電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(13036件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2287

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入予定

2022/06/30 18:27(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > PLAINLY RE-TS171

クチコミ投稿数:16件

電子レンジって壊れないですかね
ネットで買おうと思いますが保証は必要でしょうか?
現在テーブルが回転するのを使って、冷凍したご飯
はオートで、ラーメンは水からなら6分30秒で
スパゲッティなら12分程、市販の冷凍チャーハンは
12分程してます「全て強でワット数は不明」が
このレンジはどんなメニューもオートでできるんでしょうか?
最安値は幾らくらいでしょうか?

書込番号:24816516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/06/30 21:56(1年以上前)

>Zero emissionsさん
こんにちは。

>電子レンジって壊れないですかね
電子レンジに限らず運が悪ければ早期に壊れます。

>ネットで買おうと思いますが保証は必要でしょうか?
人それぞれ価値観が違うので、一概に必要かどうかは判りません。
私なら、わざわざ追加費用かけてまで長期保証はしません

>このレンジはどんなメニューもオートでできるんでしょうか?
これは湿度センサーですから、ラップをかけたやつのオートは不得意ですね。

>最安値は幾らくらいでしょうか?
とりあえず、価格コムの最安値は一番上に書いています。

書込番号:24816753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/06/30 23:08(1年以上前)

保証っていうのは延長保証のことだと思うけど、やっているとこだとたいてい購入金額の5%あたりで入れる

最近の電化製品は壊れたときの修理代金が本体買い換え出来るくらいの金額になることが多いので5%でそれをカバー出来るなら十分メリットはあると思うけどね

これ1.5万円でしょ、それくらいの値段だったらまた新しいの買えばいいってことなら延長保証は不要だろうし、とは言え5%だと750円、1000円くらい足すだけで万が一の際に修理してくれると思えば悪い話ではないんじゃないかな?とは思う

書込番号:24816862

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2022/07/01 10:54(1年以上前)

>どうなるさん
>ぼーーんさん
有難う御座いました。

今使ってるレンジは20年以上経っているので
(壊れてはないですが色々ギシギシ音がしたり
回らないのが欲しくて)値段も安いしデザインも
気に入ったので買おうと思ってます。

最後に申し訳ないですが教えてほしい事が一つ
有ります。
待機電力ゼロって書いてたと思いますが、液晶?
の所は電池でしょうか?
それとも常時点灯ではなく何処かボタンとかダイヤル触ったら通電して数字とかが表示されるんでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:24817292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/07/01 11:00(1年以上前)

何もしていない時は液晶消えていて、扉を開けたら液晶が点灯するとかでしょう。
他機種もそうなっている物が多いです。

あと、現状が回るタイプのレンジだったのであれば、そちらの方が温めは得意です。
こいつは蒸気センサーで、回らないから、前のよりも村になることもあるのかなと。
ただ、シャープはかたくなに蒸気センサーにこだわっているのか、ムラが少ないレンジ温めテストみたいなので上位を取っていたような…
双方勘案して、エイヤと買ってしまうのも手ですかね。

書込番号:24817300

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/07/01 14:41(1年以上前)

>待機電力ゼロって書いてたと思いますが、液晶?の所は電池でしょうか?
>それとも常時点灯ではなく何処かボタンとかダイヤル触ったら通電して数字とかが表示されるんでしょうか?

この機種は使ってないけど、写真で見る感じ液晶のところはバックライト(全体が明るくなって数字が見えるタイプ)が付いてる、この手のタイプは普段は消えていて使うときだけ白く光る感じのタイプだね

あと、時計とか付いたりすると普段はバックライト無しで数字だけ出る(液晶のデジタル時計のようなやつ)、使うときにバックライトが光るみたいになるけどこれはそういうの無いだろうから普段は何も出て無くて使うときだけと思っていいだろうね

温まりやすさで言うと先に出てるとおりターンテーブル式(下が回転するやつ)の方がいいんだけど、最近はターンテーブル式もめっきり減ったし、あとオートに関しても使っていくとこれを温めるには◯分みたいなのが掴めてくるだろうから、自動あたためより自分で◯分セットしてって方が確実なんじゃないかな?

書込番号:24817538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2022/07/01 15:21(1年以上前)

>ぼーーんさん
>どうなるさん

最安値を狙って買おうと思います。
保証は無しで。

古いターンテーブルのサンヨー?も
新しいのに慣れるまで(時々ごはんとか温め
且つ野菜温め待ちが出るので)両刀使いで
様子見ます。
でも二つ同時に使うとブレーカーが落ちますね。
IHコンロ?・炊飯器・トースター・電子レンジ
同時に使った時落ちたので気をつけてます。

待機電力無しなんですね
解りました。
古いのは時計付きなので電気使ってると思います。

親切にありがとうございました。

書込番号:24817587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

食品の温めについて

2022/06/30 16:06(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > PLAINLY RE-WF262

スレ主 naraneseさん
クチコミ投稿数:3件

こちらの製品は、温める際に温度の設定はできますか?使用中の物が調子悪くなっており買い替え検討中ですが、今使っているPanasonicが温めで温度設定できるのが便利で、この機能があればと思い質問しました。宜しくお願いします◎

書込番号:24816379

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8651件Goodアンサー獲得:1393件

2022/06/30 17:10(1年以上前)

>naraneseさん
こんにちは

温めで温度設定できるものは 珍しいですね。

これは温めの時はワット数の指定と時間の指定だけです。

グリルは温度設定できますけど。

書込番号:24816445

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 naraneseさん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/30 19:07(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
早速のお返事有難うございます!温め温度設定出来るの便利なんですよね…パナが、軒並み価格下げなくなって…他メーカー検討してるのですが機能選ぶとなかなか難しいですね。早くに回答いただけて大変助かりました◎

書込番号:24816561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

時間設定

2022/06/07 00:42(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > PLAINLY RE-TS171

クチコミ投稿数:14件

デザインそっくりの旧モデル?RE-TF17Sを使っています。

基本的には気に入っているのですが、手動で時間設定するときに
ダイヤルを何回も回さなければならないのが不便です。

(5分だと、だいたい12回ぐらい)
速く回したときは速く進んでくれればいいのに・・・

こちらの機種はその点、改良されてるでしょうか?

書込番号:24781632

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/06/10 06:43(1年以上前)

>いくら天国さん
こんにちは。

多分変わらないと思いますよ。
これは5分まで10秒刻みですから、5分だと6×5=30刻みの移動をさせなければなりません。
確かに、早回しした時は早く進んでほしいですねぇ。

書込番号:24785895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/06/11 01:03(1年以上前)

そうですか・・・
そこが改良されていれば買い換えも検討しようかと思っているのですが。

多分、ということは、ぼーーん さんはこの機種をお持ちではないんですかね。
誰か実際使用している方の話も聞いてみたいです。

書込番号:24787330

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/06/11 05:53(1年以上前)

使用者さんの回答があるよう祈ります。

とりあえず、取説には5分まで10秒刻みと言う記述があり、
逆に、早く回しても加速する的な説明が無かったことから上記の回答をいたしました。

書込番号:24787423

ナイスクチコミ!5


うち30さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/16 05:29(1年以上前)

4月に買って使ってます。

5分まで10秒ずつで加速もしないは、そのとおりです。
ただ、そんなに何周もまわしている感覚がなかったので、
確認してみましたが、5分だとちょうどダイヤル1回転くらいでした。

旧モデルを知らないので違いがあるのかも分かりませんが・・・

書込番号:24795594

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2022/06/16 22:08(1年以上前)

5分だとダイヤル1回転、ですか!?
10秒進む間隔が短くなってるのかもしれませんね。

私の機種で試したところ新しい発見がありました。
ゆっくり1回転させると2分30秒進みました。
速く1回転させると50秒進みました。

なぜか速く回した方が遅く進みます。
なんだこれ・・・

書込番号:24796889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/06/16 23:29(1年以上前)

その後、いろいろ試行錯誤して、ちょっとした裏技を見つけました。
逆回転させれば、20分からだんだん設定時間が減るのです。

20分から10分までは1分単位、10分から5分までは30秒単位で減ります。
ですから、逆回転なら21刻み分回せば5分に設定できます。

正回転なら0分から5分まで10秒単位なので、30刻み分回す必要があります。
逆回転なら約2/3の時間で5分に設定できるわけです。
それでも時間はかかりますが、少し楽になりました。

しかし、レンジの時間設定に関しては、デジタル式のものより、
シンプルなアナログ式のダイヤルの方が早くて便利ですねぇ。

書込番号:24797034

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

扉について

2022/06/12 12:57(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ツインバード > DR-F281W

クチコミ投稿数:9件

横開きの扉は開けた時ピタと止まりますか?お皿を出してる途中で閉まり始めると困るます。

書込番号:24789650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/06/12 18:37(1年以上前)

>気ままな私さん
こんにちは。

案ですが、扉の閉まらない方向を低くしたらどうでしょうか?
具体的にはヒンジ側を若干低くするとか、レンジ前面側を若干するとか。

書込番号:24790235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/06/15 05:27(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます。3.11の地震で少し家が傾いてるみたいで丁度扉が閉まる方向に傾いてるむたいです。今は縦開きで問題はないのですが…単機能電子レンジを検索すると横開きが多くて悩んでました。
アドバイスありがとうございます

書込番号:24793957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/06/15 06:31(1年以上前)

そうなんですね。
だとしたら、どんな機種を買っても対策的には同じような感じで良いと思います。
閉まりにくいようにどこかでワンクッションのつっかえがあるみたいな扉は逆に使いにくいと思います。
スペーサーって金属の板とかでやるんですが、薄いゴムとか100均で買えるような材料でも別に何でも良いです。
で、手軽に正確にレベルで知りたいなら、水平器を使いながら前後・左右のレベル出しした方が良いです。
水平器も手軽に100均で売っている物で十分ですよ。

書込番号:24793995

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

7月発売のXD3000とWD7000

2022/06/07 21:25(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-WD7000

製菓のため2段使用出来るものを検討しています。
店頭でこちらと7月発売のXD300(こちらはサイトでの価格)同じくらいの価格でしたので
迷っています。
ホワイト希望ですが、店頭ではブラックのみ・・・。
大きな違いは温度だと思っていますが、他にアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:24782777

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/06/11 06:37(1年以上前)

>チョコチョコナッツさん
こんにちは。

3000シリーズ変わりましたね。
7000シリーズと躯体を共通化してコスト削減って感じなのかな?
ただし、いくら家電の値段が高騰してるからって、このグレードで9万越えは正直私なら勧めません。
まぁ、買う理由は人それぞれなんで一概に言えませんが、少なくともコスパ優先で考えるなら無しです。
で、旧7000との大きな違いですが、
・タッチパネルの有無
・赤外線センサーの種類
・オーブン温度
でしょうか。

切り分け方として、
今XD3000とWD7000を迷っておられるならWD7000を選べば良いと思います。
理由は、機能的に何一つWD7000を凌駕してないのに値段だけ同じのXD3000を選ぶ理由は無いですから。

あと、オーブン最高温度300度とか350度って言ってますが、それは予熱からの最初の5分だけなので、実質はどれも230度運転です。
最初の5分にこだわるなら神経質に考えても良いでしょうが、そうじゃない時、ましてや230度以下で運用するならあまり考える必要もないかと。
むしろ、230度以下で運用するなら型落ちのER-WD3000の方がコスパ良いです。
一方、250度で長時間運用したいなら、そもそも東芝じゃなくってシャープの方が良いです。
あちらは細かい注釈なしで250度を維持できますから。

書込番号:24787453

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2022/06/11 12:52(1年以上前)

すごくすごく参考になりました!!大変わかりやすかったです。
新しい方を購入せず良かったです。WD7000を購入しました!

しかしシャープのことは知りませんでした。次回の検討要項にします。
ありがとうございました。

書込番号:24787950

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ72

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-TD80

SHARPのRE-S26Fから買い換えをします。
候補がいくつかあり悩んでいます。
予算は五万円、高さが37センチという縛りがあります。

どれがおすすめですか?
ER-TD80
NE-BS606
MRO-VS7
REV90B
RES-26F

*使用用途
毎日 何回か→温め
(冷凍のご飯やおかずの温めと飲み物温め)
月三回くらい→オーブンでお肉を焼く
月一回くらい→オーブンでお菓子焼く

*重視すること
ムラなく温められる
お手入れ楽(庫内コーティングあり)
オーブン機能はRE-S26F同等かそれ以上
少ない操作であたためできる(ダイヤル式)

書込番号:23134726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/12/29 11:44(1年以上前)

>うちの子レッドタビーさん
こんにちは。

まず、
・ムラのない温め…
どれを買ったとしてもそれなりの割り切りは必要です。
あまり、たかに期待はしないで下さいw
(ぐらいに思っておけば、思ったより良いじゃん♪となれますから)

・お手入れ楽(庫内コーティングあり)…
まあ、庫内にむき出しのヒーター管がむき出しのモデルは精神衛生上天井が汚れたり、
細かく掃除をしようと思うと面倒ですが、はっきり言って気にしないというのが一番のアドバイス。
コンロの魚焼きグリルだって、高さ的に見えていないだけで、あれ、内部すっごく汚くなってますが、問題なく調理できるでしょ?
…ってことで。
ヒーター管がむき出しの利点としては、遮蔽物がないので加熱が速い事です。
これ、でかいですよ。

・少ない操作であたためできる(ダイヤル式)
挙げておられる機種の中でもダイヤル式じゃないのがあるので、この点は今回加味しません。
ボタンに応じた操作だと思うので慣れると思いますよ。

以上を加味して挙げた機種で絞ります(+これってドオ機種も。)
まず、シャープに関しては赤外線センサーでないので、ここで削ります。
次に、日立はヒーター管内蔵ですが、つゆ受けが取り外せないのでそこにものが落ちると割り箸に布巾やキッチンペーパーを巻きつけて無理やり取らなければならないので、私なら除外。
残るは、パナか東芝です。
・ER-TD80…
カセット式スチーム要ります?私はいまいち有効活用出来ないので、活用する自信があるならこれで良いですが、
なければER-TD70で十分かと。
近くで旧機種が安く売ってるならER-SD70でも良いです。
・NE-BS606…
カセット式スチームと両面焼きが必要ならこれ一択ですが、どちらも実際に使う予定がたっていないなら、
NE-MS266で十分です。

…といったところです。

書込番号:23135600

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12件

2020/01/09 13:51(1年以上前)

>ぼーーんさん
とても分かりやすいご説明どうもありがとう
ございました!素晴らしいです。
TD-70にしようと思います。
本当に、高度なスチーム機能や豊富な自動
メニューは要らないです。

バルミューダくらいシンプルで、バルミューダより
も高いオーブン機能と庫内コーティング、
そして30Lでもコンパクトで、六万円くらいの
シリーズがあればいいのにと思います。

書込番号:23157297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/01/11 06:37(1年以上前)

バルミューダのオーブンレンジはデザイン家電なので、実際は高機能ではありません。
言えば、1万円台のオーブンレンジをお化粧して5万で売るってイメージです。
所有欲を満たす目的やテンションアップ目的と割り切るならアリですが、
スペック的には1万円台前半の能力で、ER-TD70やNE-MS266の方が高機能なんです。

大きさについては、確かに2段オーブンは庫内容積30Lに対して躯体容積は80Lぐらいあります。
しかし、最近のは設置に関して離間距離を置く必要が殆どありません。(あっても上部10センチぐらいだけ)
安くてコンパクトなオーブンレンジだと、上・横・場合によっては後ろの離間距離が必要になります。
上位オーブン機種はこの離間距離の分きっちり断熱にスペースを割くので、結果として高温が出せるのです。
ですから、必要設置スペースはそれほど変わらないなんてオチもありますね。

確かに、次世代の断熱材を使ってコンパクトかつ高温を出せるとか、優れた排熱排気性能でさらなるコンパクト化ってやって欲しいですが、
残念ながらバルミューダでそれはやらないかな?そういう方向性の会社とは違うかな?と思います。
多分、中身が3万のシャープRE-F31Aの外側をお化粧して10万で売る的な売り方かと。

書込番号:23160473

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2020/01/25 22:50(1年以上前)

>ぼーーんさん
なるほど、バルミューダよりも、ER-TD70の
機能がいんですね!!
結局、TD-3000が四万ジャストで販売
していたので、TD-70と迷ったのですが
悩んだ末にこちらを購入しました。
でも、本当に参考になり、感謝しています。

オーブンはかなり強く&音が静かで
ビックリしました。
ですがスチームはやっぱり要らないですね。
本当に本当にありがとうございました!

書込番号:23190955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/01/26 12:50(1年以上前)

おお!この時期にTD-3000が4万円は安いです。
良い買い物をされましたね。

TD-3000はER-TD70辺りのグレードと違って上位オーブン機能ですから、
オーブン調理の幅が広がりますよ。

書込番号:23191933

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12件

2022/06/09 22:09(1年以上前)

>ぼーーんさん
ためになる情報ありがとうございました!

書込番号:24785613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング