
このページのスレッド一覧(全2284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 3 | 2020年5月9日 16:56 |
![]() |
31 | 6 | 2020年5月6日 13:23 |
![]() |
22 | 6 | 2020年4月29日 07:46 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2020年4月25日 15:02 |
![]() |
18 | 5 | 2020年4月25日 14:43 |
![]() ![]() |
28 | 5 | 2020年4月21日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
5年ほど使っていた単機能レンジが壊れてしまったので、これを機に高機能オーブンレンジに買い換えようと思っています。
一人暮らしなのですが、グラタンやパエリアなどの料理、パンやお菓子を作るのが趣味なので、予熱と発酵機能のあるオーブンレンジを探しています。
○重視するポイント
・縦開きで庫内フラット
・容量20L程度
・パンの発酵機能がある。(35・45度程度)
・縦40cm×横45cm×高さ50cm以内
○予算
25000〜35000円程度
お知恵をお貸しいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:23392366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CAPHEAD999さん
こんにちは
メーカーと評判では これですかね。
https://review.kakaku.com/review/K0001181053/#tab
書込番号:23392394
3点

迅速なメッセージありがとうございます!
候補に入れさせていただきます。
書込番号:23392402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CAPHEAD999さん
こんにちは。
>・縦40cm×横45cm×高さ50cm以内
ってのは置き場所の広さですか?
それとも、オーブンレンジの許容の大きさですか?(置き場所には離間距離が必要なため)
仮に、置き場所の広さだとすると、高さが40cm以下となります。
縦(奥行き?)は、前に出っ張っておいても良いなら現状どれでも置けますが、横幅45cm以下ってのはかなり選択肢がなくなり、
この辺りになります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025571_K0000996502_K0001034792
しかし、この辺りの機種は、設置場所以外にも離間距離が必要(オーブンの時は特に必要)で、発酵は40度のみなので、
それを踏まえるとご希望の機種はないです。
あと、現在、容量26L以下の機種は、ほとんどがパンを作るならギリギリのスペックのオーブン機能しかありません。
仮に、オーブンを多用する使い方なのであれば、まずはもうちょっと広い置き場所(特に幅プラス数センチ)
と、熱風対流機能がついたオーブンレンジの方が良いでしょう。
書込番号:23392546
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD430
初めまして。どなたかご存じの方が
おられましたらご教示下さい。
本機を購入しクリーニングなどの手入れもまめにして大事に使ってきて5年ほどになります。
普通に使えているのですが、ここ数日P11のエラーコードが出るようになりました。
マニュアルを見てもネットで調べても情報が無く、東芝のサービスに問い合わせたところ、「修理などで基盤交換後に何らかの不具合がある場合にでるエラーメッセージです。」
って、基板交換もしていないし普通に使えているし、何も異常は感じません。
どうすればよいのでしょうか?システムリセットみたいな事はできないでしょうか。
書込番号:22600889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エラーコード P11の情報は見当たりませんね。
さしあたりメーカーのサービスか販売店に連絡するしか無いと思います。
書込番号:22600910
3点

>あさとちんさん
早速のアドバイスありがとうございます。
やはり情報は無いですか。
一般的なコードではないって事ですよね。
深刻な症状でなければ良いのですが。
もう一度東芝のサービスに電話してみます。
書込番号:22601115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こういちろうくんさん、はじめまして。
メーカーさんが、「修理などで基板交換後に何らかの不具合がある場合にでるエラーメッセージです。」
とのお話から察するところ、基板交換時での初期設定が未設定の状態を表示していると思われます。
この場合、おそらく「P11」の後に記号や数字でヴァージョン表示などが出ていると思われます。(P11がヴァージョンかも?)
基板を交換していないのに、この状態(マイコンリセット)に至る推定原因は、
@ 偶発的な基板不良を含むマイコン誤動作。
A お住まい付近での落雷による雷サージでマイコンがリセットされてしまった。
B レンジ運転時に極端な小負荷運転での食品汚れや庫内錆部分などに対する電波集中での放電で発生した
大きな電気ノイズでマイコンがリセットされてしまった。
(後者の場合は、放置すると庫内穴あきの原因になることがありますのでご注意を)
などが推測されます。
何れにしろ、マイコンがリセットされてしまった可能性がありますので、原因確認と初期設定などが必要と思われますので、
メーカーさんに点検を依頼されることをお勧めします。
それでは、あくまで推測ですので、誤りがあった場合は平にご容赦を・・・(ペコペコ)
書込番号:22601118
3点

>プラナー大好きさん
初めまして。
早速のアドバイスありがとうございます。
すみません、確かにP11の後に000が出ています。
これもP11に続くメッセージコードなのですね。
認識できていませんでした。
書いていただいた3つの想定原因の@Bは可能性は有りそうです。
まだまだ長く使いたいのでメーカ一にもう一度電話してみますね。
書込番号:22601237 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あさとちんさん
>プラナー大好きさん
ご報告です。
東芝のサポートに再び電話で問い合わせました。
やはりP11 000はサービスマンが基板交換等の修理作業をした後に動作確認や設定をする特別なモードになっている事を示す表示でした。
通常、自動的に起動するモードではなく、複雑な操作をして入る特別なモードだそう。やはりアドバイス頂いた通り何らかの異常が起きたと思われます。
対処として、このモードから復帰する操作を教えて貰い、表示は出なくなりました。ました。また同じ事象になるようであればメーカー点検になります。
皆様の迅速、正確なアドバイスに感謝いたします。
書込番号:22611636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>こういちろうくんさん
同じ現象に陥りました。。。
コード表示解除方法教えていただけませんでしょうか?
書込番号:23385008
15点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XW400
WiFi接続する際、WPSボタンでの設定しか対応していないことに気づかず購入してしまいました。
利用しているWiFiは、バッファローの『一棟まるごとアパートWiFi』です。
当然SSIDとパスワードはあるのですが、ヘルシオ側が手入力に対応していません。
WPSボタン付きのルーターを購入して中継できるのかなぁ?と思案しているところです。
良いお知恵があれば拝借したいです。
よろしくお願いします。
7点


ありがとうございました。紆余曲折あったので、参考までに記載します。
中継器にバッファローのWEX-1166DHPSを購入しました。
説明書のWPSを使用しない場合の親機の接続方法を参照し、親機と接続しました。
次に中継器のWPSボタンとヘルシオのWPSで接続を試みましたが何度やっても接続できませんでした。
この原因はWEX-1166DHPSのデュアルバンド接続機能でした。親機−中継器間が2.4GHzでも、中継器−子機間は自動的に5GHzを選択してくれるみたいな機能なのでしが、ヘルシオは2.5GHzしか対応しないので不具合が起きたようです。
バッファロー専用アンドロイドアプリStationRadarをスマホにインストールして、モバイル設定するのチェックを外してログインします。
無線設定で5GHzのチェックを外して設定すると、中継器−子機間は2.4GHzで接続されるのでヘルシオにも接続できるようになりました!
この場合、WEX-1166DHPSのせっかくの5GHzは無駄になるわけですが・・・・・。
書込番号:21728330
10点

私も同じ悩みがあったので、むきゅさんのおかげで解決できました。
ありがとうございました。
書込番号:22871618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんな昔のコメントが役にたって良かったです。
書込番号:22907879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません。多分同じ様な状態なんです。
簡単接続ボタンが無いAirMac Extremeというルーターを使っているんですが、何をどうしたら接続できますでしょうか。。。
書込番号:23326298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>J.Watさん
AirMacはユーティリティソフトでWPS機能を働かせることができます。以下のアップルのサポートページを参考に、MacかiPhoneからAirMacをコントロールしながら、ヘルシオを接続してください。簡単にできます。
サポートページでは「プリンタ」となっていますが、「プリンタ」を「ヘルシオ」に読み替えて作業するだけです(^_^)v
https://support.apple.com/ja-jp/HT201900
書込番号:23367623
0点



今まで使用していたオーブンレンジが故障してしまい、修理見積りが五万円超えでしたので急遽買いかえを検討しています。
現在はアパート住みなので置けるスペースも限られています。そのため、とりあえず電子レンジを購入して転居後に高性能のオーブンレンジを購入したいと考えています。
今まで使用していたのはコンパクト ヘルシーシェフ MRO-MS7です。
【使いたい環境や用途】
冷ご飯の温めや、飲み物を温める
オーブン機能も時々使用していましたが、予算重視のためついてなくてもいいかなと思っています
【重視するポイント】
温めムラがあまりなく、温め過ぎによる爆発がない
庫内掃除が楽なように、フラットタイプを希望
【予算】
2万以下ですが、無理なら少しオーバー可
【比較している製品型番やサービス】
夫がアイリスオーヤマが嫌だと言ってます
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23351568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニシニシ920さん
こんにちは
むらなく温められるという観点で、ターンテーブル式です。
とりあえずということならどうでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001017753/
書込番号:23353290
3点

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。ターンテーブル式の方が温めムラがないんですね。
旧式のMRO-RT5の方が予算的にありがたいのですが、MRO-TT5との違いはありますか?
書込番号:23353391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニシニシ920さん
こんにちは
性能的には 変わらないですね。
レンジ機能と、グリル方式で、一部違いがあるようです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000857882_K0001017753&pd_ctg=2115
書込番号:23353404
1点

>オルフェーブルターボさん
丁寧にありがとうございます。さっそく夫と検討してみたいと思います。
私事ですが、日立製品をいくつか使っていましたが故障が多く逃げ腰になってました。
もう一度日立を信じてみようかなと思います。
書込番号:23353417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニシニシ920さん
こんにちは。
私も、温めムラが少なく自動温めが付いている、しかも安いということであれば、
・重量センサー付き
・ターンテーブル式
で考えます。
日立のターンテーブル式ですが、まあ、どこの会社も安価な機種は自分のところで作っていない事が多いですから、
メーカーの違いを神経質に考えなくともよいですよ。
書込番号:23359322
0点

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
どうしてもお手入れを考えるとターンテーブル式は避けてしまいがちでしたが、ターンテーブルのメリットもあるんですよね。
書込番号:23359451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1X
軽い質問ですみません。
この商品は日本製ですか?
注文したけどなかなか届かないので、気になりました。
日立は日本製が多い印象ですが、どうですか?
書込番号:23354346 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

日本製かどうかは、判りませんが、電子レンジの中枢部品は日本メーカーしか作れません。
中国製だったとしても、中身は、日本製です。
書込番号:23354381
2点

自分の家にも、日立製の物がありますが、生産国の事は考えて買いませんでした。
生産国は組み立て国の話ですが、これを考えたらキリがありませんね。
じゃ、部品はって話になりますから。
かなり以前はやはり日本製が良かったですが難しいですね。
ちなみに家の日立のは、本体に日本製の記載はありませんでした。
日立のホームページを見ると、回収対応の製品がトップ画面にあります。
考え方によっては、不具合を認めて交換をするので、いいメーカーと見れるのでいいです。
東芝で身売り後、アフターの質が落ちて、対策品を出さなかったことがあり、次のを買うメーカーから外したことがあります。
製品自体の質も大事ですが、購入後のアフターも受けれるのがいいメーカーです。
日立はその点不満はありません。
書込番号:23354578
4点

>かなおfさん
こんにちは。
ちなみに、製造国はタイだそうです。
今のはどうか判りませんが、東芝の上位機種もタイだったなぁ…
書込番号:23359297
4点

そうなんですね。
受注発注でメーカー取り寄せだったのですが、まだ発送の案内すら来ません💧
工場、物流が停止してるんですかね。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:23359414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1600
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ビストロのNE-BS1600を本命として購入を考えていますが、なかなか値下がり傾向にならず少し焦ってます。一方で906は下がり傾向ですよね。
5月に入ったら下がり始めるでしょうか?
コロナの影響もあるのかな?
買い時のアドバイスがあれば教えて下さい。
書込番号:23340802 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>シバノカエデさん
おはようございます。
1年前と比べるとかなり下がっていると思います。
6月くらいで一旦落ち着くのではないでしょうか。
書込番号:23341621
5点

はじめまして!
先日、6月に新機種が発売される旨の情報を確認後、実店舗でこちらの黒を購入しました。
(通常新機種が発表された頃が底値と言われているため)
購入後、2、3日で値上がりしてました。
お店の方にお話しを聞いたところ、新機種発売が決まると旧機種の生産は完了となります。よって、在庫として出回っているものを手に入れる形となります。BS-1600の黒は人気のため、在庫が少なくなってくると逆に底値から価格が上がる可能性があるとのことでした。
ネット店舗でしたら、新機種発売後に旧機種を安く手にいれることが可能かと思います。ただ、好みの色が確実に残っているかは分からない&在庫が切れたらそれで終了となるので、タイミングは難しいですよね。
私も底値で購入したいと思いタイミングを色々とみてきましたが、長期保証や設置、古いレンジの引き取り等のサービスを考慮して、
実店舗でに購入に切り替えました。
シバノカエデさんの納得出来る価格で購入できますように!
書込番号:23341808
5点

有難う御座います。
参考になります!
私も黒が欲しいのですが、人気のようですので買う
タイミングを逃さないよう頑張ります。
書込番号:23341854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸、
kite1005さんのアドバイスを参考に、
本日ケーズ電気にて購入しちゃいました。
税込108000円、5年保証付きです。
希望の黒で、今現在のネット価格よりも安く
購入出来たので満足です。
有難うございました。
オルフェーブルターボさんもアドバイス有難う
ございました。
書込番号:23342626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シバノカエデさん
税込でそのお値段♪♪おめでとうございます(*´꒳`ノノ゙☆パチパチ
ご希望の色を購入出来て良かったですね!!
私もまだ届いたばかりで温め機能しか使ってませんが、これからが楽しみです(o^▽^o)
お互い使いこなせるように頑張りましょー
書込番号:23352597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





