをお願いします!
0点

スレ主さん
こんばんは。
私はサンヨーを選びました。
下記を参考にして下さい。
[283054]
書込番号:10819659
0点

いま、このサイズのオーブンレンジでまともなトーストが焼けるものってないと思いますよ。
強い熱源がパンの近くにあることが必須なので、この庫内サイズでは無理があります。
昔シャープさんとかがヒーターが自動で降りてくるタイプのもの作っていましたが、
このサイズのオーブンレンジを使われるならトースターは別売りと考えた方がいいと思います。
結論からいうと、この機種ではパンやお餅は焼けないということです。
書込番号:10823067
0点

ああ、残念…
15分以内くらいなら、許容範囲なのですが
それではトースター機能などを除けばこの機種はオーバーオールで買いと考えていいですよね
書込番号:10823182
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





