電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(13023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2283

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ロールケーキが焼けないの!

2009/12/16 16:28(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > デリシャス調理 ヘルシーシェフ MRO-DV100

クチコミ投稿数:2件

得意だったロールケーキの生地がこのオーブンにしたら上手に焼けなくなりました。
オーブンから出した時は成功したように思うのですが、しばらく生地を冷ますと生地がベチャと湿っぽくなってしまいます。なのでクリームを入れて巻く作業はできません。
私はいつもロールケーキ専用の天板に生地を入れて焼くのですが、このオーブン付属の天板のサイズは小さめなので、ロールケーキ専用の天板を入れるにはオーブン付属の天板をひっくり返してその上に乗せないとなりません。仕方がないのでそうやって焼いていますが。
それから焼く時は余熱の温度を高めにしてみたり、上段、中段、下段いろいろな場所で焼いてみたり、焼時間を長くしてみたりするのですがどうしても上手に焼き上がりません。パンやパウンドケーキはちゃんと焼けるのですが・・どなたかこのオーブンでロールケーキの生地を上手に焼いている人はいませんか?そう言う方がいましたらこのオーブンで焼く時のコツを教えてください。

書込番号:10640264

ナイスクチコミ!1


返信する
SUGOINO!!さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/16 22:09(1年以上前)

黒皿天板を逆さまにして重ねることで専用の天板との間に空間が出来てしまい、熱の通りが悪くなっているためです。

下部からの過熱がさえぎられてしまっているので、どんなに余熱、過熱温度を上げても、焼成時間を延長しても無理なのです。

試しに中央が盛り上がって角もRですが付属の黒皿で焼いてみて下さい。
または、これがうまくいくか分かりませんが、付属の焼き網を足を上にしてロールケーキ天板が置けます?
出来るだけ熱風が天板の下に直接回り込むようにしてチャレンジしてみて下さい。

それでもだめなら庫内寸法に合ったロールケーキ用天板を購入するのが手っ取り早いです。

書込番号:10641739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/12/17 14:38(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。やはり熱の通りが悪くなってしまったのですね。
とりあえず付属の黒皿で焼いてみます。それから付属の焼き網の上にロールケーキ専用の天板を置いて焼いてみます。

書込番号:10644617

ナイスクチコミ!1


SUGOINO!!さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/19 12:54(1年以上前)

もしかすると、付属の黒皿1枚だと記事の底面が焼き色が付いてしまうかもしれません。
その場合は黒皿を2枚重ねて熱の入りをセーブする必要ありました。

ロールケーキ専用板は板の熱がロールケーキを焼き上げるのに丁度よい熱加減になる様に設計されているので焼き色が付かない様になっていますが、付属の黒皿では重ねる必要がありました。

書込番号:10653500

ナイスクチコミ!0


SUGOINO!!さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/19 16:26(1年以上前)

記事だって...?

正:生地です。

書込番号:10654146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どうも上手く調理できません

2009/12/15 12:49(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-S1

クチコミ投稿数:54件

ヘルシオを買って2カ月なのですが、どうも上手く調理できません

昨日も、半解凍のホタテと鮭、それに玉ねぎ 3つを皿に入れ
36番 ゆでメニューで18分 全然生っぽく、暖かくもない状態でした。
マニュアルの冷凍カニの場合が、36番15分と載っていたので、半解凍状態だしと思い、適当に18分と指定しました。
マニュアルには沿ってませんが、冷凍カニの場合が36番15分なのに、、、おかしくありませんか?
マニュアル通りの料理なんてことはないので、だいたい似たものから操作をマネてますが
昨日の様な事ばかり、あきらめてレンジ機能で熱を通してしまうというヘルシオの意味を持たないことをやっています。
大雑把な僕はヘルシオに向かないのでしょうか?
皆さんは、どのように使っていますか?

書込番号:10634566

ナイスクチコミ!1


返信する
SUGOINO!!さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/19 00:29(1年以上前)

冷凍カニは基本すでに茹でて調理済みですので、オーブン調理内容としては解凍して程よく温める程度の内容なので、ピクルスうにさんの似たものと思ってチャレンジした食材内容では火が通るまでは無理ではないのではないでしょうか?
帆立、鮭、玉葱は生だったわけですよね?

書込番号:10651716

Goodアンサーナイスクチコミ!0


SUGOINO!!さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/19 00:39(1年以上前)

日本語間違えました^^;

「チャレンジした食材内容では火が通るまでは無理ではないでしょうか?」

です。

書込番号:10651758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/12/20 13:39(1年以上前)

SUGOINO!!さん 回答ありがとうございます。
では、どんな基準でメニュー番号・温度・時間を選択すればよいのでしょうか?
40オヤジで独り暮らしを始めたもので、
機械だけでなく、料理も、ともにオンチなので、
馬鹿な書き込みかもしれませんが、こまかく教えてもらえると有難いです。

書込番号:10658652

ナイスクチコミ!0


SUGOINO!!さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/22 00:08(1年以上前)

機械・料理音痴と言う前に、せっかく購入したオーブンレンジなのですからまずは、マニュアルの料理を機械に慣れるまで作りまくって下さい。
その状況でマニュアル以外の料理をチャレンジするのは失敗の素です。

また、料理が好きな人以外は大概初めはだれでも料理音痴です。
食材から調味料までこれほどの品数のあるカテゴリはそうありません。

なんでも基本からそれとなく始めて下さい^^

書込番号:10666343

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

扉のロゴシールはきれいにはがせますか?

2009/12/14 08:22(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-GD400

クチコミ投稿数:5件

先日購入したのですが、扉のロゴシールが気になってしようがありません^^;

きれいにはがせるなら はがしたいのですが、跡が残ると嫌なのでそのままにしています

どなたかはがされた方 いらっしゃいますか?

また、はがし方など教えていただけると うれしいです。

書込番号:10628685

ナイスクチコミ!0


返信する
Mippuさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/14 19:25(1年以上前)

私も先日購入し、設置1分後に剥がしました。

もともと剥がすためのシールなので、特に何もせずともキレイに剥がせますよ。

書込番号:10630886

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/12/14 20:02(1年以上前)

Mippuさん

レスありがとうございました^^

そんなに簡単なものだったのですね^^;
すぐはがしてきますww

書込番号:10631065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 奥行きピンチのため

2009/12/13 18:34(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200

クチコミ投稿数:3件

購入を検討しておりますが、現在持っている食器棚の奥行きが430mmであり、足りません。
これ以上小さいサイズもないようですので、強引に置こうとは思っていますが、背面はピッタリと壁にくっつけても大丈夫でしょうか?
空ける必要があれば、あきらめます・・。

書込番号:10625500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/12/13 18:54(1年以上前)

ishikawaryoさん、こんばんは!!

参考まで

サイトの取扱説明書には、上面後部に排気口があり熱気が出るので上部は20cm以上開ける。「背面、左右、側面は壁にピッタリ設置できます。」とありますが、壁や収納棚が熱に弱いとダメなような記述もあり、微妙な気が致します。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/mro-fv200_b.pdf

書込番号:10625627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/12/13 19:03(1年以上前)

Dあきらさん、早速の返信ありがとうございます。

難しいところですね。
前面にはみ出しているのも危険ですし・・いい方法があればいいんですが。 

書込番号:10625682

ナイスクチコミ!0


SUGOINO!!さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/13 21:45(1年以上前)

脚間寸法が壁面から前の足まで358oなので背面が5〜10o開けておけば問題ないと思います。
ハンドルまでの出幅が474oなので食器棚の奥行き430oより背面を5〜10o開けても49〜54o出る位ですむでしょう。

前後の足の感覚は足の外外で303oなので棚の上にはちゃんと足が乗ります。

設置寸法図・脚間寸法図を下記のURLから確認してみて下さい。↓
http://kadenfan.hitachi.co.jp/range/lineup/mro-fv200/spec/index.html

それでも不安であれば、薄ベニアを本体の平面寸法に合わせてレンジ下に敷いて設置するのも一つの手です。

背面5〜10o開けるには、背面にくっつかない位の大きさで、一応熱に強いキッチンタイル2枚をレンジ後ろの足に突っかかるように敷けば、なんかの拍子に押し込まれることもなくてよいと思います。
タイルに代わるものがそれはそれでいいと思います。

ハンドルも含めて49〜54oの出幅はそんなに圧迫感はないと思いますよ。

書込番号:10626632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/12/13 21:59(1年以上前)

ありがとうございました!

決心つきました。
少し工夫をしてみます。

むしろ、上スペースの確保が危ないかも。

書込番号:10626718

ナイスクチコミ!0


SUGOINO!!さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/14 20:35(1年以上前)

誤字脱字多すぎですいません。

感覚→間隔

タイルに代わるものがあれば、それはそれでいいと思います。

書込番号:10631230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

二段で可能?

2009/12/09 12:17(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三洋電機 > EMO-TS30B

クチコミ投稿数:16件 EMO-TS30BのオーナーEMO-TS30Bの満足度5

こちらの機種は、2段でパンやクッキーを焼くことはできますか?
もし、できるなら、
EMO-FL30Cのように、
入れ替え式なのでしょうか?
ぜひ、御教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:10603240

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2009/12/09 17:26(1年以上前)

この価格帯のもので2段で焼けるものってあまり見かけない気がしますが・・・・

特に2段調理ができるものは大体がそれを売りにしていたりするので、
それでさがしたほうがいいかもしれないです。
あまり参考にならなかったかもしれなくてすいません。

書込番号:10604135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 EMO-TS30BのオーナーEMO-TS30Bの満足度5

2009/12/13 21:03(1年以上前)

返信ありがとうございました。二段で焼ける物でも、高いのをかわなきゃ、焼きむらがあったりするようなので、地道に1段でがんばります。

書込番号:10626380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 三洋電機 > EMO-TS30C

クチコミ投稿数:4件


現在販売されている価格帯の中で、下位クラスのモデル以上〜中位クラスのモデル購入を検討しており、本機種も候補となっていますが、日立の中堅モデル(MRO-FS8かFV100)とどちらにするか悩んでいます。
我が家の使用用途ですが、一番頻度が高いのはレンジの温めです。本格的な料理やお菓子作りはたまにやるのにそこそこの仕上がりが実現すればよいと考えています。ただしヘルシーフライなどは使用頻度が高いかもしれません。
外観的なところでは、我が家の問題ですが本体外部の横幅は狭い方が望ましく、当たり前ですが庫内は広い方がうれしいです。
レンジ機能は三洋の方が良いと聞いており、それが本当で張れば大きなポイントになりますが、実際にどうなのかご存じな方がいらっしゃればご教授願います。
そのた、オーブンやスチーム機能で日立と三洋の長所短所があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10599095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/15 10:03(1年以上前)

私も購入を検討している一人で実際には使っていないのですが、今まで調べた中での印象を記載します。

日立と三洋の電子レンジで最も大きな違いは、温度センサーです。
 日立:重量センサー
 三洋:赤外線センサー
赤外線センサーは、食品表面の温度を赤外線で計測し設定温度に達した時点であたため終了します。
一方重量センサーは、レンジに入れたものの重さ(皿を含め)から最適な時間を算出する方法です。
このため、重量センサーでは皿の重量を登録しないで使用すると、重たい皿では設定より温度が低くなり、軽い皿では温度が高くなります。

日立は、皿の重さを登録し、毎回その皿であたためるのであれば設定通りにあたたまりますが、登録していない皿の場合、あたため温度の精度が落ちます。
三洋は、このセンサーの精度が良い、あたためムラが少ないなどで評判が良いようです。
なので、電子レンジメインで使用するのであれば、三洋の方がおすすめです。

ちなみに日立には重量センサー以外に「温度センサー」が付いていますが、これはオーブン用ですので、電子レンジには関係ありません。

書込番号:10634046

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2010/01/13 00:21(1年以上前)

ありがとうございました。

レンジ機能をほとんど毎日と言っていいほど使用するので、日立の重量センサーは少し面倒かなと思い、三洋のオーブンレンジを購入しました。

書込番号:10775987

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング