
このページのスレッド一覧(全2284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2021年9月3日 09:19 |
![]() ![]() |
20 | 2 | 2021年8月29日 23:13 |
![]() |
28 | 5 | 2021年9月5日 19:56 |
![]() |
30 | 12 | 2021年9月23日 10:55 |
![]() |
29 | 1 | 2021年8月26日 10:48 |
![]() |
8 | 1 | 2021年8月22日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS806
説明書では最高温度(300度)での調理時間は5分と記載がありますが、250度程度であれば5分以上(例えば30分くらい)維持して焼くことができるのでしょうか?
書込番号:24321014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説 41ページ
オーブン予熱温度と時間 150度〜300度、4〜27分。
オーブン調理温度と時間 最大設定時間
70〜110度 240分
120〜300度 120分
書込番号:24321034
0点


取説 112ページ トースト
1〜4枚 置き方と時間 自動と手動を選択
自動 「14 トースト」
手動 「グリル」 両面上段
書込番号:24321039
1点

>MiEVさん
ありがとうございました。
教えて頂いた説明書に、240度以上は5分まで、5分以降は230度になると注釈がありました。
トーストについても記載がある旨、教えて頂きありがとうございました。こちらについてはグリル機能なら割と短時間で焼けそうで普段使いには申し分なさそうですが、オーブンの問題で残念ながら別機種を検討することになりそうです。
書込番号:24321285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS267
長年使っていたシャープから1月に東芝にかえました。あたためが全然あたたまらないのでかなりのストレスで、もったいないですが人気のこちらにかえようかと思っています。
1番使うのはあたためボタンです!
前のシャープはあたためボタン一つで冷凍ごはんもちゃんと全部があたたまりました。
温度設定などもなしで、ボタン一つであたたまる機種を探しています。
オープンは年に2、3回お菓子を作る程度でほとんどつかいません。
凝った料理も作りませんので、あたためでちゃんとあたたまるか教えてください。
書込番号:24314302 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>コーダハナコさん
あたためスタートのボタンで冷凍ごはんは温まってます。
我が家は週に何回か冷凍ごはんを温めてますが
問題無く一回で温まってますよー
書込番号:24314364
6点

返信ありがとうございます!
それは嬉しいです!
購入を検討したいと思います。
書込番号:24314410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS267
十年以上使ってきた”ビストロ NE-A301”が、昨晩急死したため本日アマゾンで購入しました。
(NE-MS267本体 27,071円 + 5年補償 2,320円)
十年前は4人家族で菓子作りなどにオーブン機能を結構使っていましたが、
最近は二人暮らしでオーブン機能を使うのは月に数回程度…
妻から、NE-A301より容量が小さめで機能が少なくてもいいから、使い勝手の良い機種と言われたので、
あまり調べずに価格コムの売れ筋ランキング1位で、NE-A301と同じパナソニック製だから大丈夫だろうと思っているのですが、
何かNE-MS267を使う際に注意点等ありましたら、お教えください。
8点

>CrazyCrazyさん
こんにちは。
一般的なオーブンレンジの注意点(取説に書いてある)以外の注意点はないと思いますが。
…ああ、自動解凍メニューは当てにならないから短時間の温めを表裏繰り返したほうが早く出来る。
ってのと、NE-A301と違って両面焼きグリルじゃないから
・ひっくり返す必要があるレシピがあるかも
・レンジ機能の時に角皿を入れたら駄目
あと、スチームは水カセットは無く角皿スチームなので角皿に水張ってやってね
と言う違いでしょうか。
書込番号:24312801
2点

>ぼーーんさん
返信ありがとうございます。
>…ああ、自動解凍メニューは当てにならないから短時間の温めを表裏繰り返したほうが早く出来る。
NE-A301では自動のスチーム解凍をよく使っていたのですが、NE-A301も結構いいかげんな感じでした。
オーブン機能でよく使うのはスペアリブやハンバーグ、冬場の焼きいもくらいなので、
NE-MS267 で十分なことを期待しています。
書込番号:24313071
5点

NE-MS267を使いだして1週間程たちましたので、感想を一言。
前に使用していたビストロ NE-A301はダイヤル操作がメインだったのが NE-MS267ではタッチボタンでの操作に変わった。
基本的に、それだけでしたが、2〜3日で慣れて問題なく使用しています。
ブラックの外観もキッチンになじみ良い選択をしたと思っています。
書込番号:24325131
5点

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
新型のNE-MS268が発売されたようですが、
価格差が約1万円もあり、機能はほぼ同じようなのでNE-MS267購入に後悔なしです(笑
書込番号:24326188
5点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XA20
唐揚げと焼き魚をやったのですが、網にひっ付きまくります。
唐揚げは身までくっつき、ボロボロになって20%位無駄に。。。
油を塗ってみてもあまり変わりません。
You Tubeなどで見ると以前の型か他の型?の網は黒いコーティングをしてあるようなのですが、最上位機種がなぜこんなにひっつく網???コーティングも無いですよね?
何か良い方法ありませんか?
書込番号:24312364 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>かまぽこさん
こんにちは。
私ヘルシオ使っていないので、なんとなくですが、
クッキングシート敷いてやってみても駄目なんでしょうか?
(下が塞がれてベチャッとなって駄目なんかなぁ?)
書込番号:24312788
0点

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
クッキングシートをひくと、油などが落ちず、ヘルシオの良さが半減なんですよね…。下面はべちょっとなりますし。
今はしょうがなく、網の上に、クッキングシートをパンチで穴を開けたり、網目状に切ったりしたものを敷いたりしていますが、とても手間です。
何か良い方法ないものでしょうかねぇ。。。
書込番号:24312815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テフロンの網を乗っけるとか、メッシュ ベーキングシートを敷くとかってのはどうでしょうか?
例えばこんなの
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KTRQRQN/
https://item.rakuten.co.jp/replus/4918205431135/
なんか、トライアンドエラー的な回答で恐縮ですが。
書込番号:24312832
0点

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
こんな商品があるんですね!
検討してみます。
書込番号:24312912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧機種ですが、干物がどうしても網にくっついてしまうので、私は、アルミホイルを、筒状に凸凹にまるめて、枕を作って、その上に橋渡しするようにして焼いてうまくいくようになりました。四角形はよくありますが、三角形の文鎮みたいなものがあれば、良いと思っています。
書込番号:24312983
0点

>とき1965さん
ありがとうございます。
なるほどー。やはり皆さん色々工夫されてるんですね。
アルミの台座は良いですね。魚や大きなお肉のときに試してみます。
唐揚げとかの小さくて数が多いものは皆さんどうしてるのかなー?
書込番号:24314687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

割り切って、百均の網を使って、汚れがひどくなったら捨てるという使い捨て方式もあります セリアの食品トレー用の網がぴったりで使ってます
書込番号:24320715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミントマンさん
ありがとうございます。
そうですね、使い捨てにするのもいいかもしれませんね!
が、網の汚れよりも、食べ物がひっついて可食部が少なくなるのが一番困るんです。。。
ありえないほどひっつきませんか?
唐揚げやったらお肉が10%以上小さくなりました(泣)
お魚もボロボロです(泣)
書込番号:24320764 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

すいません書き込みちゃんと読んでませんでした
ハケで網に油をぬるとマシにはなりますが、唐揚げは確かに網にくっついてストレスですね
私もいい方法があったら知りたい、、、
書込番号:24322892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通りすがりさんですが、これ見て、私も早速購入してみようと思います。
Shayson グリルマット くっつかない バーベキュー 網 テフロン homely 両面利用 ベーキング用 料理用 PTFE 高温度耐久性 焦げ付き防止 再利用可能 格子マット 5枚セット(40*33cm)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SY999RT/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_2STRR2B4DF2RKXB1PGYD
>>ヘルシオで魚や肉を焼く際に使ってます
>>2021年9月10日に日本でレビュー済み
>>Amazonで購入
>>網にオイルを塗るのが面倒だったのですが、こちらを敷けばくっつきません!素晴らしいです。大きいので半分に切って使ってます。
書込番号:24354913
3点

>かまぽこさん
旧機種で、網はコーティングなしタイプを使っています。
最初は引っ付いて困ってましたが、最近購入したパロマガスコンロに付属のフォーク https://www.paloma-plus.jp/products/detail.php?product_id=791 がかなりキレイに取れます。
リンナイにもよく似たものがありますよ。
書込番号:24357641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんなのあるんですね
評価高い 買ってみます
https://www.yodobashi.com/product/100000001003779188/?gad1=&gad2=u&gad3=&gad4=542248271691
書込番号:24357650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-FS300
スタートボタンだと思い間違えて取消ボタンを押している。というオチでなければ故障じゃないですか?
購入したばかりなら、販売店に連絡して初期不良対応してもらうのがいいと思います。
書込番号:24308510
8点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS907
ごはんと肉じゃがを同時に温められると謳っていますが、冷凍食品も2品同時にあたためめられるものなのでしょうか?
上段と下段に冷凍食品を置いて同時にあたためられたら便利だと思いました。
4点

>ゆ党さん
こんにちは。
上下段同時温めは無理だと思いますよ。
理由
・赤外線センサーが下段の監視が出来ないため
・電磁波を発生するのがしたからなので、温めむらが出るのと、&以下の理由
・角皿ではレンジ温めが出来ないor両面焼きグリルだとエネルギーロスが大きい
…です。
しかし、底面に横に並べて置くことで、冷凍2品同時も可能です。
書込番号:24303332
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





