電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(13026件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2284

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

扉の開閉音について

2024/06/21 19:35(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > コイズミ > KOR-2601/W [ホワイト]

クチコミ投稿数:113件

先日購入しました!

見た目も使い勝手も気に入ってますが、
扉の開閉音が大きいのが気になっています。
閉めるときに、かなり大きい音でバタンと勢いよく閉まるのですが、これは普通なのか、、

今まで使ってた電子レンジと勢いがだいぶ違うので、使用してる方にお聞きしたいと思いました。

宜しくお願い致します。

書込番号:25781658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/06/27 06:40(1年以上前)

>とりまりさん
こんにちは

扉の重さや、密閉性の関係で、

他メーカーでも閉まり方は色々です。

今まで使っていたものより、扉が軽い分強く閉まるように設計されているのかもしれませんね。

閉めるときは 最後まで手を添えて閉めることを、推奨します。

書込番号:25788420

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ37

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

運転後の排気ファンの音

2024/04/30 08:23(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > ビストロ NE-BS5B-W [ホワイト]

スレ主 pi22さん
クチコミ投稿数:5件

運転中の音は電子レンジとしては一般的なものだと思うのですが、
運転終了した後の、おそらく庫内が一定温度以下になるまで回るファンの音が気になります。

ファンの音そのものというよりは、それを回しているギアなどの音なのでしょうか、
「カラカラカラ」「ジリジリ」「コロコロコロ」という音がずっと鳴って正直耳障りです。
1分くらいすれば冷却が終わり止まるのですが、こんな最近の機種で、そんなに力のかかる機構でもないのになんなんだろうと思っています。

みなさんも同じような音が鳴っていますか?

書込番号:25718917

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2024/04/30 12:37(1年以上前)

家電を使っていて、音に関しては??と思うこともあるでしょう。
レンジだと、使用中も使用後も、これなんの音とか、音大ききくない、いつまで鳴っているの、とか。
ファンだから「ブーン」くらいしかしないと思うのが当然です。
「カタッ」「ジー」「ボッ」・・・・
熱い部分が急に冷やされたのだけど、意味不明な音も起きますね。
かといって、音が嫌だからといって、音を止めるためコンセントを抜くのはよくありません。
どうしても気になるなら、メーカーに相談するか、点検して貰うことになるでしょう。
BDレコーダー(HDDや排気ファンの音)・炊飯器(圧力タイプだと、弁の開閉の音や、保温時のコイル鳴き)・冷蔵庫(コンプレッサーの稼働音や振動、冷媒の流れる音)・洗濯機(全体的に音の大きさや振動)・エアコン(室内機と室外機の稼働音と振動)なども、気になる人も多いですね。

書込番号:25719107

ナイスクチコミ!3


スレ主 pi22さん
クチコミ投稿数:5件

2024/05/08 15:04(1年以上前)

音の感じが伝わればいいなあと思ったので動画添付してみます。

運転終了後の冷却時のカタカタ音が鳴ってる最中のものと、
それが1分くらいして停止する瞬間のものです。
音小さめで収録されてるかもしれませんがご了承を。

耳障りな感じの音であることは伝わるかなと思います。

書込番号:25728148

ナイスクチコミ!6


FIND88さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/11 21:12(1年以上前)

動画確認した限り冷却ファンのカタカタ音は不具合の可能性大です
私なら修理依頼するレベルの異音。普通はカタカタ鳴りません
このレンジのメーカー保証修理は出張修理扱いだから家電販売店持ち込みやメーカーへ送付しなくてもよいので修理依頼連絡すればOK

書込番号:25768913

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 pi22さん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/11 21:24(1年以上前)

>>FIND88さん
ご丁寧に返信ありがとうございます。
実はこれ以降、更に音が大きくなってきたので、さすがに使用に耐えないと思い、メーカーに出張修理をお願いしてみました。

さすが大企業というか、きっと依頼件数も多いでしょうに手配システムもうまく整備されており、
来ていただいた技術者の方にも非常に丁寧に作業していただき、かつ説明していただきました。
結果的にファンのモータのアセンブリの一つに不具合があり、(おそらく製造時から)軸に大きなガタツキがあったのが原因で、
パーツ交換でカタカタ音は完全に無くなりました。

レンジの性能自体には満足していたので、これから安心して使うことができます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:25768932

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 解凍、温め、どうですか?!

2024/05/17 10:00(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 象印 > EVERINO ES-GU26

【使いたい環境や用途】
多機能はあまり必要としていないが、ときどきクリスマスなどでお肉を焼くとか、クッキーを作るくらいで十分

【重視するポイント】
日常で頻繁に使う、解凍と温め

【質問内容、その他コメント】
お値段もお手頃で、見た目も可愛いので気になっているのですが、解凍と温めは優秀ですか?
お使いになられた皆様に感想教えていただけたら嬉しいです!

書込番号:25738040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2024/05/17 13:02(1年以上前)

現在、この電子レンジを使っています。
冷凍したご飯の解凍と、惣菜や飲み物の温めをよくしていますが、冷凍食材(肉など)の解凍はしたことがありません。

解凍と温めですがコツを掴めば使いやすいです。
自動に合わせてスタートすると目標の温度が表示されプラスマイナスの調整ができるため、自分は何度がよいか分かっているとちょうどよい温度にできます。
あっつあつがいいのか、ぬるめがいいのかは個人や料理によって変わるので、調整が分かりやすくて良いです。

書込番号:25738194 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2024/05/17 23:17(1年以上前)

>ともだちのワォさん

そうなんですね⭐︎
温めのムラなどはなさそうな感じなんですね。
教えていただき、一点解決できてスッキリです!!
期待値が高まりました。

教えてくださり、ありがとうございます!

書込番号:25738838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2024/05/19 03:44(1年以上前)

パナソニックとの比較で、解凍は良い感じです。もちろん冷蔵庫でじっくり解凍したようにはいかないので、なるべく早めに軽めに解凍をかけて、冷蔵庫で休ませるほうが良いです。

あたためのムラに関しては、かなり前に三菱電機がオーブンレンジを作っていた頃のほうが上です。でもこの機種もかなり良いほうなので、現状ではおすすめです。個人的には、やや温度が熱めに仕上がる印象なので、5℃低く設定しています。

あと専用のボウルを使ったあたためならもっと完璧なんでしょうが、余計な洗い物が増えるので使う訳ないかなと思って、どこかにしまっています。

書込番号:25740223

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2024/05/19 07:02(1年以上前)

>ブドワールさん


そうなんですね!!
めちゃくちゃ詳しく教えてくださりありがとうございます!!

そうなんですか、、
今パナソニックの上位機種を使っているのですが、もう10年経ちまして、もうすぐ逝きそうな予感です。笑
しかし、同等のレベルを手に入れようとすると完全に予算オーバーで(泣)

このくらい手頃な価格でかわいければと思っているのですが、

温めや解凍が主なので多くは望みませんが、それらが不完全だとストレスになるかな…なんて考えてて、ひとつ皆さんに伺ってみたい!!と思った次第です。

なるほど。でも、お伺いする限りこのお値段なら優秀な範囲ですね!!!

参考になりました、とてもわかりやすかったです!!

書込番号:25740287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

トーストの下側の焼き上がりについて

2024/05/08 09:27(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > ビストロ NE-BS5B-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:5件

トーストすると、上側はこんがりキツネ色に焼き上がりますが、下側はほんの少し焼かれてるかなぁという程度の焼き上がりです。
裏返し不要ということで、上下同じような焼き上がりを期待していましたが、みなさんもこんな感じでしょうか。

書込番号:25727895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
pi22さん
クチコミ投稿数:5件

2024/05/08 15:13(1年以上前)

うちも似たような感じです。
この点に関しては購入時からそこまでは期待してはいませんでしたが…。

下面はヒーターではなく、レンジ機能のマイクロ波をヒートグリル皿が吸収して発熱、というトリッキーな仕組みなのが見て取れたため、
ヒートグリル皿の波打った形状から言っても、食材に触れてない部分はあまり焼けないのでは?と想像していました。


最近のフラットな庫内のオーブンレンジはそもそも両面焼きできないものが多いですし、
古くからある安価な回転皿形式のオーブンレンジは両面焼きはできますけど上下ムラはあって当たり前、みたいな機能ですので、
本機種の両面焼き機能も無いよりはマシ、こんなもんかなーと思ってしまいました。
今後もっと進化を期待したいですねえ。

書込番号:25728154

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2024/05/08 16:14(1年以上前)

>pi22さん
両面こんがり焼けたどいう口コミを見て、故障かなと不安でしたが、丁寧な返信ありがとうございました。

書込番号:25728218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンジの温め機能がない!?

2024/01/21 03:02(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > ビストロ NE-BS6A

メーカーの機能比較のパンフをもらってきたのですが、レンジのあたため機能について、上位機種(NE-UBS10A, NE-BS9A)は「2品同時あたため」、下位機種(NE-BS5B)は「お急ぎあたため」と記載があるのですが、NE-BS8AとNE-BS6Aは該当欄が空欄になっています。
まさかとは思うのですが、レンジでのあたため機能が本当にない(スチームとかで代用?)のでしょうか? 単にコンビニ弁当や作り置きで冷蔵庫にいれてあったおかずの温めを想定しているのですが、この2機種はいわゆるレンチンの温めができないのでしょうか?

書込番号:25591483

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2024/01/21 05:05(1年以上前)

取説 26ページ あたためる
https://panasonic.jp/range/p-db/NE-BS6A_manualdl.html

書込番号:25591500

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2024/01/21 05:52(1年以上前)

https://panasonic.jp/range/p-db/NE-BS6A_spec.html

この掲示板から数クリックするだけでメーカーの製品仕様表が確認出来るのに…。

書込番号:25591511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2024/01/21 07:54(1年以上前)

>なかなか決められへんさん

今どき数千円で電子レンジは買えるのに、温めができないはずはありません。
しかし画像の表を見るとハテナと感じるのは分かります。

通常のレンジとして使用できるのは間違いありません。

下位モデルにある「お急ぎあたため」の有無についてはちょっと分かりませんが、「スピードボタン」というものがこちらには新搭載されているようですので、そのことかと。
しかし上位の6Aも1000W出力対応していますので、自動加熱時は変わらないと思います。あくまでもボタンの有無だけかな?と思います。

書込番号:25591549

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件 ビストロ NE-BS6Aのオーナービストロ NE-BS6Aの満足度3

2024/01/21 16:00(1年以上前)

店頭で配られているパンフ

>MiEVさん
なるほど取説までみればよかったですね。

>MIFさん
製品仕様表をみてもレンジ機能があるのは分かりますが、使いかたとして、温め機能については記載がないように思えます。

>ダンニャバードさん
まさしくおっしゃるとおりで表の記載にひっかかりました。

店頭で配られているパンフだと白の空欄です。
そして他の欄で、例えばスマホ連携の機能は最上位機種のNE-UBS10Aのみ記載があり、他の機種は空欄で、つまり、他の欄では機能がないことを空欄で表現しています。
せめて単に●をつけるとか(他の機能では有無の表現には●をつかっている)、項目を「高速あたため」とすればまだ誤解がないかと思うのですが、単に「あたため」と書いて欄が空欄なら、この表の見方としては「レンジのあたため機能がない」の意味にとれます。

Panasonicでこの比較表を作った人やチェックした人は何も思わないのだろうか…比較表の作成者に空欄にした意図を問い詰めたい気持ちです。

書込番号:25592125

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2024/01/21 16:31(1年以上前)

>製品仕様表をみてもレンジ機能があるのは分かりますが、使いかたとして、温め機能については記載がないように思えます。

レンジ機能とは「マイクロウェーブで水分子を振動させて発熱させる」機能のことなので
広義で「温める」以外の使い方はできませんから
レンジ機能があるのに「温められない」製品は存在しません。
ゆえに レンジ機能あり=温められる のが大前提であり、
「あたため」欄に記載がないのは「温める」だけの単機能レンジ性能で
2品同時やおいそぎといった特記すべき付加機能はないってことですよ。


書込番号:25592167

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件 ビストロ NE-BS6Aのオーナービストロ NE-BS6Aの満足度3

2024/01/30 02:27(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。購入して、この週末に届きました。ひとまずレンジでお弁当のあたためは問題なくできました。

>MIFさん
おっしゃるとおり、電子レンジ機能があって、あたため機能がない商品はないとは思うのですが、カタログの表記にひっかかりました。凝りすぎて、レンジ+スチーム加熱といった合わせ技でしか使えないとか…、

パンフだけでなく、実際の製品も「あたためいろいろ」といったメニューで「中華まん」はあるのに、「ごはん」や「お弁当」はありませんでした。実際は、これらは好みの温度を設定すれば温められるのですが、メニューで「中華まん」が最初にあるので、「ごはん」や「お弁当」を探してなかったときは、最初あせりました。

「中華まん」は調理中に出力調整が必要で、ごはんやお弁当は単純に一定出力で温めればいいだけなので、メニューから外したのかもしれませんが、レンジ温めのパンフもそうですが、最低限の機能は書かない、メニューの選択肢に入れないという設計はどうなんだろう…

もう少し使いこんだらレビューを書きたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:25602928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 ビストロ NE-BS6Aのオーナービストロ NE-BS6Aの満足度3

2024/05/07 00:53(1年以上前)

レビューかきました。回答してくださった皆さんありがとうございました。

悩みましたが 「ダンニャバードさん」をGoodAnswerに選びたいと思います。

dhanyavaad

書込番号:25726638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2024/05/07 05:13(1年以上前)

>なかなか決められへんさん

コメントありがとうございます。
レビューの、

> 残念ながら白物家電は Panasonic ブランドになってから劣化したものが多いですが、この電子レンジもそうでした。もちろん機能的には進化している部分も多いのですが、National 製品にはあったお客様視点が失われてしまっている気がします。

激しく同感です。
私は50代ですが、子供の頃から家電好きで、ヒマなときは家電量販店をうろついていました。
その頃から松下ブランド(National)製品は「良いものはイイ!」と感心することが多かったです。
その後、Panasonicブランドの製品が出始めましたが、私が購入したいくつかの製品に限れば、「見た目だけの中身ダメダメ製品」が多かった印象です。
そして2008年。Nationalブランドを廃止し、社名をPanasonicに変更した時点で、私の中では「松下は終わったな・・・」と感じました。
しかし白物家電などではPanasonicくらいしか作っていないような商品もあり、今でも選択せざる得ないことはありますね。

ちなみに近年、我が家では白物家電の多くは日立を選んでいます。
なんとなくかつてのNationalっぽさを感じるからですが、これは私の思い込みかもしれません。
電子レンジ、冷蔵庫、洗濯機、掃除機、エアコン、ほぼ全て日立ですが、どれも長寿で品質には満足しています。

書込番号:25726687

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ42

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > ビストロ NE-UBS10C

クチコミ投稿数:340件

ビストロ NE-UBS10Aかビストロ NE-UBS10C(2024年6月発売)を検討中です。
商品を見比べたのですが、正直違いが判りませんでした。
(新機種はレシピ数が減った、0.1kg重たくなった)
奥行がハンドル込み45cm以内になるとうれしかったのですが、
サイズも一緒です。

私が見逃している進化機能はあるのでしょうか。


ちなみに今はビストロBS1000を使用しております。
レシピ機能はあまり使っていないので
他メーカー、下位機種も比べ検討してみたのですが、

・お気に入り登録機能(タッチパネルならでは?)がある
・ゆでたまご、温泉卵を作ることができる
・トースト機能(トーストのほか総菜の焼き直しに使用)がある
・楕円皿が多いので、庫内が広めである
が譲れない条件なので、やはり上位機種になりそうです。

進化がなければ、NE-UBS10Aの在庫があるうちに
買ってしまいます。

書込番号:25701304

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2024/04/16 10:18(1年以上前)

比較表で条件を30Lで検索すれば、10Aと10Cを表示できますよ
https://panasonic.jp/range/comparison.html

↓で「NEW」とあるのが10Cでの新機能ですね
https://panasonic.jp/range/products/NE-UBS10C.html

書込番号:25701445

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:340件

2024/04/16 13:38(1年以上前)

ありがとうございます。
https://panasonic.jp/range/comparison.html
は確認していたのですが、文章を斜め読みせず、
もっとよく見ないとだめでしたね。

下味冷凍をする方にとっては「凍ったままワンボウル」
「凍ったままパスタ」「冷凍トースト」「(冷凍冷蔵食材に対応する)おまかせグリル」
があるので、便利かもということがわかりました。

書込番号:25701655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/04 11:08(1年以上前)

新製品が出たら購入しようと考えてました。
個人的には追加された機能は有っても無くても良いぐらいなんですが、我が家はホワイトで揃えてるのでオフホワイトに色が変更になってしまったので実物を見ないとポチっとできないなと思ってます。
現行品の白なら良かったのですが実物展示待ちです。

書込番号:25723563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング