電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(13026件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2284

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ89

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

RE-S1000?

2019/10/25 16:25(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10D

スレ主 haya17さん
クチコミ投稿数:2件

ヘルシオのレンジ機能のみが壊れ、修理に2万前後かかるとの事で買い換えを考えております。正直ヘルシオは使いこなせていなかったのでもう少しランクを下げて(〜5万くらい)充分だと思っています。
量販店でシャープのRE-S1000が35000円で手頃だったのですがカタログに無く詳しいスペックがわからずシャープに電話したところ、こちらのRE-SS10Dの量販店モデルだと言われました。
主にレンジとオーブン使用なのですが、たまに蒸し料理もしたいので、こちらだと蒸し機能が無くて悩んでます。茶碗蒸しとシュウマイくらいならスチームあたためという機能で代用できそうでしょうか?クックブックメニューが100以上はあるらしいのですが、焼き物ばかりでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。

書込番号:23008278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/10/26 14:53(1年以上前)

>haya17さん
こんにちは。

こちらよりもRE-V100Aのほうが良くないでしょうか?
https://kakaku.com/item/J0000026363/
・タンク式スチームで多くの水分でスチーム調理が出来る。
・液晶バックライトで暗いところでも見やすい。

書込番号:23010016

ナイスクチコミ!19


スレ主 haya17さん
クチコミ投稿数:2件

2019/10/26 17:47(1年以上前)

ぼーーん様、ありがとうございます!
シャープにこだわりがある訳ではないのですが、このランクで上に蛍光灯みたいなもの(名称がわからずすいません)が付いていないのはシャープだけなので、RE-V100Aも検討してみます。S1000より新しいのでかなりひかれています!
ありがとうございました。

書込番号:23010299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/25 06:11(1年以上前)

私はMrMaxで32000円だったその量販モデル、RE- S1000-Wを買いました。レビューされてるのはさておき、コスパ最強31Lが決めてでした。後は様子見、当たり外れはです。

書込番号:23425349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

焼き物は無理なのでは…?

2020/05/20 21:30(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > アイリスオーヤマ > かんたん両面焼きレンジ IMGY-T171

スレ主 fromnaitiさん
クチコミ投稿数:70件

メーカーや楽天等の販売店の商品説明を見ると、焼き魚やハンバーグ、
果てはパンケーキも見事に綺麗にホットプレートで両面ターンしたかのような
画像が見られます。

kakaku.comのレビューを拝見すると、個人的には「やっぱり」と思う
蒸し焼きになるかのようなレビューと、焼けると言ったレビューに割れています。

今回、親が自身で検索して比較しているレンジを見立ててくれと言う中で
「これ、焼き物出来るからいいね」と言うのですが、正直な気持ちとして
私は「無理だろぉぉ??(笑)」と思っております。

そもそもオーブン機能なしで単機能レンジです。
過去に「レンジで焼き魚が出来る」と謳った器や
使い捨ての「焼き魚が焼けるバッグ(使い捨て)」では
案の定焦げ目が付かず、正に蒸した感じで仕上がり、
美味しく無かったです。

その中で「レンジで焼ける」と言う声を書かれている
レビュアーさんには申し訳ないのですが疑問です。

私自身が所有している他社製品で、
レンジで鉄板を加熱出来る事は不可能では無いのも
承知しておりますが、それらはオーブン機能も使って
しっかり焼いています。

本商品の器で両面に焼き目は付くのでしょうか?


というか、冷静に考えたら、アイリスオーヤマでも、
普通の家電メーカーのように部品取り寄せ出来るのであれば、
器だけ発注して、手動設定にすれば済むようにも思えます。
私個人が器だけ買ってみようかとも思えてきました。
最後脱線失礼しました。

書込番号:23416675

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13726件Goodアンサー獲得:2870件

2020/05/20 21:50(1年以上前)

>fromnaitiさん

特殊な発熱プレートの上で「焼く」ことで、焼き色はつくようです。
https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=14626

ま、安いオーブントースターを買う方が早いと思いますが。

書込番号:23416712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fromnaitiさん
クチコミ投稿数:70件

2020/05/20 23:45(1年以上前)

あさとちん様

リンク教えて下さりありがとうございます。

下部は焼けそうですね。
鶏の照り焼きは厚みのある部分は焼き目がついていますね。
ある程度の高さがあれば、両面焼きは可能そうですね。
あとスチーマーとしては良い感じに思えて来ました。

ただ、魚とハムエッグを見て最終的に思ったのは
「厚みが無いと焼けない」印象ですね。

材料が薄いと天面は蒸し焼きになり、
なるべく蓋に近くなるように切る等の対策が必要の印象です。

楽天で販売しているお店が、冷凍ホットケーキの様に
綺麗な完成形を映していましたが、あれは裏返した底部側で
表は蒸しパンの様になりそうですね。あれが普通に両面で
作れれば朝食に滅茶苦茶楽が出来て神ですが…。
もしできるなら私も欲しいですけれど、トーストが出来ないので、
完璧な物がないもどかしさを感じます(^^;

いっそ家電量販店やホームセンターで部品取り寄せを
チャレンジしてみようかと思えております。

https://item.rakuten.co.jp/e-kitchen/509742/?s-id=bk_pc_item_list_name_n

御教示いただいた価格マガジンとても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:23416931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/05/20 23:50(1年以上前)

レンジで焼き目をつけるグッズ自体はいろいろ売ってるよ

基本的に理屈はどれも同じだろうからいろいろある中でピンときたやつを買ってみればいいんじゃない?

https://pmall.gpoint.co.jp/g-ranking/ranking.php?themeid=2562
https://gigazine.net/news/20160313-yakerun-plate/

書込番号:23416939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fromnaitiさん
クチコミ投稿数:70件

2020/05/24 02:47(1年以上前)

どうなる様

ありがとうございます。
igazineの焼けるんプレート、良いですね。

ただ、やはり焦げ目は付かないようで、焼き具合は
良いようですが、軽く焦げた香ばしい香りはしないとあり
思ったのですが、概ね吉野家やすき家の鮭定食のような
感じに仕上がる感じですね。

焦げた香ばしさを意識しすぎていて盲点でしたが、牛丼店の鮭好きですので
こういった商品は、蒸し焼き風と思えば、これはこれでありですね。

ランキング含めて比較してみます。
使い捨ての「魚が焼ける」商品よりは良さそうです。
ありがとうございました。

書込番号:23423214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/05/24 03:01(1年以上前)

>ただ、やはり焦げ目は付かないようで、焼き具合は
>良いようですが、軽く焦げた香ばしい香りはしないとあり

実際に焦げ目をつけようと思うと火で炙るとか、オーブントースターみたいな電熱ヒーターを当てなきゃダメだし
電子レンジの温度で高熱になって赤くなる石の粉を練り込んでとかなんてのもあるんだろうけど、安全に作らなきゃいけないだろうし、真っ赤に燃え盛るようなのは作れっこないし、火で炙るようにはならないからねぇ

とは言え、魚焼きグリルで焼くと準備とか片付けとかいろいろ面倒だしレンジでここまで出来れば御の字って感じなんじゃないかな?

書込番号:23423220

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 手動温めについて

2020/05/20 10:42(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-F23A

スレ主 ioritsukiさん
クチコミ投稿数:3件

料理でよく500wで●分、600wで●分と言った使い方をするのですが、こちらの機種ではどのような操作手順になりますでしょうか?

日立のヘルシーシェフか、本機にするか迷っています。

書込番号:23415447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/05/20 11:01(1年以上前)

>ioritsukiさん
こんにちは

手動温めは、

600Wの場合
レンジボタン → ダイヤルで時間調整 → スタート

600W以外(500、200、1000)
レンジボタン 数回押す → ダイヤルで時間調整 → スタート

となります。

書込番号:23415483

ナイスクチコミ!4


スレ主 ioritsukiさん
クチコミ投稿数:3件

2020/05/20 11:09(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます!

因みに、時間の設定は、秒単位、分単位のいずれも可能でしょうか?

書込番号:23415498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/05/20 11:16(1年以上前)

>ioritsukiさん
こんにちは

秒は10秒単位  分は1分単位

です。

書込番号:23415510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/05/20 11:22(1年以上前)

>ioritsukiさん
こんにちは

細かく出てましたので、貼り付けておきます。

書込番号:23415515

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ioritsukiさん
クチコミ投稿数:3件

2020/05/20 13:14(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

詳細までありがとうございました😊
助かります。
希望通りのスペックです。

書込番号:23415695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ114

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらの温め機能について

2020/02/03 23:17(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-TD3000

スレ主 melody0620さん
クチコミ投稿数:52件

こちら検討しています。オーブンも使いたいですが、やはり温め機能をよく使います。
こちらは全く温まらないし、解凍もムラになると。
本当ですか?
使っているユーザーさん教えてください。

書込番号:23208386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


返信する
クチコミ投稿数:28件

2020/02/05 16:22(1年以上前)

私も同じく、検討中です。
一応、店舗で見てパンフも貰い、店員さんの話も聞いてほぼこちらにしようかと思っていました。
が、肝心の温め機能がイマイチというレビューも見かけて、心配に・・・

どなたか、レスして下さるといいなぁ

書込番号:23211318

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件 石窯ドーム ER-TD3000のオーナー石窯ドーム ER-TD3000の満足度5

2020/02/08 16:12(1年以上前)

購入してから数か月でレンジ機能は20回くらいしか使っていません。
また。説明書の通りとは言えないですが。
全く温まらなかったと言う感想は抱いていません。
プラスチック容器に入れたシチューの残り(途中いちどかき混ぜる)を温めたときはちょっと感動しましたが。一度だけなので何とも言いきれませんね。
解凍及び温度ムラに関しては少し残念に思うこともありましたが。
それはメーカー推奨の条件ではなかったのでしょう〜と思っています。
現在主に使っているレンジも使い始めは苦労したので、私的にはあまり気にしていません。
ただ、今のレンジが壊れたら次のを探すかもしれませんが。現在ではそのような表示を示すものがないかも知れないとおもっています。
まぁ言い切れるほどの経験を重ねてない意見で申し訳ないですが。

書込番号:23217521

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2020/02/08 18:50(1年以上前)

>melody0620さん
こんにちは。

自動解凍に関しては、赤外線センサー方式の宿命なので、諦めた方が良いです。
ただ、温めに関してはそんなに不満はないと思いますよ。
仮に、思ったより熱い(ぬるい)と思うものがあったなら、その癖を覚えて次回からそれを温める時は弱目(強目)に設定すればよいです。

まとめ。
自動解凍→諦めよう
温め→多分ほとんどが満足に使えるが、場合によって強さの調整は必要
と言う感じです。

書込番号:23217859

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:25件 石窯ドーム ER-TD3000のオーナー石窯ドーム ER-TD3000の満足度4

2020/02/08 19:09(1年以上前)

 購入2ケ月弱です、レンジ機能を毎日のように使っていますが、特に気になりません。
 ただ当方は、前のレンジ同様に慣れた時間を設定しての手動温め使用が多いからかもしれません。

 ご飯とおかずと解凍は自動を使う事はあります。
 ご飯は温め度合いは毎回かわらず、ダイヤルを回してちょっと強めにしています。

 おかずは当然色々なので、自動ではちょっと温まり度合いがまちまちです。当然表面温度しか測定できないので自動では少々無理があるかもしれませんね。おかずにより自動と手動使い分けが必要だと思います。

 解凍は自動で行うと、前のレンジ(手動時間設定)より時間がかかりますね。私の推測ですが、自動の場合出力を落として解凍しているのかなと思っています。気のせいか、前のレンジよりはうまく解凍できているような気します。

 もちろん、当方感覚調べの評価ですのであしからず(笑)。

書込番号:23217898

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件 石窯ドーム ER-TD3000のオーナー石窯ドーム ER-TD3000の満足度3

2020/03/28 13:16(1年以上前)

温めむら、有りますね、センサーの位置なのか? センサーの性能なのか? ロジックの違いなのか 確かに温めの性能は15年前のパナの方がむらなく・希望に沿った温めや解凍ができました。

現在 オーブン機能は気に入っていますが 本体の温度もかなり熱くなるので 耐久性が心配です。

書込番号:23309228

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/15 01:32(1年以上前)

自動ボタンで手軽に温めしたいので、それについては以前のサンヨーの10年以上前の機種(ターンテーブル無しが出たばかりの頃)の方が自動ボタン一つで手軽に温められてたと思います。
中心はぬるかったけど、ボタン一つでなんでもそれなりに温められるっていうのがやっぱり楽。
この機種は以前の物に比べて全体的に出来上がりがぬるいのかな??
あと以前のものより時間がかかる。
ただ中心は以前のものより温まっている気がします。
時短機能だと以前の機種に近いのかもしれません。

まだまだ使いこなせてない部分もあると思うので研究中です。

書込番号:23404240 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オート機能しますか?

2020/05/13 07:44(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-VS8

スレ主 tovuさん
クチコミ投稿数:48件

購入当初からオート機能による温めが短いな?と感じていましたが,こんなものかと使っていました。
例えば,マグカップ半分以上の飲み物を入れてオート4(酒かん)で温めると,加熱が5秒で終わると言った感じです。
他のユーザーの方にこのような現象はおきていますか?

書込番号:23400762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/05/13 08:05(1年以上前)

>tovuさん
おはようございます。

機種は違いますが、日立です。

オートの温めは弱めになるので、手動設定で温めを行っております。

書込番号:23400788

ナイスクチコミ!2


スレ主 tovuさん
クチコミ投稿数:48件

2020/05/13 08:19(1年以上前)

ありがとうございます。
という事は,仕様なのでしょうか?
私も毎回人肌以下なので,ほとんど手動です。

書込番号:23400800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 ヘルシーシェフ MRO-VS8のオーナーヘルシーシェフ MRO-VS8の満足度4

2020/05/13 08:35(1年以上前)

「とりけしボタン」を長押ししてみてください。

書込番号:23400812 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tovuさん
クチコミ投稿数:48件

2020/05/13 08:59(1年以上前)

もしかして?
キャリブレーション機能があるのですか?

帰宅後やってみます!

書込番号:23400843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 ヘルシーシェフ MRO-VS8のオーナーヘルシーシェフ MRO-VS8の満足度4

2020/05/13 10:06(1年以上前)

説明書のP.18の『0点調節をする』をご覧ください。

ちなみに、私の商品レビューでも「とりけしボタン長押し」を書いており、その時点では説明書には違う方法が書いてあり初期化できませんでしたが、今メーカーHPで説明書を見てみたらちゃんと改訂されているようです。

書込番号:23400927

ナイスクチコミ!1


スレ主 tovuさん
クチコミ投稿数:48件

2020/05/15 00:05(1年以上前)

みなさんありがとうございました!解決しました!
しかし,取り消しボタン長押しで→キャリブレーション機能との表記は見つけられませんでした…

書込番号:23404134

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アイリスオーヤマIMB-T2201との相違点

2020/05/09 17:52(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-EH229

クチコミ投稿数:1853件

こちらの商品はお値段が高めですが、表題の機種と具体的にどう違いますか?
温めオンリーで、どうしてここまでの差があるのでしょうか?アイリスオーヤマは型番が古いので、現在高めで取引されてるようですが、中古だとお安くなってます。詳しい方、宜しくお願い致します。

書込番号:23392673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2020/05/10 08:21(1年以上前)

>すもも1813さん
こんにちは。

両方とも、出来ること、機能面でたいして変わりはありません。
機能的に似たので言えば、この辺りも候補に入ってくるでしょうか。
東芝 ER-RS22
https://kakaku.com/item/K0001012109/

書込番号:23394111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件

2020/05/10 18:19(1年以上前)

>ぼーーんさん

有難う御座います!
パナソニックというだけで高いんですね。
アイリスオーヤマの中古品で4000円
程度で買えますので、そちらを選びたいと
思います。

書込番号:23395380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング