
このページのスレッド一覧(全2284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2021年4月18日 04:34 |
![]() ![]() |
40 | 5 | 2021年4月15日 22:50 |
![]() |
44 | 2 | 2021年4月15日 19:53 |
![]() |
11 | 2 | 2021年4月14日 21:44 |
![]() |
4 | 7 | 2021年4月13日 15:36 |
![]() |
5 | 3 | 2021年4月13日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-CBS2700
購入を考えています。
ご使用されている方にご質問です。
現在、1DKマンションに住居しており、設置場所がレンジフードから少し離れた場所しかありません。
イメージとしては、
・換気扇→シンク→冷蔵庫(高さ168cm)→ビストロ(高さ101cmのレンジラック上)
となり、レンジフードから約180cm離れた場所になります。
そこで、グリル等肉料理や魚料理をして、調理中のキッチンが料理の匂いでいっぱいにならないか心配です。
みなさまは、どのあたりに設置されていますか?
ご意見をよろしくお願いします。
書込番号:24077516 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お料理は初めてですか?
レンジフードの直近下のガスやIHでの調理でも部屋中は匂いで充満しますけどね。
書込番号:24077721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kinak0さん
この機種はスチーム機能があるので機密性が高く、コンロ内蔵グリルの様な匂い漏れは殆んどありません
書込番号:24077931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kinak0さん
こんにちは。
我が家では換気扇フードから対角線状に約1mの距離に設置しています。
この間、初めて餃子をグリル調理した所、料理の匂いは多少漂いました。
1DKのお部屋であれば調理中に換気扇を回していればお部屋まで臭くなることはあまり無いかな…と思いますが、一応、部屋の見取り図でも書いて店頭で相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:24078253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kinak0さん
ビストロ1500を持ってます。私は仕事でオーブンを使うので台所にオーブンが3台あります。ビストロ1500はキッチンカウンターの下(リビングに面したところ)に設置してます。
肉料理しますが、全然匂いはきにならないですよ。
魚はやらないのでわかりませんが、庫内は魚臭くなるようです。
書込番号:24082172
1点

たくさんのご意見ありがとうございます。
とても参考になり、嬉しく思っております。
いろいろと悩んだ末、
昨日無事に購入いたしました。
配送日まで使うのが楽しみです。
今後もどうぞよろしくお願いします。
書込番号:24087252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



上のヒーターが内蔵されていて、26L〜
色はホワイト系で探しています。
奥行きも40センチ以内だと嬉しいですが、
色々探してみましたが、ヒーターが剥き出しであったり、奥行きが45センチ程あったり、、となかなか条件に合いません。。
なにかいい商品はありますでしょうか??
書込番号:24076280 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

中が剥き出しじゃないと言えば日立くらいじゃない?
7シリーズ:26L 赤のみ ドアの出っ張り(取っ手)を無視すれば40cm未満
8シリーズ:30L 赤・白 40cmオーバー
https://kakaku.com/item/K0001181053/
https://kakaku.com/item/J0000032991/
白という条件を諦めれば7シリーズが一番合ってるんじゃない?
https://kadenfan.hitachi.co.jp/range/lineup/mro-s7x/
書込番号:24077140
1点

ありがとうございます!
なかなか条件に、合うものがなく…
色を諦めようかと検討しています
TOSHIBAのER-SD3000とVD3000があるそうなんですが、SDの方もヒーター剥き出しでないオーブンレンジなのでしょうか?
もしご存知でしたら教えてください
書込番号:24080137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AYANONnnさん
こんにちは。
昨今では2段オーブンの機種は各社上ヒータは埋め込みですね。
よってER-SD3000は埋め込みです。
あと、奥行きですが、オーブンレンジは足が4本かかれば置けますので、前や後ろにはみ出して良いなら割りと置ける機種は多いです。
あと、個人的にはオーブン機能それなりに使うなら30Lの1段オーブンタイプは私なら買いません。
広いのにヒータ出力は小さいのと対して変わらないので熱効率が悪いからです。
書込番号:24081276
10点

ありがとうございます!!
全く知識皆無なので助かりました^^
いろいろ検討してみます!!
書込番号:24083009 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ER-SD3000、VD3000あたりはヒーターむき出しじゃないね
むき出しじゃないオーブンを探してるってことは掃除のしやすさとかそういうことなのかな?って思うんだけど、東芝の場合は上のヒーターはむき出しじゃない(のもある)けど、それでも後ろのファンのところは大きく開いてる感じで、これが日立のやつだと後ろは完全に閉じてて横に小さな穴が開いてるだけだからメンテナンス性は一番だと思う
ただヒーターもそうだけどむき出しじゃない=オーブン性能はどうしても落ちるってのがあるから、性能かお手軽さのどっちを取るかだけどね
書込番号:24083035
15点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-FL100

レンジ押す
時間1分7回 10秒3回
スタート
合計12回かな。
レンジは2回押すと500W 3回押すと150W 4回押すと600Wに戻ります。
時間は入れ過ぎたら取り消すのが早道です。
書込番号:24081872 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>麻呂犬さん
詳しくありがとうございます。
やはりというか簡単がゆえに面倒くさい仕様ですね。
書込番号:24082694
5点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > HMR-FT183
キャンピングカーに、この電子レンジを搭載することを検討しています。
・1500Wインバーター搭載は無理なく可能
・但し、電子レンジを500W出力で使うと 12V鉛バッテリーへの負荷が大きく、
直ぐに鉛バッテリーが劣化して、電圧降下するようになってしまいます。
・そこで、この電子レンジの機能 (200W解凍(手動))を使ってコンビニ弁当を
温められないかを検討しています。
・コンビニ弁当の加熱時間が2分@500W出力とすれば、
解凍時間は5分@200Wとする必要があるのは承知しています。
ちょっと気がかりなのは、解凍が加熱の間欠運転である可能性があることです。
つまり、200W解凍運転が 5秒500W加熱 → 7秒停止 を繰り返している可能性です。
このあたりの事情をご存じの方がいれば教えてください。
9点

MIG13さん、はじめまして。
メーカーさんの仕様表に記載のとおり、解凍時に使用する100または200W出力には「相当」との記載があります。
↓
https://kadenfan.hitachi.co.jp/microwave/hmr-ft183/index.html
この場合、一般的にはマグネトロンとインバーター制御で安定して出力が可能な最低出力(約400W)を断続で制御しています。
メーカーさんごとにバラツキはあると思いますが、100Vで1000W出力時で約14A・500W時でも8〜9A程度必要と思われます。
それでは、ご参考程度に・・・
なお、余計なことかも知れませんが、家庭用電子レンジは商用電源(電力会社からの供給電源)で使用する設計になっています。
安全のため商用電源以外でのご使用はお勧めできません。
書込番号:24080890
1点

>プラナー大好きさん
確かに取説には、※相当の記載がありますね。
高周波出力 800W※3、600W、500W、200W相当※、100W相当※
>一般的にはマグネトロンとインバーター制御で安定して出力が可能な
>最低出力(約400W)を断続で制御しています。
安定して出力が可能な最低出力(約400W)という制約があるんですね。
書込番号:24081106
1点



最上位のスチームオーブンレンジ、ビストロかヘルシオを迷ってます。
美味しい焼き鳥を手作りするには、どちらが、オススメでしょうか。それで決めます。
書込番号:24054718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケーコデンキさん
こんにちは。
美味しさの感覚も個人差があるのでどちらがとは一概には言い難いですが、
スチーム機能に的を絞っているならヘルシオの方が良いのでは?と考えます。
ビストロのスチームなら他の他社で考えてもさほど変わりはないでしょう。
逆に、両面焼きグリルで考えるならビストロが強みです。
書込番号:24058755
0点

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
へルシオだとパリッとしないのでは?と水で焼くヘルシオは、短命な気がしてなりません。
家電は、当たり外れが、ありますが、、
書込番号:24059614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケーコデンキさん
Panasonicビストロ1500を持ってます。正直美味しい焼き鳥は、魚グリル(コンロ)で焼いたほうが美味しいです。
ビストロで肉焼いたりもしますが、可もなく不可もなくの仕上がりです。
ローストビーフとか焼き豚などの塊肉は、ほったらかしで楽ですけどね・・・
書込番号:24062358
1点

一杯呑みたくなってきました・・・・
書込番号:24062368
0点

>料理家さんさん
そうですか!時短でそこそこまずくなければ
可 と思えばいいのでしょうか。
タッチパネルの焼き鳥の写真が、美味しそうで、
ビストロを買いたくなっていました。
美味しい焼き鳥食べたいです。ありがとうございました。
書込番号:24062803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

備長炭だと思う…
書込番号:24077737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
卓上の焼き鳥器が気になってます。
電気なので、美味しく焼けないと思いますが、
持っている人の感想が聞きたいです。
書込番号:24078308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > ハイアール > JM-KNFVH25B
20年使った日立のオーブンレンジからの買い替えです。
冷凍食品(チャーハン等)を調理する時、推奨の出力、時間で温めても冷たいままで熱くなるまでには1.5から2倍位の時間がかかります。
前の日立のレンジでは推奨の出力、時間で温めれば時間を延長する事なく熱々になってました。
原因は何でしょうか?
不良品の可能性はあるでしょうか?
書込番号:24073838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴれら〜さん
こんにちは
2倍はおかしいですね。
片側の放射部が故障しているかもしれません。
購入店へ相談することをお勧めします。
書込番号:24074316
2点

冷凍食品そのものの温度は?
取り敢えず凍っている温度とキンキンじゃ違ってくるからね。
マグネトロンは大陸では製造出来ないとか聞いたけど、多分そこは日本製。
書込番号:24077732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
その辺は十分考慮してます。買ってきて、自宅の冷凍庫に保存してあるものを常に使ってます。
冷凍庫の設定温度も変えてませんので条件は同じです。
>オルフェーブルターボさん
そんな故障もあるのですね?
とりあえず、メーカーにメールで問い合わせしたところ、サービスを派遣したいとのことで、
日程等調整して、一度来てもらおうかと思ってます。
書込番号:24078044
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





