電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(13031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2286

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スチーム使用時に異臭?

2019/01/02 12:38(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-TS8

スレ主 UKMさん
クチコミ投稿数:2件

使用を始めてから一年ほど経った今、スチーム使用時に雑巾のような臭いが…。
給水タンクは使用後に水を捨て、乾燥させていますが手入れ不足ですか?
また、同じ様な症状の方はいらっしゃいますか?

書込番号:22365279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
スレ主 UKMさん
クチコミ投稿数:2件

2019/01/02 13:06(1年以上前)

庫内を清掃し、清掃モードを何度か連続稼働してみたら改善されました。
お騒がせいましました。

書込番号:22365327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイヤルがないけど

2018/12/30 08:47(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-SD3000

スレ主 manehadameさん
クチコミ投稿数:440件

東芝のER-JD10Aが不調のため、買い替えを検討しております。

1つご質問ですが、ダイヤルらしきものがありませんが、時間設定は
アップダウンキーみたいなもので行うのでしょうか?
時間設定はダイヤルキーが好みなので、ER-SD100の方が良いか
と考えております。



書込番号:22359011

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2018/12/30 09:11(1年以上前)

写真だと分かり難いですが、スタートボタンが少し飛び出しててダイアルになってると思います。

書込番号:22359048

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 manehadameさん
クチコミ投稿数:440件

2018/12/30 09:20(1年以上前)

>ひまJINさん
素早いご助言ありがとうございます。
ちょっと見ただけでは分かりませんでしたが、これなら購入候補に
入れられます。

ちなみに、ER-SD100と比較した場合の良さは何でしょうか?

書込番号:22359060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2018/12/30 11:16(1年以上前)

manehadameさん、はじめまして。

以前、同様のご質問にお答えしたことがありますので、
                ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024800/SortID=22322713/#tab

B の内部断熱が違う、の意味が分かりにくかったかも?

同じヒーター電力であれば、ほぼ同じ熱量(ジュール熱)が得られるはすですが、庫内を覆う断熱処理のグレードの差により
この熱を外部に逃がさず有効利用できているかの目安として予熱時間で比較させて頂きました。
(当然、オーブン使用ではSD3000の方が格段に省エネであることが分かります)

それでは、ご参考程度で・・・

書込番号:22359275

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/12/30 11:35(1年以上前)

こんにちは。

まず、ダイヤルの件ですが、取説によりますと、
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=96228&fw=1&pid=19269
9・28・34ページ等…
ダイヤルで左右に回して設定します。

ER-SD100と比較ですが、使い勝手で一番大きな違いはオーブン機能です。
ER-SD3000…熱風対流&2段オーブン、実質庫内温度230度
ER-SD100…ヒーター式&1段オーブン、実質庫内温度200度
オーブンレンジのラインナップの中で、この機能差はかなりのもので、
はっきり言って、オーブンを使う予定があるなら私ならSD100は選びません。
逆に、オーブンはどーでもいいやって人向けです。
でも同時に、それで30Lの庫内容量があってどうすんの?とも思います。
上位機種ですら、幅の大きい食材を入れて温めたら、中央ばかり温まって端は温まりが悪いですから、
大人数だからといって一度にたくさんのものを均一に温めるって用途には使えないでしょう。
で、あれば、26Lの方が安くて使い勝手が良いと私は考えます。
東芝で言えばER-SD70です。
で、ER-SD70よりもちょっとオーブン機能を良くしたいと思ったらER-SD200なんですね。
理由は単純で、ER-SD100よりも庫内が狭いので、温度がすぐに上がるから。
しかし、ER-SD200を買うぐらいなら実勢価格だとER-SD3000が買えそうになりますから、
だったら、ER-SD3000が置けるなら、そちらを選んだほうが良いのです。

ER-SD100を買うのに確固とした理由があるなら買って良いでしょうが、
なんとなくとか、価格面で妥協してとかの理由なら、私は強く引き止めます。
現状のコスパで東芝を選ぶとしたら、ER-SD70の上のグレードはER-SD3000というラインです。

書込番号:22359309

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 manehadameさん
クチコミ投稿数:440件

2018/12/30 22:19(1年以上前)

>プラナー大好きさん
>ぼーーんさん

大変分かりやすいご説明を頂きましてありがとうございます。
要はファンが付いているかどうか(=温度の均一性)ということですね。
かみさんが時々ケーキを作るので、我が家の結論はER-SD3000一択
となりました。
(棚の奥行きが47cmしかないため東芝しか選択できません。)

皆様どうもありがとうございました。



書込番号:22360499

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/12/31 06:39(1年以上前)

奥行きに関しては、各社奥行きはベタ付けOKで、脚が4本ともかかれば良いので、
多少前に出っ張ってもOKなら、各社置くことは可能です。
まあ、出っ張りがないとかより少ない方が見栄えやつっかかりがないので良いとは思いますが。

書込番号:22360974

ナイスクチコミ!3


スレ主 manehadameさん
クチコミ投稿数:440件

2018/12/31 10:07(1年以上前)

>ぼーーんさん
アドバイスありがとうございます。
でも、当方の設置場所はドア付きなので、融通が利かないのです。

色々ありがとうございました。


書込番号:22361323

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 惣菜パンの二次発酵

2018/12/29 10:38(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

クチコミ投稿数:12件

ホームベーカリーにて一次発酵まで済ませ、形成&惣菜載せなど終了後に【40度のオーブンで45分&#12316;60分、2次発酵させます】とレシピにあるのですが、こちらの製品で、そのようなメニュー…もしくはそれに代わる使い方はございますでしょうか?(>_<)

書込番号:22356952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/12/30 00:25(1年以上前)

こんにちは。

これのスチーム発酵は1次発酵を想定した感じですね。
ただ、30〜45度まで4段階で調整できるみたいなので、それなりに使えるかもしれません。
ただ、それよりも、ただのヒーター式オーブンなので、せいぜい実質200度程度しか温度は上がらないと思うので、
パンを焼くにはギリギリです。
お試し、余興感覚ならそれで良いですが、余裕を持って焼きたいなら熱風対流式オーブン機能を持ったものの方をオススメします。

書込番号:22358647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/12/30 02:08(1年以上前)

ぼーーん様ありがとうございます!
なるほどスチーム発酵!!
…スチーム機能をしばらく使ってないので、衛生面も気になってきました(>_<。)温度も辛いのですね(T_T)きっと現行型の製品にはもっと安くて良いものがあるんでしょうなぁ(T_T)
とても有難いコメントに感謝です!ありがとうございました!(^-^ゞ

書込番号:22358748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/12/30 11:10(1年以上前)

まあ、現状使ってみてそれで問題なく出来るなら、別に買い換える必要はないですよ。
参考までに、以下、熱風対流&2段オーブンの特徴
・温度が高い
・予熱が早い
・熱風対流するので焼きムラが少ない
・たくさん作れる
と言う利点があります。

書込番号:22359256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1500

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。よろしくお願い致します。

冷凍ご飯がムラな簡単操作で出来上がり、欲を言えばトーストが両面焼きが出来るものを探しています。

今使っているものは、ご飯の仕上がりにムラがあるのと時間がかかってしまってとても使いにくくて。

ビストロかヘルシオか石窯ドームあたりを考えてます。

もしご存知の方がいらっしゃいましたら、
お知恵を貸していただけたら嬉しいです!

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:22352798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/12/27 13:56(1年以上前)

どうも。

一つ提案なのですが、冷凍ご飯を解凍するときは電子レンジの中央に置かず、左右場所を振ってみませんか、
それと、冷凍ご飯を作るときは団子ではなく煎餅のように平らにして皿で温めると解凍ムラを防げるかも

パンの両面焼きについてですが、コレを電子レンジでやろうとするよりは安いオーブントースターを購入した方が良いと思いますよ、
性能が特化している物とそうでない電子レンジでは無理があるかなぁ〜

書込番号:22353101

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2018/12/27 19:17(1年以上前)

1100, 1300と使かっていますが、
自動メニューだと冷たい箇所が残っているケースが未だにありますね。
一番手っ取り早いのは、手動で600w2分とかセットするのが、一番確実ですね。
回数重ねれば、セットする時間の最適解はすぐ見つかります。

書込番号:22353620 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/12/27 23:06(1年以上前)

こんにちは。

全部を1台で済まそうとしたら、中途半端で値段も無駄に高くなってしまいがちになります。
それでもお伺いの機能を全部満たしたいならパナの上位機種という事になるでしょう。
ただ、私は石窯ドームですが、冷凍ご飯の温めは自動温めボタン一つできっちりやってくれます。
東芝はトーストは実質出来ないので、トースターを使ってますね。

書込番号:22354138

ナイスクチコミ!8


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2018/12/28 02:34(1年以上前)

>こゆきの郷さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2115/Page=6/SortRule=1/ResView=all/#22302222
ちょっと前に同じ様な質問あります。

https://www.amazon.co.jp/dp/B004X9ICRC/?coliid=I1KECER8866UVV&colid=1K3FKCNW6XZNM&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it
これに炊き立てご飯を冷凍にしています。
ヘルシオ AX-XW400に入れて温めボタンと熱めの指定で、
蓋は閉まったままでもむら無く、
熱々に毎回仕上げてくれます。

パナのフラグシップでも自動でむら無く解凍温め出来ないなんて、
とんだポンコツですね(笑)

書込番号:22354371

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2018/12/29 01:05(1年以上前)

>痛風友の会さん

アドバイスありがとうございます!
なるほど、やってみます!

書込番号:22356393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/12/29 01:07(1年以上前)

>シダトレンスギ花粉舌下液.さん

ありがとうございます。
そうですか、、やはりそうなんですね。

悩むところですが、慣れたらいけそうですかね〜〜

書込番号:22356396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/12/29 01:09(1年以上前)

>ぼーーんさん

アドバイスありがとうございます。
石窯ドーム、いいですねー。
ホント、つい欲張りになってしまいます。

書込番号:22356399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/12/29 01:10(1年以上前)

>ceruさん

アドバイスありがとうございます。
ホントだ、似た質問出ていましたね。
教えていただいてありがとうございます。

書込番号:22356401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


FWavq21eさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 3つ星 ビストロ NE-BS1500のオーナー3つ星 ビストロ NE-BS1500の満足度5

2019/01/04 01:07(1年以上前)

もう決められてしまったかもしれませんが一応・・・
NE-BS1500&自動温め70℃設定&冷凍ご飯を2個同時で毎朝あたためていますが、ほっといてもムラなく上手にできていますよ!
とにかくムラをなくして温めすぎにならずおいしい冷凍ご飯を手間なく食べたいのであれば、この機種を購入しておけば間違いないかと思います。価格は高いですが後悔はしないと思いますよ。

私の場合は一度安めの他のメーカーの最上位機種レンジにしたせいで、なかなか大変な目にあいました。
こちらならば操作性も抜群ですし是非是非おすすめしますよ!

書込番号:22369177

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

設置場所が

2018/12/25 09:07(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS605

スレ主 msycnさん
クチコミ投稿数:2件

幅47p 奥行37pなんですが、置けるでしょうか?

書込番号:22348357

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2018/12/25 20:03(1年以上前)

msycnさん、はじめまして。

メーカーの仕様表では本体幅 500mm 左右に放熱空間がそれぞれ 20mm 必要との記載がありますので、
設置幅は最低で 540mm (54cm) 必要ということになります。

また、本体背面から前足の先端まで 372mm 必要ですので、幅47p×奥行37pの台への設置は不可能だと思われます。
                 ↓
https://panasonic.jp/range/p-db/NE-BS605_spec.html

それでは、ご参考まで。

書込番号:22349498

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ36

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヒーターはむき出しですか?

2018/12/22 16:38(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS265

クチコミ投稿数:5件

温めと解凍を重視しています。ヒーター内蔵でしょうか?

書込番号:22341636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/12/22 22:06(1年以上前)

こんにちは。

剥き出しですよ。

書込番号:22342290

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5件

2018/12/23 07:23(1年以上前)

ありがとうございます。
他の機種にします。

書込番号:22342923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング