電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(13020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2282スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2282

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 三洋電機 > EMO-TS30B

スレ主 barazukiさん
クチコミ投稿数:2件

今現在95年製ターンテーブルのオーブンレンジを使っており、買替えを検討しています。
日常では主に、レンジ機能中心で、おかずの温めや、冷凍ご飯・パンの温めなおしに使うことがほとんどです。
 そこで、特にこの製品を選ぶ場合の条件として、冷凍ご飯・パンの仕上がり具合や操作が簡単なのかを確認したいのです。
 今使用中のオーブンレンジでは冷凍したパン(パン屋さんで購入した惣菜パンやあんぱんなど)を食べる場合、ターンテーブルの皿をはずし、その下にあるステンレス?製の網目の上に直に置き、パンを約一分弱温めてから、そのままトースト機能のボタンを押して、いい具合に出来上がったパンを食べることができています。時間にして5,6分ではないでしょうか。ただのボタン操作だけで済むのですごく便利なのです。
 しかし、今時のターンテーブルなしのものでは、冷凍した2、3個のパンを一度においしく食べるために、どのような操作手順をふまなければいけないのでしょうか?それと時間はどの位かかりますか?冷凍ご飯も2パックを同時に解凍する場合、どの位時間がかかるのでしょうか?
 もう1つ、ラップに包んだ冷凍した物を解凍する場合、多分お皿の上に置いてから解凍するのでしょうが、その皿の種類はガラスや磁器、または厚みや重量で時間がかかったり、仕上がりにムラがでてきたりするのでしょうか?
 機械オンチの為、これらをクリアできればぜひ購入をしたいと考えているのですが。
この機種のレンジ機能の長所を教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。 

書込番号:9632672

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/01 20:57(1年以上前)

冷凍ご飯でも冷凍食品でも常温保存でもレンジに入れて「あたため」を押すだけで基本的にOK
食べてみて自分にはぬるいと感じたら、次回から「仕上がり調整」を上げてみればよい。
温めムラは完璧に均一な温度とは言えないが、気になるほどでもない。
冷凍パンは食ったことがないので分からないが、トーストは10分近くかかる。
若干、オーブントースターよりもスチーム使うからかもしれないけどしっとりした感じがあるが、ほとんど違いがないしオーブントースターの方が早いので使ってない。
長所は温め時間が早い。
12年前のレンジから買い換えになるが、初めて使ったときは終了のメロディーがあまりにも早かったので不良品が届いたのかと思うほどだった。

書込番号:9637116

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/02 06:27(1年以上前)

冷凍ご飯の温めは、500W機との比較でしたらほぼ半分の時間になって
ビックリします。

おかずパンの温めは自動メニューがあり、まさにbarazukiさんの手順
そのものとなっていますが、冷凍したものもとなると実際にやって
みないとわからないと思います。手動となると取扱説明書のルール上
使えるトレーの問題あるのでかえって手間が掛かるかもしれません。

この機種は重量センサーではないので、barazukiさんの挙げておられる
お皿の種類・状態には依存しないでしょう。ターンテーブルの代わりに
内部アンテナが回転しますのでむしろムラが少なくなります。ムラは
あくまでも食品の種類・状態により発生するもので今も昔も同じです。

書込番号:9639290

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 barazukiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/12 18:42(1年以上前)

 山口二矢さま、流浪の消費者さま、お返事有難うございます。
お二人のご意見参考になりました。今週末にも電気屋さんで、現物の大きさとデザインををみて、購入を考えてみます。
 有難うございました。

書込番号:9688687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめはどれですか?

2009/05/30 20:15(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三洋電機 > EMO-FM23B

クチコミ投稿数:22件

一人暮らしでオーブンレンジを探していますが、どれがよいでしょうか?
候補はこれと、EMO-C16B、EMO-C16Aです。
トースター機能はどれも微妙なのでしょうか?
値段は安いほうがいいです。普段は電子レンジの機能とたまにパンが焼ければと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9626759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/02 05:30(1年以上前)

レンジ機能重視であればEMO-FM23Bがおすすめですね。
ターンテーブルがないので大きなコンビに弁当でも角が引っかかって
加熱失敗になり難いですし、インバーターであるメリットが大きいです。
・パワーがあるので短時間加熱が可能
・解凍で加熱ムラがになり難い
・全国どこでも使える、等これらはインバーターのおかげです。
また、赤外線センサー(C16Aは重量センサー)なので自動温めが有利です。

パン焼きは食パントーストのことでしたら電子レンジは不向きです。
特にオーブントースターやポップアップトースターを使っていた事が
あれば、焼き上がりまでの時間や手間・仕上がりに不満が残ります。
自家製パンであれば、発酵温度が30℃から選べるのと庫内の広さ
特に高さでEMO-FM23Bがやや有利でしょうか。

ちょっとした価格差以上に機能差が大きいと思いますよ。

書込番号:9639232

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シャープと迷っています

2009/05/30 10:15(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-DS7

クチコミ投稿数:6件

シャープのRE-S30A,RE-S26Aとの違いを教えていただきたいです。

今はレンジだけしか使っていませんので、
カタログ等見ても具体的なイメージが湧きません。
娘がお菓子やケーキを作りたいと言っているのでオーブンは欲しいのですが
このくらいの機能で充分でしょうか?

書込番号:9624466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 ヘルシーシェフ MRO-DS7のオーナーヘルシーシェフ MRO-DS7の満足度5

2009/06/01 21:48(1年以上前)

ほかの機種のことはわかりませんが、私も休日料理をするのが趣味で新しいオーブンレンジがほしく、またレンジに大金をはたく勇気がなかったのでコストパフォーマンスに優れたDS7に決めました。このレンジを買ってから初めてショートケーキとシュークリームを作りました。備え付けのレシピー通りショートケーキに挑戦!簡単にふっくらとしたスポンジができました。経験者の妻はレンジがいいからだと悔しがっていました。二回作りましたがスポンジに関しては失敗なし、売り物が100点としたらスポンジに関しては80〜90点ぐらいの出来だと思っています。シュークリームのシューも簡単にできました。私が作れるのですからお嬢さんもきっと上手にできる思いますよ〜。写真は私がDS7でだれの手も借りず初めて作ったスポンジとシュークリームです。参考まで!

書込番号:9637461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/06/04 17:06(1年以上前)

画像のケーキもシュークリームもとてもうまくできていますね。
ありがとうございます!
さっそく購入しました。次の日曜日に娘がケーキを作ると張り切っています。

書込番号:9650455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 鶏のから揚げは美味しいですか?

2009/05/29 23:13(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三洋電機 > EMO-TS30B

クチコミ投稿数:2件

この製品を購入考えていますが、鶏のから揚げやヘルシーフライの味はどうで
しょうか。設置場所が狭く、この製品かヘルシオX1しか置けません。
美味しいのであれば購入を決めようと思っていますが、色々作ってみた方が
いらしたら教えてください。

書込番号:9622606

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/30 00:12(1年以上前)

味付け次第

書込番号:9623037

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/01 18:26(1年以上前)

鶏の唐揚げ食べたけど、味は油で揚げた物と変わらないと感じた。
調理時間は20分弱。
嫁は揚げ物料理するのは台所が汚れて嫌がるのだが、これは鉄板が汚れるだけなので便利だし、時間的にも油を熱して調理して後片付けと考えると、こちらで調理した方が早い気がする。

書込番号:9636406

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/06/05 08:48(1年以上前)

そうですよね、味は味付けしだいですよね。
肉のジューシーさと油で揚げた時の比較が知りたかったのですが、
変わりなく美味しいようなので購入の参考にしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9653737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 EMO-TS30Bの満足度5

2009/06/06 04:45(1年以上前)


普通に美味しいですよ。
最初はアッサリした感じがするので物足りない気がするかもしれませんがすぐに慣れてしまいます。 個人差はあると思いますが私の場合は「無理矢理慣れた」のではなく「何の違和感も無く慣れた」です。
ただ、唐揚げ粉、片栗粉は少なめに塗すのがコツです。 多いと餡かけみたいにドロっとしたり、粉っぽくなってしまいます。

私の場合、しばらくして本当の油物を食べたら気持ち悪くなり、すっかり油を受け付けないノンオイリーな体になっている事に気付きちょっと嬉しくなりました。

書込番号:9658035

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブロッコリーが…

2009/05/29 18:43(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-S1

先日こちらのヘルシオを購入し、サラダで使うブロッコリーを茹でる代わりにこちらのヘルシオでマニュアル通りに初めて調理したら、かなり元気のない色になってしまいました…。

色は緑色に茶色を混ぜた様な色になり、見た目的に全く美味しそうではありませんでした。

食感は特に固過ぎず柔らか過ぎずでちょうど良かったです。

食感が良いのに見た目が悪いのが気になりその後野菜を調理してないのですが、皆さんはうまく温野菜(茹で野菜)を作れてますか?

何か良い方法がありましたら教えて下さい。

書込番号:9621239

ナイスクチコミ!0


返信する
ya.ya.さん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/09 20:52(1年以上前)

急にオーブンレンジのレンジ機能がダメになり、ないと困るので早速bic○○へ調査に。売場のお姉さんは色んなメーカーの色んな機種を使った結果「ヘルシオ」が使いやすさ、出来上がり、風味等を考えても1番と言われました。「ホウレンソウなどのお野菜ももイキイキヘルシーで美味しく・・・」と聞きましたが、ブロッコリーのソレを聞いて↓↓
お野菜の下ゆで?下ごしらえ?にも使えたら良いなーと思いますが、いかがでしょう?

書込番号:9675302

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アース

2009/05/29 16:34(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > 石焼厨房 RO-EV100


今日、RO-Ev100を購入したのですが、アースを取り付ける場所がありません。昔使っていた電子レンジは、ただアース配線をたらしていただけで繋いでませんでした。しかしなにも起こらず、今回もそうしとこうと思ったのですが、大丈夫でしょうか?
やはり、電力の高いRO-EV100はアースをきちんと繋いだ方がいいのでしょうか?

書込番号:9620868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/29 16:47(1年以上前)

>ただアース配線をたらしていただけで繋いでませんでした。しかしなにも起こらず、今回もそうしとこうと思ったのですが、大丈夫でしょうか?

何か起こった時に困るから繋ぎます。特に手などが濡れている事が多い、水回りで使う家電製品は注意が必要です。感電してからでは遅いですが、最終的な判断はユーザーになります。

書込番号:9620901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/29 17:12(1年以上前)

アース工事をしましょうね〜

アースをしないで電子レンジを使うと、2.4GHz帯の電波が撒き散らされて、無線LANに妨害が出るかも?

万が一電子レンジの筐体にマグネトロンにかかっている高電圧が漏電すると、電子レンジを触った人がビリビリ感電するかも?


あとは何でわざわざアースが付いてるんでしょう?

洗濯機は何故かなぁ〜?

ビリビリ〜

まあ、アース、つけなくても、いいとも〜!!

ビリビリしてもいいとも!!

書込番号:9620974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/29 17:50(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。ビリビリしたくないのでアース工事して使いたいと思います。ビリビリイヤかも〜!!

書込番号:9621074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/06 20:14(1年以上前)

うちの妻が「アース線取り付けできない」とコンセントを見て心配してたので
「これまでアース線なんか付けたことないのに・・」と思いながら、調べて
見ました。
ほとんど心配ないというのが結論でしたが、万全を考えて対策をすることに。
調べてみると「プラグ形漏電遮断機」というものがあることがわかりこれを
購入することに。
アース線工事よりこっちのほうが簡単かなと。

書込番号:9660941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/06 20:51(1年以上前)

あおぞらそんぽさんありがとうございます。プラグ系漏電遮断機ですね。私も工事するかこれにするか今迷っているんですが、たぶんどっちもしないと思います。漏電?そんなもんくそ食らえ!!感電大好き!サンダーマン的な感じでこれからこのオーブンと付き合って行こうと思います。

書込番号:9661122

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング