電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(13023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2283

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NE-MS268との違いを教えてください

2022/03/05 02:07(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS267

クチコミ投稿数:212件

【重視するポイント】
温め重視で、赤外線センサーで絞ってます。あまりパン食べないのですが、一応トースト機能はあった方がいいこと、サイズがあまり大きくないこと。。。ここまで絞るのも、ガスコンロのグリル機能使えば、レンジは単機能でいいかもと結構なやみました。
結局、レンジでしか出来ない温め機能がムラなど少なく優秀な物がいい となりました。


【比較している製品型番やサービス】
NE-MS268  ほぼほぼNE-MS267と同じように見えるのですが、同時期発売ってことは、違いは持たせてるはずと思い、教えてほしいです。

いままであまり、レンジの【自動メニュー】使わなかったので、同じように見えるだけでしょうか?メニュー数くらいの違いでしょうか。 機能としての違いがいまいちわかりません。


書込番号:24632748

ナイスクチコミ!2


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3191件Goodアンサー獲得:301件

2022/03/05 05:59(1年以上前)

>同時期発売ってことは、違いは持たせてるはずと思い、教えてほしいです。

そこが勘違いで1年違います。性能の差は無いです
https://outizuki.com/ne-ms268-267

書込番号:24632857 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/03/05 12:10(1年以上前)

>昼下がりさん
こんにちは。

NE-MS268とNE-MS267で迷われているなら、安い方を選べば良いです。
もはや、型落ちって感覚をこの2機種に持つ必要はないです。

自動メニューについて。
なんとなく便利そうみたいな感じですが、オーブンレンジを買ったほとんどの人って自動メニューほぼ使わないんじゃ?って思います。
私自身、使っても思ったより火が通っていなかったりとかで結局ほぼ手動調理しか使ってません。
ですから、私は差がそれだけなら、その違いは無視します。

レンジ機能ですが、他を割り切るなら重量センサーのターンテーブル機種も私なら候補に入れます。
私の使用感だと、ターンテーブル式の方がムラが少ないですね。
これ、他の利点として、ターンテーブル式のオーブンレンジってトースト操作が一番マシにできるんですよね。
MS267あたりのトースト機能って、ほぼ、使えない機能の様に私は認識してます。
・焼き時間がめっちゃかかる
・途中で裏返し自分でしなきゃダメ
でも良いなら出来ることは出来ますが、手間がかかるわ味が落ちるわって仕組みなのが私にはありえません。

>ガスコンロのグリル機能使えば
もし、両面焼きグリル機種であれば、一度試しにグリルでトーストしてみられては?
我が家のだと2分も焼けば焼けます。(余熱代わりに1分空焼きしたら尚良い感じ)
味はカリッ!モチッ!で、その食感が好みなら美味しいですよ!

書込番号:24633407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件

2022/03/05 15:34(1年以上前)

>mokochinさん

・・・なるほどです!!

納得できました。 しょっぱなを勘違いから始まってたわけですね。
ありがとうございます!



>ぼーーんさん

ありがとうございます。
なんだかレンジ選びの振り出しに戻るような、感想ですね。そんなぁ〜。。。迷います。
マイクロ波の温め技術が、赤外線センサーの方がいい+パナが優れてる(当方がパナが好きでもあります) と思い、赤外線センサー自体がやっぱりターンテーブルにほぼ使われてないようなので、もう少し小さいサイズでもいい所を、この候補に絞っていたんですが。。。。

あと、グリルは両面焼きで、トーストもしたことあるのですが、1番弱火でも焦げ過ぎにならないようにするのが微妙にできず(1部は焦げ過ぎる)、でした。
ただ、引っ越しして、今回ガスコンロも新しい物になったので、これではまだ試してないので、1度トースト試してみようかと思います。 ただ、前も今回も、(パンを食べる頻度がかなり少ないので)トースト用のトレーみたいなのはないのですが、ぼーーんさんはやはりグリルでトーストする時にそーゆうの使ってますか?
まぁ、食べる頻度が少ないので、トースト機能はそこまで重視しなくてもよいとは思ってるのですが、>重量センサーの方がムラがない って感想はとても気になります。温め機能はいいレビューかなり見てたので。


書込番号:24633655

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/03/06 16:37(1年以上前)

私はグリルでトーストするとき、上下強火で2分で好みの焼き具合になりますね。

書込番号:24635619

ナイスクチコミ!2


木賃宿さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:23件

2022/03/09 20:20(1年以上前)

ぼーーんさん 曰く:
> ・焼き時間がめっちゃかかる
> ・途中で裏返し自分でしなきゃダメ

以前、(裏返し不要の)SANYO EMO-1000S を使っていました。先ほどカタログで確認したところ、所要時間は本機の方が短かったです(4枚の時 約5分10秒+裏返し時間 vs 7分15秒)。裏返しの一手間は割り切りだと思います。

>昼下がりさん
> あまりパン食べないのですが、一応トースト機能はあった方がいいこと、サイズがあまり大きくないこと。

利用頻度にもよりますが、トースト機能に関しては専用の(オーブン)トースターを使われた方が、トッピングも含めて使い出があると思います。

書込番号:24641066

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/03/12 07:34(1年以上前)

>木賃宿さん

そうなんですね。
ちなみに、私が使った中では2枚で5分程度で、「まあ…良いんかな?」みたいな仕上がりで出来ました。
それでも、コンロの両面焼きグリルに劣るトースターにすらはっきり判る位劣化した仕上がりなので、私は実情を知らない人にはお勧めしません。
確かに両面焼きグリルだと、昼下がりさんがご指摘するように、早期に黒焦げ(多分3分で確実に黒焦げ)になるリスクはあるので、慣れは必要なんですが。
電子レンジみたいに5分(せめて3分)までは10秒単位とかの細かい刻みのタイマーついて欲しいなぁ。

書込番号:24644815

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/03/12 07:41(1年以上前)

追記です。

>コンロの両面焼きグリルに劣るトースターにすらはっきり判る位劣化した仕上がりなので、→ターンテーブル機
今回検討の機種は、↑にも劣るので、もっとお勧めはしません。

あと、スペースの関係でオーブンレンジのトースト機能を検討している人は多いんですが、
だったら使う時だけ出せば良いです。
面倒!って思うかもしれませんが、トースターの時にいちいちオーブン皿用意して、終わったら片付けるのと大して変わらないですよ。
一方、私もここでトーストの質問を多く見るのですが、家電メーカーの営業や技術はニーズが結構あるって認識してないんですかね?

書込番号:24644823

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

再び操作方法について

2022/03/10 08:36(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS908

クチコミ投稿数:235件

NE-R3300

NE-R3300からの買い替えを検討しているのですが、操作ボタンが変更になっていてダイヤルを回す方式になっているのですが、操作し辛いということはありませんか?
高齢の母がやっと馴染んできただけに心配です。

書込番号:24641682

ナイスクチコミ!4


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/03/10 12:10(1年以上前)

年配の方ならボタンよりダイヤルの方がいいかもしれませんが、結局、なれでしょうね。

書込番号:24641894 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Kayletzさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/10 23:13(1年以上前)

温めたいだけなら、ダイヤルの中のボタンを一度押してスタートさせればだいたいいい感じに温かくなります。それ以上の操作は慣れと学習意欲によると思いますよ。逆に私はR3300はボタンが多すぎて初見では使えないと思います。

書込番号:24642921 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件

2022/03/12 07:32(1年以上前)

結局は慣れですかね。
返信ありがとうございました。

書込番号:24644812

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-WD7000

クチコミ投稿数:111件

パナソニックと迷ってこちらに决めたものの(先程の質問は解決したので解決済みにして新たにスレを立てました…これでやり方は合ってますか?)
他のところの書き込みを読んでると『両面焼きグリルが良いならパナ、オーブン機能ならこれ』という内容を見かけてふと不安になりました。
レビューでは唐揚げも網があるので下面もカリッとしてるとありましたが、深皿を使うグリルやオーブンだと表面しかパリッと焼けないのでしょうか?
ずっとパナでしたので両面焼きグリルは当たり前になってて何も考えてませんでした…(パナのも上手く使いこなせてたかどうかは分かりません…ずっと仕事が忙しかったので。でもこれから仕事をセーブするので、もう少し使いこなしたいと思ってます)

この違いというのは、例えば肉や魚を焼いたら表しか焼けない?
でもパナも下面は焼けてたかどうか??記憶にないです。
『石窯お任せ焼き』にしたら何となく『それなり』の見栄えの『それなり』に美味しい物が出来ると思ってましたが、パナの両面焼きグリルの方が汎用性?はあるのでしょうか?

私が望むのは
・ムラなく温め(家族が一番良く使うのはご飯やおかず、飲み物の温めです)
・出来ればムラなく解凍
・魚を美味しく焼きたい
(出来れば肉も美味しく焼けるなら焼きたいですが、肉はフライパンの方がいいのかな?と)
・煮込みハンバーグや
 煮込み料理を放り込むだけで作りたい
(もちろんハンバーグは成形します)
・肉や野菜を角皿だけで一緒に仕上げたい

ヘルシオは高さの制限で選択肢にはありません。
もちろんフライパン等で手を込んで作るのが一番ですが、仕事はまだまだ続くので、手を抜きたいけど家族に喜んで貰うため
これから使いこなしたいので宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:24632481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3191件Goodアンサー獲得:301件

2022/03/05 06:51(1年以上前)

>じゅりお。さん
新しい電化製品選んでいる時、カタログの売りを見て迷いますよね。うちはビストロ使ってますが、料理はほぼ妻ですし、東芝と比較出来る訳じゃ無いからどちらが良いとは言いませんが、家電マニアとして一般論言わせて貰いますと、どちらも満足いく料理が出来て、比べないと分からない程度だと思いますよ。この製品の利用者のレビュー見ても、結構高い評価ですし。

ビストロの両面焼きについて言わせてもらうと、電気の火力なんかたかが知れているので、上下から熱を出す分、それぞれのパワーは東芝の上だけの半分になるので、言うほど凄いものじゃ無い気がします。
こだわるなら、倍以上の火力が出せるガスに敵いませんよ。唐揚げは油で本当に揚げた方が美味しいし、魚焼きは臭いも残るのでガスコンロのグリルしか使って無いです。

なので、一番欲しい機能がある方で良いんじゃ無いですか?

書込番号:24632898 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/03/05 11:46(1年以上前)

>じゅりお。さん
こんにちは。

前は東芝使ってましたが、ハイブリットでやるから揚げは網の上に置いているから熱が下に回りましたが、
ハンバーグは生の状態からオーブンで焼くと、下は火が通っているけど焼き色なんてつかないです。
まぁ、上だけならやりようによって焼き色は付くので、ひっくり返して食べないならまあいいかって感じです。
焼き色を気にするならあれこれするよりも、オーブンレンジは中まで火を通す担当で、最後フライパンでさっと火を入れた方が手っ取り早いです。
(肉汁でソースを作るときフライパンで作ったら良いですから、そう考えると二度手間でもないです)

魚もですが、『美味しさ』とか求めるなら、私はそもそもオーブンレンジでは焼かないのであまり判らないのですが、
最新、最上位のオーブンレンジはそんなに美味しく焼けるようになっているのでしょうか?
たまに試すんですが、いつもなんかボソボソした感じに終始するんですよねぇ…

書込番号:24633369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2022/03/05 22:52(1年以上前)

>mokochinさん
>ぼーーんさん
コメントありがとうございます!
ですよね…何だかんだ言ってもたかがレンジですから期待するほどではないですよね(^_^;)
過度な期待はしないでおけばどっちでも変わらないですよね。
結局のところ手を込んで作ったものには敵わないのは承知なので、例えばハンバーグならフライパンで表面焼いてから放り込んで作るつもりです。
我が家は私以外全員男子なのでハンバーグも大きくて大きいフライパンがコンロを占めるのは使いづらくて。
後は忙しくて色々作れない時に深皿にお肉と野菜と放り込んで見栄えの良いものが出来れば良いかな?と思うので、使い勝手良さそうなこれにします!
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:24634406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2022/03/07 20:18(1年以上前)

>mokochinさん
>ぼーーんさん

お二人のおかげでこちらを注文しました!
オーダーした食器棚と一緒に届くので楽しみです。
割り切って楽しんで使いますね。
ぼーーんさんにも他でも色々アドバイス頂き感謝です(*^^*)
今回はベストアンサーは、先にお返事頂いたmokochinさんにさせて頂きました。
お二人共ありがとうございましたm(__)m

書込番号:24637781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

操作ボタンについて

2022/03/07 09:38(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS908

クチコミ投稿数:235件

NE-R3300

NE-R3300からの買い替えを検討しているのですが、操作ボタンが変更になっている様で使い方が分かりません。
簡単に操作方法を教えてくださいませんか?

書込番号:24636859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/03/07 11:29(1年以上前)

>Listener2017さん
こんにちは

操作方法です

https://panasonic.jp/range/p-db/NE-BS908_manualdl.html

書込番号:24637016

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2022/03/07 12:03(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんにちは。

返信ありがとうございます。
理解出来ました。

書込番号:24637062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 いつまで入手可能でしょうか

2022/03/01 21:01(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-CBS2700

スレ主 kizikiziさん
クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
自宅で2013年製のNE-BS1000を使っています。レンジ、グリル、スチーム、オーブンいずれも同等に活用しており、タッチパネルや大きさなど含め気に入っているのでずっと使い続けたいですが、既に1度修理をし、最近は時折液晶表示が消灯し、コンセントを差し直さなければ復帰しないことがあり、寿命が来るのではと心配しています。当時の機能で今も満足している為、少しでも安く同等品に買い替えを検討しています。
そこでお聞きしたいのですが、新機種が発売されると、この機種は電器店では購入できないのでしょうか。保証をつけたいので、近くの電器店で購入可能できて安くなるタイミングで購入したいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24627689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2022/03/01 22:10(1年以上前)

この手の回答は白や黒のようにハッキリすることはないです。
まず在庫がいつまであるのか、いつまで買えるのか。
個人の店舗なら、取り置きを約束してくれるでしょうが、量販店で販売員の意見で在庫確保や販売価格は決められません。
どうしてもというなら、2台買い予備を持っていくしかないです。
自分も気に入った掃除機があり、1台を新品で買い使い、中古で予備に4台買いました。
1台はモーターか、基板がイカれて全然動かなくなりました。
でも問題がないのが2台あるので長く使えます。
もうそのメーカーは無くなったので、後継機種は買えないです。
今回のように、まだメーカーが有り、後継機種が出ていれば、似た機能のものを買えば安く買えていいでしょう。
時々、お店に行き、自分が欲しい機能がどのくらいあるのか、使い勝手がいいのか、見ておいたほうがいいでしょう。
壊れてから探すのは、使用頻度が高いレンジだと困りますから。

書込番号:24627798

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 kizikiziさん
クチコミ投稿数:6件

2022/03/01 22:34(1年以上前)

ご丁寧な回答ありがとうございます。
気に入った機種ほど修理できなくなると後々後悔しますよね。
先週は購入検討している量販店には展示してありましたが、早速週末に確認してみます。
色々家電製品が壊れる時期が重なるかと思い躊躇っていましたが、そろそろ決断したいと思いました。
感謝です。

書込番号:24627837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/03/05 08:47(1年以上前)

>kizikiziさん
こんにちは。

未来の事は判りませんが、私がNE-CBS2700を買いたいと思って考えてみます。
今のがまだ使えるのが大前提で考えます。
まず、大体この手の商品は1年に一回モデルチェンジをするので、次期モデルが発表されるまで待つのがスタンスかと考えます。
これは発売から2年経ちますが、価格で考えるならやっぱりそれが次に大きな前提条件です。

上のような要因があるので、前モデルの価格推移もあまりあてにはならないと思います。
ちなみに、前のモデルは11万程度まで下がったようですが、そのころとは明らかに物価水準や社会動向が変わっているので、やっぱりそこは見ない方が良いでしょう。

最後に、大前提の『使える』が揺らいでいるなら、現状、発売直後の高騰みたいな感じではないので、少しの価格差を気にするよりは買ってしまった方が良いかと。
日割、使用回数割にしたら大したことない差だと思いますよ。

書込番号:24633053

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kizikiziさん
クチコミ投稿数:6件

2022/03/05 09:01(1年以上前)

>ぼーーんさん
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
実は先程も調子が悪くコンセントをさし直して、いよいよ寿命が近づいてるのではと負担になり、日々使えるという大前提が揺らぎつつあります・・・。家族からももう替えても良いのではと話があったので、本日下見し購入を検討しようと思います。

購入検討に当たって考慮するポイントを教えていただきありがとうございます。最終的に自分が助言いただいた言葉で納得できて購入することができるような気がします。
感謝です。

書込番号:24633079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キッチンボードの中に置く場合

2022/03/04 18:31(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-WD7000

クチコミ投稿数:111件

今回キッチンボードをオーダーして、家電ラックを無くし、キッチンボードのカウンターの中に置くことになります。
こういう使い方は初めてで…
今は10年前のパナソニックのビストロを使っていますが、今回はこの東芝の深皿が使いやすそうで、それを使ったおまかせ焼きをしたくて決めました。
ソース煮込みのハンバーグとか。
が、電気店の方が(メーカー社員でなく電気店社員さん)カウンターの中の高さが50cmだったらギリギリ10cmしか空かないから、ビストロの方が良いですよと言われました…
カウンターの上にはモイスも付いてますが、それでもとのこと。
キッチンボードも我が家にしては高いオーダー品になったので、キッチンボードが駄目になるのは避けたい…でもコレを使いたい…と迷ってます。

今までこういうスチーム付きの機種をカウンターの中で長年使った方がおられたらどうだったのかお聞きしたいです。
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:24632108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3191件Goodアンサー獲得:301件

2022/03/04 20:17(1年以上前)

>じゅりお。さん
メーカーの上部10センチ開けるという指示を満たしているのに、ビストロを薦めるって、単にそっちを売りたいだけと勘繰りますけどね。

モイスが付いてるなら木材より熱に強いし、なんの問題も無いと思いますよ。
そもそも、その10センチだって、消防法の基準なだけで、メーカーはもっと厳しく設計して安全を見越した数字だと思います

書込番号:24632281 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2022/03/04 20:43(1年以上前)

>mokochinさん

ですよね。モイスも駄目になったら交換してくれると言うし、規定の10cm空いてるなら(10cmピッタリですがメーカーも余裕持って設定してると信じてます…)これを買います!
ヘルシオは高さでアウトだったので選択肢から外れ、
別にパナでも良いんですが、どうしても深皿でアレもコレもと妄想が止まらないので、直感に従ってみます。
早々にお返事頂いて安心しました(*^^*)
ありがとうございました!

書込番号:24632327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング