電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(13020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2282スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2282

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

7月発売のXD3000とWD7000

2022/06/07 21:25(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-WD7000

製菓のため2段使用出来るものを検討しています。
店頭でこちらと7月発売のXD300(こちらはサイトでの価格)同じくらいの価格でしたので
迷っています。
ホワイト希望ですが、店頭ではブラックのみ・・・。
大きな違いは温度だと思っていますが、他にアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:24782777

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/06/11 06:37(1年以上前)

>チョコチョコナッツさん
こんにちは。

3000シリーズ変わりましたね。
7000シリーズと躯体を共通化してコスト削減って感じなのかな?
ただし、いくら家電の値段が高騰してるからって、このグレードで9万越えは正直私なら勧めません。
まぁ、買う理由は人それぞれなんで一概に言えませんが、少なくともコスパ優先で考えるなら無しです。
で、旧7000との大きな違いですが、
・タッチパネルの有無
・赤外線センサーの種類
・オーブン温度
でしょうか。

切り分け方として、
今XD3000とWD7000を迷っておられるならWD7000を選べば良いと思います。
理由は、機能的に何一つWD7000を凌駕してないのに値段だけ同じのXD3000を選ぶ理由は無いですから。

あと、オーブン最高温度300度とか350度って言ってますが、それは予熱からの最初の5分だけなので、実質はどれも230度運転です。
最初の5分にこだわるなら神経質に考えても良いでしょうが、そうじゃない時、ましてや230度以下で運用するならあまり考える必要もないかと。
むしろ、230度以下で運用するなら型落ちのER-WD3000の方がコスパ良いです。
一方、250度で長時間運用したいなら、そもそも東芝じゃなくってシャープの方が良いです。
あちらは細かい注釈なしで250度を維持できますから。

書込番号:24787453

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2022/06/11 12:52(1年以上前)

すごくすごく参考になりました!!大変わかりやすかったです。
新しい方を購入せず良かったです。WD7000を購入しました!

しかしシャープのことは知りませんでした。次回の検討要項にします。
ありがとうございました。

書込番号:24787950

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ72

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-TD80

SHARPのRE-S26Fから買い換えをします。
候補がいくつかあり悩んでいます。
予算は五万円、高さが37センチという縛りがあります。

どれがおすすめですか?
ER-TD80
NE-BS606
MRO-VS7
REV90B
RES-26F

*使用用途
毎日 何回か→温め
(冷凍のご飯やおかずの温めと飲み物温め)
月三回くらい→オーブンでお肉を焼く
月一回くらい→オーブンでお菓子焼く

*重視すること
ムラなく温められる
お手入れ楽(庫内コーティングあり)
オーブン機能はRE-S26F同等かそれ以上
少ない操作であたためできる(ダイヤル式)

書込番号:23134726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/12/29 11:44(1年以上前)

>うちの子レッドタビーさん
こんにちは。

まず、
・ムラのない温め…
どれを買ったとしてもそれなりの割り切りは必要です。
あまり、たかに期待はしないで下さいw
(ぐらいに思っておけば、思ったより良いじゃん♪となれますから)

・お手入れ楽(庫内コーティングあり)…
まあ、庫内にむき出しのヒーター管がむき出しのモデルは精神衛生上天井が汚れたり、
細かく掃除をしようと思うと面倒ですが、はっきり言って気にしないというのが一番のアドバイス。
コンロの魚焼きグリルだって、高さ的に見えていないだけで、あれ、内部すっごく汚くなってますが、問題なく調理できるでしょ?
…ってことで。
ヒーター管がむき出しの利点としては、遮蔽物がないので加熱が速い事です。
これ、でかいですよ。

・少ない操作であたためできる(ダイヤル式)
挙げておられる機種の中でもダイヤル式じゃないのがあるので、この点は今回加味しません。
ボタンに応じた操作だと思うので慣れると思いますよ。

以上を加味して挙げた機種で絞ります(+これってドオ機種も。)
まず、シャープに関しては赤外線センサーでないので、ここで削ります。
次に、日立はヒーター管内蔵ですが、つゆ受けが取り外せないのでそこにものが落ちると割り箸に布巾やキッチンペーパーを巻きつけて無理やり取らなければならないので、私なら除外。
残るは、パナか東芝です。
・ER-TD80…
カセット式スチーム要ります?私はいまいち有効活用出来ないので、活用する自信があるならこれで良いですが、
なければER-TD70で十分かと。
近くで旧機種が安く売ってるならER-SD70でも良いです。
・NE-BS606…
カセット式スチームと両面焼きが必要ならこれ一択ですが、どちらも実際に使う予定がたっていないなら、
NE-MS266で十分です。

…といったところです。

書込番号:23135600

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12件

2020/01/09 13:51(1年以上前)

>ぼーーんさん
とても分かりやすいご説明どうもありがとう
ございました!素晴らしいです。
TD-70にしようと思います。
本当に、高度なスチーム機能や豊富な自動
メニューは要らないです。

バルミューダくらいシンプルで、バルミューダより
も高いオーブン機能と庫内コーティング、
そして30Lでもコンパクトで、六万円くらいの
シリーズがあればいいのにと思います。

書込番号:23157297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2020/01/11 06:37(1年以上前)

バルミューダのオーブンレンジはデザイン家電なので、実際は高機能ではありません。
言えば、1万円台のオーブンレンジをお化粧して5万で売るってイメージです。
所有欲を満たす目的やテンションアップ目的と割り切るならアリですが、
スペック的には1万円台前半の能力で、ER-TD70やNE-MS266の方が高機能なんです。

大きさについては、確かに2段オーブンは庫内容積30Lに対して躯体容積は80Lぐらいあります。
しかし、最近のは設置に関して離間距離を置く必要が殆どありません。(あっても上部10センチぐらいだけ)
安くてコンパクトなオーブンレンジだと、上・横・場合によっては後ろの離間距離が必要になります。
上位オーブン機種はこの離間距離の分きっちり断熱にスペースを割くので、結果として高温が出せるのです。
ですから、必要設置スペースはそれほど変わらないなんてオチもありますね。

確かに、次世代の断熱材を使ってコンパクトかつ高温を出せるとか、優れた排熱排気性能でさらなるコンパクト化ってやって欲しいですが、
残念ながらバルミューダでそれはやらないかな?そういう方向性の会社とは違うかな?と思います。
多分、中身が3万のシャープRE-F31Aの外側をお化粧して10万で売る的な売り方かと。

書込番号:23160473

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2020/01/25 22:50(1年以上前)

>ぼーーんさん
なるほど、バルミューダよりも、ER-TD70の
機能がいんですね!!
結局、TD-3000が四万ジャストで販売
していたので、TD-70と迷ったのですが
悩んだ末にこちらを購入しました。
でも、本当に参考になり、感謝しています。

オーブンはかなり強く&音が静かで
ビックリしました。
ですがスチームはやっぱり要らないですね。
本当に本当にありがとうございました!

書込番号:23190955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2020/01/26 12:50(1年以上前)

おお!この時期にTD-3000が4万円は安いです。
良い買い物をされましたね。

TD-3000はER-TD70辺りのグレードと違って上位オーブン機能ですから、
オーブン調理の幅が広がりますよ。

書込番号:23191933

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12件

2022/06/09 22:09(1年以上前)

>ぼーーんさん
ためになる情報ありがとうございました!

書込番号:24785613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

3〜4万円のスチームオーブンレンジ

2022/05/25 12:07(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ

スレ主 いいお3さん
クチコミ投稿数:5件

現在、3〜4万円のスチームオーブンレンジの選定で悩んでいます。
候補機種に以下3機種まで絞り込みました。
・ER-S60
・RE-SS26B
・MRO-S7Z

必要条件です。
・庫内有効寸法の幅か奥行が32.5cm以上あること
・手動レンジで800W以上が設定できること
・本体壁ピッタリ設置可能かつ接地面奥行きが40cm以内
・比較的底値近い値段でAmazonで購入可能なこと

このほかにこんな希望があります。
・できれば液晶はバックライト付きを希望
・温めムラ、焼きムラが少ないとなお良し

4月末に、長いこと活躍してくれていたMRO-FS7が遂に昇天し、Amazonギフトを購入してAmazonで購入しましたが、納期が遅延し続け、ついには「未定」表示になってしまったのであえなくキャンセルし、選定し直していますが、決定打がありません。
Amazonギフトが相応額あり、購入先がAmazon固定なのもつらいところです…
でもさすがに1か月弱レンジなし生活はキツく、早く買いたいのもあり…。

書込番号:24761748

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/05/26 07:05(1年以上前)

>いいお3さん
こんにちは。

さっきもオーブンレンジ見ましたが、どれもこれもかなり高くなってますねぇ…
さて、お考えの機種ですが、

・ER-S60
これを候補に選ばれた決め手が判りませんが、私的には秀でた特徴は感じませんでした。

・RE-SS26B
オーブン機能を積極的に使っていきたいならこれで良いかと考えます。

・MRO-S7Z
重量センサーが良いかどうかは好みが判れますが、重量センサーが好きならこれですね。
あと、今まで日立を使っていたのであれば、同じメーカーのが操作がしやすいかも。

あと、同じ価格帯ならこの辺りも機能的には良いです。(サイズとか計測していませんが)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000033104_K0001306961_K0001271533

アマゾンはタイムセールとかあるから、過去の価格推移とウォッチして、底値と照らし合わせたら良いですよ。
もうすぐタイムセールですね。

書込番号:24762943

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 いいお3さん
クチコミ投稿数:5件

2022/06/05 14:29(1年以上前)

ありがとうございました。
結局、悩みに悩んで「RE-WF262-B」を40,799円で購入しました。
予算はだいぶオーバーしましたが、必要な機能は十分満たしますし、見た目もカッコよく、満足しています。
値段が高いのは、時期なんでしょうかね…。

Amazonで比較的底値に近い機種を選び、その中から、オーブンを比較的頻繁に使うので、「RE-SS26B」のコメントにオーブンを使うならとあったので、じゃあ同じ系統だし、と思ってこの機種を選びました。

今回はアドバイスをありがとうございました。

書込番号:24779048

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/06/05 20:10(1年以上前)

オーブン機能が気になるのであれば、
2段のコンベクションオーブンでコンパクトタイプのこれは良い選択だと思いますよ。

書込番号:24779622

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オーブンレンジ故障で買い替えを検討中。

2022/05/19 12:45(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ

クチコミ投稿数:12件

13年ぐらい使用していた三洋電機のEMO-23Bのオーブンレンジが故障したので、故障していても下取りをしてくれるジャパネットでオーブンレンジの買い替えを検討中しています。東芝の過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドーム<ER-JZ5000>39,800円(税込。20,000円で下取り)と日立の過熱水蒸気オーブンレンジ ヘルシーシェフ<MRO-JT231>34,980円(税込。10,000円で下取り)とあります。どちらが良い製品でしょうか?大きさ的には日立の製品で良いのかな?とも思っています。家族は私と嫁と息子の3人暮らしです。このジャパネット以外の商品でもなにかおすすめなど教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:24753138

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/05/19 15:47(1年以上前)

MRO-JT231ってなんじゃらホイ?と思ったらジャパネット限定モデルなのね

サイズ的に日立の7シリーズになるんだけど、安く売るために旧型ベース、さらにいろいろコストダウンされてるっぽいんでもし日立の方にしようってなったんだったら、通常モデルのMRO-S7Yを買う方が良いと思うよ

3万円で買ったとしたら+5000円アップになるわけだけどそれでもJT231よりは断然良いと思う

石窯ドームも同じように、安く売るためのコストダウンモデルだろうから確認するといいかもしれないね

※それなりの内容で後はとにかく安いのがいいって人もいっぱいいるだろうからコストダウン自体は悪いことではない

https://kakaku.com/item/K0001265914/
https://jpnt-fan.net/online-review-of-hitachi-mro-jt231/

書込番号:24753304

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/05/26 06:50(1年以上前)

>ヒロスギさん
こんにちは。

ER-JZ5000
ですが、これは30Lですが、2段オーブンじゃない普通のヒーター式なので、予熱に時間がかかったり温まりにくかったりします。
もし、オーブン機能が重要だが、予算上ヒーター式の1段タイプしか買えないなら、26L以下の容量を私はお勧めします。

MRO-JT231
これはさらに機能が絞られていて、これで35000円ははっきり言って高いです。

と、私的にはどちらも微妙な感じの機種でした。
どんな機能を重視しておられるか判りませんが、今現在で私が勧めるとしたら以下です。
オーブン機能を重視したい場合で安いの
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027423_J0000031049
レンジ機能を簡単に使いたい。赤外線センサーモデル
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001181053_J0000033104_K0001306961
って感じです。
それにしてもオーブンレンジは本当に高くなりました。
普及機クラスでも1.5万円は高くなっている感じです。
国の物価指数って生活の感覚指数としては宛てにならないなと感じます。

書込番号:24762926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/05/30 12:28(1年以上前)

>ぼーーんさん
>どうなるさん

返信、素晴らしいアドバイスありがとうございました。
昨日、近所のジョーシンに行き日立MRO-S7Z-Rを購入しました。
いつも思いますが、何でも新しいものっていいですね。
良きアドバイスありがとうございました。

書込番号:24769618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/05/31 18:21(1年以上前)

上に貼ったやつと見比べると分かるけど、

MRO-S7ZとMRO-JT231を比べると

見た目は同じようにみえるけど、実際の違いでいうと底板が取り外し出来るようになってて掃除しやすい、重量センサーが付いた(これはあまり精度よくないけど)、天井部分にヒーターが露出してないので掃除しやすい(これが日立の売りなのにジャパネットのやつはそれがない)

なので断然MRO-S7Zがいいってことになるね

https://jpnt-fan.net/online-review-of-hitachi-mro-jt231/

書込番号:24771574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2022/06/01 12:37(1年以上前)

>どうなるさん
返信ありがとうございます。
アドバイスを頂きジャパネットMRO-JT231じゃなく、日立のMRO-S7Zにして良かったなと思いました。

書込番号:24772694

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-WD7000

クチコミ投稿数:8件

初めて質問させて頂きます。
先日石窯ドームER -WD7000を大手家電量販店K社の通販で購入しました。
メーカーと販売店から明確な回答が得られず困っていましてこちらの製品お持ちの方にお聞きしたいのですが、オーブン底部の水受けトレーまわりの脚?のような部分が床と接地していないのですが、我が家のオーブンレンジだけなのでしょうか?
(販売店への問い合わせには「メーカーに問い合わせしてください」との回答だったので東芝に電話しましたが、GW中のためか全く繋がりません・・・)
また、配送された段ボール底部の発泡スチロールが割れていて、置いた時に強い衝撃が加わって歪んだのではないか?などの懸念もあります。
オーブンレンジ自体に傷などは見受けられず電源もつきましたが、脚の浮きが気になりまして・・・
教えて頂けると助かります。

書込番号:24727692

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/05/02 13:19(1年以上前)

割れた発泡スチロールは普通は使われませんよ。開封品或いは展示品か何かだったのではないでしょうか?

もう今となっては確認しようが無いですが段ボール箱に開封した痕跡がないか確認すべきでしたね。

書込番号:24727718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/05/02 13:28(1年以上前)

>JTB48さん
コメントありがとうございます。
まず目視で確認し、段ボール開封前の写真も撮ってありますが、開封した形跡は見当たりませんでした。
一応通販サイトには「全て未使用・未開封の新品です。店頭展示品などは販売しておりません。」と記載がありました。

書込番号:24727725

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/05/02 13:39(1年以上前)

>開封した形跡は見当たりませんでした。

開封の痕跡が無ければメーカーの出荷時に発泡スチロールが割れた状態で梱包したという事でしょうね。購入先の本部にかけあってみるしかないです。

画像で見る限り曲がりが酷すぎると思いますよ。個人的な感想ですが東芝は重電機メーカーですので家電の質が低いと感じています。もうだいぶ前ですがラジカセを買ったら故障してました。※販売店の考慮で新品交換

以来絶対に東芝の商品は買いません。

書込番号:24727735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3033件Goodアンサー獲得:140件

2022/05/02 13:42(1年以上前)

>ねこのぱんさん
段ボール箱を裏返して打痕跡はありませんか?
他の床面に設置してもがたつきはありますか?
製品底面に定規などを当てると曲がっていませんか?
たとえ未開墾でも、輸送中の落下は別です。
ショップに落下品で交換交渉してみてください。

書込番号:24727745

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/05/02 14:05(1年以上前)

>JTB48さん
>東芝は重電機メーカーですので家電の質が低い
 と感じています

東芝の家電品は5年以上前から中国の美的集団の
開発・製造によるものになっていますので重電色
の無いほぼ純粋な弱電メーカーによる製造といえます。

仕上げや細かい仕様の違和感は開発者や製造工程
の責任者の考え方による違いだと思いますよ。

書込番号:24727767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/05/02 14:15(1年以上前)

16万でこれは、我慢しちゃいかんね。
とりあえずクレーム入れてサポートに来させるべき。

※まっとうなメーカーなら、1万の商品でもサービスが来るけどね

書込番号:24727788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/05/02 14:42(1年以上前)

だいぶ反り返っていますね
梱包材の状況から、まずは輸送中の事故を疑いましょう
新品購入なら改めて購入先に問い合わせて、返品交換対応ができるかを確認するのと同時に、運送会社の運送保険を適用することも考慮して確認を依頼しましょう
まずはメーカーへというのは大手家電量販の対応にしては粗末すぎる気がします

並行して東芝サポートへの問い合わせですかね
その際に梱包材の状況も見てもらったほうが良いと思うので捨てたりせず、邪魔だと思いますが、そのままの状態で取っておいたほうが良いと思います

書込番号:24727836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/05/02 14:59(1年以上前)

ER -WD7000を検索してみてもその画像と同じように見えるのが無いんだけど裏側?それとも水入れトレーを取り付けたらその部分は完全に隠れるようになっているということ?

脚が浮いているってことで確かに写真で見ると外側にいくほど上にいってるようになってるけど、実際の脚はちゃんと付いてるんじゃない?(ガタガタする、完全な平面に置いてるのに斜めになるなら論外)

この手の大きくて重いものっていうのは長い脚の裏が全面ベタっと接地して置くんじゃなく4つとか5つのゴム足が接地して置くようになってて、この白い部分は脚ではなくそれを見えなくするカバーだろうし、さらにその上になにかの部品を取り付けて見えなくなるってことなだそういうものかもしれないね

見えない部分で使用に問題がないとしても許容範囲外だったら交換してもらえるし、お店がメーカーに確認しろって言ってる履歴は残ってるはずなんで、連休明けまで待ってメーカーのサポートが再開するまで待つしかないんじゃないかな?

書込番号:24727854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/05/02 15:16(1年以上前)

皆さんからたくさんコメント頂けて本当に助かります!
お休みのところ(もしくはお忙しいところ)ご親切にありがとうございます。

>JTB48さん
二度目のコメントありがとうございます。
やはりそう思われますか。
前機が石窯ドームのため同メーカーで購入しましたが他のメーカーも検討すべきでした。
オーブンレンジ以外はほぼPanasonicなのに何故か石窯ドームに惹かれます、主に製菓に使うので・・・

>ジャック・スバロウさん
コメントありがとうございます。
アドバイスをもとに再度確認したところ、製品の段ボールの底裏面は剥がれ・擦ったような汚れ・潰れがありました。
配送時はさらに外側がプチプチに2重で包まれていたので・・・販売店で起こった汚損のように思います。
そして、オーブン本体を平らな床に置いたところ、やはり両脚が浮いていて定規で測ると2mm差があります。
完売品なので交換品在庫が怪しいですが、配送事故・交換希望で再度販売店に問い合わせてみます。

書込番号:24727876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/05/02 15:36(1年以上前)

>CR7000さん
コメントありがとうございます。
家電メーカー事情に詳しくないですが、現在のシャープや東芝は昔の純日本メーカーだった頃とは「持ち」が全然違うと聞きます。

>男・黒沢さん
コメントありがとうございます。
こうガツンと言ってくれる人が居てくれれば頼りになるのですが・・・
自分でちゃんと販売店に意見してみます。

>スロットバックさん
コメントありがとうございます。
そうなんです、メーカーに問い合わせて欲しいから販売店に写真を添えて連絡したのに、的外れな回答しか返ってこなくて。
掲示板でアドバイスくださる方々の方がずっとずっと親切ですね。汗
やはり自分の目がおかしいのではなく、反っていますよね・・・
ひとまず、交換できるかどうか販売店へ再度問い合わせてみます。

>どうなるさん
コメントありがとうございます。
水受けトレーは脚のパーツの全体が見えやすいように外して撮影してみました。
取り付けていても見える部分なのと、反って浮いているのは変わりありません。
本体の底はガタついていませんが、後々何か影響があるのが怖いです。
そうですね、ひとまず販売店に再度連絡してみます。(依然メーカーには繋がらない事も併せて伝えます)

書込番号:24727897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/05/02 15:52(1年以上前)

>取り付けていても見える部分なのと、反って浮いているのは変わりありません。
>本体の底はガタついていませんが、後々何か影響があるのが怖いです。

おそらく白い反ったカバーの下にフレーム(設置しない金属の板/脚)があってそれは曲がっていない、そのそこにゴム足が付いててそこが地面に接地してる(なのでガタガタしない)、そのフレームが見えなくなるように白い化粧カバーが反ったようになってるだけだと思う
(これが正常か異常かは別として運送中に落下させて曲がったとかの症状ではないはず)

なので使って異常が出るというのも無いと思うけど、販売店の方に連絡するんだったら「前回問い合わせしましたがメーカーがGW中なので回答はそれ以降になるので何かあった場合(販売店で交換してもらってくれなど)は対応お願いします」的なことを伝えておくくらいでいいんじゃないかな?

書込番号:24727906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2022/05/02 17:29(1年以上前)

>ねこのぱんさん
我が家でもWD7000を最近購入しましたので見てみましたが、同じように両脚の手前側だけ少し浮いていますね。。

書込番号:24728027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2022/05/02 20:22(1年以上前)

ねこのぱんさん、はじめまして。

設計を行う立場から考えると、満水になった大きな水受けを取り出し時に水受けが手前に傾いてしまい、前方から水が溢れて
漏れてしまうのを防止する目的で水受けのレールを少し後方に傾けたのだと理解しますが如何ですか?

余談ですが、店頭で東芝さんの製品を見ると、廉価機種は中国製で以前の東芝さんの造りとは(ネジの種類など)違いが
ありますが、中級機以上は以前(買収前)と同じタイの東芝の工場での生産になっています。

また、東芝さんの買収元の美的集団(マイディア)では以前からこのクラスの製品が存在していなかったことから、
現時点ではこのクラスの製品を開発することができないと思われますので、この製品などは以前からの開発者(グループ)による
設計と考えられます。

それでは、ご参考程度に・・・
 

書込番号:24728280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2022/05/03 20:56(1年以上前)

>どうなるさん
二度目のコメントありがとうございます。
そうですね、皆さまのアドバイスを受けて、脚の部分に関してはどうやら配送事故とは関係がないように思いました。
ちなみに今日までに東芝からは回答が得られませんでした(電話不通)。

>adgjmptw0178さん
お手持ちの製品を確認してくださり、ありがとうございます。
やはり元々少し浮いている仕様のようですね。

>プラナー大好きさん
コメントありがとうございます。
技術面での専門職の方からのご意見、とても参考になりました。
脚はそういう仕様なのだと、納得がいきました。
余談のお話も知りたかった内容です、感謝します。

皆さんのコメント・アドバイスを受けて、脚の浮きの問題は「仕様」なのだとの結論に至りました、たくさんのご意見をありがとうございます。
ですが・・・今度の問題は梱包箱等潰れがひどい事、K社の対応がメーカー丸投げな事、です。
先程レスで触れましたが、メーカーからは今日までに回答が得られませんでした(電話不通)。
今日、販売店に配送事故として交換の依頼をしましたが、何せその販売店では「売り切れ」表記になっているので果たして交換対応してもらえるのか・・・、交換商品がないか、最悪返金対応してもらえなければどうしよう・・・といった事でGWが憂鬱です。
パンやお菓子を作りたいので石窯ドームをずっと使っていましたが、Panasonicビストロに乗り換えようか、思案中です。

書込番号:24729696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/05/03 21:07(1年以上前)

こちらが段ボール底面の写真です。

書込番号:24729715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/05/03 21:30(1年以上前)

それくらいの箱の汚れ、破れで配送事故はちょっと気の毒な気が…

箱はあくまで商品を安全に運ぶ梱包材でしかないので、明らかに落として凹んだみたいな挟んだと話は違ってくるけど、多少の箱の汚れ、破れ、潰れを許さないとするなら外箱を入れる箱ってのに入って流通させないとダメってことになるので

書込番号:24729754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2022/05/03 22:09(1年以上前)

>どうなるさん
コメントありがとうございます。
自分が神経質になっているかも?と思い、ここに書き込みさせて頂きましたが・・・
どうなるさんの仰る意見には概ね同意です、ただ外箱だけでなく中の発泡スチロールも割れているので、不思議なんです。
そして配送時はプチプチで段ボールの外側は梱包されていたので、配送前からの破損だったとしたら配送業者の方には気の毒に思います。

書込番号:24729819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/05/12 16:10(1年以上前)

こちらにご回答・アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました。
結果のご報告と後からの補足で申し訳ないのですが・・・結局、返品(配送事故扱い)となりました。
新たに本体の底面に凹みが見つかり、天板が酷く傷付いて鉄粉が散っていたためです。

それと今回、販売店であるK社の通販事業部の対応の杜撰さには閉口しました(近所の同社店舗は対応良いのですが・・・)。
いろんな状況から、どう考えても販売店の方で破損した商品を送られてきたように思えてならず、信用が出来なくて返品になりました。
特に、皆さんの意見を参考にしながら、本体の破損と発泡スチロールの割れ具合から梱包(商品ダンボールの上からプチプチ緩衝材)する前から、販売店の不手際での汚損があったとしか思えません。

最初の質問内容であった足の部分の件は、仕様との事でした。
何度も電話したが連休中メーカーと電話が繋がらないと販売店に三度メールで途中経過の連絡をしたら、やっと販売店からもメーカーに問い合わせてくれたようで即日でメールに返答がきました・・・
そんなにすぐに確認が取れるならなぜ、販売店からメーカーに最初から確認してくれなかったのかと。
大手家電量販店で買った意味がないじゃないか・・・と。
そして、配送業社の事故との事で自社の責任は認めないまま返金に。
引き取り日やその後についてのこちらから聞くまで何の連絡もなく、驚きました。
個人的な意見ですが、もう二度とこの販売店で家電を購入したくないなと思いました。
あと、配送業者さんにはK社から事故扱いされた上に重い荷物を運ばせて申し訳ないと思います・・・

以上、店舗対応については参考までにこちらにご報告させて頂きました。
コメント頂いた方々の中からグッドアンサー決められなかったのでこれにて解決済みといたします。
連休中にお時間割いてお答え頂き、感謝いたします。

書込番号:24742467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 あたためスタート機能

2022/04/24 23:17(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-RD8

スレ主 Clublegacyさん
クチコミ投稿数:48件

【困っているポイント】
あたためスタート機能がスタートしてからすぐに切れる
【使用期間】4年

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】解決策はありますか?

書込番号:24716530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2022/04/25 00:25(1年以上前)

Clublegacyさん、はじめまして。

手動加熱時では設定時間止まらず動作するのであれば、食品温度センサー(赤外線センサー)の故障が考えられます。

ただし、取説を見る限り、あたためスタートキーを1度押しで自動加熱ができるのは「ごはん」だけのようですが?

それでは、ご参考まで・・・


書込番号:24716604

ナイスクチコミ!0


スレ主 Clublegacyさん
クチコミ投稿数:48件

2022/04/25 05:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。
あたためスタートでご飯以外のものも今まではあたためていましたが問題なく使用出来ていました。
手動での手間を省くために多様していました。
使い方が悪く故障したのでしょうか?
また修理するといくら位かかるものでしょうか?

書込番号:24716685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2022/04/25 11:08(1年以上前)

Clublegacyさん、こんにちは。

赤外線センサーが故障と仮定して、本機は単眼センサーと思われますので(上位は8眼などの複眼
センサー)部品代だけで5千円少々と思われます。
通常はそれに技術料と出張料が加算されます。おおよその修理費用は依頼をされるお店さんに確認してみて下さい。

それでは、これもご参考程度に・・・

書込番号:24716964 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Clublegacyさん
クチコミ投稿数:48件

2022/04/25 16:20(1年以上前)

プラナー大好きさん返信ありがとうございます。
購入店舗に行って修理可否の相談をしてみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:24717271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング