
このページのスレッド一覧(全2284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年1月20日 12:15 |
![]() |
3 | 6 | 2010年1月25日 23:58 |
![]() |
2 | 2 | 2010年1月15日 06:16 |
![]() |
4 | 2 | 2010年1月11日 10:54 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2010年1月12日 17:25 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2010年1月6日 00:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > 石焼厨房 RO-EV100
オーブンレンジの買い替えを検討しています。
ご教授ください。
いつもは行かない電気屋で、2007年製EV-100展示品限りを発見!
しかし、角皿を出し入れする際の引っかかる感じがかな〜り気になったので、一旦保留。
帰宅して色々調べた結果、2009年製ではツルツルに仕様変更されたと知りました。
角皿の出し入れはスムーズに出来るようになりましたか?
また、レールに石が削れた時の粉が付いているのも気になりました。
それも出なくなったのでしょうか?
0点

2009年製RO-EV10を使い始めたばかりの者です。側面の石素材は、ツルツルのセラミックが使用されています。手元に届いてから毎日使用していますが、レール部分に「粉」が出る事も無く、スムーズに角皿の出し入れが出来ます。
書込番号:10809583
0点

ご返答ありがとうございます。
やっぱりツルツルに仕様変更されたのですね。
クレームが多数来たのかしら。
展示品の購入は止めて、2009年製を探してみます。
書込番号:10812216
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3200
焼き芋がおいしいのはどの機種ですか?
ちなみに
ヘルシーシェフMRO-FV200 と ビストロNE-R3200で悩んでいます。
ビストロは蒸し料理が得意とどこかにありましたが、蒸し料理が得意な機種のほうが、焼き芋はおいしく作れますか?
0点

両方使った方はあまりいないかもしれませんね。
私はNE-R3200だけですが、ダッチオーブンで長時間
蒸し焼きにしたのと同じ感じで焼けましたよ。
取説をNETから覗いてみましたが
ビストロは焼き芋の自動メニューが有ります。
ヘルシーシェフは手動メニューになるようです。
いずれも焼け具合にそんなに差が有るとは考えれれず、
どちらが全体で使いやすいか、他の料理でのレシピ、コスト
などで選ばれたらと思いますが。
書込番号:10784165
2点

>いずれも焼け具合にそんなに差が有るとは考えれれず、
返信ありがとうございます。
特に焼き芋にこだわって機種を決めることはなさそうですね。^^;
mixiの知ろうよ、オーブンレンジ コミュに石焼き芋〜のトピックがあり、
石焼き芋の作り方が詳しく載ってました。
そちらも参考にして作ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10786464
0点

石焼き芋の遠赤外線効果(なのか?)には、どの機種も足りない感じですよね
うちはヘルシオのM1ですが、『もう少し水分少なく、ほっくり行かないかな〜〜』と高望みしてしまいました(^^;)
因みに、1本でも4本でも45分ほど掛かります(長い・・・)
この点では、専用のタッパー使った電子レンジ調理の方が分があるかな??
書込番号:10786532
0点

レポありがとうございます。
ひょっとしたら、ガスのほうがおいしいのかもしれないですね。
期待しないで、新しいオーブンレンジ購入します。^^;
書込番号:10790463
0点

追検証しました
前回は比較的太いサツマイモでしたが、今回は直径数pの細長いのでチャレンジ
(機種は変わらずAX-M1)
3本並べて試しましたが、今回はホクホクに仕上がりました〜〜♪
と言う訳で、芋の選定が鍵かも知れませんね < 加熱水蒸気で焼き芋
書込番号:10832082
1点

レポありがとうございます。^^
ホクホク美味しそう〜♪
私も小さいサツマイモを買ってみます。^^
大きいサツマイモは、切ったほうがよさそうですね。
調べれば調べるほど悩みに悩んで、いまだ機種が決まらず >.<
いい加減に決めないと(;^_^
書込番号:10840039
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-GD500
電気オーブンを購入予定です。おいしくパンが焼けるオーブンを探しています。
近くの量販店に行ったらS社のX2を勧められたのですが、このオーブンの方が
いいのでは?と思っています。すでにパンを焼かれた方の率直な感想をお願いできませんか?
また、両方の機種のこと詳しくご存知の方のアドバイスをいただけるとうれしいです。
0点

パンを焼きたいが為に、このオーブンを購入した者です。
私は庫内の広さを優先したかったので、S社のオーブンは検討していないのですが…
少しでも参考になればと思い書き込みします。
ちなみに、私はP社のオーブンと最後まで迷いました。
最近のオーブンは、ヘルシーさを前面に出しているものが多いですが、
東芝はオーブン機能をメインにしているのがパンフなどからでも伺えますよね。
ドームの形状も、2段で焼いても十分スペースがとれそうでしたし、
熱のまわりもよさそうだったので購入に至りました。
で、使ってみてどうだったかというと、満足しています。
余熱も早いですし、熱のまわりも悪くないと思います。むしろ強い?と思うぐらい。
奥と手前で若干焼きムラができる時がありますが、私は、家庭用の電気オーブンで、
焼きムラが全く出来ないものなんて無いと思ってますので、あまり気にしてません。
(途中で前後を入れ替えるなどの作業は以前からしてますので…特に問題ないです)
私の場合、発酵もオーブンで済ませる為、庫内が広いのは本当にありがたいです。
(スチーム機能は使わず、お湯をはった小鍋を一緒にいれるだけで楽に発酵できます)
良い買い物が出来るといいですね。頑張ってください。
書込番号:10785387
2点

samansa-mamaさん、とても参考になる意見をありがとうございました。
私もP社の新しい機種が出たときに調べたのですが、「焼く」ということでは、
高額のものも低額のものも仕組みなどが変わらないことがわかり、やめました。
そのため、東芝のこのオーブンの「立ち上がり」の早さと「焼き上がり」の実感がお聞きできて本当に良かったです。
早速購入を検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:10786868
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三洋電機 > EMO-TS30C
お世話になります。
トーストを焼けるオーブンレンジを探して当商品にたどり着きました。
オーナの方にお聞きしたいのですが、トーストを実際焼いた時の時間(分)は
どれくらいかかりますか?
また、裏面の焼き上がり具合はいかがでしょうか?
お忙しい所申し訳ございません。宜しくお願いします。
1点

スレ主さん
おはようございます。
我家もトースト機能が必須でしたのでこの機種を購入しました。
トーストが出来るまでの時間は4枚で10分弱です。
焼き加減も表裏問題なく、綺麗に焼けます。
ご参考にして下さい。
書込番号:10766034
3点

typeR 570Jさん、お返事ありがとうございました。
4枚で10分程度なんですね。我が家でも古いオーブンレンジ(ターンテーブル仕様)で
トーストを焼いています。
やはり置き場所とか考えますと、オーブンレンジでトーストを焼けた方が便利ですね。
大変参考になりました。
以上、取り急ぎお礼まで
書込番号:10766380
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7
FS8とこのFS7って何故ここまで人気と評価に差があるんでしょうか?
機能的な事を考えたらFS8の方がお買い得だと思うんですが?
FS7はコンパクトで置き場に困らないからでしょうか?それ以外にFS7を選ぶ理由がわかりません
0点

我が家の場合はスチーム機能を持つ中で価格が安かったから、というのが選んだ理由ですね (妻が決めたのですが)。
FS8 については、そこまでの機能は不要ということで対象外になったのでしょう。(我が家ではオーブンレンジでそんなに本格的な料理をすることはあまりないので)
あとはおっしゃるようにサイズがコンパクトだからというのもあります。FS8 は奥行きが長いので、今使っているレンジ台には乗らないのです。
FS8 の評価が低いのは、評価した人が FS8 に求めた機能が (評価の文面から判断すると) トリプルセンサー等の「自動でいろいろ温められる」という点だったからじゃないかと思います。期待した分、思ったほどじゃなかったということでしょう。
FS7 を評価した人と同じ観点で評価すれば FS8 ももっと評価が高くなったと思いますよ。
書込番号:10760800
2点

とてもわかりやすいご意見ありがとうございました。よく考えたら自分もそんなに機能いらないしレンジ台測ってみたら奥行きが足りないのでこっちのFS7を購入する事にします。
書込番号:10762245
0点

解決済みですがコメントを。
この機種に満足している人ってたぶんコンパクトなサイズと、価格の割りにはそこそこ満足な使い勝手と機能。
そして、それほどオーブンレンジには期待していないじゃないかな。
先頃実家にある機種でコーヒーをチンしたらびっくりした。
なにしろ温め中の温度がリアルに液晶表示される!温度もバッチリ。ただその為に
あんなでかくて高いのは要らないんだよな〜使っていれば慣れてくるしね。
それに他機種の口コミを見ても、完全に満足してそうな機種もなさげだし。
足りないところは創意工夫で楽しみましょう!
書込番号:10773438
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-X2
1と2はどう違うのでしょうか?
メニューの数でしょうか?
かなり値段の差があるので、どう違いをとらえて購入のポイントにしたらいいかわかりません。ご存知のかたがいらっしょれば、教えてください。
日立のMRO-FV200と、ヘルシオのXシリーズとを検討中です。
11年ぶりに購入するので、浦島太郎状態です。よろしくお願いいたします。
1点

メニュー数の違いや調理時間の短縮があります。
やはりx2の方がメニューが多く若干出来上がりが早いです。
AX-X1
のメニュー数
クイックブックメニュー 369
自動メニュー 275
----------------------------------------AX-X2
クックブックメニュー 381
自動メニュー 288
その他にx2に健康サポートメニューがあり、塩分やカロリーを家族に合わせて調理することができます。
しかしx1も減塩機能はありますし、大して変わるものではありません。
値段が2万プラスして料理メニューを25品増やすのであれば、なくてもいい気がしてしまいます。
x2は去年の9月に発売したものなので、今後の価格が気になるところですが、今の段階ではx1を押させていただきます。
書込番号:10739687
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





