電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(13029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2285

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ75

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

不良でしょうか

2020/01/19 21:31(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS266

スレ主 try11さん
クチコミ投稿数:7件

画像

本日購入して、開封したところ、扉窓のパッキンが一部溶けたようになってました。
これは不良なのでしょうか。

写真の右上の部分です

書込番号:23179152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2020/01/19 21:51(1年以上前)

家電店で同じものがあれば、見比べればはっきりすると思います。

書込番号:23179198

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/19 22:13(1年以上前)

>try11さん
多分、パッキン剤の塗り方が悪かっただけだと思いますが、これが思わぬトラブルを起こさないとも限らないため、販売元に確認して見てはいかがですか。

書込番号:23179253

ナイスクチコミ!7


煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2020/01/20 01:48(1年以上前)

使っているので少し汚れていますが…

うちは2年くらいまえのMS264ですが、同じようになっているので
たぶんパッキン取り付け時の工程上必ず発生するのかな、と思います。

書込番号:23179673 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/20 09:10(1年以上前)

>try11さん
>煮イカさん
ロボットが、パッキン剤をここから塗り始めてここで終わるようにプログラミングされているため、ここが膨らんでしまうのでしょうかね。

書込番号:23179933

ナイスクチコミ!4


スレ主 try11さん
クチコミ投稿数:7件

2020/01/20 14:32(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。
電気屋さんでも展示してるのは、同じような状態で、
こういう仕様なんですね。

書込番号:23180431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ

電子レンジが温まらなくなり故障しました。

うちの電子レンジはクルクル回るタイプなのですが、回らないタイプもあるようです。

どちらが温めに関して優れているか、教えていただけないでしょうか。

温めは主に冷凍食品です。

また実売1万から2万くらいでお勧めの機種があれば、教えていただきたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:23178268

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/19 14:33(1年以上前)

>どちらが温めに関して優れているか、教えていただけないでしょうか。

回らないタイプは電子放射部が回るはずですのコストがかかります。ですから同じ機能なら回るタイプのほうが安いですよ。但し回らないタイプだと置く位置によっては暖かさのムラがでます。

書込番号:23178306

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2020/01/19 14:44(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんにちは。

電子レンジの性能が優れているか劣っているかというのはなかなか判らないのが現状です。
例えば、フラットなレンジが良い印象ではありますが、その実蒸気センサーだと検知できない場合がありますし、
赤外線センサーだと冷凍の解凍が苦手ですし、重量センサーだと四角いだけで重量を測るための皿は必要となります。
フラット式と言っても全体が温まるわけではなく、やはり中心部が熱くなりやすく、
逆にターンテーブル式のほうが回転してまんべんなくマイクロ波が当たりますから、品質という面で考えると微妙です。
そして、それに対して現状考え抜かれた製品が最上位機種で、10万近くしますが、正直その価格差分の違いは感じません。

要は、どの様な使い方で、どの程度で納得するかです。
冷凍食品を温めるなら、どの様なレンジでも対応はします。
重量センサーのだと冷凍用の温めを選択する必要があるので、それが面倒なら赤外線方式が良いかと。
あとはオーブン機能が必要かどうか、庫内容量がどれぐらいかです。
小内容量とオーブンが判らないので、勝手に選んでみます。
重量センサータイプ
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001087811_K0000857882
赤外線センサータイプ
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001170740_J0000027804

書込番号:23178324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:10件

2020/01/19 15:18(1年以上前)

モンちゃんはターンテーブルしか見たことないお
ターンテーブルはセンターに物を置いたらダメなんだお
中心からずらすと位置が絶えず変わるからまんべんなくマイクロウェーブが当たるんだお(o・ω・o)

書込番号:23178381 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8644件

2020/01/20 14:18(1年以上前)

>ソロモンよ私は帰ってきたっさん
>ぼーーんさん
>JTB48さん

ご回答 ありがとうございました。

無難にターンテーブル式にすることになりました。


どうもありがとうございました。

書込番号:23180415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音は消せますか?

2020/01/17 00:16(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-MD7

クチコミ投稿数:47件 石窯ドーム ER-MD7の満足度5

こんにちわ。

ここのところ、夜中に使用することがたまにあります。

温めボタンや出来上がりの音をささっと消音することはできないでしょうか?

取説どこか行ってしまって。

よろしくお願いします。

書込番号:23173079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2020/01/17 11:18(1年以上前)

「0」表示中に{とりけし}をピッピッとブザー音がするまで(約3秒)押す。
続いて「温度・仕上がり」の▼を押せば全てのブザー音を消せます。
「温度・仕上がり」の▲を押せば「取り出し忘れお知らせ」のブザー音だけを消せます。

ブザー音を消した操作と同じ操作を行なうとブザー音が鳴るようになります。

※取説はホームページからダウンロード可能です。

書込番号:23173597

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:47件 石窯ドーム ER-MD7の満足度5

2020/01/17 13:28(1年以上前)

>柊の森さん

ありがとうございます。

取説スマホでダウンロードしたのですが見れずでして。

ありがとうございました。

書込番号:23173786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

クエン酸洗浄の方法

2020/01/14 18:53(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > アイリスオーヤマ > MS-Y2403

クチコミ投稿数:733件

この機種を使用していますが,スチーム料理を5回ほどしたところ,スチームの噴出口から,白い粉がばらまかれるようになりました。ネットで調べると,どうも水道水の成分,カルシウム等のようなのですが,自宅周辺の水道水は軟水で,にわかに信じられないのです。

とはいえ,クエン酸洗浄をするのが,Panasonic等の他のメーカーの説明書を調べると書いてありますが,本機種にはそのメニューがありません。

この場合,クエン酸洗浄って,どのようにすればよいのでしょうか? 本機種では不可能なのでしょうか?

書込番号:23168244

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2020/01/14 19:35(1年以上前)

ボイラー洗浄は試しましたか。

書込番号:23168338

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/01/14 20:53(1年以上前)

これ持ってないけどスチーム機能付きのオーブンレンジだったら必ず洗浄メニューがあるはずだからそれを定期的にやっておけばいいと思うけどね

説明書を見てみるとP35に

メニュー/時間つまみを回してお手入れメニューを選ぶ
表示:46 ボイラー洗浄 目安時間18分 内容ボイラー内部を洗浄します。

↑↑こう書いてるよ

スチームを使うと必ず水分が中に残るから水垢とか汚れがどうしても付着しちゃうだろうし

書込番号:23168481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件

2020/01/15 01:06(1年以上前)

>MiEVさん
>どうなるさん

白い粉,とか,クエン酸,という表記がないので,該当しないと勘違いしておりました。
早速試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:23169026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/01/15 01:54(1年以上前)

>白い粉,とか,クエン酸,という表記がないので,該当しないと勘違いしておりました。
>早速試してみます。

電気ポットでも風呂掃除でも水垢にはクエン酸が効くので、給水トレイに水とクエン酸を入れて洗浄をすれば通常のボイラー洗浄より効果はあると思うけど(メーカーが書いてないことなので最終的には自己責任で)、ポットみたいにじゃぶじゃぶ洗えるものでもないし、安いオーブンレンジのスチームは水もそんなに勢いよく出るものでもないからクエン酸を通した後に何度か水だけで洗浄しないとクエン酸が残って、スチーム調理したときにしばらくはレモン味になるかもしれないね

あと、もしクエン酸で洗浄する場合は必ず食品グレードのクエン酸を使わないとダメだね

書込番号:23169049

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件

2020/03/04 01:56(1年以上前)

>どうなるさん

そのあたり,サポートに問い合わせていましたが,返事がなく,やはり完全に自己責任になるようです。
軟水の地域なんですが,数回のスチームの使用で,カルキ?の粉が吹き出す状況なので,ちょっと使いづらいです。
まぁ,毒性はないと思われるので,気にしなければ良いのですが・・・。

書込番号:23265094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-TD80

SHARPのRE-S26Fから買い換えをします。
候補がいくつかあり悩んでいます。
予算は五万円、高さが37センチという縛りがあります。

どれがおすすめですか?
ER-TD80
NE-BS606
MRO-VS7
REV90B
RES-26F

*使用用途
毎日 何回か→温め
(冷凍のご飯やおかずの温めと飲み物温め)
月三回くらい→オーブンでお肉を焼く
月一回くらい→オーブンでお菓子焼く

*重視すること
ムラなく温められる
お手入れ楽(庫内コーティングあり)
オーブン機能はRE-S26F同等かそれ以上
少ない操作であたためできる(ダイヤル式)

書込番号:23134726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2019/12/29 11:44(1年以上前)

>うちの子レッドタビーさん
こんにちは。

まず、
・ムラのない温め…
どれを買ったとしてもそれなりの割り切りは必要です。
あまり、たかに期待はしないで下さいw
(ぐらいに思っておけば、思ったより良いじゃん♪となれますから)

・お手入れ楽(庫内コーティングあり)…
まあ、庫内にむき出しのヒーター管がむき出しのモデルは精神衛生上天井が汚れたり、
細かく掃除をしようと思うと面倒ですが、はっきり言って気にしないというのが一番のアドバイス。
コンロの魚焼きグリルだって、高さ的に見えていないだけで、あれ、内部すっごく汚くなってますが、問題なく調理できるでしょ?
…ってことで。
ヒーター管がむき出しの利点としては、遮蔽物がないので加熱が速い事です。
これ、でかいですよ。

・少ない操作であたためできる(ダイヤル式)
挙げておられる機種の中でもダイヤル式じゃないのがあるので、この点は今回加味しません。
ボタンに応じた操作だと思うので慣れると思いますよ。

以上を加味して挙げた機種で絞ります(+これってドオ機種も。)
まず、シャープに関しては赤外線センサーでないので、ここで削ります。
次に、日立はヒーター管内蔵ですが、つゆ受けが取り外せないのでそこにものが落ちると割り箸に布巾やキッチンペーパーを巻きつけて無理やり取らなければならないので、私なら除外。
残るは、パナか東芝です。
・ER-TD80…
カセット式スチーム要ります?私はいまいち有効活用出来ないので、活用する自信があるならこれで良いですが、
なければER-TD70で十分かと。
近くで旧機種が安く売ってるならER-SD70でも良いです。
・NE-BS606…
カセット式スチームと両面焼きが必要ならこれ一択ですが、どちらも実際に使う予定がたっていないなら、
NE-MS266で十分です。

…といったところです。

書込番号:23135600

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12件

2020/01/09 13:51(1年以上前)

>ぼーーんさん
とても分かりやすいご説明どうもありがとう
ございました!素晴らしいです。
TD-70にしようと思います。
本当に、高度なスチーム機能や豊富な自動
メニューは要らないです。

バルミューダくらいシンプルで、バルミューダより
も高いオーブン機能と庫内コーティング、
そして30Lでもコンパクトで、六万円くらいの
シリーズがあればいいのにと思います。

書込番号:23157297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2020/01/11 06:37(1年以上前)

バルミューダのオーブンレンジはデザイン家電なので、実際は高機能ではありません。
言えば、1万円台のオーブンレンジをお化粧して5万で売るってイメージです。
所有欲を満たす目的やテンションアップ目的と割り切るならアリですが、
スペック的には1万円台前半の能力で、ER-TD70やNE-MS266の方が高機能なんです。

大きさについては、確かに2段オーブンは庫内容積30Lに対して躯体容積は80Lぐらいあります。
しかし、最近のは設置に関して離間距離を置く必要が殆どありません。(あっても上部10センチぐらいだけ)
安くてコンパクトなオーブンレンジだと、上・横・場合によっては後ろの離間距離が必要になります。
上位オーブン機種はこの離間距離の分きっちり断熱にスペースを割くので、結果として高温が出せるのです。
ですから、必要設置スペースはそれほど変わらないなんてオチもありますね。

確かに、次世代の断熱材を使ってコンパクトかつ高温を出せるとか、優れた排熱排気性能でさらなるコンパクト化ってやって欲しいですが、
残念ながらバルミューダでそれはやらないかな?そういう方向性の会社とは違うかな?と思います。
多分、中身が3万のシャープRE-F31Aの外側をお化粧して10万で売る的な売り方かと。

書込番号:23160473

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2020/01/25 22:50(1年以上前)

>ぼーーんさん
なるほど、バルミューダよりも、ER-TD70の
機能がいんですね!!
結局、TD-3000が四万ジャストで販売
していたので、TD-70と迷ったのですが
悩んだ末にこちらを購入しました。
でも、本当に参考になり、感謝しています。

オーブンはかなり強く&音が静かで
ビックリしました。
ですがスチームはやっぱり要らないですね。
本当に本当にありがとうございました!

書込番号:23190955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2020/01/26 12:50(1年以上前)

おお!この時期にTD-3000が4万円は安いです。
良い買い物をされましたね。

TD-3000はER-TD70辺りのグレードと違って上位オーブン機能ですから、
オーブン調理の幅が広がりますよ。

書込番号:23191933

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12件

2022/06/09 22:09(1年以上前)

>ぼーーんさん
ためになる情報ありがとうございました!

書込番号:24785613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サイズについて

2019/12/27 08:10(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1X

クチコミ投稿数:10件

こちらの購入を検討しています。置きたい場所が(食器棚)が高さ47奥行き46ですが、こちらを設置するのは厳しいでしょうか?高さは10センチ開けないといけないため、0.5センチ足りません。

また、厳しい場合はお勧めの機種を教えて欲しいです。普段は解凍や通常の温め蒸し鶏メインで二月に一度位に子供がお菓子を作ります。何度も焼き直すので二段を検討してますが、奥行きと高さが心配です。出来ればお肉などカラリと焼けたら嬉しいです。食パンは焼きません。

書込番号:23131405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:1227件

2019/12/27 08:50(1年以上前)

>えりすみママさん
0.5cmなら問題無いと思います。

書込番号:23131459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2019/12/27 08:58(1年以上前)

取説 8ページ 設置を見ると上側のみ10Cmあけるとあります。
背面が硝子の時は20Cmあけるとあります。
本体サイズ 幅497mm 奥行き500mm 高さ375mm
今の食器棚では奥行きが足りないでしょう。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/range/item/docs/mro-w1x_M_b.pdf

書込番号:23131472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2019/12/27 12:35(1年以上前)

>えりすみママさん

ハンドルを入れると奥行き50cmなので、扉があると閉まらなくなりますね。
上の空間は、0.5cmくらい足りなくても問題はないでしょう。
上の棚が熱くなるようなら、下にアルミホイルを貼ると良いです。

書込番号:23131840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/12/27 19:26(1年以上前)

コメント頂き有り難うございます。ハンドル入れたらかなり奥行き足りませんでした。購入する前にわかって良かったです。有り難うございました!
黒皿二段はどれも奥行き足りないですよね(^_^;)
一段で探してみます。

書込番号:23132440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2019/12/29 12:05(1年以上前)

>えりすみママさん
こんにちは。

自己責任ですが、上部離間距離の0.5センチは問題ないでしょう。
あと、前にはみ出しても良いなら、食器棚の後ろピッタリに置いたら足が全部かかるので、(380ミリ必要)置けます。

あとは、どう考えるかです
・前にはみ出したくない。
・オーブンを多用品しない、高温が必要な調理はしない
この2点がどちらか一つでも当てはまるなら1段オーブンの26Lまでにしておいたほうが良いです。

書込番号:23135640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/12/29 16:40(1年以上前)

コメント有り難うございます。オーブンでの焼き料理を増やしたいと思っているので安全面を考えて二段は諦めます。3つ星 ビストロ NE-BS656-W も気になっているので再検討します。

書込番号:23136135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング