電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(13029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2285

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 扉から蒸気が漏れる

2019/10/23 18:29(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XW500

クチコミ投稿数:3件

ギュッと押してみてももくもく出てます

昨日買って本日蒸機能を使ってみたのですが扉のパッキンが悪いのか蒸気が漏れています。
今まではTOSHIBAを使っていたのですがそんなこと起きたことありませんでした。
ヘルシオってそんなもんなんでしょうか?
高かったのになんだか納得いきません。
使っている方教えてください!

書込番号:23004549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2019/10/24 21:51(1年以上前)

>Speakerphoneさん
こんにちは。

個々の回答を待つのと同時に、同じ質問を早急に販売店やメーカーに相談しましょう。
仮に、初期不良によって返品や交換をしてくれる症状だったとしても、
お店によっても違いますが、1週間、2週間、1ヶ月超によっては対応も変わってきます。

書込番号:23006841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/10/24 21:54(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:23006847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 ヘルシオ AX-XW500の満足度1

2019/10/29 02:22(1年以上前)

私も2019年2月に20年前の三菱の電子レンジが温めムラが出て
Panasonicのビストロと
SHARPのヘルシオで悩みSHARPのAX-XW500-Wを購入しました。
初めから温めムラがありこれは
最近のレンジは軽く温めて追加加熱、追加加熱で温めするレンジになったのかなとそんなものかなと思い使い続けたが明らかに温めムラがあるので

SHARPの修理センターに依頼をし庫内(見えない部分の)のターンテーブル部品変えてもらい様子を見てくださいと言われたが直らず
次は持ち帰りをしてもらい庫内の検査をする前に扉が閉まりが悪いから扉を調整して庫内の検査をしたら問題なかったと返されようとしたが

代替え機の方が異常なく温まりますと話すとじゃあセンサーを換えますと帰って来るも
やはり温めムラが出てまた来てもらうがだいたいレンジはこんなものですよ。と言われたので
普通に使えてる人は問題ないと思うが故障した時は直らないと思った方が良いですね。

因みに知り合いの家で
PanasonicのNE-BS1500-Wを使わせてもらったら驚くほどの差があり(月とスッポンと言うほどの差)
即PanasonicのNE-BS1500-Wを購入しストレスがなくなりました。操作ボタンもPanasonicの方が簡単に出来るので良いです。
1週間以内に返品したがいいと思いますよ。

書込番号:23015161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2020/02/27 18:49(1年以上前)

正気漏れの進捗です。
2019年の年末に修理依頼をしました。しかし年末である為、預かり期間が長くなるとの事で、年明けまでそのまま使うようにと言われ使い続けました。ところが今度は蒸気が漏れていた部分のボディーの塗装が劣化して剥がれてしまいました。
年が明けようやく修理預かりのスタッフが家にやってきたのでその件も伝え持って帰ってもらいました。
一カ月程かかり修理から戻っては来たものの、見てみると蒸気は漏れないもののドアの隙間の歪みは直っておらず、塗装の修理もされていません、、持ってきたスタッフに話すとこれは漏れが原因だったんですか?と聞かれ、そうですよ?そう伝えましたよね?と言うと渋々、ボディーのパネルも変えないといけませんね〜と。。。私は新品で買ったのにも関わらずこんなにあっちこっちいじった物を使わないといけないんでしょうか?買った時から初期不具合でその影響でボディーも傷んだのにその修理もしてない、、ボディーパネルを変えるとシリアルを書いたシールを剥いで貼り直すから汚くなるかもしれないとも言われました。私は新品を買ったのか中古を買ったのか分からなくてなってきます。納得が行かずサポートセンターに電話しましたが新品交換は出来ないと言われました。十万近い買い物は私にとって安い物じゃ無かったのですがこんな目に合うとは思いませんでした。もうシャープ製品は買いたくありません。

書込番号:23255415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ57

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS805

スレ主 nanachan7さん
クチコミ投稿数:3件

昨年購入しました。
通常の温めや、オーブン等で使う時は大丈夫なんですが、
「絶品レンジでパスタ」というレンジで、美味しくパスタを茹でる事が出来る調理容器を使用すると
必ず調理中、容器から蒸気が噴出し始めるとレンジが止まります。
エラー表示も無く、いきなりクリアな表示状態になってしまいます。

パナソニックのサポートに対処方法をメールで尋ねてみましたが、「検証をしていないので分かりません」と、回答が来て絶品レンジでパスタの使い方が返信メールの中に書かれていました。

レンジ、調理容器共に使用方法は熟知しております。
調理容器の使用方法のメールが返信されるとは、思いもせず、もう少し調べて対処方法を教えて頂きたかったです。

この機種で「絶品レンジでパスタ」をご使用になられた方はいらっしゃいませんか?

書込番号:22992632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2019/10/17 19:52(1年以上前)

>nanachan7さん
こんにちは。

直接の解決策では有りませんが…
仮に、これを買ってまだ保証期間内なら、あれこれ悩まずに販売店に連絡してはどうでしょうか?
もし、保証期間を切れたとしても、販売店やパナに電話で聞いた方がニュアンスが伝わりやすい事により適切な解決策が聞けるかもしれませんよ。

書込番号:22993146

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 nanachan7さん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/17 20:03(1年以上前)

>ぼーーんさん
ご意見を頂きありがとうございます。

あれから再度パナソニックのサポートへメールで尋ねた所、以下のメールが返信されて来ました。

お申し出の「レンジが途中で止まる」症状につきましては、
少量の水分で加熱することで、庫内に発生している蒸気や熱により
食品の発煙・発火を防止する「燃焼検知」機能が働いて、加熱途中で停止している可能性があります。

「絶品レンジでパスタを使うとレンジの動作が途中で止まる」原因が上記の場合、あいにくご提案できる対処方法がございません。

この様な回答を頂いたので、この調理容器を使うのは諦めることにします。
商品名の通り、美味しくパスタが茹で上がっていたので残念ですが…

ご意見を頂き、本当にありがとうございました。

書込番号:22993162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:64件 3つ星 ビストロ NE-BS805のオーナー3つ星 ビストロ NE-BS805の満足度4

2019/10/19 17:48(1年以上前)

もう納得されたようですが、私の家では3月購入で5月に全く同様の現象に見舞われ、修理で解決しましたので、そのときのことを。
(長文になってしまいました)

問題が起きる調理器具は
・パスタのレンジ茹で容器
・ルクエなどのシリコン調理器具
・ゆで卵調理器
で、調理開始後5-6分で突然止まり、パネルには異常表示もエラーコードも何も出さず未操作初期状態にしれっと戻ってる怪現象でした。

1度訪問修理に来て頂き、こういった現象は見たことない。一旦調査ということでサポートさんはレンジをそのままに帰り、後日「技術に聞いたら、水蒸気系のレンジ調理器には対応しておらず、安全装置で止まっているようで、仕様ですと言われました」と連絡がありました。

こちらからは、
「こういったレンジ調理器は20年くらい前から一般化しており、これらが使えないというのが製品仕様とメーカーが言うのは勝手だが、それはもはや一般的な電子レンジに求められる仕様を満たしておらず設計段階で既に不良品である。店で売れる代物ではありません。」

「事実、この製品の前に10年使った日立製品も過熱水蒸気調理機能のついた中高級機であったが、同じ調理器具の使用中に一度も停止したことは無いです。」

「異常検知で止まっているのであればエラーコードも何も出ないのは明らかにおかしい、制御プログラムのバグではありませんか?」

と伝えましたところ、サポートさんから
「考えられる修理処置をとり、それでも治らない際は返品の相談に応じます。」
と回答があり、2回目の訪問修理に来て頂きました。

前面扉開放の誤検知を想定して扉センサー交換。
庫内高温の誤検知を想定して庫内温度センサー交換。

この2点の修理の結果、全く起きなくなりました。
どちらが原因だったのかは判りませんが水蒸気系の調理器具が今時使えない電子レンジ機能は異常だと思います。
パナソニックさんは何回か修理に来て頂き、良い対応をして頂いてますが、問い合わせ窓口で大きく対応が異なったり、不具合情報の共有が出来ていない傾向があるそうです。(どこでもそうかもですが)
問い合わせ先を変えてはいかがでしょうか?
※他の掲示板でそういう話を見かけます↓
https://s.kakaku.com/bbs/J0000016183/SortID=21892755/

書込番号:22996800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 nanachan7さん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/20 01:40(1年以上前)

>hicchomeさん
詳しい話を書いて頂き、ありがとうございました。
確かにhicchome様のおっしゃる通りだと思いました。
ただ、購入してから13ヶ月経っており、一般的な初期不良でのサポート対応をしてもらえるか不安ですが、再度伝えてみます。
お話しを伺う事が出来て、良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:22997624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2019/10/30 20:04(1年以上前)

自分の場合はパスタゆで容器ではなく、ゆで卵メーカー(ニワトリを真似た形状の物)で同様の症状が出ています。

出ていますというのも、購入当初の2018年の7月から出ていたのですが、卵1個の場合600w出力で7分30秒から8分の設定で残り時間が3分前後で止まる事が多い為、見ていない場合でも大体残時間を予想し使用していました。

特にもの凄く困る事も無かった為そのままにしていましたが、昨日この書き込みを見てやはり修理してもらおうかと思いました。

ケーズデンキで購入し5年保証がついていた為、早速ケーズに問い合わせしパナソニックのサービスの方に訪問して頂く事に。

訪問の場合は出張料金がかかるが、購入店に持ち込みの場合は調査含め2周間程度レンジが使えなくなるのも困るので3000円から5000円かかるのを承知して訪問を選びました。

本日、夕方に来ていただき早速実際にゆで卵メーカーを使用し症状を確認していただきました。
想定どおり600w出力、8分設定で残時間3分40秒で止まり、原因を調査し裏メニューを使用してエラーコードを確認した所、U66とU50(と思います)が出て、内容を調べると庫内の温度が高くなりすぎ又は、マグネトロンの過昇温異常との事。

その場では修理ができない為、サービスの方が一旦営業所に戻り工場へ確認後にサービスの方からTELがあり、当レンジはゆで卵メーカーなる容器は設計段階で想定しておらず使用不可との事。ゆで卵を作る場合は自動調理メニューの「ゆで卵」で調理してくれとの事。
但し、取説にもゆで卵メーカーを使ってはいけないとの表記は何処にもなく、使えない容器の一部に「市販の発熱体」との表記があるが、具体的な商品の記載例はありません。

使用不可との判断は工場の一部の担当者の判断かわかりませんが、使用しては駄目な物なら具体的に取説に記載するべきではないかと思います。

ただ、サービスの方が帰る前にこの掲示板の内容を見せ、hicchomeさんの書かれていた庫内温度センサー交換で改善したとの事を伝えていたので、一応センサーの交換をしていただく事になりましたが、それで改善しない場合はご容赦くださいとの事、こちらも承諾しました。
まあ、ゆで卵メーカーを使う事以外はとても使い勝手が良いレンジなのですが、次回購入する際はパナソニック以外にしようと思います。

書込番号:23018344

ナイスクチコミ!4


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:64件 3つ星 ビストロ NE-BS805のオーナー3つ星 ビストロ NE-BS805の満足度4

2019/10/30 21:08(1年以上前)

>りぐなひろたろうさん
チャレンジした方がいいですよ

私の家で止まってたゆで卵調理器(画像参照)は修理後は改善されて、完全に止まらなくなりました。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000NNNAH4/ref=ppx_yo_mob_b_inactive_ship_o0_img?ie=UTF8&psc=1

ちなみに500w12分で使ってます。

この前に使ってた4個タイプのものも日立では止まらなかったです。

こういったゆで卵調理器やパスタ調理器を想定してないって、もはや設計ミスでしょう、、、

書込番号:23018520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2019/10/31 10:26(1年以上前)

>hicchomeさん

私の家で使っているのは、卵4個同時調理出来るタイプの物で写真の物よりも少し大きく、パスタ茹で容器では滅多に止まる事が無くて、茹で卵メーカーだけ良く止まるのが不思議なんです。

このレンジを購入する前の東芝製品やさらにその前、日立のレンジではこの様な症状は出た事はなかったので、パナの他レンジでは以前からこの様な症状が出ていたのかがとても気になります。

こう言ったレンジで茹で卵調理器は、市場に出回ってから軽く10年以上経っているわけですが、それが使用出来ないのは設計の詰めが甘いと思いますね。
(センサー単体の問題でなければ)

昨今の大手メーカーには、最新の技術を盛り込むのも結構ですが、基本技術や経験豊富な技術者が少なく、最近国内では勢いのある、元は生活用品主体のメーカーにその辺りの人が流れて行ってしまったのでしょうか。
昔と違い、大手メーカー製品だから「良い物」とは限らなくなって来たので選択が難しいですね。

対策については、明日センサー交換して頂けるので終わり次第状況をお知らせします。

書込番号:23019365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2019/11/05 14:08(1年以上前)

センサー交換完了しましたのでご報告します。
結果から申しますと、庫内温度センサーの交換では不具合現象は改善しませんでした。

但し、数回試して見た所、ゆで卵メーカーを庫内のセンター位置では無く、左右又は前後にずらした位置で加熱すると不具合現象は発生しません。
これについては庫内温度センサー交換前で試してみていないのでわかりませんが、もしかすると庫内の中心部の温度を測定する赤外線センサーが原因かもしれません。
(どの程度までのエリアを測定するのかは不明ですが)

hicchomeさんは、庫内温度センサーを交換されて直ったとの事なのでちょっと??ではありますが。

とりあえずは解決する方法が分かりましたので、ゆで卵メーカーを使用する場合はセンターよりちょっとずらして調理しようと思います。

書込番号:23028841

ナイスクチコミ!5


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:64件 3つ星 ビストロ NE-BS805のオーナー3つ星 ビストロ NE-BS805の満足度4

2019/11/06 11:35(1年以上前)

>りぐなひろたろうさん
結果的に回避策が見つかったので、実質解決ですね!!
回避策はサービスさんの提案ですか?
自己流発見なら凄い!!
仕様上ダメと言われたものが置き方で使えるんなら万人が使える裏ワザ・便利テクニックと言えますね。

でもそうなると私のとこが一切止まらなくなったのは確かに不思議です。
私も妻も娘も常にど真ん中での加熱(特に私は性格上ズレてるのが嫌)の条件で明らかに改善したのですが、、、

サービスさんが温度センサー交換時に試行錯誤して10分くらいかかっていたので設置位置がモジュール化してカチャッって感じじゃないのかなぁ〜っと思った記憶があったので、ひょっとして取り付け位置が微妙にズレているのかも知れませんね。
(最悪動作してない!?)

書込番号:23030342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/11/08 14:56(1年以上前)

>hicchomeさん

そうです、結果的には回避策が見つかりましたのですが、ちょっと複雑な気分です。

庫内センターではなく、ちょいずらし方法は自分で考えました。
というのも、自動温め時にはセンターに置かないと赤外線センサーが正しく温度を測定できない為、赤外線センサーが原因だとするとその様な方法が良いと思いましたので。

電子レンジなどに使われている赤外線センサーは、比較的安価なセンサーを使っている為、P.Pなどのプラスチック製品の温度測定の場合は、都度材質に合わせた放射率を設定しないと正しく測定出来ないのですが、多種の品物を加熱する機器なので、その辺りは大雑把な設定値にしてあるのかもしれません。

とりあえずは、通常に使用できる方法が見つかりましたので良かったです。

書込番号:23034566

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新モデル606との差

2019/10/17 11:31(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS605

スレ主 takvvさん
クチコミ投稿数:2件

はじめて利用させて頂きます!

こちらの購入を先月末から検討していたのですが、迷っていた隙に値上がりしてしまい、新モデル606との価格差が1万円程になってしまいました。

このモデル605と新モデル606、この価格差ならどちらを購入するのがおすすめでしょうか?
素人目としてはスチーム機能などもあり、あまり大差無いようにも感じます。

また、今後、本モデル605が過去最安値程度まで値下がりする可能性は低いでしょうか…?

なお、本モデルの価格を調べたところyahooショッピングがPayPay利用とポイント還元率を考えると最安値のようです。若干安い程度ですが…。

書込番号:22992409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/10/17 11:36(1年以上前)

台所用家電品は殆ど機能的に出尽くした感がありますので型番変更と言っても表面パネルのデザインが変わった程度です。
差額が一万円でしたら605で十分じゃないかなと思いますよ。

蛇足ですがうちのレンジもカミさんが壊して予期せず購入したら型番末尾が1から2になっているだけで表面パネルのデザイン以外違いはありませんでした。

書込番号:22992418

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2019/10/17 12:07(1年以上前)

>takvvさん

5メニューから10メニューに倍増した「こんがり10分」 が違いです。必要かどうかはわかりませんが。

>また、今後、本モデル605が過去最安値程度まで値下がりする可能性は低いでしょうか…?

量販店は、モデルチェンジの前後で、旧機種の価格を下げて在庫を処理します。
その時期を逃すと、値下げは期待できません。

書込番号:22992461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2019/10/17 19:48(1年以上前)

>takvvさん
こんにちは。

目を皿のようにして違いを完全に知りたいならパナに電話すれば正確に教えてくれますよ。
でも、基本、値下げ対策の型番変更(新発売w)だから、違いは気にしなくて良いレベルです。

>また、今後、本モデル605が過去最安値程度まで値下がりする可能性は低いでしょうか…?

未来のことは予言できませんが、
これに限らず過去の傾向から新発売の前後あたりがまずは安いポイントです。
その後、散発的に在庫限りのゲリラ特価がある可能性はありますが、基本は安値の店舗から在庫がなくなって値段は上がって行きます。
どうしても安値で買いたいなら来年の夏あたりを狙うほうが無難です。

書込番号:22993138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 takvvさん
クチコミ投稿数:2件

2019/10/17 20:19(1年以上前)

>JTB48さん
>あさとちんさん
>ぼーーんさん

皆さまご回答ありがとうございます。

レンジの機能的には大差が無いとの事、教えて頂きありがとうございます。
このモデルの購入に決めました!
価格の上昇は残念ですが、今後大幅な値下がりが期待できないだろうとの事なので、早めに買って使い倒したいと思います!

ありがとうございました!

書込番号:22993185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/21 09:24(1年以上前)

takvvさん

NE-BS605はコスパが非常にいい機種ですよね。
安ければ十分候補にあがります。

ぼーーんさんの仰る通り、新製品が出た→型落ち製品を売りつくしたい→安売りする
という流れが一般的です。
時期としては7〜8月、11〜12月になります。後者は年末商戦に向けて新製品を発表する時期に該当します。

ではNE-BS605の値下がりがこの年末に期待できるか、というと、
残念ながら今回は難しいようです。

公式サイトによると、10月下旬にビストロシリーズではNE-BS2600が新製品として登場しますが、
NE-BS605に関連する新製品(NE-BS606の続編)は登場しません。
今回のような場合、型落ちにより値下がりが期待できるのはNE-BS1600ということになります。

※ここからは余談ですが・・・

今からであればAmazonのサイバーマンデー(12月初旬)を待っていても良いのでは?
NE-BS605が該当になる可能性は低いかもしれませんが、
機種を問わなければAmazonのセール対象は本当に安いです。

どうしてもこの冬に(なるべく安く)NE-BS605が欲しいなら

a.年末年始のキャッシュレス決済によるポイント還元戦争に期待しする
b.Amazonクラシックカードの入会特典でで5000ポイント(5000円分)もらってAmazonで購入する
c.ヤフオク等で購入する(本日現在、新品未使用30000円+送料という商品もありましたよ)

等でしょうか。

書込番号:22999686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2019/10/22 09:48(1年以上前)

私も価格が下がったら購入しようともう1カ月以上、このサイトのメール通知を設定して確認していました。でも中々下がらないので、もう諦めて昨日、地元のケーズで購入しました。製品は、このモデルがベースのオリジナルモデル(NEーBS700KSーW)で価格は、税込38000円でした。ベースモデルにソフトバンパー採用ドア、文字が大きく見やすい操作ボタン、おまかせカレー搭載機能が追加されています。3年間無料保証付です。ケーズのネットでも購入可能で、あんしんパスポート等の値引きを使った場合、上記同内容で税込38692円です。ご参考までに。

書込番号:23001486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 違いについて

2019/10/16 17:58(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-V100A

スレ主 kantokoさん
クチコミ投稿数:7件

オーブン購入を検討しております。
RE−V100AとRE−F31Aを検討しております。

価格の問題もあるのですが、主にオーブンを利用しております。
オーブン機能充実機種を購入したいのですが、詳しい方ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:22991235

ナイスクチコミ!7


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/16 20:38(1年以上前)

>kantokoさん
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001148444_J0000026363&pd_ctg=2115
この形式で比較しましたか?

これだと年式が新しくメニューも多いF-31Aが良さそうには見えますけどね。

書込番号:22991517

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kantokoさん
クチコミ投稿数:7件

2019/10/17 09:48(1年以上前)

>kockysさん
早々のご回答ありがとうございます。

検討してみます。

書込番号:22992279

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2019/10/17 19:38(1年以上前)

>kantokoさん
こんにちは。

結局は値下げ対策の新製品なので、値段の安い方を買えば良いですよ。
つい最近まではRE-V100Aで良かったですが、現状の価格コムだとF31Aで良いのではないでしょうか。
お近くでRE-V100Aが安く手に入るならそれでも良いです。

書込番号:22993117

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kantokoさん
クチコミ投稿数:7件

2019/10/18 10:38(1年以上前)

>ぼーーんさん

おはようございます。

いつも参考にさせて頂いております。
良かったです。昨日価格安を購入いたしました。

初めてのメーカーさんなのですが、とても楽しみです。
ご丁寧なご回答ありがとうございます。

書込番号:22994232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オーブン余熱時間について

2019/10/16 16:55(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-V100A

スレ主 kantokoさん
クチコミ投稿数:7件

こちらの機種の評価も良く購入を検討をしております。
主にパン焼きでの利用です。
250°に余熱する場合、余熱時間がわかりませんでしょうか?

先般MRO-TS8を購入したのですが、余熱に35分もかかりました。
初期不良もあり、返品OKだったのですが、初期不良はグラムエラーとのこと。
余熱時間は初期不良には関係なかったようでした。
さすがに35分は、、、と思っています。

こちらのオーブン詳しい方ご回答お願いいたします。

書込番号:22991141

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2019/10/16 18:38(1年以上前)


スレ主 kantokoさん
クチコミ投稿数:7件

2019/10/17 09:24(1年以上前)

>カナヲ’17さん
早々のご回答ありがとうございます。
RE−V100Aに傾きそうです。

書込番号:22992257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

単機能レンジより汚れやすいですか?

2019/10/15 06:35(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS235

クチコミ投稿数:134件

14年間使い続けたシャープの単機能(温め、解凍)の電子レンジのタイマーダイヤルの動作が怪しくなりました。レンジとしての機能はとりあえずは使えるのですが、家人が買換えを希望しています。

近所の量販店でこれが2万円を切っているので検討しています。
気になるのは、庫内の汚れやすさです。 

シャープの単機能レンジは、基本温めですし、カレー温めなどで庫内が汚れても簡単に汚れが落ちました。
こちらの商品は、オーブン機能も付いているようですが、汚れは その都度、重曹などを使えば キレイに出来ますか?

(トースター、オーブン機能の使用頻度は今のところ未定です。 パン作り焼きなどはしていますが、別途ガスコンベックがあるのでそっちを使うかも知れません)。

書込番号:22988609

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:134件

2019/10/17 09:24(1年以上前)

床面フラットやガラスでも上面ヒータが露出してるモデルもあるようですね。
これがどちらか確認できませんでした。

このタイプを買う場合は、

https://kakaku.com/item/J0000025226/

https://kadenfan.hitachi.co.jp/range/lineup/mro-ts8/

のように上面のヒータが露出せず上も下もフラットな方が良いかなと思い出しました。

(後、トーストを焼く時は、既にあるオーブントースターを使う。)
パン焼きもコンベック使うなら、結局は、単機能レンジで良いのだけど... 

書込番号:22992255

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング